「デモ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デモとは

2025-08-01

anond:20250731025456

アクションを起こすことを大事だと勘違いしてないかアクションしなければ奴隷になるのは当たり前。日本人アクションを起こさな問題しかないよね

労働問題や団体権の研究がそこらじゅうで読める大学アクションデモストライキ聖地でないとしたら何なのか?

2025-07-30

チェーンメール

どなたか知らない人から昨日チェーンメール来た

最後まで見てください。

あなたは回ってきてしまった

見てしまった

私は好きな人がいたの

親友の「りんちゃん」がいて、

毎日相談してました

私は友達が少なくて

唯一の友達がりんちゃんでした

デモウラギラレタ

私は交通事故で車に跳ねられ,

両足がなくなりました。

りんちゃん

私が休んでいる時に

違う子と親友になってイタ

私の好きな人とも

付き合っていた

本当に許せない

本当に許せない

本当に許せない

私はりんちゃん

すごく恨んでいる。

コロシニイキタ

でも無理だ.........

...足がないか

から誰かの足が欲しいの。

もしこのメール

12時間以内に20人に

さなかったら私があなた

足をうばいに行くからね。

からみんな協力してください。

私はあなたを信じている。

私の友達になってくれるよね?

助けてくれるよね?

もしこのメール

20人に回さなかったら

夜の0時

ぴったりにあなたの足を

貰いにいきます

あなたの目の前に

居ても怖がらないでね。

アナタガワルインダカラ

もし止めたら

コロス

コロス

コロス

コロス

実際に止めた人もいました

神奈川県

川崎市

石川◯美38才

死体で見つかりました

足は、2本ともなくて

目が取れていて

心臓がえぐり出されていて

手が半分無く

なっていました

本当です

嘘だと思うなら

これにかけてください

(090・・・・)山口組

この団が私の協力者です

いつもこのパターン

チェーンメールだと思うよね?

これは本当だよ。

世界には3つだけ

本当のチェーンメールがある

あぁ・・めっちゃつの大変だった。この文の長さが逆に怖いわ・・

てかツッコミどころ満載すぎてやばいw w w

メール20人に送らなくて、反抗したらコロスと書いてあるのに、何故そのりんちゃんという人を殺せないのか。👉普通にその元気があるならいけるだろ

②その死体情報どこ情報だよw w

③全員20人に送ったら4日で全世界に渡るよ?

④いわゆるテケテケね

⑤誰にも送らず1日経ったけど普通に生きてます

香港民主派の誠実にしてモラルある行動の数々

晒し行為・犬笛行為

政府職員警察官新政府デモ隊顔写真とともに氏名・住所・家族構成など専門まとめサイトに公開、誹謗中傷扇動する。

民主派の求める自由とは嫌いな人間迫害し、誹謗中傷する自由ですか?

 

破壊活動暴力行為

親中派とみなした商店政府機関を襲撃し、建物破壊

アプリ親中派商店情報可視化するなどシステマティック扇動し、組織的集団的破壊行為を行う。

もちろん暴力行為も彼らにはなんのためらいもない。

コレへの言い訳として最初に手を出したのは警察、という論を展開するが、明白なデマ

血気にはやった勇武派がデモ当初から破壊活動暴力行為を行っていた。

というか、警察が先に手を出したからと言って、商店政府建物破壊していい理由にはならんだろうに。

民主派には、この手の幼稚な言い訳が目立つ。所詮お気持ち民主主義である

破壊暴力自由を守れ!」

 

外国への支援要請

アメリカ国旗を振りながら、アメリカ大使館に向かいデモ行進。

そしてシュプレヒコールの内容は我々を支援してほしいと訴えかける内容。

民主派外国勢力の関与を否定するが、この言葉がどうして信じられる?

ここまでバカだと海千山千政府にいいようにボコボコにされるのも当然である

ちなみに香港を出ると、民主派の主張を鵜呑みにするメディアの多いこと。底なしマヌケである

安法施行直後に解散した団体外国との関与がバレるのがいやだったのかも。

 

警察官殺害未遂

民主派弱者男性と思しき、中年警察官を刺傷させ、その直後自ら自殺した事件

警察官殺害する一歩手前まで扇動した民主派の罪は重い。

しかも、この殺人未遂犯のために献花する連中が次々出る始末。まるで安倍元総理暗殺を喜ぶ限界左翼X民。

すさまじい反社会的行動で、さすがの海外メディアからも戸惑いが行間からにじみ出る始末。

何が民主自由だよ。殺人自由まで認めるつもりか。

ここで出てくる言い訳政府が・警察最初に〜というもの

もういいて(笑)

 

デマ吹聴

デモ最中参加者の死をなんの根拠もなく不審死と疑い、さらには政府の関与を主張する陰謀論を吹聴。

自分たちに都合の悪いことは全部政府がやった、という程度の粗雑な論理

いまだったら普通にコミュニティノートがつくレベルだと思うが、エコーチェンバーに囚われた民主派には何も届きません・・・

2025-07-29

今、日本を救えるのは自民党支持しかいない

しか普段大きな声をあげたりしない、普通良識的な人たち。

サイレントマジョリティと言ってもいいかもしれない。

この1週間くらいの間に、自民党両院議員総会というものが行われるらしい。

そこで石破首相の進退が大きく左右される。

もしここで石破さんが辞めれば、裏金議員が息を吹き返し、また元の自民に戻ってしまうだけじゃなく、極右勢力が拡大することになる。

これまでなら、組織責任トップが取るのが常識だ。

自民党というグループ独自ルールもあるだろう。

選挙に負けたのだから良識のある自民党支持者は、そのルールに従うのが当然と考えるだろう。

しかし待ってくれ。

今はそんなお行儀の良いことやってる場合じゃないんや。

世界中(っつってもお前の視界の範囲だろ?ってツッコミはなし)が右傾化する中で、日本はここまでなんとかバランスを保ってきたじゃないか

最後の砦日本のような気がしてた。

いや、一旦思いっき右傾化してみんなで痛い目みたらええやんってのもあるけど、それはあまりコストが大きすぎないだろうか。

自分は先日の石破辞めるなデモに行ってきた。

行く直前まで、「デモねぇ(冷笑)」ってやってた。

マスコミにも報道され、自民党内の今の勢力の構図(裏金VS石破)も広まるきっかけになり、効果はあったのではないかと思う。

デモ後の26日27日に行われた毎日世論調査では石破政権支持率は5ポイントほど回復した(赤沢さんがテレビトランプ関税説明したのもあるだろう)。

しかしその声は中の自民党議員にまではなかなか届かないようで、昨日の両院議員懇談会”では、辞めろとの声が大きかったようだ。

(確かに2万円給付とかパッとしないし、SNS対策も遅くて文句言いたいのはわかるんだけど、自民議員さんたち、今その次元の話してる場合やないんや。)

次の両院議員“総会”で、石破さんの進退を左右するのは議員たちだ。

その議員に働きかけることのできるのは、自民支持者および党員の方々ではないかと思う。

もちろん、石破さんが辞めたところで突然日本が終わるわけではない。

しかし今のところ見渡して安心できる材料、人、見当たらないんだわ。

極右とか極左とか、普段から大きな声上げてる人たちじゃなく、普段声上げない人が上げないと、政治は変わらないし、自民党は生まれ変わりきれないと思う。

自民党支持者の方々、どうか助けてほしい。

デモなんて左翼しぐさと思ってる人たちも、先日の石破激励デモは、ほんと平和的で良かったよ。

「○○反対!」ってやってるのとはまた別の種類のものだったと思う。

そういうの不慣れな人も多くて、みんなで、

「石破がんばれ」しか言ってない、微笑ましいデモだったよ。

ふだん右と左で分かれてるような人たちが一緒になって、あの場にいれてしあわせだったよ。

ともかく自民支持者の方々、普段サイレントな人たち、どうか声あげて助けて🙏

2025-07-27

「次の首相」石破氏トップ 内閣支持率29% 毎日新聞世論調査

https://mainichi.jp/articles/20250727/k00/00m/010/145000c

あべぴょんとオトモダチによる汚い政治はつくづく嫌だった。その尻ぬぐいをしてる石破が仮に退陣したとして、次は高市小泉になる可能性が取りざたされてる。あべぴょんの後継を自認する高市総理になるなら、今の自民には投票しがたい。頭ピーマン小泉も論外だ。こうした理由から自民以外に票を入れる。

しかし、石破は自民の中では比較的(かなり)まともなので、全肯定はできないが今のところ支持している。

「ほかに人がいない」という意見や、「石破激励デモ」とかの世論が言わんとするところはそこだろ。別に石破への妄信でも何でもない。

野党支持者なのに石破茂応援する人たちに覚える既視感

アレだ。

小泉純一郎フィーバーの時に

自民党をぶっ壊してくれるという一点だけで小泉純一郎を支持する!」

と言っていた人たちを思い出させるんだ。

例えば、音楽評論家中村とうよう等とかさ。

自民党の"仲間"を平気で裏切る人間のことを、何故「有権者を思い遣る政治家」と盲信できるのか私は理解できない。

小泉純一郎フィーバーの夢よもう一度の感覚で、石破茂フィーバー熱狂している最近の人たちを見て思うよ。

小泉純一郎に熱狂して、何か良いこと有ったか?と。

anond:20250727181817

anond:20250727153759

Gemini2.5 Proいわく。

BさんとCさんの会話について、それぞれの発言妥当性を評価します。

### 発言の要点

まず、議論の前提となっているAさんの問題提起と、Bさん・Cさんの主張を整理します。

**Aさん**: 「一票の価値は低いので、合理的に考えると投票に行く理由を見つけるのは難しい。多くの人は『自分の票が重要だ』と思い込むことで投票しているが、それは非合理的。本当に投票に行くには、普段からの熱心な政治活動必要だ。」

**Bさん**: 「普段熱心な活動をしていないからこそ、最低限の義務として投票に行く。将来世代に『なぜあの時、ダメ政党放置したのか』と責められないようにするためでもある。」

**Cさん**: 「Bの動機矛盾している。将来世代が望むのは『最低限の投票』ではなく『もっと熱心な政治参加』であり、投票だけでは批判対象になる。また、どの政党にも反対勢力がいるため『ろくでもない』と批判されない政党存在せず、Bの目的絶対に達成できない。」

---

### Bさんの発言妥当評価

Bさんの発言は、**多くの有権者が抱くであろう現実的投票動機として、高い妥当性があります。**

1. **市民義務感(最低限の道義)**:

普段デモ政治集会に参加するなどの積極的政治活動はしていなくても、「選挙権を持つ市民として、投票は最低限果たすべき責任だ」と考えるのは、社会の一員としての倫理観として非常に一般的で、十分に正当な動機です。これはAさんが言う「思い込み」とは異なり、「社会構成する一員としての自覚」に基づくものです。

2. **将来世代への責任消極的選択**:

「将来世代から批判されないように」という動機は、倫理的責任感の表れです。Bさんの最後反論にあるように、これは「完璧政党を選ぶ」ことではなく、「欠点があることを承知の上で、複数選択肢の中から**少しでもマシなものを選ぶ**」という行為を指しています。これは、複雑な現実の中で最善ではなくとも**次善の策**を選ぶという、議会制民主主義における投票本質を的確に捉えた、極めて合理的な行動原理です。

結論として、Bさんの主張は現実的かつ倫理的であり、多くの人が共感しうる妥当ものと言えます。**

---

### Cさんの発言妥当評価

Cさんの発言は、**政治の厳しい現実を鋭く指摘している点では妥当ですが、それを根拠にBさんの動機全否定するのは論理の飛躍があり、妥当性はBさんに比べて低いと言えます。**

1. **「どの政党批判される」という指摘の妥当性**:

「常に政治敵対勢力で石投げあってるわけで、お前が投票してる政党絶対にろくでもない政党だと言われてる」という指摘は、現代党派性の強い政治状況を的確に捉えています。どの政策、どの政党にも必ず反対意見があり、批判は避けられません。この**事実認識妥当**です。

2. **論理の飛躍問題点**:

しかし、Cさんはこの事実から、Bさんの動機を「果たされない」「変だ」と断じてます。ここには論理的な飛躍があります

* **動機解釈違い**: Cさんは、Bさんの動機を「誰からも一切批判されない、完璧選択をしたい」というものだと狭く解釈していますしかしBさんの意図は、むしろ批判される可能性を理解した上で、それでも自分なりに責任を果たし、将来世代に対して『私はこう考えて、こちらを選んだ』と弁明できる状態にしておきたい」というものである可能性が高いです。

* **オール・オア・ナッシング思考**: Cさんの論理は、「完璧政治参加でなければ意味がない」「少しでも批判されるなら、動機として成立しない」という、ゼロか百かで判断するような極端な思考に陥っています。これは、Bさんが言うような「少しでもマシな方を選ぶ」という現実的な態度を否定するもので、非建設的です。

* **議論すり替え**: Cさんは「具体的に話してみろ」と迫りますが、これはCさん自身の「どんな説明をしても批判は避けられない」という主張を証明するためのレトリック(罠)になっています。Bさんがどの政党を挙げても、Cさんはその「ろくでもない」点を攻撃するでしょう。これは対等な議論ではなく、相手論破すること自体目的化しています

結論として、Cさんの指摘は政治現実の一側面を捉えていますが、それを根拠個人倫理的投票動機を「無意味だ」と断じるのは行き過ぎた解釈であり、議論生産的でない方向に導いています。**

---

### 総合評価

BさんとCさんの会話は、**「不完全な民主主義の中で、個人はどう行動すべきか」**という問いに対する二つの異なる立場を示しています

**Bさん**: 不完全さを認めつつも、その中で市民として最低限の責任を果たそうとする**「現実的実践的な倫理」**の立場

**Cさん**: 理想もっと熱心な政治参加)と現実(どうせ批判される)のギャップを突き、個人動機矛盾を指摘する**「理想主義的・冷笑的な論理」**の立場

最終的に、**より妥当性が高いのはBさんの主張**です。Cさんのような批評的な視点は、思考を深める上で重要ですが、それ自体が行動の指針にはなりにくいでしょう。一方で、Bさんのように、システムの不完全さや選択の難しさを理解した上で、それでもなお「次善の策」を選び取ろうとすることは、民主主義社会に生きる市民として、より建設的で責任ある態度だと言えます



質問内容は以下の通り。

以下、Aに対してBが言及しました。そのBの発言にCが言及してBとCが会話しました。

BとCの発言妥当性を評価して。

A:**■投票に行く理由探すの実は難しい**

選挙終わったから言うけどさ

実際問題として、投票行く理由探すの難しいよな

結果に対する一票の効力はめちゃくちゃ低い

民主主義機能させる為には投票率が重要から行くにしても当然一票では変わらない

から投票に行く理由ってマジで難しいんだよな

簡単なのは勘違いすること

自分の一票が重要だと思い込んだり、投票行かないと日本終わると思い込む

けど、こういう思い込みって結構馬鹿じゃないと無理じゃん

から、逆説的だけど積極的投票する為にはかえって個人普段から政治活動に熱心になるしかないんだよな

普段やってる活動からしたら投票なんて微々たるもんだってなるようにしないと、投票にたどり着かないやつこれからもいっぱいでてくる

B:そうか?

普段表立ってこれといった政治運動などはしてないか投票くらいは行こう。

・せめて将来世代に「お前らがろくでもない政党投票したせいで」とそしられないようにしよう。

こういうのが私の投票の主な動機

C:なんか変なこと言ってない?

もし将来世代過去批判するなら当時の人たちもっと政治に熱心になれって思うんであって、最低限の投票しかしてないやつは思いっき批判対象だろ

しかも、ろくでもない政党と言われないような政党存在してないからな

常に政治敵対勢力で石投げあってるわけで、お前が投票してる政党絶対にろくでもない政党だと言われてる

お前の動機議会制民主主義である以上果たされないこと確定してるよ

B:政治活動に熱心でないにせよ、最低限の道義は果たしたいか投票には行くって話がそんなに難しいかね?

"ろくでもない政党と言われないような政党存在してないからな

常に政治敵対勢力で石投げあってるわけで、お前が投票してる政党絶対にろくでもない政党だと言われてる"

こんなの屁理屈しかない。欠点のない政党ライバルのない政党なんてないが、だからといって即すべての政党が「ろくでもない」と断言できるレベルで悪いわけでもない。

毎度毎度、こっちの政党はここはマシ、ここはダメ。あっちの政党はここはマシ、ここがダメと取捨選択して、少しでもマシな政党、少しでもろくでもなくない政党を選ぼうとするのが投票行為だろ。

C:お前の前提で、最低限の道義批判を免れようとしてるの変だよねって話でしかない

しかも実際具体的に話せてない時点でお前は逃げてることに気付くべき

つい最近選挙あったんだからその話をしてみ?

間違いなくろくでもないと言われるから

投票行けって言う芸能人はいても、この政党投票してくれ理由はこうだって言えるやつがいないの見たら分かるだろ

どんな説明しても批判は避けられないか

相対的敵対勢力は悪なんだから

劉仲敬から見た香港と反送中デモ

https://anond.hatelabo.jp/20250727120239

劉仲敬から見た香港と反送中デモ

1. 香港独自文明圏(「夏」の一つ)として捉えられる

香港歴史的中国本土とは異なる植民地時代を経て、独自法制度や文化社会構造を築いてきました。劉仲敬の「諸夏主義」の視点では、香港中国大陸の一部というよりも、独自の「夏」として考えられます

2. 「一国二制度」への懐疑と矛盾

香港の「一国二制度」は中国共産党が一時的に認めた独自政治法制度ですが、劉仲敬はこうした中央政府約束根本的に脆弱で、最終的には大中主義的な中央集権によって押しつぶされる運命にあると見ています

3. 反送中デモは「諸夏」間の対立の一例

反送中デモは、香港独自性や自由を守ろうとする動きであり、中国本土中央集権体制との衝突を象徴しています。これは単なる政治運動ではなく、文明圏の違いがぶつかる構造的な問題解釈されます

4. 中央政府による「文化弾圧」と民族地域差異の抑圧

劉仲敬は、中国共産党が漢民族中心の「中華民族統一神話を強化し、香港独自文化言語広東語)を抑圧する動きを批判しています。これは広義の文化弾圧であり、結果として反発が生まれているとみます

5. 香港未来は「諸夏主義」の視点から見るべき

彼は香港中国本土と同一視され続けることに疑問を呈し、香港を含む地域ごとの多元的自治連合形態模索されるべきだと示唆しています

まとめ

ポイント 内容

香港独自文明圏(夏)の一つ 中国大陸の一部ではなく独自歴史文化圏として評価

一国二制度中央集権圧力で揺らぐ 中央政府約束脆弱で、最終的には中央集権が強まると予想

反送中デモ文明圏間の対立 香港自由独自性を守ろうとする運動文明圏の違いの表出

文化弾圧言語弾圧批判 漢民族中心主義による地域文化の抑圧が反発の原因とみなす

多元的自治連合体の必要性 香港も含め、地域ごとの自治連合形態模索するべきだと提唱

2025-07-26

anond:20250725181315

帰化人支配されたオールドメディア応援するものは、日本人は気をつけたほうがいい

あいつらは自民党解体デモは報じないが、石破辞めるなデモは封じる

中国人にとって石破はキーパーソンなんや

香港民主化デモ成功

香港民主化デモ本質は、中国本土に対するルサンチマンの爆発だった。

軽蔑していた大陸自分たちより発展したことを許せなかった。

 

香港では中国本土から観光客に対するヘイトスピーチ雨傘運動以降盛んに行われた。

ヘイトスピーカーマナーの悪さやら、越境出産やらを槍玉にあげて、香港停滞の責任中国人になすりつけた。

ヘイト願望が先に来て、つじつま合わせに悪口をひねくりだしてるにだけであって、現状への不満を攻撃やす相手に向けているだけだ。

中国人のマナーが良くなろうが、越境出産がなくなろうが、惨めな現状など変わらない。

 

香港民主化デモが示したのは、実態ルサンチマンヘイト政治運動だとしても、民主だの人権だの自由だのというキレイゴトを掲げれば、多くの支持を得られるということである

だが民主だの自由だのといった言葉はは考えなしでも思いつく平凡なスローガンに過ぎない。

こんなつまらないスローガン香港が変わるはずもない。

 

だが、世界の注目は香港に集まった。

そして区議選の民主派の地すべり勝利でかれらの市場価格は最高に達した。

 

本当であればキレイゴトで自分たち本音ごまかさず、ルサンチマンヘイト感情にしっかりと向き合えばよかった。

民主デモの連中は「自分」というものを問い直さずに、ひたすら他人攻撃し続けた。

他人とは香港政府親中派市民北京政府である

 

本来なら、デモ隊はかれらを叩きのめす敵というよりも交渉相手とみなすべきだった。

高まった市場価格取引材料に譲歩を引き出すのが政治運動セオリーである

が、コンプレックスにまみれた人間はとやかく人を攻撃したがるものである

こうして収拾のつかない自体に陥ったデモ隊は、結局本気を出した中国政府に叩きのめされてしまった。

 

中国政府強硬姿勢文句を言う人が多いが(実際問題も多い)、仮に民主運動成功したとしても決して香港は良い方向には向かわなかっただろう。

民主自由経済が上向くでもなし、中国香港の力関係が変わるでもなし、当然ルサンチマンは解消しない。

 

亡命した民主派の闘志たちはウジウジ恨み節をのたまわっているだけで、民主デモがなぜ失敗したのかというと反省はなんらしていないようだ。

ルサンチマンにむきあわずお題目のように民主自由を言い続けても香港は何も変わらない。

応援したいとも思えないし、実際、日本ではすでに飽きられている。

香港デモ天安門事件と同じようにかつてニュースを騒がした一事件になりさがった。

 

天安門事件関係者たちも現在ではお行儀のいいことを並べるばかりで、はっきり言ってつまらない。

こんな面白みの連中が習近平を倒せるとは思えない。

けれども劣化スピード香港民主派のほうが早いようだ。

 

いまやデモ発生から6年にして香港の人々はあれだけ嫌っていた中国に「北上消費」しに盛んに通っているという。

どうも香港中国より下、ということを認めざるをえないらしく、ある北上消費をする香港市民によると深セン香港より物価も安いしサービスも良いそうであるhttps://www.fnn.jp/articles/-/896155

文化レベルでも香港が上とはいいきれなくなっているようだ。

 

民主自由への願いが切実なら、それを叩き潰した中国への憎悪はすさまじいだろう。

しかし彼らの「願い」とやらの強さは香港中心街シャッター街にするかわりに深センに金を落とす程度のものらしい。

ルサンチマンごまかすための民主自由にふさわしい末路である

 

香港民主運動中国政府弾圧により挫折した、というのが一般評価である

民主運動目的が「自由民主的な香港の実現」とするならば正しい評価と言えよう。

しかし、少なくとも雨傘運動以後の民主運動大陸へのルサンチマンヘイトを解消する道具として民主自由を掲げたに過ぎない。

このように民主運動目的を見直せば、2019年香港民主化デモ大成功だったと言える。

お題目民主自由は叩き潰されたが、これによって香港中国上下関係は疑う余地なく確定した。

こちらのほうが上だったのに・・・」というくだらない思い込みが崩れ、中国香港の上に立つということが自然なことになった。

香港若者は盛んに大陸へと渡って満足気に遊んでいる。

香港人は香港中国に飲み込まれることを受け入れていれてしまえば、なんのことなルサンチマンは見事に解消される。

これは有能な同僚に対して劣等感を抱くとしても、社長にはそんな感情を持たないことに似ている。

 

こう考えると中国政府強硬姿勢国家安全維持法の極めて厳しい内容も香港人への温情だったかのように思える。

中途半端妥協しても鬱屈した香港人のコンプレックスは残り続ける。

そうであれば、ここは徹底的に香港人の反抗心を潰し、中国の一都市として香港アイデンティティを「再編集」し、ルサンチマンを解消させるほうが愛情と言うもんだ。

香港はいまや「中国香港」となった。人々の意識の上でそうなりつつある。

教育も変わっているし、海外移住本土から香港移民の増加はこれに拍車をかけている。

 

これに外野から文句を言うのもそれはそれで自由だが、民主自由勝手香港に期待したために出る言説にすぎない。

外野意識民主デモ当時のまま止まっているが、香港それから6年先に進んでいる。

自民党解体デモは報じないくせに石破辞めるなデモは報じるオールドメディア

まり石破が続投したほうが反社反日勢力には都合がいいってことじゃん

anond:20250724095352

石破総理応援デモしてるリベラル?は本当は政治にも民主主義にも興味がないのでは?

デモ参加者自民党投票していない可能性が高い。

投票して、なおかつ多数派なら与党過半数割れにならない。

②その状態で石破総理続投を願うなら野党に対して連立参加を求めてデモをすべきである

衆参で与党過半数割れしている以上石破総理が続投してもできることはほぼ無いのに応援する意味がわからない。

③それでも本気で続投を願うなら野党に対し次の首班指名選挙石破茂と書くことを望むべきである

首班指名選挙党首名前を書くルールは無いので、

石破茂総裁ではない平議員になっても、

野党がまとまれ理論上総理にすることはできる。

だが実際にはそうはならないだろう。

そういう意味では野党デモ無視していることになるはずだが、

そういう声も上がらないと思われる。

なぜなら本心では石破総理応援したいわけじゃないから。

これらを踏まえると、新総裁を選んで次の選挙ちゃん過半数を取ることを考えている自民党の方が

民主主義尊重しているし政治行動も筋が通っている。

2025-07-25

共産党が石破辞めるなデモ容認してるみたいだけど、よくよく考えたら共産党自民と連立組むのはありなのでは?

んで与党に協力(not迎合)すればその能力的に共産党支持者は増えそうな気がするんだよな

今の支持率が低いのは万年批判党やってるのが主な原因だし

石破辞めるなデモって心の底から空虚だと思う

石破総理退陣迫られているのは、

スポーツ的な意味選挙で負けたからじゃなくて、

負けたあとに議会運営事実上できないからでしょ。

石破頑張れって言っている人達野党に連立参加してほしいの?

自民党投票してデモしてるなら百歩譲ってわかるが、

野党投票しておいて野党自民党に協力しろって意味不明過ぎる。

俺がネトウヨだったら敢えて中国語で「石破辞めるな」ってプラカード持ってデモに参加して

「やっぱり石破は中国の手先だった」

ってニュースを作るだろうな

頼む石破とっととやめてくれ

共産社民にやめるなデモされる総裁なんぞいらん

支持率が妙に低くならんこととかも含めて臭すぎる

2025-07-24

「石破はやめるな」のデモしてるリベラルの人たち、さすがに政治音痴過ぎないか

選挙が終わったこの段階で、与党総理大臣を支持するデモとか意味わからん

やめてほしくなかったら与党投票すべきだろう。だいたい今やるべきことは負けたリベラル政党幹部批判することじゃないのか?

自分はてブ見るくらいにはリベラルだが、リベラルはほんとに選挙に勝つ気が無くてあきれてくる。

anond:20250724195856

権力者応援するデモやる自由はあるとはいえ選挙終わってから応援しだすのって最高に馬鹿馬鹿しいわ

でもあの界隈って野田応援するくらいなら石破の方がマシとガチで思ってそうではあるが

2025-07-23

anond:20250722063108

共産信者って昔からやり方がバカの一つ覚えだからわかりやすいよな

中立一般人を装って共産党の宣伝するんだよな

実態はただの活動家なのに一般市民のふりしてる活動家みたいなもんだよね

共産信者高齢化が激しいので、デモネットでやり口が変わらないから見分けやすいわ

2025-07-21

anond:20250721144807

選挙で示された民意無視するならもう退陣要求デモをし続けるしかないんじゃね?

2025-07-20

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(過去27年分) (4回目)

2025.7.22 追記

https://anond.hatelabo.jp/20250722002739

元増田の中段以降の各首相支持率変動は以下のような感じなのでリンクさせてもらう

~~~~~~~~~~~~~~~~

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

5%増減だと時事を調べるのが面倒で無理だった為。

今まで書いたのは、2022年8月2023年11月2024年11月。今回は9カ月分を追記

1ヶ月で7%以上も支持率が下がった事柄が2回あった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102024.9 2年11ヶ月  就任時:49% 退任時:20% 最高:59% 最低:20%

支持率上昇率:2.9%   支持率下降率:17.1%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始、2023.10 ハマスへの報復目的とするイスラエルガザ侵攻開始

石破茂 在職期間:2024.10~(継続中) 9ヶ月  就任時:44% 退任時:-% 最高:44% 最低:31%

支持率上昇率:22.2%   支持率下降率:22.2%  ※2025.01 アメリカトランプ大統領就任、以降関税交渉外交勃発

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

2025-07-19

統一教会PURE LOVE in 秋葉原デモ より

児童ポルノ規制を 強化しよう!

有害情報から 青少年を 守ろう!

性のモラル改善しよう!

出会い系サイト有害サイト廃止しよう!

援助交際 反対!

薬物は絶対 拒否しよう!

不倫は やめよう!

純潔貞操を守り、幸せな家庭を 築こう!

家族の絆を 大切にしよう!

過激性教育 反対!

夫婦別姓法案 反対

秋葉原上野)を安心安全な街に していこう!

外国人排除主義と騒ぐ日本人ファースト排除主義

外国人排除主義」と過剰に騒ぎ立てる人々こそ、冷静な議論を妨げるノイズであり、日本人自身尊厳を切り売りする危険存在


日本に住む外国人割合は約2.5%程で騒ぐのはおかし

だが、逆に問いたい。たった2.5%の外国人がいないと社会が成り立たない国って、何?

この程度の外国人がいないと、日本社会は成り立たなくなっているなら日本政治制度設計脆弱であり政治無能ということ。

今後は地方での外国人労働者の増加が目立ち、2050年ごろには1割に達するとの予測

「多文化共生、多様性を尊重する社会をつくりたい」と野田代表が訴え


外国人犯罪数は増えてない

ピークに対し窃盗がかなり減っているが、一方で詐欺暴行など一部の犯罪は増加しており、「増えていないから」と楽観視するのもまた軽率であり、現実を見誤る危険がある。

都合のいいデータだけを切り取って「偏見はやめよう」とか言う前に、数字の中身を正確に分析すべきだ。

令和6年版 犯罪白書


日本人外国人に厳しい

日本は閉鎖的」と言われるが、欧米移民政策を見れば一目瞭然。フランスでは公立学校スカーフすら禁止され、アメリカでは移民への暴力的対応日常茶飯事。スウェーデンドイツでは移民排斥デモが連日行われている。

それに比べ、日本はどうだ?コンビニ農業介護現場外国人労働者が受け入れられ、むしろ依存し始めている。生活保護受給子育て支援も一部では整っている。それでも「排除主義」なのか?

一体、何をもって“排除”だと騒いでいるのか。定義すら曖昧感情論が先行しすぎている。


「「排除主義」とレッテルを貼ること自体排除的だ

日本人自分たちの国の未来を考え、慎重に外国人受け入れの議論をする。それがなぜ「排除」なのか?

しろ、「日本人ファースト」すら許さな雰囲気こそが、真の排他主義だ。

日本日本人の国だ。その当たり前の前提を否定する者が、他国人権を語る資格などない。


在留外国人増、国想定の倍に 24年末は最多376万人 - 日本経済新聞

「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる受け入れ熱:朝日新聞

Immigrants Overwhelmingly Say They and Their Children Are Better Off in the US, But Many Also Report Substantial Discrimination and Challenges, a New KFF/Los Angeles Times Survey Reveals | KFF

Widespread discrimination and intolerance persists across the EU

www.ipsos.com

2025-07-18

なるほど、参政党は夜職界隈をベースに支持拡大したのか

コロナ禍における冷遇、昨年のホストクラブ規制などで夜職界隈は既存政党に対するヘイトを強く持っていた

そこを参政党が反ワクチンデモバイト(昨年あったよな)やホスクラへの営業、ホスクラの手先であるコンパニオン候補擁立などの形で上手く拾った

スクラの有力ホストを多数囲めば、その客である風俗嬢ラウンジ嬢などの夜職女性、その客である「おぢ」へと支持の輪を広げることが出来る。参政党が18歳から50代までの層に支持が広がり、女性からの支持は30代以下にほぼ限定されている構図はこれで説明できる

なお夜職女性層は専業主婦願望が強いので、女は子をたくさん産んで家庭に入れ!という参政党の主張に反発することはない

また「愚かな」と蔑んだり、「それは公職選挙法違反だよ」と指摘しても響かない。「バカな下民ですが何か?」「法律自分達を守ってくれなかったじゃないか」と返されておしまい会計不透明なことを指摘しても夜職界隈が元々そうだから響かないし、ロシアに対する嫌悪感もないのでロシア云々言っても響かないしむしろ相手してくれて嬉しいとまで思ってるよ。ただ中国商売敵になるのでNG

今まで政治に興味を示さなかった夜職界隈がコロナから始まった各種弾圧参政党を通じて立ち向かい始めた。潜在的な票数は500万くらいはある。これだけあれば2桁議席は確実。今回の参院選はそれが本質なのだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん