野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「豚肩ロースかたまり肉(ブロック)」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2025/01/16
80分
主菜超絶簡単なのにおもてなしにもぴったりの我が家秘伝のローストポーク♪調味料を塗って後はオーブンにおまかせ!【このレシピの生い立ち】お店で売っているローストポークが美味しいけれど高いので、自分で作ってみたらメチャクチャ美味しく出来たので以来自宅で月2くらい作っていました。本当に簡単で美味しいので、目分量で作っていた調味料をはかってレシピ化しました。ぜひ作ってみてください!
2024/12/30
45分
主菜漬けて焼くだけ、お肉屋さんの焼き豚😊忙しくても簡単にできてみんなが喜んでくれるごちそうです💗香ばしくてジューシーな焼き豚をぜひお試しください✨
2024/12/29
80分
主菜ここ数年、いろんな方法&味つけでチャーシューを試していたのですが、去年からこの作り方&味付けに落ち着きました。ちょっぴり甘めでオイスターソースが溶けた漬けだれは、旨味たっぷりで飽きがこない味わいです。お肉の表面を焼いたら1時間煮込み、タレに浸して半日~1日置くだけなのでとっても簡単!今まで煮込み時間も色々試しましたが、1時間煮たものが最もお肉が柔らかく、ジューシーな仕上がりになりました。(3時間煮込んだお肉は、箸で持つと崩れるほどに柔らかですが、ぼそぼそしていて口当たりがよくない)チャーシューは汁に浸した状態で1か月ほど冷凍保存できるので、常備しておくのもオススメです。
2024/12/10
30分
主菜こんにちは🐶✨きなです🙌きょうは、まいたけ・ビール・蜂蜜を入れることで100g90円の豚肩肉が簡単にホロホロになるお肉レシピをお届けします🕊
2024/12/09
15分
主菜ソースまで一緒に作れるほったらかしローストポークレシピです。ご飯が進む味付けに仕上げました。甘い玉ねぎのソースはお子様にも大好評です。醤油とメープルシロップでソースの味わいにさらにコクと深みをプラスしました。
2024/11/21
25分
主菜少ない煮汁で煮込んだチゲの様なおかずです。ジューシーな豚肉の旨味たっぷり!キムチの旨辛味がご飯にぴったり!ご飯に乗せても最高です^^
2024/11/05
35分
主菜豚肉と大根をたっぷりと食べられるこの時期おすすめの煮物です。やまやのうまだしは厳選された国産の素材を1つのパックにギュッと詰め込んでいるので、しっかりと旨みが溶け出した出汁をあっという間に作ることができます。上品な出汁の風味も感じられる1品です。
2024/10/10
15分
主食もち米にたっぷりのきのこと豚肉を合わせてオイスターソースでコクのある味付けにしています。せいろは不要で、フライパンで炊くだけなのでとっても簡単!気軽におこわを楽しめるレシピになっていますので、ぜひお試しください。
2024/09/11
60分
主菜材料は少なく、簡単に作れる家庭の味の焼豚です♡葉野菜に包んでマヨネーズをかけて食べるのも絶品です◎!!多めに作って残りは冷凍保存や翌日の焼豚弁当に♡◇焼き上がりの肉の中心部の温度を調べました。85度以上で10分以上経過していることを確認しております!(厚生労働省の加熱殺菌の基準である、中心温度75℃で1分相当以上の加熱となっています。)塊り肉は中が見えないので不安ですが、レシピ通りの焼き方で充分中まで加熱されます。安心してお召し上がりください。
2024/08/22
20分
主菜豚肩ロースブロックで食べ応えばっちりな生姜焼きです♪ご飯に乗せて丼にしても最高です^^薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に、生活習慣病予防に
2024/08/07
15分
主菜豚肩ロース肉はビタミンB1 、B12を多く含み、疲労回復効果や造血効果が期待できます。前日の夜にタレを漬け込んでおけば、次の日焼くだけで簡単に作れるレシピですよ。晩御飯のメインにだけではなく、お弁当のおかずにもなるのでぜひ作ってみてくださいね。
2024/07/18
20分
主菜ジューシーに、カリッと焼いたポークソテーに、やみつき万能リンゴにんにくソースをかけていただきます。この万能ソースはサラダやステーキ、チキンソテーにも最高!万能に使えてかなりおすすめです♪
2024/07/17
150分
主菜意外と簡単におうちでチャーシュー作れます!好みの部位の豚肉を焼き、煮込んで手作りタレに漬け込み、最後は煮詰めたタレに絡めます。今回使った部位は豚肩ロース肉。ロース肉でも豚バラでも作れます。好みの部位で、ぜひどうぞ!
2024/07/16
5分
主菜ほったらかし調理で簡単!柔らかジューシーなチャーシューが手軽にできます♩そのまま食べてもご飯に乗せてチャーシュー丼にしても◎作り置きにもおすすめです!
2024/07/02
25分
主菜旬のとうもろこしとジューシーな豚肉をやみつき甘酢で絡めます♪子供受けも抜群です^^薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ☆とうもろこし...浮腫みに、疲れに、便秘に、解毒作用
2024/06/30
5分
主菜全力でおすすめ出来る美味しさのトマトチャーシュー!今回使ったのは豚肩ロースのかたまりなので、脂っこくなく、トマトソースでさっぱり。そして何と言ってもめちゃくちゃ柔らかい!空いているところに大きめに切ったじゃがいもを入れたら、このじゃがいもがまたホックホク。お箸で割るとホ口っとれます。これだけでもうおかず完成!難しいこと一切なし。
2024/06/17
25分
主菜カリッとジューシーに揚げた豚唐揚げに青ねぎとめんつゆ使用の簡単さっぱりだれを絡めます。ジューシーな豚唐揚げがあと引く美味しさです^^薬膳効果☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆豚肉…滋養強壮、肌の乾燥、喉の渇き、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2024/06/14
50分
主菜ベトナムの家庭料理、豚の角煮です。日本の角煮と違い、ニョクマムで味をつけること、砂糖をカラメルにして色とコクを出すのがポイントです。代表的な家庭料理なので、レシピは各家庭によって様々。我が家の角煮はオレンジの皮を加えて、爽やかな香りをプラスしました。
2024/06/07
60分
主菜我が家の自家製手作りハムをご紹介させていただきます。私のハム・ソーセージ業を営む家に生まれ育ちました。事業を継ぐことはなかったのですが、 料理家になった後、父にハムの作り方を伝授してもらいました。手作りハムのいいところは、材料を国産豚肉など選ぶことができること。 そして無添加で作ることができること。もちろん経済的です。 以前は鍋でハム作りをしてきましたが、鍋は出来上がり時間もまばらで、安全性に不安を感じることもありました。 今回のノンフライヤーでのレシピは加熱温度が安定している為、とても安全な調理法で気に入っています。
2024/06/03
15分
主菜★【レンジで簡単に作れるチャーシュー】豚かたまり肉はフォークなどで肉質をやわらかくして下味をつけるので、短時間でもしっとりやわらかく仕上がります。★チャーシューといえばしょうゆ味が定番ですが、黄金の味 濃厚焙煎ごまにはみそや果実ピューレなどが入っていて、みりんとお酒を加えるだけで簡単にいつもと違うみそ味のチャーシューに仕上がります。★レンジチャーシューは照りが出にくいですが、みりんを使って照りツヤよく仕上げました。★作り置きの場合、漬け汁ごとポリ袋に入れて液にしっかり漬かるように保存すると良いです。
2024/05/23
40分
主菜【焼豚レシピ】漬けて焼くだけシリーズ!!今回は焼き肉のタレをベースにしたタレに漬けてみました。漬ける前にしっかり砂糖をもみこむので冷めても固くならずやわらかくたべやすいです。タレの味もしっかり染み込み豚ロース肉の旨味を引き出すので食べる手が止まらなくなります!w我が家は焼豚丼にしたんですが焼豚が美味し過ぎてw足りないくらいでしたw
2024/05/09
30分
主食味玉も豚肉の下味も、米に加える調味料もヤマサ まる生ぽん酢で作れる簡単チャーシュー丼。甘めの味付けで、子どもにも人気です。
2024/05/07
40分
主菜チャーシューはお正月やお祝い事などにもおすすめです😊豚肩ロースを使うことにより、ホロホロとお肉がとろけるような食感になります✨️多めに作ってラーメンに乗せても喜ばれますよ🎶このレシピは、ティファール社のクリプソ アーチの高圧を使用しました。他の圧力鍋を使う場合は説明書をご確認のうえ、加圧時間を調整してください。
2024/04/08
20分
主食お店で食べた魯肉飯(ルーローハン)をもう一度食べたい!自宅で手軽に、でも本格的に作りたい!と思って生み出したレシピです♪お弁当にも入れたいので時間がたってもおいしいように工夫しています。
2024/03/19
60分
主菜ひと口食べて「おいしい!!」と家族全員が叫んだ自慢の煮豚です(笑)事前に漬けないので思い立ったらすぐに作れます。煮詰めたタレにお酢を少しだけ入れるのが味付けのコツ。新玉ねぎの旨味がつまって絶品です…![栄養価目安]1人分(タレを全量使った場合)●エネルギー 242kcal●タンパク質 23.8g●脂質 8.8g●炭水化物 17.8g●食物繊維 0.9g●食塩相当量 2.2g
2024/03/08
10分
主菜キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛さえあればレンジで10分、本格チャーシューが完成!調味料も2つだけでとても気軽に作れます!作り置きにも、お弁当にも、おもてなしにもマルチに活躍すること間違いなしです。
2024/02/13
3分
主菜炊飯器でほったらかしていただけで、びっっっっくりするくらい柔らかく美味しく出来てしまいました...(驚)とにかく柔らかくてジューシーで、肉汁が溢れるくらい。ポン酢や柚子胡椒なんかをつけて食べても美味しいし、ラーメンにトッピングしたりチャーハンの具にしても!