福岡県 | |
地方 | 九州地方 |
県庁所在地 | 福岡市 |
面積 | 4,979.42km² (境界未定部分あり) |
総人口 | 5,090,353人 (2014年3月1日現在) |
人口密度 | 1,020人/km² |
県の木 | ツツジ |
県の花 | ウメ |
県の鳥 | ウグイス |
県の歌 | 希望の光 |
知事 | 服部誠太郎 |
隣接都道府県 | (陸上)佐賀県、大分県、熊本県 (海上)山口県、長崎県 |
福岡県は日本海側に位置する九州地方の県である。
九州最大の人口を抱える県であり、政令指定都市が2つ存在する。
県庁所在地は福岡市。
概要
福岡県は、九州最北端の県で、尚且つ本州に隣接(山口県)している県である。かつてから中国朝鮮などの交流が深く、江戸時代には志賀島で金印が発見された事例が有名で、菅原道真が大宰権帥として左遷され死後葬られ、現在では学問の神様として受験シーズンになると多くの受験生らが訪れる太宰府天満宮なども有名である。
現在総面積は約5000平方キロメートル、人口は約509万人(全国9位:2014年3月1日現在)であり、商業の他、農業ではブランドとなっている「あまおう」、「とよのか」と言ったイチゴや万能ねぎが生産され特産品となっており、米作も盛んである。工業においても、元から北九州工業地帯が発展しており今でも健在である事や、近年宮若市を筆頭に自動車生産が盛んであり、トヨタ、日産、ダイハツなどのメーカーが進出している。また、半導体(九州全体であるが)も盛んに製造されている。かつては日本有数の石炭産出地として日本の産業発展を支えたが現在では県内全ての炭鉱が閉山している。しかし石炭に関する博物館や記念館が残され往時の記憶を伝えているほか、2016年には日本地質学会により石炭が福岡県の石(岩石)に選定された。
福岡ソフトバンクホークス(野球)、福岡レッドワーブラーズ(野球独立リーグ、休止中)、アビスパ福岡(サッカー)、ギラヴァンツ北九州(サッカー)、ライジング福岡(バスケット)と5つのプロチームが福岡に本拠地を置く。福岡ソフトバンクホークスは1999年~2005年まで、過去5度パリーグシーズン1位を経験(プレーオフ1位通過含む。)しており、福岡の顔として多数のファンを抱える。福岡レッドワーブラーズは2008年に発足、現在は四国・九州アイランドリーグに準加盟するプロ野球球団。2009年シーズン終了後、2010年シーズンは経営難により参加しないことを発表した。ライジング福岡は1シーズン目でプレーオフに出場し、旋風を起こすものの、4位で終了。アビスパ福岡はJリーグ下位を争っていた時季があり、快進撃のシーズンもあったがJ2リーグ開幕後、3度のJ2降格を経験している。
2011年3月12日に九州新幹線(博多駅~新八代駅間)が開業。開通式は前日に発生した東北地方太平洋沖地震での被災者を配慮して中止となったが、鉄道利用での鹿児島への所要時間が最速1時間19分となり、大幅に便利になった。
福岡県の成り立ち
律令制では現在の福岡県の領域には筑前国・筑後国・豊前国が置かれていた(右上図)。江戸時代には関ヶ原の戦いの功により筑前一国が黒田長政に与えられ、居城を黒田家ゆかりの地である備前国福岡(現岡山県瀬戸内市)にちなんだ福岡城と名付けたことが「福岡」の地名の由来と言われている。
明治4年の廃藩置県では当初幕末の藩がそのまま県に置き換えられたため現在の福岡県の領域には福岡県・秋月県・小倉県・千束県・中津県・久留米県・柳河県・三池県が存在したが3か月後に律令国の領域で統合され筑前国に福岡県・筑後国に三潴(みずま)県・豊前国に小倉県が置かれた。(右上図)
明治9年4月、全国的な府県統合の流れから福岡県に小倉県が、三潴県に佐賀県が編入された(右中央図)。旧佐賀県部分はその後段階的に長崎県に編入され同年8月三潴県のうち肥前国部分は長崎県に、筑後国部分は福岡県に編入、同時に福岡県の下毛郡と宇佐郡を大分県に編入しほぼ現在の福岡県の形となった。*
その後、治水問題の対立から筑後地域(旧三潴県)で分県運動が起こるも分県が実現されることはなく明治9年8月以来の福岡県の形が現在まで続いている。(右下図)
*厳密には明治29年に上毛郡高浜村の一部の大分県中津町への編入によって現在の県域が確定する。
福岡県の都市
福岡県には県設定による4つの地区が存在し、それぞれ「福岡地方」・「北九州地方」・「筑後地方」・「筑豊地方」となっている。
もう少し細分化した区分も存在(例として、北九州地方の京築・遠賀、筑豊地方の直鞍・嘉飯山・田川など)するが、本項では上記4地区の都市について人口順で紹介していく。
なお、既に記事が出来上がってる市については該当記事を参照していただきたい。
福岡地方
福岡市(人口約160万人) 「Fukuoka」
個別記事→福岡市
春日市(人口約11万人) 「Kasuga」
- 福岡市のベッドタウンとして栄え、2000年の統計調査で10万都市になったことが明らかになった都市。
- 久留米市と同じで、JR九州側よりは西鉄側の方が栄えている。原因は西鉄急行で直接天神へ行けること。JR九州はもっぱら通勤で地下鉄の経由である。
- 航空自衛隊基地と陸上自衛隊駐屯地があり、ここがあるお陰で福岡市内には基地、駐屯地などがない。
- 県営春日公園では春日公園野球場でソフトバンクの二軍戦、福岡レッドワーブラーズの公式戦、そして高校野球の福岡県大会が開催される。
- JR博多南線唯一の駅、博多南駅があり、新幹線車両が特急扱いで運行している。
- 面積が狭い(14.15平方km)ため、すぐに福岡市博多区や大野城市の境界に達する。
個別記事→春日市
筑紫野市(人口約10万人) 「Chikushino」
- 福岡市のベッドタウンで、佐賀県と境界を接する。2009年5月に遂に人口が10万人を突破した。
- JR特急、西鉄特急共に筑紫野の中心街・二日市に止まる。
- でも、特急かもめなど一部特急がが日中通過することで有名・・・。朝晩は停車してくれる。
- 二日市八幡宮や二日市温泉など、二日市が有名なため、度々『二日市市』と思ってしまう。
- たまには天拝山の存在も忘れないで上げてください・・・イオンモールが出来ました。ゆめタウンも近いです。
- ちなみに原田(はるだ)もあるけど、原田線の運航便数は少ないです・・・。
- 筑紫野市と佐賀県鳥栖市を結ぶ自動車専用道・鳥栖筑紫野道路は2007年に無料化された。今は自由に行き来することができる。
- 公式マスコットキャラクター:プリティーうんT君 💩<プリチー♪)
個別記事→筑紫野市
糸島市(人口約10万人) 「Itoshima」
個別記事→糸島市
宗像市(人口約9.6万人) 「Munakata」
- 福岡市と北九州市のちょうど中間に位置し、両都市のベットタウンとして発展を続けている。
- 赤間駅・東郷駅がJR九州の特急・快速停車駅であり(東郷は朝夕のみ)、福岡市方面から赤間行きの普通列車やバスも多数運行されており、交通の便は比較的良好である。
- 全国の宗像神社の総本社である宗像大社はここに存在する。交通の神様として祭られているため、宗像大社のお守りを交通安全のお守りとして利用する県民は多い。
- そして2017年には沖ノ島を中心とする宗像大社境内が「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群として世界遺産に登録された。直前に沖ノ島周辺以外の構成資産の除外勧告もあったが最終的に申請した8件すべての登録にこぎつけ地元は安堵した。
- かつて武田鉄矢も在籍した国立大学・福岡教育大学も宗像市に存在する。
- 総合施設・宗像ユリックスやショッピングモールのゆめタウン、くりえいとなど各種施設が充実している点も上げられる。
- 読みは宗像「むなかた」。
- 玄海地区の鐘崎が玄界灘と響灘の境目である。(「無法松の一生」の舞台である小倉は響灘)
個別記事→宗像市
大野城市(人口約9.7万人) 「Ōnojō」
- 福岡市のベッドタウンとして、隣の春日市と共に栄えている都市。約95,000人で、人口増加に伴い、間もなく10万人に達する。
- 当初は『大野市』になる予定だったが、福井県にすでにあったために飛鳥時代の古城から名前を取った。
- 大野城市役所と春日市役所とは直線を引いて1kmも離れていない。まるで同じ市に市役所が2つあるような錯覚を味わう。
- 西鉄特急は通過するが、下大利駅に急行が止まり、西鉄福岡(天神)駅に直接向かう。
- JR大野城駅はほとんど春日市にあるようなものである。実際に春日高校と福岡大学筑紫キャンパス(共に春日市)の最寄駅であるため。
- ショッピングモールとして、イオン大野城(旧・大野城サティ)がある。春日市方面や太宰府市方面からも客が来る。
個別記事→大野城市
太宰府市(人口約7万人) 「Dazaifu」
- 福岡市から南東に約16km離れた場所に位置している市で、人口は7万人と少ないが、かつて7世紀後半頃に置かれた九州地方を治めていた地方行政機関「大宰府」が所在していた地としても知られる(最寄は西鉄都府楼前で、大宰府政庁跡として跡地が現存する)。また、学問の神様として有名な菅原道真が祀られている太宰府天満宮があり、初詣には全国から200万人超の参拝客が来訪する(この際には1時間半待ちは当たり前である)。余談だが、正月三ヶ日時には白い装束の職員さんが居るのが通例。平常時にはきちんと赤い巫女装束着た巫女さんがお札やら売ってますが・・・受験シーズン間近にも関わらず正月になるとなにやら宜しくない想像(巫女的な意味で)を膨らませてるニコ厨も居る筈であるが、浪人したくなけりゃマジメに勉強に励め!
- 池には国産の錦鯉が多数泳いでいる。付近には遊園地「だざいふ遊園地」がある(昔はビックリハウスとかありましたよええ)。
- 名物の食べ物と言えばやはり餡が入った餅をカリカリに焼き上げる梅ヶ枝餅であろう。茶店で熱々の物を提供してくれるところもあれば(これが一番旨い食い方)、併売で冷凍物で売っている店もある。因みに店によって旨い不味いが分かれる。
- 太宰府天満宮の裏には、2005年10月16日に竣工した日本で4番目の国立博物館である「九州国立博物館」も立地している。赤い橋を渡って右側にだざいふ遊園地か博物館へ行く通路があるので進んで行くと入り口が見える。長いエスカレーターと階段で構成されており、途中動く歩道も存在する。ちなみに総床面積では4つのうち最大である。
- 学問の神様で知られている太宰府市であるが、実は高校・大学も非常に多い(大学・高校あわせて12校)。
- 天満宮へは西鉄で二日市で乗り換えて太宰府へ行くか、JR九州で都府楼南or二日市駅まで行く必要がある。
- 都府楼南駅はほぼ大野城市。
- 太宰府市には太宰府警察署と言う警察署は存在せず、筑紫野警察署が管轄している。
- 余談であるが、「太宰府」と言う表記になったのは菅原道真が太宰府に左遷されてからである。
個別記事→太宰府市
古賀市(人口約5.8万人) 「Koga」
- 糟屋地方にある都市。福岡市のベッドタウンとして発展してきた。
- 人口増加により、1997年に旧糟屋郡古賀町が市制施行して古賀市となった。そのため糟屋郡の町との繋がりが深い。
- かつて、市内に西鉄宮地岳線が通っていたが、同線の西鉄新宮駅以降が廃止されたため、市内から西鉄路線が消滅した。現在、西鉄新宮駅以南は「西鉄貝塚線」と名称を変えて営業されている。
- 市の中心駅はJR鹿児島本線・古賀駅。最寄インターは九州自動車道・古賀インターチェンジ。
個別記事→古賀市
朝倉市(人口約5.7万人) 「Asakura」
- 甘木市と朝倉郡が合併して誕生した市。これにより、『甘木市』は消滅。しかし、『甘木』と言った方がまだ通じる。
- 南部は筑後川で、ちょうどこの筑後川を境に『筑前』と『筑後』が分かれている。東側は大分県日田市と県境を接する。
- かつて朝倉街道で栄えていた街で、『筑前の小京都』とも呼ばれている。
- 朝倉街道沿いに『秋月』という地名がある。アイマスファンが喜びそうな地名。
- 西鉄甘木線と甘木鉄道の終着地。両方とも甘木駅で終点となる。
- 福岡市などの水瓶となっている江川ダム、寺内ダムがあり、福岡県内を潤している。
- 筑前なのに筑後扱いされることが多い。車は『久留米』ナンバー。
福津市(人口約5.6万人) 「Fukutsu」
- 2005年に宗像郡の福間町・津屋崎町が合併して誕生した市。
- 宗像市や古賀市と同じく、福岡・北九州両都市圏のほぼ真ん中に位置しており、鹿児島本線・国道3号が通るなどの立地の良さからベッドタウンとして発展してきた。
- 海岸部は玄海国定公園に指定されており、観光地となっている。海岸には日本海側では珍しいウミガメの上陸が見られ、ウミガメが産卵することで有名。
- かつて市内には西鉄宮地嶽線が通っていたが、西鉄新宮駅より北の区間が廃線したため、鉄道は鹿児島本線のみとなった。
- 沖ノ島を中心とする宗像大社境内が「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群として世界遺産登録される際に福津市内にある新原・奴山古墳群も被葬者が宗像氏の関係者と推定されるということで世界遺産に登録された。
個別記事→福津市
那珂川市(人口約5万人) 「Nakagawa」
- 2018年10月1日に那珂川町から単独で市に昇格した都市。
- 「筑紫郡那珂川町」は1956年に南畑村、岩戸村、安徳村の3村が合併して誕生。発足当初は9000人弱の小さな町であったが、福岡市のベッドタウンとして徐々に人口が増加。平成22年国勢調査では市制施行の条件である「人口5万人以上」に惜しくも届かなかったが、定住促進政策を行い平成27年国勢調査で5万人を突破。2018年10月1日に市制施行して那珂川市となった。
- 市北部はベッドタウンとして都市化が進んでいる一方で、市南部は南畑ダムや中ノ島公園など豊かな自然環境が残されている。
北九州地方
北九州市(人口約96.6万人) 「Kitakyūshū」
福岡市に次ぎ人口が多く規模が大きい政令指定都市。現在は100万人を切っている。
個別記事→北九州市
行橋市(人口約7.2万人) 「Yukuhashi」
- 福岡県北東部、京築地区にある都市。
- 北九州市のベッドタウンとして発展してきた。人口約70,000人。
- 周防灘側に面しており、どちらかと言えば気候は瀬戸内側に近い。
- 平尾台の一角であるが、実は平野部が大部分を占める。
- JR日豊本線が周防灘を沿うように走っている。特急「にちりん」「ソニック」などが停車している。
- 市外局番は『0930、奥様』と覚えておこう(某カツラメーカーより。)
- 築上町に所在を置く航空自衛隊築城基地があり、一部行橋市側になっている。米軍再編問題で揺れた。米軍は結局再編で築城基地に来ることとなった。
- ゆめタウン行橋やコスタ行橋など、ショッピングモールなどが立ち並んでいる。
個別記事→行橋市
中間市(人口約4.4万人) 「Nakama」
- 福岡県北部にある市。遠賀地区に属する。
- 東と南は北九州市(八幡西区)と接している。
- 市のほぼ中央部を南北に遠賀川が流れている。
- この遠賀川を挟んで、農耕地や工業団地を有する「川西地区」・商業施設や住宅地が広がっている「川東地区」に分かれている。
- 八幡製鉄所に遠賀川の水を送水するための「遠賀川水源地ポンプ室」が明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されている。
豊前市(人口約2.7万人) 「Buzen」
- 福岡県の東部に位置する市。京築地区に属する。
- 行橋市と大分県中津市のほぼ中間にある。
- 市の中心駅はJR宇島駅(日豊本線)。
- 一応、北九州都市圏に属しているが、大分県中津市(中津都市圏)との交流の方が非常に盛んである。(北九州市までは約40km離れているが、中津市までは約7kmと非常に近い)
- 人口は約27,000人で、現在福岡県で最も人口が少ない市となっている。
筑後地方
久留米市(人口約30万人) 「Kurume」
福岡、北九州に次ぐ第三の都市である。東京都の東久留米市とは何ら関係はない。
個別記事→久留米市
大牟田市(人口約12万人) 「Ōmuta」
三池炭鉱で栄えた街。炭鉱の関連施設が明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されている。グリーンランドは隣の荒尾市(熊本県)です。
個別記事→大牟田市
柳川市(人口約7万人) 「Yanagawa」
筑後地方第3の都市。西鉄柳川駅周辺の川下りが有名。『柳川鍋』は関係ない。
個別記事→柳川市
八女市(人口約6.9万人) 「Yame」
お茶の産地で有名。2010年2月1日に、『平成の大合併』としては、福岡県で最後の合併となった。
個別記事→八女市
小郡市(人口約5.9万人) 「Ogōri」
- 周りが筑紫野市、鳥栖市、久留米市と有名な場所だからか、福岡都市圏としては地味な市。
- 筑後川の北部なため、福岡地方だと思われやすいが、実は昔、筑後国に属していたことから、筑後地方である。
- 読みは小郡「おごおり」。
個別記事→小郡市
筑後市(人口約4.8万人) 「Chikugo」
個別記事→筑後市
みやま市(人口約4.1万人) 「Miyama」
3町が合併して出来た市。郡の名前を合わせて市名が付けられた。
個別記事→みやま市
大川市(人口約3.7万人) 「Ōkawa」
個別記事→大川市
うきは市(人口約3.2万人) 「Ukiha」
筑豊地方
飯塚市(人口約13万人) 「Iizuka」
- 旧・筑前国に属し、経済的に福岡都市圏に属する。
- 上記3市(福岡、北九州、久留米)に次ぎ4番目に人口と規模が多い市。もといは筑豊炭田で栄えた街である。
- かの自民党衆議院議員でモントリオール五輪クレー射撃日本代表、漫画好きで有名な麻生太郎氏の出生地でもある。
- 元から麻生家の名前が根強く、麻生の文字をたまに目にする。
- 交通はバスとJR九州福北ゆたか線がある。最大の駅は新飯塚駅である。一番の繁華街は、飯塚バスセンター周辺の吉原町地区で、官公庁街は新飯塚駅周辺に集中する。この2つのエリアは遠賀川を隔てて芳雄橋で結ばれている。
- この芳雄橋は2003年の豪雨(この際嘉穂劇場も甚大な被害に遭った)を機に80年ぶりに架け替えが行われ2008年竣工予定である。
- ひよ子、千鳥饅頭発祥の地である。 ちなみに東京銘菓としてよく売られているが、こちらは1964年の東京オリンピックの際に伝来したもので、発祥の吉野堂が飯塚でひよ子饅頭を販売したのは1912年であり、福岡進出は1957年である。従って東京銘菓と言うのは誤りである(ただし東京土産で買ってきた場合にはありがたくいただくことをお勧めする。めったに食わn(ry)
- 全国で数少ないオートレース場(6箇所しかない)のうちの1つである飯塚オートレース場があり、開設50年以上経っており、市の顔である。
- 水害で被害を受けるも、その後復興した『嘉穂劇場』がある。手動で回る廻り舞台があり、国の有形文化財に指定。
- 隣の田川市とは昔属していた国が違うためか、同じ筑豊地区だが方言に若干違いがある。(よく飯塚弁、田川弁などと言われる)
個別記事→飯塚市
直方市(人口約5.8万人) 「Nōgata」
- 筑豊炭鉱の一角として栄えていた街で、福岡市より北九州市に近く、北九州都市圏にも入る。
- イオンモールが誕生し、新たな観光客を呼びだそうと必死で頑張っている。
- 直方と言えば魁皇である。大関にまで昇進したおかげで、筑豊本線の特急にまで『かいおう』という名が付いた。
- 九州の食品製造販売会社の一つ、『もち吉』が本社を構えている。
- ちなみに読みは直方「のおがた」である。
個別記事→直方市
田川市(人口約5万人) 「Tagawa」
- 旧・豊前国の一部。北九州都市圏に属する。
- チロルチョコの発祥地であり、その製造工場が市内にある。
- 筑豊ラーメン「山小屋」の本店もある。(正確には田川郡香春町)
- ミスターマックス(旧・平野電機)も田川発祥だとか。
- 近年では、トライアル(TRIAL)の物流拠点になっている。
- 鍋料理の定番「山賊鍋」も田川市発祥。たがわブランドに認定されている。
個別記事→田川市
嘉麻市(人口約4.3万人) 「Kama」
- 嘉穂町を中心に山田市などが合併して誕生した市。
- 旧山田市は合併する前までは北海道歌志内市に次いで2番目に人口が少ない市であった。
- 嘉穂劇場は飯塚市です。くれぐれもお間違いのないように。
- 井手らっきょが選手会長を務める社会人硬式野球クラブがある。名前は『嘉麻市バーニングヒーローズ』。
- 田中康夫が『日本一!』と絶賛した生涯学習館がある。本当に日本一なのだろうか・・・。
宮若市(人口約3万人) 「Miyawaka」
- 福岡県筑豊地方の北部に位置する市。福岡都市圏と北九州都市圏に両属する。
- 平成の大合併により、2006年に鞍手郡の宮田町・若宮町が合併して誕生した市である。
- が、すでに周辺市町村とのカオスな合併論争が起こっている。
- 心霊スポットで有名な犬鳴峠がある・・・。(現在、旧道及び旧犬鳴トンネルは閉鎖されている)
- 旧・宮田町域に「トヨタ自動車九州」の工場がある。目指せ!西豊田市!!
福岡県出身の著名人
政治家
文化人
漫画家、小説家(代表作)
- 犬上すくね :(漫画家)「エンジェル高校、ラバーズ7」
- うえやまとち :(漫画家)「クッキングパパ」
- 克・亜樹 :(漫画家)「ふたりエッチ」
- 古賀亮一 :(漫画家)「ニニンがシノブ伝」
- 小箱とたん :(漫画家)「スケッチブック」
- 小林よしのり:(漫画家)「東大一直線、おぼっちゃまくん、ゴーマニズム宣言」
- 名島啓二 :(漫画家)「波打際のむろみさん」
- 畑健二郎 :(漫画家)「ハヤテのごとく」
- 藤原ここあ :(漫画家)「妖狐×僕SS、dear、わたしの狼さん。」
- 文月晃 :(漫画家)「藍より青し」
- 北条司 :(漫画家)「キャッツアイ、シティハンター」
- 前川涼 :(漫画家)「アニマル横町」
- 松智洋 :(ライトノベル作家)「迷い猫オーバーラン!、パパのいうことを聞きなさい!」
- 松本零士 :(漫画家)「銀河鉄道999」
- みさき樹里 :(漫画家)「CLANNADオフィシャルコミック」
- 水無月すう :(漫画家)「そらのおとしもの、私の救世主さま」
- 山田恵庸 :(漫画家)「エデンの檻、DEATHTOPIA」
- 六道神士 :(漫画家)「エクセル・サーガ」
声優
- 阿澄佳奈
- 糸博
- いのくちゆか
- 入絵加奈子
- うえだゆうじ
- 鵜飼るみ子
- 内海賢二
- 緒方賢一
- 置鮎龍太郎
- 小野賢章
- 加隈亜衣
- 神崎ちろ
- 酒井香奈子
- 佐藤利奈
- 田村ゆかり
- 徳永愛
- 中原麻衣
- 野中藍
- 浜田賢二
- 渕上舞
- 山口勝平
歌関連
- ASKA(CHAGE&ASKA)
- 井上陽水(シンガーソングライター)
- 葛城哲哉(ミュージシャン)
- 川嶋あい(歌手)
- 草野マサムネ(スピッツ)
- KENZO(DA PUMP)
- 郷ひろみ(歌手)
- 香田晋(演歌歌手、タレント)
- 小柳ルミ子(歌手)
- SEED(音楽ユニット)
- 椎名林檎(シンガーソングライター)
- 武田鉄矢(海援隊)
- 橘慶太(歌手、タレント。w-inds.)
- 田原健一(Mr.Children)
- CHAGE(CHAGE&ASKA)
- 浜崎あゆみ(歌手)
- 氷川きよし(歌手)
- 松田聖子(歌手)
- 森口博子(歌手)
- 藤井フミヤ(チェッカーズ)
- 藤井尚之(ミュージシャン)
- 藤弥美里(歌手)
- 藤原さくら(シンガーソングライター)
- 真衣「MAI」(歌手、声優)
- MISIA(歌手)
- YUI(シンガーソングライター)
俳優・女優・アイドル・モデル
- 蒼井優(女優)
- 池田エライザ(モデル、女優)
- 入江雅人(俳優)
- 生田衣梨奈(モーニング娘。9期生)
- 黒木瞳(女優)
- 篠田麻里子(AKB48)
- 高倉健(俳優)
- 宅麻伸(俳優)
- 橘美緒(モデル。w-inds.・橘慶太の実妹)
- 田中れいな(モーニング娘。6期生)
- 田中麗奈(女優)
- つるの剛士(俳優業の傍らタレント、歌手、ミュージシャンとしても活動)
- 中村知世(女優、グラドル)
- 西内まりや(女優・モデル・シンガーソングライター)
- 野間口徹(俳優)
- 野村将希(俳優)
- 橋本環奈(アイドル)
- 早瀬英里菜(アイドル)
- 山口絵里奈(グラドル)
タレント・芸人
- IKKO(タレント)
- KABA.ちゃん(タレント)
- カンニング竹山(カンニング)
- タモリ(タレント・司会者)
- 中島忠幸(カンニング)
- なかやまきんに君(お笑いタレント)
- 博多華丸・大吉(お笑い芸人)
- 八田亜矢子(タレント)
- 原口あきまさ(お笑いタレント)
- バカリズム(お笑いタレント)
- ひぐち君(お笑い芸人)
- ヒロシ(お笑いタレント)
- 山本高広(お笑い芸人)
- ロバート秋山・馬場(お笑い芸人。山本は群馬県出身)
スポーツ関連
- 浅香山親方(大相撲。元大関・魁皇)
- 上野由岐子(ソフトボール。北京五輪金メダリスト)
- 仰木彬(元プロ野球監督、故人)
- 小田孔明(プロゴルファー)
- 香月良仁(元プロ野球選手)
- 香月良太(元プロ野球選手)
- 喜田剛(元プロ野球選手)
- 憲史(川口憲史・元プロ野球選手)
- 琴奨菊(大相撲・大関)
- 佐々木健介(プロレスラー)
- 佐竹健太(元プロ野球選手)
- 潮田玲子(元バドミントン選手。オグシオ)
- 柴田亜依(元水泳選手)
- 柴原洋(元プロ野球選手)
- 新庄剛志(元プロ野球選手・タレント)
- 杉内俊哉(元プロ野球選手)
- 田中賢介(元プロ野球選手)
- 谷亮子(元柔道家・政治家)
- 中島卓也(プロ野球選手)
- 中島俊哉(プロ野球選手)
- 中田賢一(プロ野球選手)
- 原辰徳(元プロ野球選手・巨人監督)
- 藤井将雄(元プロ野球選手)
- 藤川俊介(プロ野球選手)
- 帆足和幸(元プロ野球選手)
- 本多雄一(元プロ野球選手)
- 真弓明信(元プロ野球選手)
- 三好匠(プロ野球選手)
- 村田修一(元プロ野球選手)
- 吉村裕基(元プロ野球選手)
- 田村恵(元プロ野球選手)
- 久保竜彦(元プロサッカー選手)
- 千代反田充(元プロサッカー選手)
- 冨安健洋(プロサッカー選手)
- 井手口陽介(プロサッカー選手)
- 坂井達弥(プロサッカー選手)
- 藤田直之(プロサッカー選手)
- 赤星拓(元プロサッカー選手)
その他
- 加藤一二三(将棋)
- 木瀬照雄(TOTO社長)
- 椎葉ユウ(ラジオパーソナリティ)
- 堀江貴文(実業家)
- 松尾利彦(チロルチョコ社長)
- 黒田長溥(大名・第十一代福岡藩主)
- 加藤司書(福岡藩士)
- 月形洗蔵(福岡藩士)
- 早川勇(福岡藩士)
- 小倉久佳(ゲーム音楽の作曲家)
福岡県の企業
福岡県のメディア
テレビ
|
地上デジタルテレビのチャンネル番号
|
その他のメディア
その他の企業
福岡市
|
北九州市
その他の市町
- 株式会社麻生(麻生グループ)
- 甘木鉄道
- 平成筑豊鉄道
- 筑豊電気鉄道
- トーカ堂
- 八ちゃん堂
- 千鳥屋
- もち吉
- 松尾製菓(チロルチョコ)
- 関東化学
- 三井化学
- トヨタ自動車九州・・・宮田工場(本社)、苅田工場。
- ブリヂストン・・・・・・・久留米工場(創業地)、甘木工場。
- 日産自動車九州
- 日産車体九州
- ダイハツ九州
- 三菱マテリアル
- ローム福岡
- フランソア
- さかえ屋
- ドラッグイレブン
- リョ―ユーパン
方言
博多:方言は博多弁が有名かもしれんけど、北九州地方の方言はまるっきしちごうとるし、筑後(ちっご)地方や筑豊地方ともちごうとるところは多かけん注意が必要ばい。
筑後:大雑把に分くると、福岡県内の旧筑前国や旧筑後国で使われとる方言が九州弁の「肥筑方言」に括らるったい。筑前と筑後ば方言は「〜ばい」や「〜たい」をつこうたり、「良か」や「凄か」んごと形容詞の「カ語尾」をつこうたりと、方言の型が似とうごつあるけんね。
北九州:「それじゃ、北九州弁っちゃなんね?」っち思うかもしれんけど、旧豊前国(福岡県東部)とその周辺地域で使われよる方言のことで「豊日方言」ち括りなんよ。大分県とか中国地方の方言に近いみたいやね。北九州のもんは福岡県民なんに博多弁を喋らんけ、「〜ばってん」とかの意味が素で分からんかったりするんちゃ!とりあえず、肥筑方言とはえらい違いがあるっちゆうことだけ覚えちょって。
筑豊:上でもゆうちょうごと、筑豊は「筑前と豊前の境目の地域」やき、博多弁と北九州弁が混ざっちょうげな方言を喋りようとばい。そんで、同じ地方内でも筑前側の飯塚市と豊前側の田川市で微妙にアクセントがちごうたりするき、ばっさややこしいとちゃ。
- 標準語「別にあなたのことなんて好きなわけではありません」
- アキバ弁「…べ、別にあんたのことなんか好きなわけじゃないんだからね!」
- 博多弁「…べ、別にあんたのことなんか好いとうわけやなか!」
- 北九州弁「…べ、別にあんたんことなんか好いちょうわけやないっちゃ!」
- 筑後弁「…べ、別にあんたんこつば好いとるわけやなかばい!」
- 筑豊弁(飯塚)「…べ、別にあんたんことなんか好いちょるわけやなかきね!」
- 筑豊弁(田川)「…べ、別にあんたんことなんか好いちょうわけやないきね!」
- 標準語「こんな可愛い子が女の子のはずがないでしょう」
- 博多弁「こげん可愛か子が女ん子のはずがなかばい」
- 北九州弁「こげな可愛い子が女ん子のはずがねえっちゃ」
- 筑後弁「こぎゃん可愛か子が女ん子ばはずがなかばい」
- 筑豊弁(飯塚)「こげな可愛い子が女ん子のはずがねえばい」
- 筑豊弁(田川)「こげな可愛い子が女ん子のはずがねえっちゃ」
※追加執筆者を求めています。また、ここでは単純に4地方に分類したが、もっと細かく分類可能。ここの文章は執筆者の独断と偏見で翻訳されています。なお、例文がおかしいのは、執筆者の独断と趣味です。すみません。不快なら消してください。
追記1:自分のフィーリングで筑豊弁を飯塚弁と田川弁に分解してみた。
関連動画
関連項目・コミュニティ
福岡県 公式 | #fukuoka |
Chakuwiki 福岡 | |
- | |
博多 | 福岡空港 |
福岡ドーム | 福岡ソフトバンクホークス |
アビスパ福岡 | ギラヴァンツ北九州 |
スケッチブック | 深夜アニメ番組の一覧:福岡版 |
【九州・沖縄地方】 福岡県-佐賀県-長崎県-熊本県-大分県-宮崎県-鹿児島県-沖縄県 | |
日本の都道府県の一覧 | |
都道府県キャラ萌え萌え化計画 | |
都道府県対抗シリーズ |
子記事
- 飯塚市
- 糸島市
- 大川市
- 大野城市
- 大牟田市
- 小郡市
- 春日市
- 北九州市
- 久留米市
- 古賀市
- 志免町
- 田川市
- 太宰府市
- 筑後市
- 筑紫野市
- 直方市
- 福岡市
- 福津市
- みやま市
- 宗像市
- 柳川市
- 八女市
- 行橋市
▶もっと見る
兄弟記事
- なし
- 17
- 0pt