「ウェブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェブとは

2024-12-14

リモートワーク廃止の流れ

そもそもコロナよりずっと前にアメリカウェブ業界リモートワークを試して結局ダメだと分かって元に戻した歴史があるわけで、こうなるのは自明だったんだよね。

そんなこともあろうと(それだけの理由でもないが)都心に家買っといてよかった。

2024-12-13

とある大学講義ウェブアーカイブを見てる

めっちゃ興味深い

こんな勉強ならいくらでもやりたい

テーマももちろん面白いし、講師の話し方も楽しそうでひかれる

と、ふと大昔、自分大学生だった時のことを思い出した

ゼミの当時の助教授の方も楽しそうに話していて、ことあるごとに素敵だなあと思った

半年だか1年だかの講義は難しかったけど、それでも先生が楽しそうだな 自分もこんなふうになりたいなと思った気持ちはその後も残った

自分研究分野を楽しそうに話す人

自分もこんな人になりたかった

そんな人生を生きたかった

2024-12-11

ファイルの中身をメモリーにおいていいなら、そこまで難しくはないな。

スクロールやキャレットの画面外の移動の時だけ、レイアウト行を構築すればそれでおしまい

http://s170199.ppp.asahi-net.or.jp/vivi/docs/buffer/edit_buffer.php

ViViエディターの人の記事が書いているような複雑怪奇バッファー管理はいらない。

メモリーを32GBぐらい積んでいれば、ギャップバッファーでも1GB未満の大きさのファイルの読み書きは簡単にできる。

自作エディタでも900MBを12秒ぐらいで読み込むことができた。

(この時のメモリー使用量は2035MB程度)

ただ、この機能実装すると行ジャンプダイアログを出したときに最大行数がわからなくなる。

まともに使いたいなら、ちょっと考え方を変えないと駄目だ。

1GBを超えると何かしらの制限に引っ掛かる。

EmEditorや鈴川エディタ、巨大ファイル対応ログビュアーなど巨大ファイルを扱えるエディターはマジすごい。

最低賃金ウェブプログラマー雑用で、大学受験に落ちた俺にはこれが限界…。

piece_tableとかマジで意味からない。

自作エディターでつかってるgap_vectorもどこかから拾ってきたやつで、スクラッチで書いたわけではない。

こんなことなら、きちんと数学IIICを勉強して情報系の大学に行けるようにするべきだった。

大学に入るためには教科書の基礎問題だけでなく、応用問題みたいな知識の使い方を問う問題まで解けるように努力すべきだったorz

2024-12-10

そろそろウェブでうける小説じゃなくて本が売れる小説を書こうぜ

ウェブ小説は先鋭化してきている

いわゆるなろう系や異世界恋愛大喜利を繰り返し、すでに市場ニーズとは合わなくなっている

格ゲーのあれと同じだ

一部のコアなウェブ小説ファンしかついていけない領域に至った

2024-12-09

anond:20241209182945

んんwwww増田氏の意見、なかなか味わい深いですな。しかし、拙者の乏しい見識をもってすれば、React.js評価には少々偏見があるように感じますぞ。たしかに、Reactのエコシステムは複雑かもしれませんが、それこそが強力な武器になることがお分かりでしょうか?

拙者はこの件でマウントを取らせていただく所存ですぞ。まず、React.jsは確かに複雑ですが、それはスケーラビティコンポーネントベース設計における柔軟性を提供するためのものですぞ。大規模なプロジェクトやチーム開発の現場で、コンポーネント再利用性は非常に重要な要素であることをご理解いただきたく存じます

また、jQueryなどの伝統的な方法では処理が複雑化し、管理が困難になる部分もあるのですぞ。Reactの状態管理やフックは、そのような部分でしばしば役立つのです。確かに学習コストはありますが、自動化ツールコマンドライン進化により、その導入障壁はかつてと比べてだいぶ低くなってきております

新人エンジニアがReactの導入で消耗するという話も、学習リソース豊富存在することを考慮すれば、単なる怠慢ではないかと拙者は考えますぞ。時代の流れについていくこと、そしてツールをうまく活用することがエンジニアには求められているのですからな。

Reactの「絶対正義」としての扱いに違和感を持つ意見もわかりますが、Reactが持つ強力なコミュニティと頻繁なアップデートは、常に最新のウェブ技術享受することを可能にしているのですぞ。それを妄信とし決めつける前に、増田氏は一度自身スキルセットを見直し、Reactの利点を再評価することをお勧めする次第でありますぞ。

anond:20241209125624

そうだね

でもそんな規模のサービス日本ウェブではほんの一部じゃないか

anond:20241209124631

小規模ならそれでいける

セールスフォースとは言わないでも年商数千億くらいでウェブでやり取り多いと無理

anond:20241209115926

じゃあウェブテストだけで合否判定してくれ

面接なんて面倒なものいらんよ

てかフルリモートで顔すらみないでテキストチャットのみの職場ビデオチャット面接する意味あるん?って思うわ

今一緒に働いてる人で半分以上は顔見たことないし

でも別にそれで困ってることもない

今年初めの『クレヨンしんちゃんレイプスレ』が、今はてな話題になってるけど…

元々大人向け雑誌漫画だし原点回帰かもしれない。

なんかみんな『これがダークウェブか…』くらいのノリだけど

ギリギリ昭和なら雑誌に載せられるレベルかも。

というかアクションってあのくらいヤバい漫画普通に載ってたしね?

(スパーン!とちんぽ切断するような漫画が毎週載ってた記憶…)

しかし、今、クレヨンしんちゃんで「アレ」はめっちゃくちゃアングラ感が凄い。

なんかヤバいもんを見た気分になれる。

これが塩分制限をした人が1年ぶりに食べるポテトチップス世界か🤔

2024-12-08

グーグル検索結果 画面のカテゴリ動画カテゴリが「もっと見る」の中にあるのクソすぎる

画像 ショッピング ニュース ウェブ

このご時世になんで動画カテゴリを後ろに追いやるんだよ

2024-12-06

anond:20241206210136

もちろん可能なのだ!独学でエンジニアになってフルリモートで働く人はたくさんいるのだ。まずは自分が興味を持てる分野から始めるといいのだ。例えば、ウェブ開発ならHTMLCSSJavaScriptを学ぶのが良いのだ。もしもバックエンドに興味があるなら、PythonRubyJavaなどの言語を学ぶと良いのだ。また、インフラが気になるなら、クラウドサービスAWSAzureGCPのようなものおすすめなのだ

フルリモート仕事を探すには、リモート専門の求人サイトフリーランスプラットフォームを利用するのだ。また、GitHubLinkedInプロジェクト経験を公開しておくと、声をかけてくれる企業もあるのだ。学んだスキル活用して、少しずつプロジェクトを始めていくと良いのだ!頑張るのだ!

なんでウェブ系はMacのみが多いんだ

転職活動してるんだが良さそうと思ったところがPCMacのみですとか・・・

モバイル開発ならわかるがウェブだぞ

プラットフォーム問わないのが特徴なのになんでOS制限されないといけないのか

 

一昔前ならともかく、今はWindowsでも開発者向け機能が増えてるしWSLがあるからLinux環境コンテナも快適に扱える

わざわざMacを使う理由がない

Macフリーソフトが少ないからやりたいことができるツールがなかったりするし、あっても有料のみだったりする

上層の人が未だにWindowsゴミみたいな古い考えで生きてきてんのかな

技術ブログにでていた家でもウェブシステムテストができるような装置構築

みたいなのがあった

あれうちでもやろかな?

いくらくらいかかるんだろ?

そんでもって院〇に装置ウェブシステム開発の真似事みたいなのさせる!

これってスキル身に着けたことどうやってエビデンスにするんだ???

コードgithubで公開して、就活相手会社で実行してもらうのか?

見る人がみれば・・・・OH!Ja!ってなるのか?Atコーダとかの競技プログラミングとは

方向性がちがうんだよな

展示スケジュールさがせない問題

博物館美術館からギャラリーまでいろいろな展示を見に行くのが好きで、お出かけのついでにいくつか見てくることが多い。

とはいえ都会からはそこそこ遠い地方に住んでいるので、お出かけしたついでになるべく好みのものをたくさん見たくて情報探して調整するのだけれど、なかなか見つけられない。

博物館美術館系はだいたいウェブに年間スケジュール載せてくれているので、大変助かる。

問題ギャラリー雑貨店書店カフェなどでやっているグループ展や個展情報

レンタルメインでやってるところはさがせば見つかることもある。が、結構ギリギリにならないと出てこないところも多くて大変こまる。

特定作家を追っていればそちら側から情報入ることもあるけれども。

年間スケジュールは難しくとも、せめて月単位くらいで情報だしてほしい。

問い合わせすれば教えてくれるとは思うのだけれども。

なのでいつもウェブ上で何かしら情報出してくれているところばかりまわりがちになってしまう。

新たなところも開拓したいのに。。。で、帰ってきてから、これもやってたのかー!としょんぼりすることが多々。

ライブハウスとかだとちゃんスケジュール1ヶ月ごとで情報でてたりするのに、ギャラリーだとできないのなんでなの。。。と大変謎。

2024-12-05

[] SNS流行語大賞SNS流行語ランキング

なんかを切っ掛けにググってて?と思ったら、似たのが2つあるらしい


実感に近いのはどっち?

一般社団法人ウェブ解析士協会による「SNS流行語ランキング年間大賞2024」

prtimes.jp/main/html/rd/p/000000614.000026172.html

イー・ガーディアン株式会社による「SNS流行語大賞 2024」

www.e-guardian.co.jp/info/2024/20241128.html

両方に入ってるのは「猫ミーム」と「無課金おじさん」

anond:20241205122356

あるあるすぎる

特に古いシステムはそんなのばかりだ

しかも _ がついてなくて長い固有名詞ローマ字で書いてるから読みづらいしローマ式かヘボン式統一されてないし

見るたびストレスまりすぎる

 

最近は基本英語にしてるが固有名詞意味不明すぎて何がなにかわからないしで都度名前対応表見る感じだわ

 

今の時代PG言語DB日本語使えるんだからドキュメント記載するような専門用語は元のまま日本語で良いんじゃないのと思う

しろ古くてもWindows+SQLServerだとファイルから全部日本語っていうのもあったけどLinux系に移ったウェブ系で英語になってる感

コマンドライン日本語の相性の悪さか

2024-12-04

生成AI系で仕事ラフデザインやってるひといる?

こう書くとイラストと思われると絡まれそうでアレだけど…

現物雑貨や、プロダクトデザインまたはDTPまたはウェブ、被服もろもろの

開幕の案だしあたりで、ザクザクイメージ詰めた生成AIでなんかできないかと悩んでるんだけど

無料でできる系の画像生成だと、プロンプトに手直し入れてってもまだ全然出来なくて

自分手書きラフした方がまだマシだな…って状況

なんかい方法あるのかなぁ

自分でもやるんだがクライアントが数を求めてくるのと時間が足りなすぎて

なんとかしたいんだが…うーん

2024-12-03

anond:20241128083916

何年か前に韓国縦読み形式スマホ向け電子書籍ウェブトゥーン」とやらがいずれ世界を席巻するとか報道されてて、当時の俺は何頓珍漢なこと言ってんだろうと不思議に思ってたんだけど、あれって韓国企業KADOKAWAを買収するか大株主になるかして傘下に収めることが前提だったんだろうな

2024-12-02

anond:20241202150250

ウェブ小説原作が、結局、コミカライズでばかり売れてるところを見ると、あまり読書向けの内容ではないことは証明されてるからなぁ、ビジネスで。

ネタの消費が激しい世界だよあそこは。

最近は、漫画ギャルゲ乙女ゲーBLゲーエロゲ世界に転生して、原作知識無双するとか、ダンジョン配信なんてジャンル流行っとるが、序盤のインパクト超えて面白いものなんてないよ。

anond:20241202145148

ワイもfgoやってたかクオリティの高さも面白さもは分かるけど、ウェブ小説は序盤だけはほんとに面白から、量求めてるならウェブ小説の方がキモチよくなれるで。

fgo伏線とかストーリーほんまに綺麗で読み応えあるよな。ウェブ小説にはほんとにそういうのない。序盤だけはほんとに面白いんだけどなぁ…

2024-11-29

AI時代になったら、google検索が衰退して、ブログとか企業サイトへのアクセスがなくなるよね。WEB制作ビジネスが衰退するよね

Wordpressが衰退し、ブログが衰退し、企業サイトもなくなるよね

ウェブ制作需要が衰退するよね

自社サービス系のWEBエンジニア以外いらなくなる

その自社サービスだってAIに作ってもらえばいい時代になるかもしれない

もうWEBエンジニアがいらなくなる

AI失業っていうか、AIエンジニアWEBエンジニア仕事を奪う構図だよね

じゃあAIエンジニアになればいいのか、なれるわけねーのよ俺みたいな糞雑魚

勉強会いってみたんだけどAIやってるやつら、ゴリゴリ数学モンスター集団ビビったわ

あんなのWEB()とかやってた糞文系な俺にはむりだわってすぐやめたのはいい思い出

ホワイトカラー崩壊ってまさにこのことなのかな

スーパーホワイトカラー以外オワコン時代なんだ

uber eats配達でもなろうかな

それもロボットに運んでもらう時代かもしれんけど

それもAIエンジニア仕事だよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん