「接続」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 接続とは

2025-02-01

座りションしたら便器チンコがつくのは「下付きチンコ」のやつ

座りションしたら便器チンコがつくんですけど!!!

https://anond.hatelabo.jp/20250130223447

読んだ。当方チンコもちだが座りション便器チンコつく経験はない。あまり想像もできないし、ブコメでも同様に複数男性が「チンコつかない」と言っている。

これは個々人のチン質によってるんだろうと推察できる。勃起してるしてない、サイズのでかい小さいではなく、位置取りの問題だ。上付きとか下付きとか、そういう股間における接続問題

女性器の場合にはよく言及されるけど、男性器にもそういうのがあるんだろ。

と思って調べてみたら、チンコ観察のプロもとい入浴関連施設職員が書いてくれてた。


男性器の上付き下付き?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4172100.html?check_ok=1

入浴関連の施設で働いていたので沢山の男性器を見てきました。

結論から言うと男性器にも上付き・下付きがあります

真っ直ぐに水平に突き出しているペニス、ゾウの鼻の様にだらんと下に垂れ下がっているペニス、いろいろありましたねぇw

女性より男性の方が上付き/下付きで人生勃起力も腰の振り方も大きく変わってくるはずだが、あまりにも気にされてこなさ過ぎた。便器メーカーベテラン男性社員チンコひねって「つくわけねぇよな…」て思ってるよ。上付きなんだよ。

男性器にも上付き下付きがあるのかはわかりませんが、

>男が下付きで何か有利なこともあるのでしょうか

ないでしょう



悲しいなぁ。下付きチンコ持ちの男性は思い付きでいいから有利なこと・下付きでよかった経験を挙げてけ。本当になかったら上付きで困ることを妄想で書いてけ。

2025-01-31

anond:20250131082244

スマホ2台持ちはないこともないけど、グラボ2枚はなんかメリットあるん? ブリッジ接続

2025-01-30

anond:20250130143233

こういうのが言えるのが理想

(話ずれるけど逆に、という表現接続助詞連続であり修飾関係不明瞭になるから間違いとされているという指摘を受けて)

そもそも「逆に」は学校文法(橋本文法)的には形容動詞連用形しかない

意味の上からもう少し進んだ捉え方をしたとしても、「接続詞」と捉えるのがせいぜいだろう

接続詞と接続助詞区別の仕方を覚えてますか?文節の初めに来ることができるもの接続詞だよ。

「逆に」は当然これ自体自立語様相を呈しているので助詞と見ることは不可能だね。

まり表面的に見ればお前こそ国語ボロボロな主張をしてるという話なんだけど、ここでもお前はコロケーションときと同様何かひっかけてるのかな?

自制心と知能は上がるほどよい

自制心と知能は、現代社会成功幸福を追求する上で不可欠な要素です。

これらの能力は生まれつきのものだけではなく、努力や習慣によって向上させることが可能です。

記事では、自制心と知能を鍛える具体的な方法、それらが向上することで得られるメリット、測定方法さらにはそれぞれが機能するメカニズムについて詳しく解説します。

自制心を鍛える方法

自制心(セルフコントロール)は、短期的な誘惑に打ち勝ち、長期的な目標達成に向けて行動を調整する能力です。以下の具体的な方法で鍛えることができます

1. 瞑想マインドフルネス実践

瞑想前頭前皮質活動活性化し、衝動抑制力を高めます特にマインドフルネス瞑想は、感情欲求客観的に観察し、それに流されない力を養います

2. 「もし~ならば」プランニング

「もし誘惑に直面したら、このように対処する」という具体的な計画(例:「もしスマホを触りたくなったら、本を読む」)を立てることで、衝動的な行動を抑えやすくなります

3. 小さな成功体験の積み重ね

例えば、「今日お菓子を1つ減らす」など、小さな目標を達成して成功体験を重ねることで、自制心が強化されます

4. 意図的に誘惑環境を避ける

自分衝動に負けそうな状況(例:SNSジャンクフードの近く)から物理的に距離を置くことで、自制心の消耗を防ぎます

5. 運動習慣の確立

有酸素運動ヨガなどはストレス軽減効果があり、自制心のリソースを補充する助けになります

知能を鍛える方法

知能(IQ認知能力)は、新しい情報理解問題解決能力に関わります。以下の方法で向上させることが可能です:

