図解

【図解・経済】日本のサンマ漁獲量(2018年7月)

日本のサンマ漁獲量

サンマ、4年連続の不漁に=低水準の生息数と水温上昇-水産庁

※記事などの内容は2018年7月31日掲載時のものです

 水産庁は31日、8月から12月までサンマの漁獲量が4年連続で不漁となる見通しだと発表した。低水準の生息数に加え、日本の漁場である三陸沖など沿岸の水温上昇により、サンマが遠方の公海に移っていることが主因だ。
 漁は秋から本格化するが、不漁になれば高値となり、秋の代表的な味覚のサンマが今年も食卓から遠ざかることになる。
 水産庁は日本沿岸や公海で6~7月に調査を実施。同庁幹部は18年の漁獲量について「半世紀ぶりの低水準だった前年は上回るものの、2015、16年並みにとどまる」とみている。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況
  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業
  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業
  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

新着

オリジナル記事

(旬の話題や読み物)
ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