はてなキーワード: アクセスログとは
ルーターを再起動する際に電源を抜いて5分ほど置く理由は、以下のような効果を得るためです:
放熱: ルーターは長時間稼働すると内部に熱がこもりやすくなります。電源を切ってしばらく放置することで、内部の熱を放出し、機器の過熱を防ぎます1。
アクセスログの削除: ルーターはインターネット接続の履歴(アクセスログ)を記録しています。再起動することでこれらのログがリセットされ、接続の安定性が向上します2。
チャネルのリセット: 複数のデバイスが同じチャネルを使用すると、電波干渉が発生することがあります。再起動によりチャネルが再割り当てされ、通信がスムーズになります2。
突入電流の防止: 電源を入れ直す際に突入電流が発生することがあります。5分ほど待つことで、電源部のプロテクターが冷却され、突入電流を防止できます
放熱は気づいても良かったな。
https://www.lifehacker.jp/article/130813router_rebooting/
思ったより複雑な問題だった
20年以上前、俺が管理していたインターネット掲示板があった
それは俺のリアルな知人友人たちがダベるためだけにあるようなもので、
俺はすぐにIPアドレスを指定して書き込み制限したりしたが、ルーターを再起動するなどしてすぐに荒らしを再開されてしまう
ただ、その荒らしの書き込みにはいくつか特徴があったので、頻出するキーワードを片っ端から登録することでしばらくして荒らしはアクセスすらしなくなった(アクセスログで確認した)
それからさらにしばらくして、荒らしのIPアドレスから再びコメントが投稿された
それはいつもの荒らしではなく、丁寧な文面で以下のようなことを書き込んだ
俺は以下のように答えた
そりゃ使うだろうけど、そんな革新的か?って話。
AlphaFoldが昔は2年かけて決定してた構造解析を数分に短縮ってやつとか、次元の縮約には主成分分析と特異値分解しかなかったところに、新星のように速くて高性能なUMAPが出現したときの衝撃に比べると、便利だけどなんに役立つの?
って感じしない?
ジャンルにもよるけどさ、自然科学って、90年代2000年代には測定器の性能が爆上がり。しかし、吐き出す情報の数が桁違いになり情報を処理しきれなくなった。
すげーデータはあるけどまとめられない、人間が理解できるところに落とし込めないって感じ。
多変量解析だヤッホーい、コンピュータならそれができる!というムードだったけど、情報爆発に解析技術が追いつかなくて、結局、ちゃんと考えて実験しないとダメダメ
それが、2000年代から2010年代にかけて、実験の目的とか意味とか抜きに、「とりあえずディープでポンすりゃよくね?アクセスログとかに比べりゃ科学のデータなんかビッグでもなんでもねーから」って感じで、計算機科学の連中が革新的な技術をくれた。
でChatGPTに話を戻す。
でも、科学の世界で困ってることって、言語情報をどう処理するかじゃなくない?分野にもよるだろうけど。
ChatGPTをどう活用するかみたいな話が盛んだけど、営業ならコールセンターくらいやってくれるだろうけど、それ以上どうなんだろ。
結局、営業って、人脈と人の心にどう入り込むかで仕事してるでしょ?AIが接待ゴルフしたりしてくれるわけじゃなし。
採用面接や人事考査したり、だれをどこに配置するって決めたりは高いかもしれないけど、そういうのってホワイトカラーは絶対にそういう仕事を手放さないでしょ?責任をとるのは誰だ的な話で。
も無理。経理は置き換わるかだけど、経理ってそもそも入力が文字情報じゃない。会計ソフトで十分。
客のために無料で公衆無線LAN(無料Wi-Fi)をサービスしてあげたい。
光回線(自前契約)→終端装置(自前契約)→FortiGate(設置保守委託)→スイッチ(設置保守委託)→サーバ(設置保守委託)→基幹業務端末(全部有線、設置保守委託)
隣の同業他社が無料Wi-Fiを提供しており、電波が少し漏れ届いている。
その同業他社に許可を得て、こちらでも「無料Wi-Fiドゾー」している(!)
弱い。つながりにくい。スマホに扇マーク出てもネットに出られない。
設置位置をめっちゃ工夫しとりあえず安定して使えるようになった。
新しいの買ってもらって再度設置したが、相性が悪いらしくうまくつながらない(機種選定失敗)。
FortiGateの設定変更してポート開けてもらえば済むんじゃないか…?
そもそもその意義がわからんのやわ。ネット接続に金が要るの当たり前ちがいますのん?
「ここは無料Wi-Fiもないんか!今どきサービス悪いな!情報格差や!」って怒って帰った客もいたらしいけども。
ていうかていうか、無料Wi-Fiに期待してる人って「恥ずかしいサイト見てんのバレたかな」「パケットキャプチャされてるかも」とか、そういうの考えへんわけ?タダより怖いもんはないでっせ?
もちろん当社ではそんなことまでしていないが、せめてアクセスログ(接続時間とマックアドレスとアクセス先と切断時間くらいか?)はとっておいておかないとマズいと思う。現状そのへん全くダメダメだからなぁ…
画面をつけろ
楽しい解析が待ってるぜ
この先に何があろうとも
そうさ やるべきことをやろうぜ
爆発してアクセスログへツッコめ
仲間の犯罪者と競り合うのさ
若干 仲間のヤツに押されてるカンジだよ
そうさ やるべきことをやろうぜ
爆発してアクセスログへツッコめ
俺たちは本当の野性生まれ
どんな高みにも登れるんだ
まだまだ死にたくなんかないぜ
俺たちは自由に生きるんだ
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/20642891.html
中国不動産大手の社員がデータベースを消去し懲役7年の判決 原因は上司との口論?
中国の不動産仲介大手Lianjiaの元データベース管理者・ハン・ビンが、同社のデータを削除したとして7年間の禁固刑を言い渡された。
2018年6月、ビンは管理者権限とルートアカウントを使って同社の財務システムにアクセスし、データベースサーバー2台とアプリケーションサーバー2台に保存されたデータをすべて削除した。結果、Lianjia社の業務の大部分に支障をきたし、数万人の従業員は長期間給与を受け取ることができず、同社は約3万ドルの費用をかけたデータ復旧作業を余儀なくされた。
市場価値が60億ドルと推定されるLianjiaは数千のオフィスを運営し、12万人以上のブローカーを雇用し、51の子会社を所有するため、同社の事業の中断は莫大な間接的な損害ももたらした。
北京市海淀区人民検察院が発表した資料によると、ビンは単独犯ではなく、主要な容疑者5人のうちの1人だ。ビンは、会社の調査員にノートパソコンのパスワードを教えることを拒否したため、すぐに疑われた。「ハン・ビンは、自分のコンピュータには個人データがあり、パスワードは公的機関にしか提供できないと主張した」と、中国メディアが詳述している。なお、データを削除する操作の痕跡はノートパソコンに残らないことを調査員は把握しており、ただ反応を見るためだけに5人の従業員にアプローチしていた。
その後、調査員はサーバーのアクセスログ、IP、Wi-Fi接続のログとタイムスタンプを割り出し、最終的にはCCTVの映像と関連付けることで容疑者を特定した。
ビンは過去に金融システムのセキュリティに問題があると、雇用主や上司に何度も報告し、他の管理者にもメールを送って懸念を共有していた。しかし、ビンが提案したセキュリティ対策のプロジェクトは承認されず、彼の提案は無視されてしまった。同社の倫理部門のリーダーは裁判での証言として、ビンは自分の提案が評価されていないと感じ、しばしば上司と口論になったと語っている。
過去に同様の事例として、2021年9月にニューヨークの元信用金庫職員が、自分を解雇した上司に復讐するために、21.3GB以上の文書を削除した事件があった。
セキュリティ対策と従業員の心のケアは、怠ると取り返しのつかない事態になるようだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/8734aefaf0c66696080ca822444f1c095860285a
Google検索死んでる→からの、まとも検索というオルタナギャグがブクマ集めている。
「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
で、思ったんだけど、YahooJも裏側はGoogleだから無視するとして、他にGoogleの代わりにできそうなエンジンってBingとかDuckDuckGoあたりだよね。
この二つって、本当に独自クローラーで集めてるのかな? 実は裏側はGoogleの検索結果を使ってるような気がしないでもない。
というのも、最近、俺が作った某サイト(独自ドメイン)があるんだけども、これはまだどこからもリンクされてない。つまり自分以外は誰も知らない状態。
で、Googleのサーチコンソールにだけは登録した。数日後にGoogleのクローラが来た。そんでインデックスされた。
ここまでは想定通り。
この段階では検索エンジンが異なるBingやDuckDuckGo等で検索しても当然結果には出てこない…と思ったのだが、試しにサイト名で検索してみたらなぜか結果に出る。
アクセスログを見てみても、自分のアクセスとGoogleクローラのアクセスしか記録されてない。BingボットやDuckDuckGoのクローラは来ていない。
自分が使っているブラウザ(Chrome)にはDuckDuckGoなどの拡張機能も入れていない。
つまり、BingやDuckDuckGoには「俺が作ったばかりの某サイト(独自ドメイン)」の情報はまだ一切ないはずなのに、検索したら表示されるという状態。
これって、Googleの検索結果を利用しないと不可能な芸当だと思うのだが…?
なんでこんな現象が起こってるんだろう?
詳しい人いたら教えて。
本音がでたな。
まぁそういう馬鹿正直な増田のためにエスパーすると、規制されたって掲示板の管理人から直接じゃなくて使ってるプロバイダーから規制されたんだろ。
じゃないと増田の元に連絡が行く道理がない。まさか荒らしをやってる掲示板にメールアドレスを書き残してるわけもないし。
まず荒らしがあった掲示板の管理人はIPアドレスを調べて、どのプロバイダーのものか特定するんよ。
で、荒らしの書き込みログとサーバのアクセスログを突き合わせて証拠にしてプロバイダーに連絡する。
で、その連絡を受けたプロバイダーはその証拠ログと自分の手元に残ってるログを突き合わせて、嘘がないことを確認する。
それからプロバイダーがそのIPアドレスを使ってた人間、つまり増田に連絡して、荒らした掲示板はアク禁にするからって処分になるわけだ。
で、IPアドレスが一致するマンションはあるけど、そういうところはちゃんとプロバイダーが管理してて、住人の誰が荒らしたのかプロバイダーにもわからないなんてことはまずない。