1. 読書批判的思考

読書は語彙力や論理的思考力を高めます。また、本の内容について「本当にそうなのか?」と問い直す批判的思考重要です。

2. 新しいスキル習得

楽器演奏プログラミング、新しい言語など、新しいスキルを学ぶことで脳内ネットワーク活性化し、認知能力が向上します。

3. パズル戦略ゲーム

チェス数独など問題解決ゲームは、論理的思考力や集中力を鍛える効果があります

4. 定期的な運動

運動脳内で神経成長因子(BDNF)の分泌を促進し、脳細胞間の接続性を高めます特に有酸素運動記憶力にも良い影響があります

5. 十分な睡眠栄養管理

睡眠不足は認知機能低下の大きな要因です。また、オメガ3脂肪酸抗酸化物質など脳に良い栄養素も意識しましょう。

自制心と知能が上がることによるメリット

1. 目標達成能力の向上

長期的な目標キャリア形成健康維持など)への集中力が高まります

2. ストレス耐性の強化

衝動感情に流されず冷静に対処できるため、不安ストレスへの耐性が強化されます

3. 人間関係改善

自制心によって感情的な反応を抑えられるため、対人関係トラブルが減少します。また、高い知能は共感力コミュニケーション能力にも影響します。

4. 生産性効率性の向上

知能向上により複雑なタスク効率よく処理できるようになります。自制心は集中力維持にも役立ちます

5. 健康面での恩恵

自制心によって不健康な習慣(喫煙、過食など)を抑えられます。また、知能向上は健康情報への理解力にも寄与します。

6. 経済的安定

高い自制心は計画的なお金の使い方につながり、高い知能は収入増加につながる可能性があります

自制心と知能を測定する方法

自制心
知能

自制心と知能が機能するメカニズム

自制心

自制心は主に脳の前頭前皮質によって管理されています。この部位は意思決定計画立案衝動抑制など、高度な認知機能全般に関わります。以下がそのメカニズムです:

1. 衝動発生時、大脳辺縁系特に扁桃体)が反応。

2. 前頭前皮質が「その衝動に従うべきか」を評価

3. 長期的目標との整合性が取れない場合衝動抑制信号を送る。

4. 抑制成功後、報酬系ドーパミン系)が活性化し「我慢した満足感」を得る。

知能

知能は脳全体、とりわけ以下の領域によって支えられています

1. 前頭前皮質: 問題解決計画立案抽象思考

2. 海馬: 記憶形成情報整理。

3. 頭頂葉: 空間認識数学的推論。

4. 側頭葉: 言語処理と聴覚情報分析

これらの部位間で効率よく情報伝達が行われるほど、高い知能が発揮されます。この伝達効率にはシナプス可塑性や神経ネットワーク密度が関与しています

結論

自制心と知能は、それぞれ独立した能力ですが相互補完的でもあります

例えば、高い自制心によって学習習慣が身につき、それが結果として知能向上につながります

一方、高い知能によって自己管理法への理解度が深まり、自制心強化にも寄与します。

このように両者は人生全般において重要役割を果たすため、日々意識して鍛えることが大切です。

2025-01-29

サイバネティック漢方

背面のコントロールパネルを利用せず、経口で熱量の高い燃料を補給して代謝プログラム活動させる。

これにより不要プロセスを炙り出し、効率化を促す。脅威度の低いヴァイルスであればリソースを取り上げて活動を止める作用もある。(次回の夜間スキャン特定の後に削除する)(優占度が乱されている場合例外

コントロールパネル起動時の攻撃広告通信を避けたり、パネル接続するプローブの汚染を避けたりできる。

また、生命活動必須な食餌関連のフロー内で運用できるため、原理的に寄生者は止めることができない。(本分野で繰り返される通り、選好プロセス意思決定フローを害されている場合例外である

[増田原稿]

削除忘れのデバッグアカウント迷惑メールが届いていた

10年前から人達との共同出資という形でVPS使って鯖立てて俺がその管理者をやっているんだけど、4年前にメール配送

問題デバッグするためにテスト用のユーザアカウントを幾つか作ってそこにメール送信するということをやった。

でもってその時作ったアカウントやそこに届いたメール放置したままだったことに偶然気付いたんだけど、それらを

削除しようとしたらアカウントのうちの一つ宛に結構な数の迷惑メールが届いていた。

まあ迷惑メールなんて一度rejectされないことが判ればその後繰り返し送信されてくるものだろうから、4年という放置期間を

考えれば数に関しては別に不思議でもないんだけど、判らないのは迷惑メール送信する側が何故一通目の迷惑メール

そのアカウント宛に送信したのかということ。

というのも作成したアカウントはいずれも"fff2967"とか"pqr789jk"みたいな実際には絶対使わないアカウント名だったか

迷惑メール送信でよく使われている辞書攻撃辞書の中に含まれているとは思えない。

それならアカウント名が外部に漏れたのかと思って4年前のことを思い出してみても、外部からそのアカウント宛にメール

送ることしたけど逆はした覚えがない。

そしてメール送信に使ったのはGmailとかの有名どころのサービス自分が使っている携帯キャリアメールと、後は

自宅からtelnetで鯖の25番ポートに接続してSMTP手打ちしたぐらいなので、送信側のログ流出したというのも考えにくい。

なのでこのアカウント宛にメールが届くことを迷惑メール送信者がどうやって検知したのかが本当に謎。

anond:20250129144751

USB接続FAXモデムもあるやで。

前に、FAXしか注文受け付けてくれないObento屋さんに社内システムで注文取って自動的FAXする仕組みを作ったときつこた。

って、今見たら15年ぐらい前だったわ。もうまぢヤンキー役所野蛮すぎFAX滅べ

あーもう、やりたくねえっす(時差待ち)

anond:20250128184724

ここは立坑であったと考えます

下水道網を確認すると、この場所を境に管経がφ3000→φ4750(シールド施工、セグ構造)になっています

したがって、ここから別のシールドマシンが発進、もしくは到達するための立坑があった可能性が高いです。はっきり断定できませんが、コンクリートに見えるのは立坑擁壁ではないでしょうか。

管の土被りも10m、陥没深さも10mであるから現在管天が露出しているものと見られ、φ3000→φ4750へどのように接続が行われていたのか、ここがポイントになります

いずれにしても、然るべき場所工事記録が保管されていることは間違いないので、あとから情報が発信されると思います

正直、これの担当者になったと想像するだけでも吐きそうになります…。道路復旧するにも、10mそり立つ地山があるので先に土留め必要土留めするにも埋設物が多く試掘から…?パイル打ち込めないですよね。

土留めを入れたら支保工…覆工板敷設で道路復旧。そこからようやく下水管路復旧でしょうか。どのように修理するんでしょう。

2025-01-27

AI半導体チップ設計インパクトを与えるのだろうか

半導体設計使用するソフトを作っているCadence、SynopsysもAI機能が追加され始めてきたものの、

そもそもCPUのみを使う設計で作られてきたからか、あまりAIインパクトがある結果は出てきていない。

Googleから強化学習レイアウトをより敷き詰められるという論文は数年前に出たが、ニュース一般層には話題になったが、

英語圏でも実際に設計従事者には懐疑的見方がされていた。


現状のAIはAttension機構に支えられており、Attentionで関係性がわかる入力データ構造にしなければならない。

例えば、ハードウェア記述言語HDLだと同時に処理されるので、1psごとのシミュレーション時間ごとに全部のHDLの論理がわからないと次のシミュレーション時間に移れないため、Attensionと相性が悪い。

if文による分岐が発生するので、そもそもGPUとも相性が悪いというのもある。


物理設計だと、タイミング検証レイアウト最適化は、今でも数値最適化なのでAIが得意そうな感じがするが、

データ容量が数GB~何十GBもなるので、こちらもAttentionの入力に頼れない。


他にもアナログやIOやメモリなど色々進歩しないとA向けチップの処理向上しないわけだが、

問題AIが得意な人材半導体業界には入ってこない。

NVIDIAにしてもBlackwellで発熱と電源問題限界に近づいている。

(チップサイズが大きいのにIRドロップ問題クリア出来ているだけでも凄いが)

VRAMへ接続するにはメモリバスを持たないといけないが、IOの数も結局限られる。

今日の陰徳

概要

将棋ウォーズであえて接続切れ負けをすることで相手事故による連勝途絶を回避した

経緯

将棋ウォーズというオンライン将棋アプリがある。

対戦相手指定した棋力の範囲内でランダムで割り当てられ、

1分間の持ち時間が切れたら形勢に関係なく負けるというルールが俺の好みだ。

このルール関係で、回線不安定になって時間切れ負けになったり、投了せずにアプリを閉じて強制終了不正狙いや迷惑行為相手は三分何もできないまま待たされる)て負けとなる。

このため、何か用事のある時に始めると、その対応時間切れ負けになってしまうことがある。

今日の対局相手は、現在五連勝中と表示されていた。

段位者だ。俺は1級。

ところが、相手先手で始まったが一分経過しても指さない。

よくある、対局開始→なんか用事でやむなく放置、だろう。

しか相手はせっかくの五連勝中。

おれは、アプリを閉じた。

数分後に再起動すると、案の定不正終了なので垢バンあるかもよの警告が出た。

先ほどの相手プロフィールをみると、おれの負けとなっていた。

おれは相手の五連勝をつまら事故で断ち切ることを回避できて、安堵した。

2025-01-26

チート付与魔術師漫画を見てると、テンプレートにとらわれずにいか自由になれるかという点で面白い

もちろんテンプレから完全に脱却しているわけじゃなくて、短編小説洋画の1シーンみたいだなと思えるプロットを持ち込んだり、ギャグ漫画テンションを無理やりくっつけたりしているようにも見える

異世界ものというテンプレートの上に、他ジャンルサンプリングコラージたような唐突さが、その巧みな接続方法面白さを生んでいるというか

2025-01-25

anond:20250120054623

そもそも「逆に」は学校文法(橋本文法)的には形容動詞連用形しかない

意味の上からもう少し進んだ捉え方をしたとしても、「接続詞」と捉えるのがせいぜいだろう

接続詞接続助詞区別の仕方を覚えてますか?文節の初めに来ることができるもの接続詞だよ。

「逆に」は当然これ自体自立語様相を呈しているので助詞と見ることは不可能だね。

まり表面的に見ればお前こそ国語ボロボロな主張をしてるという話なんだけど、ここでもお前はコロケーションときと同様何かひっかけてるのかな?

2025-01-23

anond:20250123145525

ps3の頃ってUSBケーブルつなぐと有線で、外すと無線でって切り替わってたけど最近はそんなことなくてケーブル繋いでても充電されるだけで接続は全部無線なんよな

なのでずっとケーブル繋いだままで見た目は有線だけど充電の手間がないってだけで実際は無線接続してる

anond:20250123174852

LANケーブルとかワンチャン?とは思ったが、流石にHUBルーター蹴飛ばせるような環境は想定していなかったわ

そうじゃない環境はだいぶ昔から無線接続デフォなのよ

あとPCログイン時にポリシーに基づいて、特定SSID自動的接続される設計になっていてるから

ユーザーが手動でSSID選択する場面もほとんどない

毎回共有が落ちるレベルAP不調やネットワーク問題なら、他の人からも不調の声が声が上がるだろうし、

アラート出てネットワーク管理者気づくと思う

ネットワーク管理者じゃなくてもアップデートアプリ配信に遅延出てIntuneヘルプデスク気づくと思う

 

からリモワじゃなくて、同じオフィスにいるなら、

まずは、ローカルリソースメモリCPU)か クライアントチャット)って話になるのよ

2025-01-22

[] どう生きてたらPS4レベルがゲーミングPCって世界線にたどり着けるんだよ。いま2025年やぞ

スマホは、バックや服と同様に人に見られる機会多いので、お金に余裕があれば、外部アピールとして買い換えるんだね

生活必需品な上に、モバイルコンピュータと言っていいくら汎用性があって、お金かけた分だけ快適になるから投資コスパも悪くない

まず、スマホを買い替えず、CS機をクソデカスマホとして使う人は、圧倒的少数派だって自覚しよう
かに PS は Pornhub アクセス数10連続で1位だったりするとかあるけど、
スマホタブレットPCからアクセスにくらべたら無視できる人口のはずだ。それと同じことなんだよ

 

次にいまは 2025年 なので PS4レベルは ゲーミングPC ではない ことを改めて認識して貰いたい

重さだけに注目して言ってるなら ポータブルゲーミングPC は重量を受け入れてでもPCゲーム携帯したい層に向けて作られてる

Steam Deck の重は 669g やぞ。ASUS, MSI, Lenovo, GPD WIN いずれも600オーバーやぞ

対してスマホは、iPhone Pro でも187g、Pixel 9 Pro XL でも 221g なんよ

繰り返すけど、世の中の多数派ガチャゲーはスマホでやるんだね

ガチャゲーが外やベットで寝転びで遊べなかったり、外やベット遊べてもクソ重いとかマジ意味ねーの

ゲームによって遊ぶハードは選ぶ人が多数派なの

 

あと、Steam Deck や Switch 買う層はガチャゲー嫌いだと思います

ガチャゲーやりたくないから、CSゲームインディーズゲームを買うわけで

ガチャゲーやりたくないから、Cities: Skylines とか Civ とかやるわけで

ついでガチャゲーは世界的に規制方向だ。規制抜きにしてもユーザー疲弊して接続性がない

 

ガチャゲー動くのか?よりも、FPS の類いはどう考えても PS5 の方が有利!方向でいけ

PC買えよ」が本音だけど、何がなんでも CS でやらなきゃいけんなら、

PS5 の方がネットワーク処理やフレームレート、応答速度の点で圧倒的に有利だ

 

世界線がズレてるのよね・・・

anond:20250121200553

anond:20250122201248

LAN接続プリンタって、ハンドシェイク(印刷前の接続処理)にしっぱいしがちなんだわ

どういう理由なのかわからないけど、スリープから復帰する時に認証処理もさせようとしてるからしっぱいするのかね

再起動すると、一旦自分所属しているネットワーク認識しなおすから

ハンドシェイク成功やすくなるんだと思う

しらんけど

2025-01-20

anond:20250120115609

USBメモリは突然ぶっさすものだぞ

ゆっくりやってると通信速度が遅い接続になる

これ豆な

anond:20250120070021

通じてるから反論してるとか言ってなかったかお前

あと誰もというのも極論だろ。接続助詞を重ねることぐらいおれ以外にもにほんれっとうさがせば何人かいるだろ。その人たち同士では通じるよじゃ

anond:20250120064853

なるほど。ストレス感じるとよく嫌な記憶フラッシュバックするのはそういうことだったのか。変な回路が接続されていたんだな。

会話してるとき自分では関連性のある話だと思った発言(あのときは同じ事柄について別のこといったじゃん、みたいな)でも、「それは今関係ないでしょ」ってよく言われると思っていたんだが、そういうことか。人は今のことだけを見て会話してるんだね

anond:20250120064642

正誤表(○×単語を並べたもの)は、 相手が言った言葉を訂正するもの

ってお前から言ったことじゃん

これが社会的ルールであるソースどこよ?

接続助詞のくだりはまだ検索してでくるかも思えたがこれや消去法の話は誰もお前が主張する内容を支持する解説してないだろ

ハッタショ増田の特長

というか発達障害共通の症状

発達障害は脳のワークメモリが小さいので、矢継ぎ早に会話をしていると脳のワークメモリを使い果たしてショートする

すると、回路の接続バグって、過去の会話からランダムに突然記憶がよみがえってきて、

よみがえった記憶の返事を今の会話の続きだと思い込んでしま

から、突然違う話をするんだね

支離滅裂に話が前後しはじめたら、その間の記憶はあらかた飛ぶという合図だよ

人間じゃなくなっている状態なので会話しても無駄だね!

anond:20250120060008

ああおまえ、検索しないで文句ばっかり言ってた増田なのか

さっき遡ってたけど、めちゃくちゃ見苦しい奴がいるなと思ってたんだよ

ハッタショ増田だっけ?

あと、俺は検索しろなんて一言も言ってない

明確にソース位置指定してるだろ?

からないならもう一回言ってやるよ

接続助詞用法を調べろ」

接続助詞接続詞の違いを調べろ」

この二つでおまえの言ってることが明確に間違いであることが証明される

手段googleよりも、日本語学習のために使っているテキストの方がいい

おまえはそういうの持ってるんだろ?それを使え

anond:20250120051059

ぶんしょうのいみが何通りにもなる(解釈しうる)の原因は別に接続助詞のれんぞくにかぎらないごくありふれた現象だろ

和歌とか俳句はそういうのを意図的に逆手にとってるだろ

まり意味が何通りにもなると言うのはそれを使っちゃいけないというルール存在して当然だとしゅちょうする根拠にはならないんだよ

anond:20250120054925

なんでもなにもそれが日本語ルールからだよ

おまえの感情論お気持ち表明も、俺には関係いからしらんとしか言い様がない

まあ、説明すると、接続詞は文節になりうるか意味が固定される

接続助詞は文節になりえないから、かかってくる言葉がどっちと結びついているかからなくなるからだな

anond:20250120054623

意味がブレるってことを論点にするなら

接続助詞接続詞も同じ問題を抱えうるだろ

なんでだがしかしはいいんだよってなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん