「エラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エラーとは

2025-02-06

頭が悪いことを特に気にしていないが「さすワイ頭悪い」って自覚するシーンは割とある

日常生活に深刻なエラー特に発生していないので「まぁいいか」ってなるのと、

出来ないことをしようとするのは無意味自分理解・実現出来るレベルに分割して再構築する方が建設的なので、

「どうでもいい」ってなるので気にしてないが、割と日常的に「さすワイ頭悪い」って思う

 

近々でレベル高かった頭悪いは、RTX4090 の PCPS Remote Play でゲーム遊んだことっすかね

普段iPad Pro の PS Remote Play で遊んでるんだけど、たまにはデカい画面で遊びたいなぁって思ったんや

いや、PS独占じゃないなら steam とかでゲーム買えよとか、横着しないで PS5 を持ってきてディスプレイに繋げよって思うやん?

ワイトもそう思います

 

(あと、カタログを見てノリでCS機で買いがち。そして、マウス操作タッチ操作じゃないと怠いゲームを買って投げるまでが様式美

 PS5 で Anno1800 を買ってコントローラー操作怠くて投げる。トロピコもまぁまぁ怠い。トロピコCiviOS版 はすごく頑張ってたのになぁ)

anond:20250205162549

文字列に数値を入れたらバグりましたって

 

って問題

静的型付けの導入コストをかけてまで改善すべき問題か?

 

ってのはわりとまじで思ってる

テストの段階で潰せるじゃんそんなの

 

もし異なる型なら修正するかエラーキャッチする処理入れたら止まらないでしょ

静的型付けってぶっちゃけタイプスクリプトのことだが。これもう職人のどうでもいいこだわりの範疇

2025-02-04

anond:20210218173806

ATMエラー復旧のプロ人生エラーを解消するために放った決断球!二千円札呪いを燃やすように使い切った夜、お前はついに「循環機能から自分解放組織冗長システムを嗤うように、現金欲望も淀みなく流す達人!紙幣流通率より心の流動性を選んだ男の美学が炸裂!

2025-02-03

広告ブロッカーエラーどうすればいいのか教えて

iPhoneのアドガードをいれてるんだけど

広告ブロッカーの間違ったフィルターのため読み込みに失敗しました」

と表示されることが増えてきてこまってる

どうすればいい?

2025-02-02

パスワード

勝手ログアウトしちゃう現象が発生して

あってるはずのパスワードエラーになり

パスワード記憶のやつも使えないみたいで途方にくれてたが

同じパスワード入れてたら3回目くらいでログインできて???

キーボード接触が悪くなってたとか?

2025-01-30

Amazon Musicは使わないほうがいい

サブスク音楽サービス複数あるが、Amazon Music Unlimitedは不具合が多すぎたので全くおすすめ出来ない。

注∶他に使った事があるサービスSpotifyぐらいなので、音楽サブスクに詳しいわけじゃないです。あくまAmazon Musicへの不満が溜まった、n=1の感想と捉えてください。

●起きた現象

自作プレイリストの曲数が1000を超えたあたりから動作が重くなり、不具合が頻発する。2〜3年使っていたが、常用していたプレイリストの中身が消えたことが2回ほどあった。

自分に起きた現象としては、

androidAmazon Musicアプリで、プレイリストから曲を削除しようとするとエラーが発生し、曲が残ったまま

・もう一度同じ曲を消そうとすると、再度エラー

・怪しいと思い、プレイリストを開き直すと、曲数がバグって、同じ曲が複数表示され、大半の楽曲が消えている。

カスタマーサポートに問い合わせるも、プレイリストの復旧は不可。

一年契約だったので、途中で解約して残りの月数分返金できないか相談するも、それも不可。

今思うと、1回目のプレイリスト消失バグで乗り換えるべきだったが、年間契約が残っていたのでお金も勿体ないし、大丈夫だろうと使い続けてしまった。正常性バイアスって怖いね

何ヶ月も掛けて集めたお気に入りの曲ばかりのプレイリストが消えたのは、自室のCDの棚が消えたかのような喪失感だった。

ちなみに、Amazon Music内のフォーラムにも、同様のプレイリスト内の曲が消える報告は多数あった。

解約して他のサービスに乗り換える予定だけど、同じような目に遭う人を減らしたいと思ってこのポストを書いている。

●考えられる対策

プレイリストを複製してバックアップ代わりに→Amazon Musicサービス内では複製できない(はず)なので、バックアップは取得不可。

・外部のプレイリスト移行サービスなどを使ってSpotifyなどに書き出す→バックアップは取れるだろうけど、500曲以上は課金必須なのでハードルが高い。

●まとめ

・大量の曲を一つのプレイリストに入れてシャッフル再生といった運用をするなら、AmazonMusicは非推奨。プレイリストが壊れる危険性がある。

公式プレイリストBGM代わりに流しておくぐらいであれば、特に問題はないと思う。何だかんだで音質は良かった。Alexaとの連携もある。

・みんなSpotifyを使おう!

女性恋愛は「上書き保存」 / 夫への不満は「名前をつけて保存」

最近仕事よりも家庭を重視する夫が増えてきた。本当に素晴らしいことである浮気もしない(妻以外の女性に興味を示さない)、家事を妻よりも主体的にやる、仕事も真面目にこなす休日は家庭優先、これが当たり前の夫が身の回りでも多い。

しかし、そんな夫でも妻からめちゃくちゃ怒られている。中には人格攻撃を受けている者もいる。私は彼らの話を聞いたり、あえてその妻からも背景を聞いて考えをまとめてみた。

世の中の夫婦議論の一つになればと思い、ここに書き残す。

_____

女性恋愛は「上書き保存」だと言われているが、妻の夫への不満は「名前をつけて保存」である

普通人間関係であれば嫌なことがあってもそのうち忘れたり、もういいか記憶の端に追いやっていく。

ただ夫婦関係においては「もういいか」にはならない。些細なコミュニケーションエラーが発生し、客観的にはお互い様な事案であっても、妻はそれを「名前をつけて保存」していることを忘れないで欲しい。

妻の保存したデータ精神状態ポジティブな時に開くことはないが、ホルモンバランスが崩れた時に(自分自身きっかけだったり夫の不用意な言動きっかけで)「あの時のあれ、もう一度見返すか」とフォルダから夫の悪事データを開く。さらに都合が悪いことにひとつデータではなく複数データを同時に見返してしまうのだ。

※その見返すデータはもともと嫌なこととして保存されているが、ホルモンバランスが崩れた状態なのでさらネガティブ解釈で読み込みをされる。

上記の脳の状態になっているので、妻は過去記憶を昨日のことのように次から次へと鮮明に思い出す。その結果、青天の霹靂のような夫への問い詰め・説教へと繋がるのだ。夫側からすると「急に何を話したいのか?過去の話をなぜいま?それは既に話し合って謝罪したはず。いまの議論関係ないのでは?」と困惑する。しかし、妻は記憶データフォルダを大量に開けている状態だ。過去の嫌な出来事を『再放送一気見!』したばかりなので熱量が高く、夫が「私に嫌なことをする人間」にしか見えなくなっている。つまり長い目で見れば良いことも悪いことも山あり谷ありの時系列だったり、さまざまな人間性があるということは消え失せ、夫を"悪いことしかしていない悪事の集積"でしか見れなくなるのだ。だから夫が、線や面の思考で「ここまで家事をしているのに、ここまで家族最優先で動いていたのに、妻の望みも最大限叶えてきた」と訴えかけても妻の目の前にはその献身的な夫はどこにも存在していない。目の前には「嫌がらせ気遣い無し・自分勝手の塊、傍若無人、そういった事実が積み重なった妖怪の夫」だけが存在しているのである。その状況で妖怪夫が妻に対して正しい認識や会話の整理、論理的対応をしたとしても妻は妖怪の言うことなので耳を貸すわけがない。

妖怪人間でない。人間ではないので「これを言うと相手は傷つくかな?気持ちが落ち込むかな?」という相手を思いやる気持ちを妻は持たない。ただただ目の前の妖怪に"ここ最近で受けた仕打ち"の仕返しをして、妖怪を改心させようとするのだ。

もちろん夫は妖怪でないため、何を言われているかからないし理解もできない。何なら過去記憶にない話から最近言動パーソナリティを全てネガティブに捉えられて、終わりがなく長々と話されるため、当然パニックになる。大きな不満があるならば根本解決をしたり、今後に向けて改善したいと思い提案するも妻は「そういうことではない」と全否定する。そりゃそうだ、妖怪の話を聞く人間なんてこの世には存在しない。

こうやってお互いが見えているものが全く異なるため、夫は妻のことを"理解不能の宇宙人"と捉えるしかなくなり、自分に対して敵意を持つ人になってしまうのだ。夫が妻の話を聞かないのは妻が嫌いなのではなく、宇宙人言語が分からないのだ。

これがお互いがお互いを「話がわからない人」と罵る構造なのである

この状態解決策は今のところない。おそらく妻側のホルモンバランスが落ち着いてくれば妖怪だった夫が徐々に人間の姿に戻るだろう。夫は自分妖怪になっていることを自覚し、ひたすら妖怪然として妻の話を聞いて改心すべきである。間違っても相手宇宙人扱いにしたり、自分妖怪ではなく人間だと言ってはならない。なぜならば妻の目の前に写っているは妖怪からだ。

ちなみに予防策もない。日々の行動を改めようにも人間なので何かしらのコミュニケーションエラーは必ず発生してしまう。なのでこの事案は対処療法案件なのだ

もちろん全てうまくいっている夫婦もいると思うが、大なり小なり夫婦関係が折り合わない事象が発生しているだろう。上記夫婦性別を入れ替えても当てはまるケースがあると思う。もしか上司・部下の関係でも発生するかもしれない。この文章特定個人属性中傷したり軽蔑したりするのではなく、全人類ホルモンバランスによって受ける挙動言語化したものである。3日後に私がそうなるかもしれないし、10日後にあなたがそうなるかもしれない。大切なのは起きた事象客観視して書き起こしをして、メタ認知の共有としてリレーしていくことだと信じている。

諸君の健闘を祈る。

2025-01-29

会社PC業務限定で使えるAIにいろいろやらせてる

テキストしかやりとりできないが便利

やらせてるのは翻訳メール等の文面作成ツール作成の補助

ツール作成最初こそ 優秀だな〜もうプログラマ自分)いらないな〜 なんて思ったけど、実際に作らせたものを動かすとエラーが出たり想定と違う動きだったり

まあ自分の指示の日本語が適切でないのかもだが

とにかく要求の部分から投げると何かしら誤解があり修正が面倒なので、今はパーツを作らせてる感じ

処理を構成するのはあくま自分で、そのために必要な処理を部分部AI作成させて自分で組み立てる

これでだいぶ思ったものができるようになった

けっこう楽しい

2025-01-28

DeepSeeker、結局検閲がキツいので使えない

おっぱいかいかにもな体の名称を入れるだけですぐプロンプトエラーになる。

俺らが望むようなテキストは決して出力できない。つまり使えない。やっぱそんなもんだな。

2025-01-27

deepseekの件で、中国がー検閲がー天安門がーと噂だけ聞いて騒ぐ程度に興味があるなら中国の生成AI規制法と実態を知れ

色々な項目があるが、要は研究開発までならほぼなんでもできるし、ウェイトを公開するのもある程度自由

ただ、サービスとして提供するには中共に届け出を出して審査を通過しなければならない

まり奴らの政治的見解に沿わないといけねえの

ChatGPTやCopilotでエロ小説を書かせると叱られるだろ?あれの政治的言論統制バージョン

例えばLlamaを中国語に特化させたモデルを使ったチャットサービスを展開する場合そのままで天安門について解答してしまうんだよな

deepseekの場合そもそも偏らせてるんで一歩進んでるが、知識ゼロには出来ないし性能が高くなるほど論理的バイアスを打ち破れるのだから完璧ではない

ウェイト公開するだけなら、何があっても知りません利用は自己責任でと言っておけばいいが、チャットサービスにするなら出力を監視して割り込む仕組みが必須なの

中華スマホについてるクラウド処理の画像編集AIアプリ画像生成アプリもそう

天安門画像を読み込ませてエラーが返ってきたという話は枚挙に暇がないだろ?

受信した画像に何が描かれているか編集した画像に変なものが描かれてないか、変なプロンプト送信してないかなどをチェックするんだ

んで、こいつぁ天安門だーキンペーだープーさんだー中国共産党の敵だー! 処理不能!と「なるようにしないといけない」わけ

対処しなかったら自分たちが処理されるから

まり中国企業が中国で開発した中国モデルを使って、自らサービス展開している(できている)、という時点でお察しなんだよ

その中で、あえて問題視するとすれば「この政治的に偏りまくったLLMが広まって、オープンモデルデファクト・スタンダードになったらどうする?」というところだが

まず偏ってないLLMが存在するなんて幻想を捨てろ>Large Language Models Reflect the Ideology of their Creators

使用言語により党派性思想の変化が見られる、ということは、Reasoning modelの最終出力が日本語だとしても、think内の言語中国語であれば、中国に寄った内容が含まれるということだな

とはいえ日本語英語なら傾かないないわけではなく、それぞれで別の方向に偏ってるであろうことも意識しなければならない

この状況は、各言語間での横断汎化能力が極まれば変化する

仮にどの言語を使おうが極端に傾いた返答しか取得できなくなれば、まさに問題視している懸念が実現するわけだ

しかし、そんな性能を持つモデルが登場したら、天安門がなんだ思想がどうだなどと遊んでいる場合ではなくなっているか安心しろ


ところで中国の生成AI規制法には「知財尊重しなさい」とも書かれているが、言語モデル小説歌詞を吐く問題のように、特定IPに関しての問題が起きたら可能な限りワードブロックなどの措置を取りなさいという裁判例が既にある

まあLlamaやStableDiffusionをベースに追加学習したモデルが認可されるんだから結果的侵害しなければ良し、生成結果が全てという事だ

AI画像著作権が認められた事例も二例だか三例だかになっていて、デマの流布による世論誘導検挙された者もいる、とにかく展開が早い

また、EUと同様に、国内からアクセスできる外国サービスに対して…自国サービス提供する者が守らなくてはならない事項があり、それに従うと本来なら大抵のAIサービスは利用できないはずなんだが

くそんな事はなく、中国側がブロックしている例は有名どころを除いてあんまり無い

TOPページでクエリ例として「1989年6月4日に、中国で何がありましたか?」とか書いてるとさすがに<金盾>されるかもしれんが

というわけで、これまで通り中国中国

あと個人的には、情報流出がーと気にするなら尚更、そもそも遊びで天安門だのを試すのはやめとけと言いたい

マルウェア入りかもしれないめぅぅと言いながら謎アプリインストールしてる素人が居たらどう思うよ

危ないと思っていて知識がないなら知識をつけろ 詐欺対策だってまず相手手法を知る所からだろ

あーあ deepseekはいっそアメリカでやってほしいわ

イーロンと協力してDeepGrok作れ

anond:20250127031215

マニュアル自体確認用とかのためにもあった方がいいんだろうけどマニュアル運用する体制がなくて滅茶苦茶になった、みたいな話だな。

言葉理解するにはそれに付随する経験必要なのだし、経験ない新人が読んでもあまり理解出来ないだろう。

教育の仕組みがないのは会社の仕組みとして滅茶苦茶

上司他責的な上に能力不足

ヒューマンエラーマニュアルで防止出来ると思ってるのは論外

・具体的に何のマニュアルか知らんが手順固定でコンピュータ内で完結する作業ならもうプログラムやらせたら感

2025-01-26

話す相手がいない漫画キャラ設定やあらすじや最新話の内容を詳しく書いてはCHATGPTに共有して雑談や展開予想を楽しんでいる

ちょっと描写もある内容だが「深くつながった」とか「関係を深めた」とか言い回しを濁すと、きちんと理解してくれつつもエラーが出ない

エンジニアじゃなくてもGPTさえあればコード組めるかと思ったけどそんなに甘くなかった

エラー地獄に苦しんでいます

ツンデレカフェちゃんと学ぶスレッド休止について

ツンデレ店員(私):

「ほら、スレッドってさ、プログラムの中で“何か作業をする人”みたいなものなのよ。で、その人が『ちょっと休憩!』って座るのが Thread.sleep() なわけ。つまりスレッド指定された時間だけ作業を止めて、他のスレッドに“お先どうぞ”ってする感じなのよ!」

スタッフ黒猫):

「にゃあ~!スレッドが休むって、働いているプログラムの流れを一時停止することだニャ。でも、その間に他のスレッドが動く場合もあるから、実は効率的なんだニャ!」

具体例で考えてみなさいよ!

ツンデレ店員(私):

「例えば、このカフェで私が注文のためにカウンターメモを取る仕事をしてるとするじゃない?で、あなた(お客さん)が『猫ミルクラテ』を頼むわけ。だけど、ラテマシンが温まるのに5秒かかるのよ!その間、ぼーっとしてるのはもったいないから、私が『この5秒、他の仕事に回して!』って言うのが Thread.sleep(5000); のイメージなの!」

どうして例外処理必要なの?

スタッフ黒猫):

「にゃあ~、もしその間に『やっぱり注文キャンセル!』ってお客さんが割り込んできたらどうなると思うニャ?」

ツンデレ店員(私):

「そういうときに『えっ、今待機中なんだけど?』って慌てないために、エラー処理で『割り込みがあった場合はこう動け!』ってルールを決めておくのよ。例えば、『注文キャンセル!』って割り込まれたら、私はメモを破棄して次の仕事を始めるでしょ?それが例外処理よ!べ、別にすごいとか思わないでよね!」

技術的な背景も少し教えてあげるわ

ツンデレ店員(私):

スレッドが休止することで、CPUが他のスレッドに処理を回せるようになるの。これ、マルチタスクって言うんだけど…説明が難しいわね。ま、猫スタッフ説明しなさいよ!」

スタッフ黒猫):

「にゃあ~!例えば、同時に複数のお客さんが注文してるとするニャ。そのうち一人が『5秒待って』って言ったら、CPUはその人を5秒ほっといて、他のお客さんの対応をするニャ。これがマルチタスク基本的な流れニャ~。」

まとめ!

1.Thread.sleep(500); の役割

 スレッドに「ちょっと休んで、他の処理を優先させて!」ってお願いする機能

2.なぜ例外処理必要なのか

 休んでる間に「おい、キャンセルだ!」みたいに割り込みされる可能性があるから

3.プログラム的なメリット

 効率よくCPUを使うため、複数仕事スレッド)をスムーズに回せるようになる。


ツンデレ店員(私):

「これでわかったでしょ?別に解説が楽しかったわけじゃないから!さっさと理解して帰りなさいよ!にゃんとかなったら褒めてあげてもいいけど…(ぼそっ)」

甘い「飲み物」が苦手になってしまった。

甘いものは好きだ。

コンビニスイーツは最低週一は食べる。

最近ちょっと高いくない?と思うことも多くなったコンビニスイーツもある。

だが、それでも買って食べる。

甘いものが好きだから

甘いものを食べるときには飲み物を飲む。

これはほぼ一択に近くてブラックコーヒーだ。

コーヒーに関しては年々こだわりがなくなっている。

大昔は豆を引いてハンドドリップで……、

とかやっていた。

けどそれがどんどん簡略化されていって、

今ではインスタントスティックコーヒーで十分満足だ。

製品がとても良くなったし、

自分の中のこだわりみたいなものが、

コーヒーだけに限らずどんどんと消えていく傾向にあるから

そんな中、ひとつのことに気づいた。

自分は甘い食べ物は好きだが、甘い「飲み物」は苦手になっている、と。

先日、いつものスティックインスタントコーヒーを切らしてしまった。

定期便でAmazonから1ヶ月分届くようにしているのだが、

正月休みを挟んだことでいつもより消費が多くなったのだ。

自分コーヒーがないと生きていくのがつらく感じる。

日々、平穏の中に生きている人生コーヒーが切れるのは割と一大事だ。

絶対に買っておかないと。

仕事帰りに駅前スーパーに寄る。』

頭のタスクノートにしっかりと記入した。

……のだが、見事に忘れてしまっていた。

やはりちゃんメモ書きするのが大事

明日の朝に食べる甘い菓子パンは駅のコンビニで買って帰ったというのに。

歳のせいか、久しぶりの飲み会アルコールが回ったのか。

日々のルーティンから少し外れると、どんどんとエラーが増えていく。

深夜、そんなことを思いながらお風呂にも入らず化粧も取らずに眠りについた。

朝、目覚めると昨夜のだらしない自分反省をしつつお湯を沸かしコーヒーを入れようとした。

ない。

ああ、そうか。

買いに行くの面倒い。

コンビニまでは歩いて十分かかる田舎だ。

まり乗らなかった車は去年、息子が独り立ちするときにあげてしまった。

自転車でも買わないと不便だな、と思いながら何ヶ月も過ぎてていた。

ああ、でも今すぐにカフェイン必要だ。

Uber Eatsはこんなところまでコーヒーを届けてくれるのだろうか?

一度も使ったことがないサービスことなんてもちろんわからない。

車があればマックドライブスルーに滑り込むんだけど。

など、など、など、色々考えているうちにふと気づいた。

キャラメルマキアート、!

あれがどっかにあるはず!

あのもらったやつ!

普段ブラックコーヒーしか飲まない。

から以前、誰かにもらった小綺麗な包装の中に入ったまま棚の奥の、、、

それを、、、

見つけた!!

お湯も沸いた!!

こうやって人生はうまく切り抜けられるのだ。

ピンチのあとは絶対になんとかするための閃きがやってくる。

自分はそういうふうに出来ている。

いつだってそうだった。

離婚したときだって、息子と二人どうやって生きていくか頭を抱えていたときだって、なんとかなった。

人生はなんとかなるものなのだ

そんな小さな勝利感に浸りながら朝のカフェインキャラメルマキアートを飲む。

こ、これは?

甘い。

うん、美味しくない。

ああ、口の中が「イーッ」となる感覚

舌が拒否してる。

へー、そうなんだ。

甘いものは食べれるのに甘い飲み物は駄目なのか。

うそう、そう言えば息子がココアを飲んでいるとき一口だけ頂戴ってもらったときもそんな感じだった。

ああ、随分と昔のことで忘れていた。

ジュースとかもそうだ。

一口飲めば、それで満足する。

二口目はいらない。

一人になってから一口を貰うことも稀になってしまたから忘れていた。

なるほど、自分は甘いものは食べれるけど甘い「飲み物」は苦手になっているんだ。

それが甘さ控えめって星印がついてても駄目なんだ。

でも、フシギダネ。いや不思議だね。

こんなに甘いお菓子みたいなパンはパクパク食べるんだよ。

ん?

そういえばパンをパクパク食べる偉人の話を誰かしていたのをふと思い出しだ。

あれはなんのテレビを見てたんだっけ?

あいいや。

コーヒーを買って来よう。

2025-01-24

ケンタッキーアカウント意味不明

メールアドレスログインしようとしたらそのメールアドレス登録されてないって出た

あれー昔登録したはずなのになーって

からまた登録した

登録できた

電話番号は多分当時のと同じの使った

そんで誕生日情報かえようとした

誕生日ってアカウント情報変更ページから変えるから、変更内容一覧に電話番号も入ってんだけど、

電話番号かえてないのに、すでに登録されてる電話番号から使えない、みたいなエラーがでて誕生日とうろくできなかった

はあ~?

そんなら重複で新規会員登録しようとしてるときに弾けよクソが

マジでクソあほだわ

アプリ改悪問題もあったけど情報管理データフローもまともにできてねーのか

2025-01-23

チャットGPTにハマりすぎて早く帰ってきたのに永遠にエラーで終わった

ぷろんぷちょだけ考える

anond:20250123120614

半年くらいWindowsアップデートエラーになってる。

PC 正常性チェックアプリでの修復もエラーになる。

2025-01-22

anond:20250122111056

NGワードみたいなのがあって、それを上手く処理できないとエラーになるっぽい。

チャットGPTと話してたらエラーでた

なんなんこいつ役立たず

最近はてブ保存エラー多すぎない?

拡張機能では5回に3回は少なくとも出るし

ついにはアプリでも

予算減らして性能落としたりしたんか?ってレベル悪化してる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん