「無頓着」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無頓着とは

2025-01-13

お前らは本当の親ガチャ外れを知らない

ガチ虐待されてる家庭

最近減ってるからか知らんけど、思ったよりどれだけ詰んでるか語られないよね

児相がどれだけ地獄かも

なんか身近にある地獄に意外とネット民無頓着なんだよな、存在しないことになってる

2025-01-12

増田うだつが上がらない100の理由

増田という男がいる。彼は決して悪い人間ではない。むしろ、誠実で真面目なところもある。しかし、彼の人生はどうにもぱっとしない。「うだつが上がらない」とは、まさに増田のためにある言葉だ。では、なぜ彼はこれほどまでに不運なのか。その理由100個挙げてみたい。

1. 決断力がない

増田は何かを選ぶ際にいつも迷ってしまう。小さなことでも延々と悩む。たとえば、昼食のメニューを選ぶだけで15分以上かかることもある。

2. 優柔不断

これは決断力の欠如と関連しているが、彼は他人意見に流されやすい。誰かが「これがいい」と言うと、簡単に考えを変えてしまう。

3. リスクを恐れる

新しい挑戦をすることが怖い増田安全圏にとどまることを選び続ける結果、成長の機会を逃している。

4. 時間管理が苦手

スケジュールを立てるのが下手で、気づけば締め切りギリギリになることが多い。これでは信頼を得るのは難しい。

5. 言い訳が多い

失敗を他人環境のせいにする癖がある。「でも」「だって」と言い訳を繰り返すため、改善が進まない。

6. 興味が分散しすぎる

増田は何にでも手を出すが、どれも中途半端で終わる。結局、何一つとして「これが得意だ」と胸を張れるものがない。

7. コミュニケーションが不得手

彼は自分気持ちや考えを上手に伝えられない。そのため、誤解を招いたり、信頼を損なったりすることが多い。

8. 自己肯定感の欠如

「どうせ自分なんて」と思ってしまう癖がある。これが行動を制限し、結果的に彼の人生を停滞させている。

9. チャンスを見逃す

目の前にあるチャンスに気づかないことが多い。たとえば、昇進の話が出ても、自分から立候補しない。

10. 批判に敏感

少しでも批判されると深く落ち込み、自己嫌悪に陥る。そのため、建設的なフィードバック活用することができない。

11. 貯金ができない

増田お金管理が苦手で、気づけば給料がすべて消えている。計画性のない出費が多いのが問題だ。

12. 人付き合いが浅い

友人や同僚との関係が表面的で、深い信頼関係を築けていない。結果として、いざというときに助けてくれる人がいない。

13. 趣味がない

「これが好きだ」と胸を張って言える趣味がない。これが原因で会話のネタに困ることも多い。

14. 健康管理を怠る

摂生生活を続けている増田運動不足や偏った食生活が彼のエネルギーを奪っている。

15. 学習意欲が低い

新しい知識スキルを学ぶことに消極的で、成長する機会を逃している。

16. 責任感の欠如

与えられたタスク中途半端に終わらせることが多く、信頼を失う原因になっている。

17. ネガティブ思考

増田物事の悪い面ばかりに目を向ける。そのため、せっかくの良い出来事も楽しめない。

18. 計画性の欠如

大きな目標を立てず、日々をなんとなく過ごしてしまう。これでは前進するのは難しい。

19. 外見への無頓着

増田自分の見た目に無関心で、第一印象で損をしていることが多い。

20. モチベーションの波

やる気があるときは頑張るが、少しでも挫折するとすぐに諦める。その繰り返しが成果を遠ざけている。

以上、ここまで20個挙げただけでも増田の「うだつが上がらない」理由は明白だ。しかし、この調子100個すべて挙げるのは、読む方も疲れるだろう。そこで、一つ一つ細かく説明するのではなく、以下に残りの理由を箇条書きで列挙する。

見栄を張る

他人を羨む

感情的になる

趣味を深めない

情報収集が不十分

健康診断を受けない

意見押し付け

かいことにこだわる

責任転嫁する

自分過小評価する

...(中略)

増田人生には改善すべき点が山のようにある。それでも、彼が努力を始めれば未来は変わるかもしれない。人間はいからでもやり直せる。増田うだつが上がる日を、心から願っている。

2025-01-08

しか世間デブ妊婦には厳しいのに痩せ妊婦に対しては全くの無頓着だよな

実際には産婦人科医の指導による痩せ妊婦胎児が将来太やすくなるし疾患に罹りやすいというデータが出ているのに

2025-01-07

ずんだもん系に抵抗がなければこれどうぞ

動画はこれ系にありがちなアレなテーマや出来だけどこのネタだけ非常に出来がいいし、

実際に増田でもこの系統毒親投稿見るで

チー牛に育てる方法はこれだ【ずんだもん解説

https://youtu.be/II-prWWL4-w

 

 

再生したくない人のために、AIちゃんに書き起こしてもらいました

 

この動画は、ずんだもんが「チー牛」と呼ばれるような人間に育つまでの過程を、自身経験を元に解説しています

 

チー牛とは:

 

 

⭐️チー牛になる原因:

 

干渉母親:

子供意思尊重せず、全てを親が決める。

子供自由制限し、遊びや娯楽を制限する。

子供容姿や行動を細かく指示し、干渉する。

子供の失敗を許さず、厳しく叱責する。

 

無関心な父親:

子供の成長に関心がなく、放置する。

母親の過干渉放置する。

 

親の過去の失敗の投影:

親が自身過去の失敗を子供投影し、同じ道を歩ませないように過干渉する。

 

チー牛になる過程:

幼少期: 親の過干渉により、自分意思で行動することができず、自立心が育たない。

思春期: 容姿ファッションに興味を持ち始めるが、親の干渉嘲笑により、自信を失う。 ← 増田でも見るやつ*1

高校時代: 親の過干渉や無関心により、勉強や進路選択に迷い、挫折経験する。

大学時代: 無気力になり、大学中退する。

社会人: ニートになる。

 

ずんだもんの経験:

母親の過干渉により、ゲームアニメ友達との遊びを制限された。

容姿ファッション無頓着になり、コミュニケーション能力が低下した。

大学中退し、ニートになった。

 

結論:

チー牛になる原因は、親の過干渉や無関心にある。

子供は、自由に遊び、学び、成長する必要がある。

親は、子供意思尊重し、自立心を育むようにサポートするべきである

この動画は、ユーモアを交えつつ、チー牛になる原因と過程をわかりやす解説しています視聴者には、自身経験を振り返り、親の育て方や自身の行動を反省するきっかけとなる内容です。

 

 

 

5ch重いので増田来たんだよなぁの重い内容

わかりやす物理DV経済DVやネグレトだけじゃないんよなぁ

【チー牛回避法】ワイ「これ買って!」母「ダメ!」→子育てで"これ"、人生詰みます…【2ch面白いスレ

https://youtu.be/FxKk7RVNBBA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1これマジで増田でも観測されるタイプ毒親

今は離れて暮らしてるけどうちの母はいわゆる子の身なりへの関心を茶化すタイプだった。 同性だとまあよく聞く話だけど息子も言われるもの? 素朴な疑問https://anond.hatelabo.jp/20210311103838#

オナニーが見つかって色気付いてるとか言われたことがあります青少年から普通だと思うのだが

https://anond.hatelabo.jp/20210311104043#

 

上記に対する典型的なあたおか回答 ↓

自分なかにいる幼い頃の息子』は親は愛しくて、

『凄いスピード大人男性になっていく』息子が親は嬉しくて、

同時にいつも少し寂しくて涙が出そうだから冗談めかして誤魔化してるのですよ。

もしお母さんもそうなら、それでも貴方が感じるもの苦痛ですか?

 

「色気付いてる」の向こうにあるものを知ったら、傷だと思ってたものは瞬く間に癒えて、違う暖かいものになるのではないでしょうか?

 

傷つき傷つけ合いながら、親の愛に『気付く』のが大人になることと思います

2児の母としての意見ですが…

お母様も自分の息子が成長してオトコになって嬉しいけど、素直に嬉しいっと言ってあげらないのかもしれません。

冷やかし=愛情の裏返しかもしれませんょ…

※飽くまで、個人見解なのでご注意ください。

anond:20250107160505

FGOは逆に、実在伝説小説も含めて現実存在する)の固有名詞ばんばん使ってるんだから異世界ファンタジーとは話が別だろうが。

ツッコミ入った時に、これはあくまFGOでの設定で~と言い出す月厨を想定してるんだろうけど、俺はああい言い逃れ大っ嫌いだからな。

歴史を扱う責任の重さに無頓着すぎる。

いつぞやお父さんが死んだらこの家を改築して、みたいなことを私に言った時はギョッとしたよ

亡くなる前の数年間の父はあっちを悪くしたりこっちを悪くしたりと、母との年齢差に輪をかけて先に亡くなるのは目に見えてたけど

からって亡くなる前からそんな算段する?いや、してもいいけどさ、それを娘の目の前で言う?

分かりやすケンカの後とかなら、腹いせに言ってるのかもなと思えるけど、そんな事実がまったくない時にボソッと

他にも親戚の前でのあれやこれや(父方の親戚でも、母側の親戚でも)で、えっ、お母さんちょっと何言ってんの、えっこれ地元の親世代だと普通なの?…いややっぱおかしいじゃん!みたいなことがチラホラあった

母の周囲に配慮しない・できない資質は生育歴からくるのか何かしらの遺伝からきてるのかはわからない

けど今なら分かる、母は配慮という資質がない

ないんだよ

からないんだと思う

本当に母は周囲の人間の心の動きに無頓着なのだなあと

小姑の叔母さん方と仲がよくなく、内心嫌ってるとか、苦手がってるくらいならいいんだよ別に よくある話だ

けど、父の法事に叔母達よばずに自分の兄夫婦とか聞いたことないよ

母はこじんまりと身内でやりたい、子供たちと、と そこまではいいよ

で、次に、兄にもその後いろいろ世話になったから、兄夫婦をきちんとした場で会食に

それもいいよ、それが法事の場でまとめてやっちゃえというのもいいよ

でも、叔母達にもかなり世話になってるよね?その後も

義理関係ながらかなりいろいろしてもらったはずで兄夫婦に引けは取らないレベル

なのになぜそこで叔母達を父の法事の場に呼ばないのか、

父の姉妹を呼ばずに自身の兄を呼んだら会の参加構成としておかしいとなぜ思わないのか

あるいは思っていても無視できるのか?

我が親ながら見当がつかなくて怖い

2025-01-05

夫が壁に穴を開けた

去年購入した都区内新築マンション

もちろん億超えてますよ。

共同ローンですよ。

そんなまだ新築のにおいがするマンションの壁を殴り、穴をあけた。

きっかけは息子がわーっと騒いでいたことに夫が怒り、押さえつけて怒鳴っていたので、私が止めたこと。

私が「何もそんなに怒らなくても」と言ったことにキレて、壁を殴った。

夫はこれまでもカッとなってはキレることはあった。

物を投げたり殴ったりもあった。

人(私や息子)を押さえつけて殴るぞ、と脅すことはあったが、やってみなよと言うと離れていた。

今日は手から血を流しながらへらへら笑って「あ?お前が煽ったんだろ?」「あ?」「あ?」と挑発?してきてた。

この行動の原因は夫の心にある、キレてこうゆう行動にでるのは問題なんだと話しても

お前が言うなよ」「まずは自分問題をなおせ」と取り合ってもらえない。

何度か言ったら「あいあーいww」とばかにした風でちゃかして終わり。

普段から共感性が低いというか、ひとのつらさに無頓着ではある。

お互いフルタイム共働きだが、夫は在宅でフレックスなので融通が効く、が、子供学童保育園の送迎は全て私。

家事は全て私。

土日にこどもを連れて出かけるのも全て私。

それでも「お疲れ様」のひとこともないし、こどもに「今日どこでかけたの?楽しかった?」とかもない。

ひとりで好きなように出かけて、疲れたソファに寝転び、私たち帰宅して騒がしくしているとイライラしだす。

私が疲れてイライラしていると、なんでそんな疲れてんだよw ほらお前はすぐ感情的になるw 情緒w とばかにする。

夫に手伝いをお願いもできない状況で、頼れる家族も近くに住んでいない、疲れることすら否定されるのかとめちゃくちゃムカつく。

感情コントロールができない人間と暮らすのが本当につらい。

話し合いは何度も何度も繰り返し、いかに私が大変か、夫の協力を求めているか、を伝えてきた。

機嫌さえ良ければ俺が悪かった、わかった、とは言うが、別にそれを信じていたわけでない。

何度も裏切られてきたし、ただキレる頻度が少しずつ減っているから、これからも少しずつ改善していければと向き合ってきた。

でも夫はやっぱり根本的なところはなおらない、キレる人間なんだと

穴のあいた壁をぼんやり見ながら考えてる

息子はもうケロッとしている

2025-01-02

anond:20241221204327

同一増田による追加です。


---------------------------------------------------------


自分が怖い


なんとなく他人と疎遠になるなと思っていたけど、50過ぎてようやく自分に原因があると認めるようになった

自分はややサイコパス気味なのか

他人気持ちが分からない


こういう態度や、言葉を発したらどう思われるか、どう判断されるか

考えてこなかった


他人を傷つけるという事に無頓着だった


まり自分が愚かで

何を見てもその愚かさを思い起こし

しんどい


のしんどさも、傷つけたり、呆れさせた他人への罪の意識というより

自分自身の印象が決定的に悪くなったことへの残念さだ


ここまで来て、他人共感できていない


他人気持ちが分からないのだから、興味も持てず、

興味も持てない人間から、外からも興味を持たれなくとも仕方ない


そんな自分にも

これまで親切に声をかけてくれた他人の皆さん、ありがとう


嫌われるのも当然だ

それがようやっと50過ぎて身に染みるようになった


もう取り戻すことはできない

かに暮らして 静かに死のう

それしかできない

anond:20250101221719

肌の手入れとか雑談スキルとか、多くの女は成長過程で標準装備されていくもんだが、男はそうじゃないので頑張る必要がある。

が、それをやったところで、やっと女と同程度、視界に入れてもらえる程度になるだけで有力候補になれる訳ではないので「こんなに頑張ったのに!女はクソ!」になりがち。

肌の手入れとか雑談スキルとかを上げることなありのまま自分を好いてもらうこともできるかもしれないが、普通の人にとっては響かないので、SNSやったり、テレビに出る(ザ・ノンフィクションでも地雷女結婚できていた)などでインプレッションを稼ぐか、外見や雑談スキル無頓着同類の女を狙う必要がある。

しかし多くの男は、外見に無頓着な女とは結婚したくないし、女と同様、そんなキモい奴は視野にも入っていないので「こんなに頑張ったのに!女はクソ!」と言わず、肌の手入れと雑談スキルを当たり前のものとして自分のものにしていきましょうね。男児を育ててる親も、肌の手入れや相手否定しない雑談スキル一般常識として叩き込みましょうね。

2024-12-28

人間クリエイターは、AIなどと違い0から1を作っている

このようなことを主張する「クリエイター」の考える0地点は、

知見がなにも存在しない場所であり、海抜0mであり、なにも存在しない空間だと思っているのだろうが、

実際はそこは見聞きした数千数万の情報の上であり、海抜300m地点とかであり、空気が充満した場所なんだよな。

自分が今まで生きていく中で、何を学び何を考え何を感じてきたのかに驚くほど無頓着であるがゆえに、今まで何をしてきて何を自分の中に積み重ねてきたのか無自覚な人たち。

そんな傲慢で愚かな自称クリエイター達だ。そんな感受性と自省意識の乏しさでよく創作ができるな。

文明社会に生きながら創作をしてる時点で、それはもう10000の情報を元に10001を生み出してるんですよ。

それは人間AIも変わらない。人間の優位性は「何を描きたいのか?」を考えたり聞き出したりするところと作品連続性だと思いますよ。

2024-12-26

教会にも自宅にもクリスマスツリーなんぞ飾ってない、いちプロテスタントクリスチャンとして [B! 文化] 「とても残念」な日本...クリスマスツリーに「星」を飾らないのは異文化への無理解だ にあるブコメたちに心苦しいものを感じている(あるブクマカの「このブコメ欄みたいに口汚く罵られるだけだし、世間クリスマスに物言おうとは思わないけどな。」というコメントの、その気持ちがよく分かる)のですが、ToTheEndOfTime 氏のいつもながらのブレないブコメに、「私も信仰者としてかくあらねば」と襟を正される思いになりました。ありがとう普通の日本人」たるブクマカのみんな、私たち信仰を堅く守ろうと願うその姿に"寛容"でいてくれて、商業主義に塗りたくられた文化簒奪無頓着でいてくれて。

"何事も、不平や理屈を言わずに行ないなさい。そうすれば、とがめられるところのない純真な者となり、ゆがんだ邪悪時代にあって、傷のない神の子どもとなって、この世で星のように輝き、命の言葉をしっかり保つでしょう。" フィリピの信徒への手紙2:14-16

2024-12-12

anond:20241212151440

びっくりした、マジでこれなんだな

Aが自分無頓着さに気づかなかった理由としては、自己認識の欠如や、周囲の環境がその無頓着さを許容していた可能性があります。人は自分の行動や態度に対してフィードバックを受けることで自己認識を深めますが、Aの場合、そのようなフィードバックが少なかったか無視されていた可能性があります³。

意識的無頓着

Aは、無頓着でいることに対してあまり意識的に疑問を抱かず、自己中心的な価値観に基づいて他人に対して無関心であった可能性もあります自分の考えや行動が極端だとは思わず、むしろそれが自然だと感じていたかもしれません。

でも、なぜ気付かないのか?についての疑問は解決したよ

わたしにとって大事な友人がいる。

こんなわたし友達になってくれて、たくさん話をしてくれて、たくさん話を聞いてくれた人。

わたしのために泣いてくれた人。

酷い目にあったわたしよりも、泣いて、悲しんで、怒ってくれた。

大切な友人が悲しんだり怒ったりすることが、わたし自分が酷い目に遭うよりずっと辛いと知った。

それでようやく、わたし自分を大切にすることができるようになった。

の子がいなかったら、わたしはまだ、自分他人を傷つけたり苦しめることに、無頓着なままだったろうと、あれから10年経つ今も思う。

2024-12-11

anond:20241211123750

びっくりした、マジでこれなんだな

Aが自分無頓着さに気づかなかった理由としては、自己認識の欠如や、周囲の環境がその無頓着さを許容していた可能性があります。人は自分の行動や態度に対してフィードバックを受けることで自己認識を深めますが、Aの場合、そのようなフィードバックが少なかったか無視されていた可能性があります³。

  1. 意識的無頓着
    Aは、無頓着でいることに対してあまり意識的に疑問を抱かず、自己中心的な価値観に基づいて他人に対して無関心であった可能性もあります自分の考えや行動が極端だとは思わず、むしろそれが自然だと感じていたかもしれません。

 

でも、なぜ気付かないのか?についての疑問は解決したよ

 

あと、改めて「人を当たり前に見下してた」「他人はどうでも良かった」「他人が誰かの大切な人だと思えなかった」 は

圧倒的な少数派だぞ。世の中はまともな人が多いから回るのよ

anond:20241211015612

書いてある通り読めないのはなんでなん?(2回目)

 

Googleを開いて検索ボックスに 個性範疇にない って入れるだけだぞ

GoogleURLも貼ってあげるね

https://www.google.com/

 

AIに聞いてみた(Copilotちゃん)

個性範疇に無いとはどういう意味ですか?

 ↓

個性範疇に無い」とは、ある特定個性や特徴に含まれない、という意味です。「範疇」という言葉は、同じ性質のものが含まれ範囲や部類を指します¹。したがって、「個性範疇に無い」とは、その個性や特徴のカテゴリーに入らない、ということを表しています

例えば、「彼の行動は私の理解範疇に無い」と言う場合、その行動が自分理解できる範囲を超えている、という意味になります²。

他に質問があれば、どうぞお聞きください!

 ↓

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった

B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとっても理解可能です。この場合、BはAの極端な無頓着さが一般的個性範囲であると感じていることを示しています。つまり、Aの行動や態度が通常の人々の行動パターン価値観から大きく外れていると考えているのです。

Aの極端な態度に驚くのは自然な反応です。Aが他人に対して無関心であった理由や、その変化のきっかけについてもっと知りたいと感じるのも理解できます

この文脈での「個性範疇にない」は、Aの行動が一般的な人々の行動や価値観範囲であることを強調しています

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの行動や態度についての疑問は、共感性や人間関係に対する無頓着さに関する心理学的な視点から考えると理解やすいかもしれません。

 

まず、Aが他人に対して無関心であった理由として、共感性の欠如が考えられます共感性の欠如は、発達障害自己愛性人格障害などの心理的要因によって引き起こされることがあります¹²。これらの状態では、他人感情立場理解する能力が低下し、自分欲求感情を優先する傾向があります

 

Aがパートナー子どもを持つことを選んだ一方で、他人に対して無関心であったのは、特定人間関係においては関心を持つことができても、一般的な対人関係においては無関心であるということがあり得ます。これは、自己中心的な行動パターンや、特定の状況下でのみ共感性が発揮される場合があるためです²。

 

また、Aが自分無頓着さに気づかなかった理由としては、自己認識の欠如や、周囲の環境がその無頓着さを許容していた可能性があります。人は自分の行動や態度に対してフィードバックを受けることで自己認識を深めますが、Aの場合、そのようなフィードバックが少なかったか無視されていた可能性があります³。

 

Aの行動が極端に見えるのは、一般的社会的規範や期待から大きく外れているためです。しかし、これは必ずしも病的なものではなく、個人経験環境によって形成された行動パターンであることもあります

 

もしAの行動や態度についてさらに深く理解したい場合心理カウンセリング専門家意見を求めることが有効です。これにより、Aの行動の背景や原因をより明確にすることができるでしょう。

 

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 

¹: [共感性の欠如についての解説](https://www.touch-wood.jp/understanding-empathy-lack/)

²: [自己愛性人格障害共感性の欠如](https://psy.selfe-study.space/empathy-lack/)

³: [人間関係における心理学視点](https://liberary.kddi.com/liberalarts/relationships/)

 

ソース: Copilot との会話、 2024/12/11

(1) 人の気持ちに寄り添えない病気とは?大人共感性欠如を徹底 ....

(2) 共感力の欠如とは?自己愛性人格障害の特徴|自己防衛心理学.

(3) 共感性が欠如する「大人発達障害」の特徴と対処方法 ....

(4) 人間関係とは?心理学観点からみる定義と良好な関係を築く ....

(5) 関係における心理学人間関係コミュニケーション葛藤 ....

(6) 【人間関係心理学】覚えておくべき7つのメリットと実際に ....

 

AIに聞いてみた(ChatGPTちゃん)

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています
 
<文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった
 
B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとって十分に理解可能です。ただし、その理解文脈によります

 

この場合、「個性範疇にない」というのは、「Aのような極端な態度や考え方は、普通の人が持つ個性性格範囲を超えている」というニュアンスで使われています。つまり、Aの考え方や行動が、一般的想像される「個性」の幅を逸脱している、という意味です。

 

AIとしてこの表現理解する際には、以下のようなポイント考慮します:

  1. 個性範疇」の意味
    • ここでの「個性」は人それぞれの性格や行動の傾向を指します。
    • 「範疇」は、その枠組みや許容される範囲を指します。

  2. ニュアンス
    Bの発言からは、Aの行動が「常識一般的個性として理解しづらいほど極端だった」という驚きや疑問が表現されています

 

AIにとって難しいポイントがあるとすれば、発言者の感情価値観(驚き、批判困惑など)をどれだけ深く推測できるか、という部分でしょう。しかし、基本的意味文脈問題なく解釈可能です。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの言動や考え方については、いくつかの観点理解できますが、その一部は確かに異常または極端に見えるかもしれません。

 

Aの考え方の極端さについて

 

Aが子どもを持とうと考えた理由

 

Aが子どもが生まれるまでは他人が誰かの大切な人だと思えなかった」と言っている背景には、子どもを育てるという経験他者に対する感覚を変化させた可能性があります子どもを持つことによって「他者存在」や「他者感情」に対する理解が深まることはあります特に、親になることで、他人自分と同じように他者にとって「大切な存在であることを実感することは、共感感覚を変化させる要因となる場合が多いです。この部分がAの変化を説明しているのかもしれません。

 

しかし、それまで他人重要性を認識しなかったことは、確かに極端に感じられる点ではあります一般的には、子どもが生まれる前にも多少は他者重要性を認識することが多いので、Aの過去の態度は特異なケースだと言えるでしょう。

 

なぜAはここまで無頓着でいられたのか?

 

Aがここまで無頓着だった理由については、いくつかの可能性が考えられます

  1. 自己中心的性格価値観
    Aは非常に自己中心的性格価値観を持っていたか過去他人との深い関わりを避けてきた可能性があります自己中心的な人は、他人感情存在無頓着であることが多く、自分生活他人の影響を最小限にしたいと考えがちです。
  2. 過去経験環境
    Aが過去他人と深く関わる経験がなかった、または社会的スキル共感を養う機会がなかった可能性もあります。例えば、孤独だったり、家庭環境共感を学びにくいものであったりすると、他人への無関心が続くことがあります
  3. 意識的無頓着
    Aは、無頓着でいることに対してあまり意識的に疑問を抱かず、自己中心的価値観に基づいて他人に対して無関心であった可能性もあります自分の考えや行動が極端だとは思わず、むしろそれが自然だと感じていたかもしれません。

 

共感性の問題一般的個性

 

Aが示している無関心さや他人への無頓着さは、一般的には共感性に欠けるという特徴を持っていると考えられます。人は通常、他人感情存在にある程度の共感を持ち、理解しようとします。Aがこの点で極端に無頓着だったことは、共感性の欠如や、他人との関わりを意識的に避けていたことが背景にあると思われます。従って、Aの行動が一般的個性範疇に収まるとは言い難く、むしろ特異な性格心理的な背景があると言えるでしょう。

 

結論として、Aの過去の態度は極端かつ無頓着に見えますが、それがどのように変わり得たのか、またその理由について考察すると、心理的または環境的な要因が影響していることが考えられます

anond:20241211003235

逆にいうとなぜそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる

たぶん、個性範疇に無いで

2024-12-10

anond:20241210181012

コミュニケーションがどうこうとかいレベルの話ではないのよな

興味に極端な偏りがあって人の感情無頓着以前に横たわる問題あるわ

2024-12-09

妻がリビングで喘ぎ声を収録している

家に帰るとリビングテーブルの上、ノートPCの横には見慣れないマイクがあった。

そのマイクに向けて、妻が喘ぎ声を上げていた。

俺を見て妻は口を閉じ、ネットで見つけたバイト、と言った。

喘ぎ声を収録し、それを相手に渡すバイトらしい。

けっこういい金額がもらえるんだよ?と妻は笑った。

その日から妻は、リビングで喘ぎ声を上げ続ける。

あんあんあん、と。

あなたの熱いち〇ぽを、私のま〇こに入れて、と。

口に出すのも憚られるような台詞を、妻は恥ずかし気もなく口にする。

妻はリビングでその作業を続ける。

俺の存在など気にせず、まるで俺といった存在存在していないかのように。

俺はソファに座り、スマホを弄りながらも妻の喘ぎ声が自然と耳に入る。

俺は喘ぎ声に全く無頓着で、すべて無視しているように振舞うが、それでも俺の陰茎が反応する。

膝に寝転んでいた猫はそれに気づくと飛び退き、軽蔑するような眼差しを俺に向けると何処かに行ってしまう。

あんあんあん、あーんあんあん、と妻は喘ぎ声を上げ続ける。

俺は妙な気持ちに苛まれる。

この感情は、いったい何なのだろうか

2024-12-04

肉屋を支持」割と多いのかよ?なおロンクハラライス萎縮させ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20241128/1732805949

◎学界誌が家事労働偏見無頓着とか現代的に充分やらかしだけど、

そんな実態情報を全てシャットダウンし「フェミvsエロ」に

無理やり持込めば "自陣営内では" 無敵…という

内向き発想が染みついてるよね。あと歴史修正

ジャパン蔑称啼き喚き蔓延らせるぞら

ヤラカシテナクナーイ

ロンクハラライス修正」然り

無理やりニチャれば "自陣営内では" 無敵…という

内向き発想が染みついてるよね。あと歴史修正

人工知能学会の表紙問題は、

無難に騒ぎを収めるために諾々と取り下げるでもなく、

批判無視して強引に押し通すでもなく、

組織内で議論した(そしてそれを公表した)ところが

素晴らしかったと思っている。

一方、ロンクハラライス萎縮させしぐさを

強引に押し通しましたとさ

「どうのこうの」呼ばわりを出したり引っ込めたりか?

◎なんつーかアンフェ界隈のエコーチェンバー内の妄想

ほぼ聖教新聞レベルだとよく分かるブコメ欄。

まぁこれも彼らの断末魔だし末路として

生暖かく見守れる段階の時代になってきたな。

ムスタファーデスゲーム

ジャパン蔑称啼き喚き界隈のエコーチェンバー内の妄想ぶり

ドツカニ擦り付け含めて断末魔だし末路ですって?

ロンクハラライスを踏みにじる体たらく

ミラーブレイクテストの段階の時代とやら

自分自身」が灼熱ん中ゆえに「生暖かいダルォ」?

2024-11-29

クラシック出身キーボーディスとにありがちなこと

絶対音感がある ハモれる

譜面が得意 初見余裕

・ごく普通にハモれる

音色無頓着

・音量バランス無頓着

リズム感が悪い(表ノリ)

上記に対して無自覚、直そうとしない

・なぜなら自分音楽上級者だと思っている

ポピュラー音楽所詮児戯だと思っている

・そんな自分に改める箇所などないと思っている

譜面にらめっこ、アイコンタクトしない

ドラマーにあこがれている。ギタリストは内心見下している

アドリブが苦手であることにコンプレックスを持っている

ジャズにあこがれている

2024-11-23

安倍政権10年間で本当に失われたもの

日本技術力、というか根本的な向上心なんだと思う。

最近ずっと話題になってる「窓」「断熱」の問題とか、別に言うほど昔から外国と差がついてたわけじゃないんだよね。

幸か不幸か、この手の技術海外でも発達したのはこの10年ほどだったりする。

その10年間、日本がどれだけ海外技術革新のトレンド無頓着で、社会福祉省エネ問題の取り組みに無頓着だったかということ。

スマホを始めとした電子機器も、この10年間の海外技術革新とは如実に差がついてる、というより『距離を置いてる』よね。

海外は凄いからそれがあって良い。日本には要らないんだ、できないし」そんな空気が当たり前になった。

あとは映画CG技術なんかもそう。「日本は手描きアニメがあるから」は、確かにまだ通用するけど、本当にCG技術カザフスタン映画よりも見るからに低くてこの先やっていけるのか?

 

向上心』、と言ったけど、それは「努力が足りない」とかい意味でもない。

しろそんな考え方、現場の「自助」に頼った投資的発想のなさ。それが問題

技術力は努力じゃ補えない。技術力を作るのは投資

人に投資せず、学問投資せず、自助自助自助。それは技術投資してないということ。

投資せず、技術に金を出さず、なんとか現場で誤摩化して。

そんなセセコマしい国づくりでジリ貧を究めた。

日本の衰退はそれだけの話。

2024-11-15

底辺絵師に贈る、底辺なろう作家提言

現代底辺であり未来の神絵師へ贈る提言

 今、絵師界隈は激動の時代にあるように見える。

 Xの規約変更だとか、ウォーターマークとか、いろいろ目に入ってくるが結局の発端は「生成AI」だろう。

 最初記述するが、私は「生成AI」の善悪を語る気はない。

 なのでここから先、どれだけ読んでもらっても「生成AIを滅ぼす方法」を求めている方のご期待には添えない。

 これはあくまでも、絵師界隈で生計を立てていきたいが、生成AI存在するこれから先の未来不安を抱いている絵師に向けたものであり。

 小説家界隈に住む私が、実際にイラスト勉強する過程で感じた二つの界隈の違いを言語化し、それを元に考察した一つの提言を届けたい。そういう趣旨のものだ。


絵師よ、オリジナルキャラクターを創れ

 では、先に結論から

 これから先、イラストで食べていくことに不安があるのなら「オリジナルキャラクターを作れ」。

 ただ単にオリジナルイラストを量産せよ、という意味ではない。

 あなたの頭の中にある「キャラクター」を絵という形で出力し、世間認知させ、あなたではない第三者がそのキャラクターイラストを描くようになることを目指す。という意味だ。

 乱暴な言い方をするなら「絵を描かされる側から、絵を描かせる側にシフトすることを意識しろ」といった感じだろうか。

 Vtuberママキャラクターデザイン)を想像してみてほしい。

 だいたいあんな感じの立ち位置が、私の想像力の範囲で今後も生き残っていける絵師の一つの形だと思っている。


現代日本では絵師の「作品」は求められていない

 なぜ、絵師オリジナルキャラを作るべきなのか。その理屈を語る前に確認したい。

 絵師界隈の方々は「同じクリエイターなのに、どうして小説家界隈はあんなにも生成AIに対する反応が薄いんだ?」と思ったことはないだろうか?

 もちろん、文章世界にも生成AIはある。

 むしろ小説生成AIの方が、イラスト生成AIより先に世に出ているはずだ。

 だが、実態として小説生成AIに対し、敵意や危機感を抱いている小説家は少数派だろう。


 ではなぜ、小説家界隈が生成AIに対して他人事のようなスタンスになりがちなのか。

 それは小説家絵師、それぞれのマネタイズの仕組みの違い。

 言い方を変えると『社会』との関係性の違いにある。

(以後、市場や、顧客マネタイズシステム全てを包含した『社会』という主語を用いて記述する。)

 そして、私が見るに絵師小説家も、大多数がこの両界隈の違いに気づいていない。


 その違いは

 『社会』は小説家には「作品」を求め、絵師に対して「技術」を求めている。

 この一点に尽きる。


 誤解を恐れずに言えば、『社会』は絵師に対してほとんどの場合作品」を求めていない。

 絵師界隈のトップレベルの方々は、おそらくこの違いを認識しているように見受けられるが、逆にトップクラス以外の領域では認識していない人の方が多数派。というのが私の所感だ。

 (一方で小説家界隈はトップクラス層もこの違いを認識していない人の方が多数派だと思っている。というか、クリエイターは全業界で「作品」重視で活動していると認識してそうな気がする。)


 この違いがどういうことか、わかりやすい事例をあげよう。

 新人賞コンクールといった賞レース代表的だ。

 これらは絵師界隈にも小説家界隈にもある。

 例えば、ある無名絵師イラストコンクールで最優秀に輝いたとしよう。

 その絵師は名声と得て、イラストの依頼が殺到するかもしれないし、あるいは協賛企業から何かしらの商業イラストを描く契約を結ぶかもしれない。

 だが、肝心の『最優秀賞に輝いた絵』そのものマネタイズの中心にはならないと思う。

 あってせいぜい、短期的な限定グッズデザインになる程度のはず。

 おそらく絵師側も最初から「その絵」で稼ごうとは思っていないはずだ。


 だが、小説界隈は違う。

 企業も、小説家本人も、基本的には「その小説」で稼ごうとする。

 2003年スニーカー大賞に選ばれた『涼宮ハルヒの憂鬱』は、2024年現在市場流通し続けているのが代表的な事例だ。

 受賞した作品を脇に置いて、その出版社編集提案した全く別の小説を書かせる。というのは無いとは言わないが、そういう流れになると小説家からはあまりいい印象は持たれないだろう。

 つまり、同じ賞レースでも絵師界隈は「技術を持った人」を探し、小説界隈では「作品」を探している。というのがなんとなく伝わったはずだ。


 もっとざっくり言ってしまうと

 「金を出すから自分の代わりに理想の絵を描いてくれ」が絵師と『社会』の関係の主流で

 「印刷流通を代わりにするから、その売り上げの一部をわけてくれ」が小説家と『社会』の関係の主流なのだ。)

 重要なのは『代わりに絵を描いてほしい』という部分だ。

 つまり、『社会』が絵師に求めているのは代筆能力という「技術」であり、「作品」は依頼者の頭の中にある物を指すのだ。


著作権法は「代筆家」を守らない

 さて、ここまでで絵は「技術」が求められ、小説は「作品」が求められている、というのは理解してもらえたと思う。

 ここで一旦、生成AIの話に戻そう。

 小説界隈が生成AIに対して反応が薄い理由は単純だ。

 『現行の(少なくとも日本国の)著作権法は「作品」を保護してくれているから』に他ならない。

 また一つ具体的な事例を挙げよう。

 かつて、「ハリーポッターシリーズ学習したAIオリジナルの「ハリーポッターシリーズの新作を書かせる。という試みが海外で行われたことがある。悪意ある第三者がこれと同じことをしたとしよう。

 もしその第三者が「ハリーポッターシリーズの新作」と銘打ってソレを売り出せば、著作権法容赦なくこの第三者断罪する。

 では、それを避けるためにキャラクター名前オリジナルに変え、タイトルオリジナルのものに変えて販売したならどうか。

 ソレは「よく似た別の作品」の一つになり下がるだけだ。

 書いたのがAIであろうと、人間であろうと重要視されるのは「作品」だから、そこの模倣がされない限りは脅威になりえない。というのが小説界隈の人が意識的にしろ無意識的にしろ生成AIに対して抱いている感情だろう。


 だが逆に著作権法は「技術」を保護はしていない。

 むしろ、広く開かれて文化の発展に寄与するべき。というのが基本スタンスだ。

 「技術」をお金にしている絵師界隈からすればたまったものではないだろうが、これが実情だ。

 「技術」の保護に舵を切るなら、それは著作権法ではなく特許法領分になるが、特許理念は「知財ビジネス支援すること」なので、おそらく企業と繋がりのないアマチュア絵師は生成AIユーザー以上に苦しむことになると思う。


 これまでの話を統括すると

現代絵師は「技術」を求められ、肝心の「作品」は依頼者の頭の中にある。

・現行の著作権法はその「技術」を保護していないし、「技術」の保護アマチュアに優しくない。

 この二点が現代の、そして未来絵師を苦しめる要因の根幹だ。


これから絵師も「作品」をビジネスにしなければならない

 そして、最初の私の提言に繋がる。

 これから先、代筆家として誰かのために絵を描くという「技術」を売る領域は生成AIに食い荒らされるだろう。

 そんな未来でも絵師として生き残りたいのなら、依頼者の頭の中にある「作品」ではなく、あなたの頭の中にある「作品」を生み出すことを考えるのが良いのではないか

 という話だ。

 「オリジナルキャラクターを作れ」というのは、その一例だ。

 企業依頼でPRキャラを描くという現行の関係から企業が「自社製品あなたオリキャラに使わせてください」みたいな関係になるのが、そこそこいい感じの未来予想図だと思わないだろうか?

 仮に企業お金ケチって生成AIでそのオリキャラ勝手に使えば、容赦なく著作権法断罪できる関係性になる。

(他に思いつくのは、大昔のゴッホだ、フェルメールだの時代のように一枚一枚の絵そのものを「作品」として『社会』に売りつけて生計を立てる道。あるいは自分自身を「作品」にしてパトロンから庇護を受けて好きに絵を描く道、あたりか。現代で言えば、前者は同人誌即売会イラスト集を売っている人たちで、後者お絵描き配信者としてファン投げ銭生計を立てつつ、絵を描いている人達だろうか。)


 逆に、このことに気づかず、「技術」を守ることに執心し続けると、どこかでとんでもないことになるのではないか。私はそう思っている。

 これがもう一つ、裏の提言……というか懇願だ。


小説家から見た絵師界隈の「技術」の体系化と共有文化の素晴らしさ

 絵師界隈で育った人達は気づいていないかもしれないが、小説家界隈で育った私から見て、あなた達が確立している「技術の体系化と共有」の文化は素晴らしいものなのだ

 YouTubeでは多くの絵師プロアマわず、自らの技法を公開しているし、有償の場になれば更に本格的かつ専門的な技術を共有しあっている。

 おそらく『社会』が絵師に「技術」を求めていたからこそ、惜しげもなく場と資産提供していたことで出来あがった土壌だろう。

 無数の技術が公開されているから、その中で自分好みのものを取捨選択し、組み合わせることで理想個性形成できる。

 私のような「最初から絵のプロになる気が無い人間」にも成長の手順が提示されているのは、非情にありがたかった。


底辺なろう作家愚痴妄言

 ここからは、若干小説界隈のネガティブな内容に触れるのだが、ご了承いただきたい。

しか生産性がない話なので、絵師界隈の方はここから先を無理に読む必要はない。

 ただ、この先の話を読んでくれた絵師から、こういう界隈の中で私はどうやっていくと良いか、そういう意見を貰えたら嬉しい。)

 小説界隈は何度も言っているように「作品」重視の世界だ。

 故に、小説家は「表現技法」をほとんど語らない。

 例えば炎の熱さを表現するにあたり、絵ならば「暖色の与える印象の理論」だとか「ぼかしによる蜃気楼技術」といったものがあり、ある程度体系化、共有された技術があるはずだ。

 だが、小説家界隈ではそういった表現技術を「作家個性」として、共有せずに個人のものへと抱え込む道に発展してきた。発展してしまった。

 我々は百の作家がいれば、百人が別々の言葉で炎を描写し、実際にどれが最も読者に熱さを感じさせられる表現だったのかを検証しなかったのだ。


 我々小説家今日も、読者が本当に熱を感じてくれるのかわからずに炎を描いているし、可愛さがちゃんと伝わっているかからずに美少女を描いている。

 「技術」を体系化しなかった、というのはつまりこういうことだ。


小説家は「腕を磨かない」

 では「技術」を語らない小説家界隈が新人達に何を語っているのか。

 それは「作品の作り方」だ。

 手順、理論作法形式

 現在小説家界隈で新人達に向けて語られているのはおおよそ上記の要素であり、それらをまとめると「作品の作り方」となると思う。

 これもまた絵に例えるなら

 「ラフ、下書き、清書の順番で書くと良い」とか、「線画と塗りは別レイヤーに分けたほうが良い」とか、そういうレベルの内容だと思ってくれていい。

 それを十数年以上、場所を変え人を変えこんこんと語り続けている。

 それが小説家界隈なのだ

 SNSで無数の新人作家たちに向けて情報発信をしている高名な小説家達も

 「自分達が教えられるのはいわば『就活履歴書の正しい書き方』だけだ。その内容は個々人で書くしかない」

 みたいなことを常々言っている。

(で、まあ「特定効果を与える技術」ではなく「作品作品たらしめる作法」という名目なもんだから「not for me」の概念適応されにくく、「正しい」「間違い」で定期的に燃えている。)


 つまり小説家界隈は「作品を完成させる」ことを教えることが主流であり、その質を技術によって高めることには非常に無頓着なのだ


 私の推測だが、これは絵とは逆方向の『社会から圧力と発展によるものだろう。

 絵師には「技術」を求める以上、まぐれではダメだ。再現性がなければお金にはならない。

 だからちゃんと「技術」が身に着くような環境を作る。

 だが何度も言っているように小説家に求めるのは「作品」だ。

 極論だが、出来が良ければまぐれでもお金にできる。そのまぐれの一つを拾い上げて市場に売り出せばいい。

 だから社会』はできるだけ多くの「作品」が出来上がる環境作りを自然と行ったのだろう。


 「作家を作る」ことは頑張るが、「作家を育てる」ことはしない。

 プロアマわず、それが現代小説家界隈なのだ

 「プロになるつもりはないが、もっと上手くなりたい」という人間に対しても、絵師界隈の先達は「技術」を提供し、成長の道筋を照らしてくれる。

 だが、小説家界隈では「プロになる気がないのなら、あなたの好きに書けばいい」の一言で終わる。

 私のような無才な人間からすると、暗闇を手探りで歩くような感覚だった。


出版業界の陰り

 まあ、小説家界隈が無才に厳しいだけなら良いのだが、最近この界隈の「作品重視」の傾向が業界全体の問題として表面化してきているように思う。

 その問題とは、端的に言うと「作品が増えすぎた」ということだ。


 「小説家になろう」では毎年開かれているネット小説大賞という賞レースがある。

 2013年に開かれた第一回では応募作は「1,135作品」だった。

 これが五年後の第六回では応募作はほぼ10倍の「10,156作品」になった。

 そして、今年の第十二回に応募された作品は「20,826作品」と、その数は恐るべきペースで増えている。

 一応、この数字についてはちょっと恣意的表現をしている。

 一般新人賞公募と違って、小説投稿サイト主催の賞レース過去落選した作品も全て再応募する作者は少なくないからだ。なのでおそらく「作家」の増加数はこれほど極端ではないと思う。

 だが、この仕組みと過去作を再応募し続ける風潮こそ、小説家界隈が「技術」を軽視していることの証左であり、問題の根源だ。

 この世には「玉石混交」という言葉がある。

 賞レース選考員は一万以上の無数の石の中に隠れた玉を探すわけだが、さっきも言ったように、ネット小説の賞レース過去落選した作品継続して応募されている。

 つまり、玉と石の比率一定ではない。拾い上げられた玉は減るが、石はそのまま翌年、また翌年と残り続ける。


 そうなると、単純に選考員の負担が年々増えていくのは想像できるだろう。

 ただでさえ、小説は受けての時間を奪う媒体だ。短編でも一作につき五分から十分。長編なら余裕で一作一時間を超える。

 選考員を増やせば個人単位負担は軽減されるだろう。だが、人を増やせば今度は運営出資が増える。

 必ずどこかしらが負担を負うことになる。

 そして『社会』が持っているリソース無限ではない。


 そして多分だが、小説家界隈……というかネット小説業界は、このリソース限界をとうの昔に迎えてしまっている。

 出版社は玉探しを継続的にしなければならない。

 だが、玉探しに必要な労力は年々増え続けている。

 ならば、別の所で手を抜いて調整するしかない。

 宣伝作家に任せよう。

 連載継続するかどうか早めに決めよう。

 といったふうに。

 ざっくり言うと「プロ作家サポートにかかる労力を削る道」も考えられる一つだ。



 私の未来予測では、今後も出版社側の玉探しの労力は増加し続け、それと負の相関に基づいて出版社からプロ作家へのサポートの質は低下し続けるだろう。

 そうなると、作家から出版社への信頼が揺らぎ始める。

 作家出版社を信頼しなくなれば、出版社は心置きなく作家使い捨てられるようになる。

 これを 『才能の狩猟社会』みたいなことを誰かが言っていた。希望の無い話だ。


 「技術」を『個々人の個性』として体系化せず、共有しなかった小説家界隈。

 「作品」を完成させることだけを重視し、質より量を推し進めた小説家界隈。

 これはその一部で実現しつつある最悪の未来予想だ。

 この私の未来予想が一理あるか、見当はずれかの判断は委ねる。

 (とはいっても、プロ経験皆無の底辺作家妄言なんて外れてくれた方がいい。部外者がそれっぽいこと言って、それ

11/15の生成AI学習にまつわる規約変更でXを去った絵師に言いたいこと(1/2)

後半→ https://anond.hatelabo.jp/20241115155137

散々騒がれてる、2024年11月15日にXの利用規約が変更される件についての話だ。

前置きすると、すごく長い。

まぁ、どうせ都合のいいお気に入り話題しか目に入れないように構築してるエコーチェンバーまみれの君たちには届かないだろうが。

簡単に要約すると「11/15を起点に(去年9月時点からAI学習はしてたが)ユーザー投稿内容をX運営が利用する文面に"具体的にはAI学習など"という旨の文面が追加された」という話になり、自分作品が全てXのものになる、絵を盗られ侵害されると感じたイラスト描きが次々とアカウント削除、投稿削除、非公開、類似SNSへの移行を始めた。

中には「Xに著作権全部奪われて上げた絵がよくわからん企業組織転売される」などと拡大解釈してる人もいた。規約翻訳ガバガバなのも影響してると思う。

それに感じて思うところがあまりにも多すぎるので、特に整理してない乱文だが書かせて欲しい。

絵師人格問題が浮き彫りになった件

まず、AI作品が喰われることよりも、イーロン・マスクがXに上がったものを独占するような言い分(あくまで言い分であって実際にしていることは想像の域を出ない)の規約よりも、ぽっと出の声でかインフルエンサー扇動されて怖くて上記のような行動を脊髄反射でとってしまった絵師という存在に心から失望した。自称エンジニア信憑性微妙だが、努力を積み重ねてきた自分たちの方がえらいという言いきりには首を捻らずにはいられない。流石感情論で動く種族

やってるゲーム公式絵師がこれだったことが判明した時、心中複雑極まりなかった。自分が納品したクライアント著作権を共有してる立ち絵とかスチルとかはええんか…と思う。まぁ自分だけの持ち物じゃないしね。

かに昨今の生成AIユーザーはもはや技術の発展や作業効率化などは二の次嫌がらせすることが主目的になってしまっており目障りではある。特に検索汚染においては本気で辟易してるのでこちらとしてもやめてほしい。

そもそも"出力"と"公開"の段階で起きてるのが今の問題なのに、絵師は"学習"の段階から全否定してる人が多い。それないと顔認証レコメンド検索翻訳もできないぞ。生成以外も否定したら生活詰まると思うのだが。今までだって勝手学習されてた上で今こうやって成り立ってるわけだし。

から私も心のそこから"生成物の公開"に関してはちゃんとした法規制をしてくれと思っている。できちゃうのは仕方ないが、それを人に嫌がらせするための凶器として振り回すのが目立ってる現状は看過できない絵師によるイメージはこれ一色で塗りつぶされてるのだと思う。

ただそれを上回る過激な行動やそれに何も考えずについて行ってしまうところの方がまずいと思う。

前々から視野が狭い、社会性がない、リテラシーが高そうに見えてないとは言われていたが、ここまではっきり露呈する日が来るのは思ってなかった。前々から脱税だの言われててアレ?とは思っていたが、ここまで攻撃的で妄信的で自己顕示欲を捨てられない哀れな人種であることをまざまざと見せつけられて、絵は好きなのにどういう気持ちで接したらいいのか分からないのが今だ。

私自身も趣味で曲がりなりにも絵を描く人間だが、本質的にはこいつらと何も変わらないんだという点に悲しくなった。実際初期は強い論調注意喚起に踊らされた。

ポートフォリオサイトの使い方、事務処理、対人コミュニケーション公的文書の読解、どれのスキルも足りてないんだなというのを分からせられた。最終的に残ったのが絵だけだったんだなと。わかんないよ〜難しいよ〜だから鍵に篭ります思考停止)といったケースは何度も見た。

そんなんでよく同人イベント出れたね?マネージャーでもいたのだろうか。

これならAIの方がフラットな分まだいいとすら言えてしまう。絵描き自我がいらないという論調も頷ける。今ちょうどコミカライズ作家がいらん自我出して燃えてるしね

ただ私は楽しくオタクもしてる君たちの話も聞きたかったんだ。それが今や住処を破壊された被害者小動物や、筆を置いて見えない敵に対して叫び続けてるレスバモスターと化してる。目も当てられない。

文化を守ると言いながら文化破壊してるのはどっちなんだよ。今や如何に自分の絵をウォーターマークという名のブラクラじみた被せで汚染できるかの大喜利状態だが、結局守りたいのは絵という文化ではなく身内での馴れ合いなんじゃないのか。だから仲間がいなくなることを恐れて対策してるポーズを取り続けるのではないのか。

今回のこの騒動も結局は「居場所を奪われる」に帰着する事だと思っているので。絵という文化のものではなく、そこに寄生して生きてる自分の住む場所迫害されてこうなってるんだよな。わかるよ

ウォーターマーク商品サンプルとしては有効だが、絵の価値を下げるレベルデカデカと表示したり敷き詰めたりするものではない。人による無断転載避けとして載せておくのには効果はあると思うが、せいぜいクレジット程度にすればいいのにそれ自体学習阻害効果はないのにそこまで主張させることか?と思う。

はっきり言ってやりすぎた。馴染ませてる人は純粋にすごいし続けるべきだが、集合体恐怖症レベルのことをやってる人には引く。もう絵を守る事が目的じゃないだろ。

法規制されるまでの時間稼ぎという意見も見たが、それって何年後の話なんでしょうかね。

そもそも日本時間15日0時ぴったりに変更されるわけないのに運命時間とか言ってざわついて、正直ある種の祭りに参加してるようにしか見えない。買えるなら現本社所在地テキサス州の時差に合わせた15時あたりだろう。規約変更も日本ファーストと考えるならもう少し国民性に添ったサービス提供すると考えるのが自然では?と思う。けど、アメリカどころか自分と身内ファーストじゃない、イーロンは。だから民主党支持者がX出ていくんだろうけど。

15日まではセーフだからって主張も理解できない。"あらゆること"という文面の裏に隠されながら去年からずっと学習されてたんだろうがよ。それが今回具体的に表に出ただけだ。ずっと騙されて同意させられてたんだよ。我々は。当時も規約について警鐘を鳴らしてた人の存在が今になって明らかになったが、その人の声はその時には届かなかった。そんなものだ。はっきり言いすぎて逆に地獄を生み出してるのもある。言わなきゃバレなかったのに。インスタもTikTokYouTubeGoogle)もAppleMicrosoftも、言ってないだけで同様の規約あるからね。

そういうところにも自分のことしか考えてないんだなこいつら感が浮き彫りになってる。

今の絵師界隈を分類してみる

現在規約変更以降の絵師の動きとして、以下のように分類できると考えられる。あくま個人観測範囲での話になるが。

  • X残存組
    • 気にしないのでそのまま使う

 一番賢く、一番愚かとも言える。もはや諦めの境地。今の今まで餌を与えてたことをちゃんと受け入れ、それでも負けずに筆を折らない人たち。こういう人が意外と仕事をもらえてたりするし、元祖AIみたいに言うだけ言って美味しいところを食うのもこういう人たち。もはやライバルを蹴落とすためにやってるのかと邪推しかねない。君に煽動された人が馬鹿みたいじゃないか

 ウォーターマークを敷き詰めたりGlazeやNightshadeをかけて過度に品質を落として学習阻害をできてると思ってる人たち。正直見る気失せるしそんな対策が通じるのはまだ多少の効果はある今だけのその場しのぎでしかなく、いずれ突破される。まぁ見る側の中にAIに食わせようとしてる人物がいるなら、不特定多数に綺麗な画像を見せるのをやめて信用できる人にしか見せたくないという心理はわかるが。よその学習阻害ツールデータ抜かれてる可能性までは考慮できてない。やってることは家のドアに南京錠をかけてるような感覚に近い。そんなに嫌ならどこにも載せず作品引っ込めとけ。あとAIで試す事すらも生理的に気に食わないのか本当に学習阻害できてるのか検証する絵師が一人も出てこないのは不思議で仕方ない。

 正直、「対策しておかないと絵師コミュニティ村八分にされるから嫌々やってる」という理由仮想敵と戦ってる人も少なくない。防犯目的も然り。そんなんで人格否定排除してこようとする人はあなた人生には不要存在なのでとっとと縁を切りましょう。いくら好きな絵を描いてくれたり性癖が一致してたりしても、最後に合わせるべきもの倫理観だ。

 もはや敵はAIではないと思ってる人たち。もしくは品質を落とさずとも自分作品である事が証明できればそれでいいと思ってる人たち。こういう人も古来からネットに上げる時点で全部余儀なくフリ素になることをわかってるので、ならせめて自作証明ぐらいしておこうというある意味一番賢いかもしれない。入ってたら思想強いなと少し思う程度。過去による無断転載被害に遭った経験がある人はこれ率が高く、これからも是非そうすべきだと思う。

  • 筆を折ったが残ってレスバを楽しむ

 こいつが一番ダメ。こういう奴らのせいで下記で紹介する人たちが疲れてサービスを捨てる決断をせざるを得なくなった。この場合半分ぐらいイーロンのせいではあるが…

 AI技術における紛う事なき敗北者。AIユーザーにもX運営にも潰されてしまった可哀想な人。本気で戦う気あるならAI凌駕するほど努力を積み重ねてハイクオリティな絵を描いてAI愉快犯土下座させればいい。そうすればあなたの筋も通ると思います。できないなら所詮その程度ということだ。

 ただ、イーロンが望む対戦型SNSに最も相応しい客もとい参戦者ともいえる。ネット喧嘩しか己を見出せなくなってしまった人。体感氷河期世代に多い。暴言が行き過ぎると生成AI利用者であれ開示請求されても知らんぞ。

 中には今回の件でメンタル疲弊して絵が描ける状況ではなくなり、手っ取り早く脳汁を出す手段がこれになってしまったという本当に哀れな人もいる。怒りって一番手軽な娯楽だもんね。AI使って一瞬で絵を描く事よりも手描きの喜びを感じることよりも。

こういう人たちはあんスタ他女性向けソシャゲが「こっちは今まで通りでいきますから」と言っても「大手からってフォロワー失うのに日和ってるの?」「自社コンテンツ蔑ろにする(してない)姿勢にガッカリです」と叩いてる反応がある。ただただ活動の場を奪うことに快感覚えてるだけなのでは?と言われても仕方ない。

 声明出してるのがソシャゲBL出版社みたいな女性向けコンテンツばかりなのが、もう、ね…

 あと原神は撤退してないぞ。情報量の簡略化ってだけだぞ。とにかくX憎しで手段を選ばないで人を振り回す危険人物ばかりだね。お前にとっては公式よりも名前出してる専門家よりも得体もしれんフォロワーの方が信用できんのか。フォロワーは裏切るぞ。

理屈として、「誰か一人無頓着な人がXで学習されていいという土台を作るとそれが基盤になって学習されてもいいみたいな風潮ができてしまうから何が何でもこの手で止めなくてはいけない」という意味不明正義感に駆られてる人もいる。AIがなければこんなことには…と言ってる人がいたが、もともとあんたが触ってるインターネットコンピューター戦争のための動画だったんやぞ。ネットがなければ…ぐらいになりなさい。お前が生きる現実は一体どこなんだ。

総じて、「TwitterあくまTwitter)で出会ったお友達が大切で失いたくない」と思っている人が多い。なんだかんだで承認欲求が満たされたり宣伝効果があるのはここなので。

真面目に技術発展に向き合いたい人もいれば、絵は人間関係構築手段の一つに過ぎないと思ってる人もいる。

 併用というよりはSNSとしての役割を捨てて今いるフォロワーだけで構わんという考えの人。総じてあまりネットに向いておらずメンタルが強くない。それならDiscordとかでいいのでは?と思うが「話すまででもないしたまにいいねが来る程度の関係」を失いたくないというのが大きいと思う。

今の状況がなんなのか分からいから消すよりは戻せる鍵垢を応急処置として選んだ、何もかもがうざくて疲れた別になんでもいいがこれから当面増えるであろう攻撃避けをしておきたい、誰にも干渉されず考える時間がほしいというタイプもこれ。本気で学習対策をしているというよりかは面倒ごとに巻き込まれるのにうんざりしてる傾向があるように見える。"人間"の業に疲れてしまった人。多分これがダメならAI以前の問題だと思う。

 鍵の快感に慣れてしまい、中で過激発言を繰り返してしまうケースも跡を経たない。自分も偏った政治発言地元の話やうんこ下痢や痔の話やエグい体調不良実況をしたりしてる。そして鍵垢には貫通や内通リスクがあるので絶対安全とも言えない。この惨状を見てインプ広告収入が減ったと判断したらイーロンが痺れを切らして鍵垢廃止ちゃうかもしれない。

 鍵なら学習されない(何故なら上記のような個人情報を垂れ流すケースが多くそういうのまで学習してしまうから)という話になっているが、それはあくまでGrok限定でありシステムサーバー上にはしっかり残ってるからね。

 鍵にするならROMとして使った方がいい。中でコソコソ呟かれてたらもうオープンSNSやめろよとなる。私も増田しか意見表明できない時点で同じ穴の狢だな

Xにポストとして載せるな

 というのも、Xのアルゴリズムで外部リンクシャドウバン対象になりやすい。今もそうかは分からんが。少なくともインスタ、TumblrYouTubeあたりはブラックリスト扱いされてると聞いた事がある。

この調子だとblueskyもxfolioも有害サイト扱いされてしまうのも時間問題な気がする。やるならプロフィールへのリンクならまだ認められてるからそちらに誘導すべき。サムネイルは諦めよう。

まだリンクが怒られないブルスカURLのせて誘導するぐらいなら理解できる。

 xfolioやポイピクみたいに安全サイトと謳っていても、人間の悪意は無限抜け道スクショ撮影スキャン、はたまたハッキング)を探すのだから絶対的なユートピアとは言えない。だがやられた後にぶちのめす方法が分かってないからこうなってるんだよね。

それを待ってるうちに暴れたからこいつらの話聞く価値ないってなってる現状を作った反AI過激派の罪は重い。勘違いしながらパブコメで行きすぎた暴言を吐くような人はちょっとね…

 結論から言うとタイムスタンプ消失的な意味おすすめしないが、Xアーカイブを取得すれば証拠にはなるのでサービス上に原本を残しておく必要はない。私もアカウント削除する寸前には必ず記録を取ってる。こういう時黒歴史クリーナーが生きてればね…

そういう意味では一度まっさらにして学習阻害及びサインを追加して一応学習されないことになってるサイトに再アップするのはアリだと思う。シンプル黒歴史清掃目的でやっており再アップすらせず歴史の闇に消す人もいるが、そういう人はアカウント消した方がいいと思いますなりすまし防止のために消した1ヶ月後に同じIDダミー垢を作っておこう。

 転生しただけで本当はAI肯定してるんですか?と思われかねないのでね。

長すぎるため後半に続く

https://anond.hatelabo.jp/20241115155137

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん