「単身赴任」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単身赴任とは

2025-02-11

anond:20250210191228

転勤を喜ぶ人は家族いないのかなと思う。単身赴任とかだと生活費二重にかかるんだよ。子供を転勤につきあわせたら転校しなくちゃいけないし、人間関係リセットされて、子供ストレス感じるし

自分は生涯独身と決めてたら転勤族は色んなところに住めて楽しいのかも知れない

自分は車の運転ものすごく苦手だから東京天国過ぎる。

地方天国と感じるか都会を天国と感じるから人それぞれ

anond:20250211001841

送り出すんじゃなくて引き留めるんだよ。

地元暮らしたいと言う人は増えてんだよ? だけどやりたい仕事が無いから出て行っちゃうんだよ。そういう人に第三の選択肢提供するわけ。

送り出さなくてもほっとくとみんな外に出て行っちゃうのが地方現実から特にホワイトカラー技術職が。

できたら煽る前にちゃんと読んでほしいなあ。


どうしてこうなるかはわかっていて、国などのこの手の施策KPIが「移住者関係人口の数」になっているからなんだよね。

で、移住者定義が出て行ってから3年以上たってから帰ってくるUターンカウントされるけど、大学生卒業後帰ってくるとか、家族地元に残していた単身赴任者帰ってくるとかはカウントされないんだぜ。

結果として地元にもたらす利益は変わんないのに、なんでKPIに入らないかなあって思うわけよ。

これはふるさと納税問題にも似ているんだよな、制度的に流出を引き留めることへの処置ができない。

2025-02-10

うちの区は。

中学受験ネタインターネットをうろうろしているのは、先週末ぐらいに主要な国立私立中合格発表があったかなのだろうが、なんか微妙アップデートされてない感&都内でも地域差があるのにな雑だな感がある。

なのですごくミニマムな話をする。私は、私の住んでる区のことしか実感としては分からないので、うちの区の話。

うちの区は都心、そして子供教育環境、ということで言うと、結構公立回帰している。

周囲を見ていると、今は恐らくだいたい半分弱ぐらいは国立私立に行ってる感じで公立中の制服の子供をよく見かける。私が子供の頃(昭和)はクラスメートの8割が国立私立に行っていた。

と、ここで。「恐らく」とか「だいたい」とか言うとはてなの民は怒り出しそうだから統計を見に行ったら体感とほぼ同じで約半数が公立進学してるっぽい。私の子時代昭和)のデータは深く潜らないとデータが出てこなそうだからごめん。でも、クラスの8割が「試験を受けてどこかしらの中学に行く」でした。

私が生まれ育ったところは都心の真ん中。結構経済時代にほんろうされている。

1960~80年代 高度成長期に伴い街が変わる。ビル街へ

1980~90年代 ビルがどんどん増え人口減少・過疎化

1990~2000年代 バブル崩壊によりプチスラム化、ワンルームマンションだらけに

2000~10年代 地価が下がり都心回帰ワンルームマンションファミリーマンション保育園だらけに

今 高度成長期レベルにまで人口回復、むしろ人口抑制しなくちゃ…

とこんな流れ。

私はアラフィフなのだが、私の子供のころは「過疎化である

小学校は残ってるが中学結構前に統廃合でなくなっていて、私が通うはずの公立中は電車に乗り、乗り換えないと通えない場所にあった。なので、どうせ電車に乗るなら受験する、という考え方。

お受験(当時はそんな言葉は無かったが)は割と大変で、子供が多いベビーブーマーからということもあるが、公立中が減っていたかしょうがなかった面もある。公立中を選択する家庭は、その後の進学をしないで家業を継ぐ家の子供(老舗の飲食店のおうちとか、ずーっとやってる家業があるおうちとか)が中心。「全落ちなので仕方なく公立中へ」という子は周囲には居なくて「とにかくどこかしらの私立に」という感じだった。その程度には公立中学教育は、過疎化によりいまいち機能してなかったのだ。もっと言えば都立高校が当時は宜しくなくて、特にうちの区の学区にある都立が、かなりこう、うーん微妙…だったので、公立中(あまり活性化してない)→都立高(行きたい学校がない)になると凄くマズイ、という雰囲気だった。なので必然的に「とにかく私立に入れよう」になる。

その後は不動産バブル地上げなどにより子供がいる家庭どころか住人自体がどんどん減り、そして、バブル崩壊で開発が塩漬けになった土地ワンルームマンションになり単身赴任の人や一人暮らしの人だらけになり…。その頃は、増田は無事に受験を切り抜けていたから詳細は分からんけど、中学受験が「過疎化による必然」ではなくて、「都市部に暮らす子はなんか当たり前にする」になっていたので競争率はあまり変わらず、大変さも相変わらずだったんだろうと思う。なんか、今ネットで「東京中学受験はくるっとる」みたいに言うてる人の話を聞いてると、この時期のイメージで止まっている気がする。

その後、世間が「夫婦共働き家族」が当たり前になると、うちの区は人口が増えだす。

都会なので通勤やすい、あと高い建物を建てやすい(住宅専用地域がほぼ無いので)ので、ファミリー向けマンションだらけになって、「働き者の夫婦が家を買うのにちょうどいい場所」になり、保育園が大増殖。

彼らは、元から住んでいた人たちではない給与所得者のニューファミリーなので変なこだわりも(地元民は「あの一番古い名門?の公立小学校じゃないと」 「「あの中学は新しいかダメ」みたいな迷信を言う)あまりない。そして、もっとこだわりがあってもっとお金が潤沢にある人達もっとセレブな区を選ぶと思うのだが、うちの区はそういう感じではない。地味なので。

そもそも社会も変わった。中高一貫公立とか公立校の選択制度とかできて、公立への抵抗感がなくなり、都も区も「人口増えてやべー保育園もこの調子だし、学校もなんとかしないとー」ということでまともな質の良い先生が赴任しているらしい。で、公立回帰してるのだ。

しろ公立中の教室が足りないらしいので。あと通学の様子を見かけると公立制服着てる子たち普通にみんな明るい様子で楽しそうだし。私がリアル中学生~高校生ぐらいの時は公立に行った同級生は少し違う空気感80年代の浮かれた感じとは違う空気というか)があったんだけど、今の公立中に行ってる子たちからはそういう空気感は感じられない。地域ボランティアなどに参加してくれるがしっかりしたもんだし。都立高も学区が撤廃されたので選択の自由度が増えたし、かなり通わせやす雰囲気学校が増えたしね。

と、都心にある(という意味では多少は珍しい)うちの区はこんな感じである。多分他の都心区はまた違うと思う。東京って人口密集しているだけあって、お国柄ならぬ区柄がかなり違う。何なら同じ区内でも地域差結構あったりする。ミニマムすぎる話で恐縮だけども。

私が分かる範囲で言うなら、親友は別の都心区生まれ育ちなのだ住宅街が多い区なので若年人口が減り続けていて心配らしい。そしてお受験熱がものすごいらしい、こわい。そして都下で暮らしてる親戚の話を聞くと、子供たちは基本公立小、中で、お受験組は少数派とのこと。

そのように、いっしょくたに「東京は」と言われてもミニマムに見ると色々違いますよ、という話でした。

2025-02-03

10不倫してる友達

友達現在33歳。

新卒で入った会社上司とそのままずるずる。

もちろん最初の数年はめちゃくちゃキレ散らかしたし周りの友達みんなでとめた。

でもだめだった。不倫病気だ。


なぜ10年もバレてないかというと、

まず上司場所はその時期で異なるがずっと10年間単身赴任

もちろん友達居住地と離れているときもある。

そのとき飛行機距離でも会いに行ったりきたり、中間地の温泉で泊まったり


あとこれは友達から聞いてるので信憑性はないが、上司奥さんも、上司曰く不倫してるらしい。

上司不倫開始当初すでに上司の子供は手がかからない年齢なことも大きかった、らしい。

上司離婚するつもりはないと、最初から10年間言い続けてるし、友達はそれを理解した上で不倫を続けている。


友達10年間その上司以外に彼氏はできていない。何人かデートしたりはしていたが。

上司ほど好きになれる相手がいないそうだ。


一度べろべろに酔っ払って、奥さんと別れて私と結婚するとかは考えられない?と聞いたことがあるらしい。上司の答えはもちろんNO。

だよね、冗談wと笑って答えたが内心すごく落ち込んだと言われた。当たり前だろ。



私は早くバレて慰謝料払って新しい人生を歩んでほしいと思っているが、まあ絶対無理だろうなここまできたら、と思っている気持ちの方が強い。


友達に残っているのは上司から貢がれたいくつかのブランド品と、高級な飲食店に何度も行けたこと、露天風呂付の高級温泉旅館に泊まったこと思い出くらいか

毎年誕生日には彼氏からもらったかのようにブランド品をインスタに投稿している。

正直キモい


でも不倫はやはりバレて慰謝料請求されないと終わらないだろうな、と思う。


友達のこの10年てなんなんだろ

まあ本人が幸せそうだからいか

2025-02-01

恋人が嫌いなので選択別居婚可能にしてほしい

いまの法律では、夫と別居するのは単身赴任とかの理由がない限り、法律違反になる。

んで私たち

恋人と、できる限り顔を合わせたくない。普通にQOLが下がるんです。

ただ背中を預けられる相棒としてお互いに役に立ってるし、補完的な関係を築けてる。

人間的にも尊敬してる。

てかあの人以外は考えられない。

でも一緒に暮らすなんて無理、無理。

私たちのようなペアは、事実婚強制されてるのが結構困るんだよな。

結婚という精神的+実務的な契約に、同居とかいライフスタイル強制抱き合わせされてる意味がわからない。

調べたら、別居だと心の距離が離れやすいから同居したほうがいい、なんて話もあって。

いや余計なお世話だよー。

2025-01-15

anond:20250115153538

単身赴任増田

子供の面倒見なくていいのに自分趣味時間使えるようになってクッソ充実中

よっめありがとう

2025-01-12

anond:20250112145907

この国はまだ大丈夫

子供四人焼き殺してもメンタルヘルスなら

単身赴任するのにお見送りしなかった家族が悪い」(殺人鬼

「おとうさんの寂しさを分かってあげられなかった私達が悪かったごめんね」(殺人鬼配偶者

で、父親が4.5年ででてこれる。

増田も真似しろよ。臭い一年未満で済むかもしれんぜ。

きさまら親の権利けが異常に肥大化してる反吐の出るゴミクズ儒教国家の分際で、「俺が苦しい」とか良く言えたもんだなゴミが。

2025-01-10

承知マン、40年目の風景

承知しましたよろしくお願いいたします」

新入社員の頃、初めてこの言葉上司に告げた時、先輩は「そんな腰の低い奴は長くは続かない」と嘲笑った。

承知しましたよろしくお願いいたします」

バブル崩壊後、営業から経理への異動を言い渡された時。周りは反発したが、私は黙って頷いた。結果、その部署けが生き残った。

承知しましたよろしくお願いいたします」

単身赴任辞令が出た時。妻は泣いたが、私は粛々と書類に押印した。その3年間で、子供教育費を貯めることができた。

承知しましたよろしくお願いいたします」

50歳での降格を告げられた日。でも、この一言で踏ん張れたからこそ、後輩たちの受け皿になれた。

承知しましたよろしくお願いいたします」

今日も定時後の急な業務に、私は同じ言葉を口にする。イエスマンではない。ただ、確実に生き抜くための処世術を、この言葉に詰め込んできただけだ。

定年まであと5年。この言葉が、私の人生の航海図だった。

anond:20240104011153

ワイのパッパは狭心症による心臓発作を経験して禁煙成功したで!まだ生きとるけどな!

単身赴任させてスパスパ吸わせるんや!禁煙できる日がきっとくる!

2025-01-09

令和の子育て最適解は単身赴任だ!

だったら仕事担当子育て担当で分担して別居するのが最適解だろう

流石に縁もゆかりも無い土地ワンオペ育児はヤバすぎるので、子育て担当実家付近に住むとして

親の地元で育った経験的には親同士が友達とか親戚とかで学年も部活も違う友達ができたり、先生にも親の知り合いがいたりして過ごしやすかった

引っ越し初日、ベッド以外無し

終わったかと思ったらアレを発見した、Green beens 。イオンのやつ

はてブでは技術面でしか取り上げられないアレ、見たら生活雑貨とかハンガーとか一通りあって朝7時から配送してもらえて何とか助かった。

食品スーパーイメージがあったけど、イトーヨーカドーとかダイエー程度の品揃えがあることを知れたのは発見だった

しかも初回半額クーポン(上限あり)あるから単身赴任の立ち上げに最適解なのでは

2025-01-07

anond:20250107115715

仕事の縛りが無ければ子供大学学費の為だけに東京引っ越し住民票移すレベルだよね。

というか、関東圏の人間はしてると思うわ。

マイホーム埼玉でも単身赴任扱いにして住んでるのは都内、とかにするでしょ、

2025-01-04

anond:20250104153401

普通に働いていて子供が欲しい女性だったら、妊活出産サポートしてくれて、子育てが一緒にできる男性結婚したいよね。

海外での単身赴任を、しかも自ら希望しているような人は、結婚相手に選ばないと思う。

anond:20250104190252

炎上も何も、妊活を将来設計に入れる時点で(結婚以前に婚活段階でも)、再来年海外単身赴任なんか断るよ、女性は。先に諦めている。

anond:20250104153401

来年度までに子供を作って、自分単身赴任中にワンオペして欲しいってことか?あるいは単身赴任中に一人で不妊治療に臨んでほしいってこと?

頭が良い(有職の)人間にとって、あなたのそんな自分勝手な希望を叶え、命懸けで出産するメリットある?


言いたいことはただ一つ。

有職女性の子供を望むなら、長期の海外出張(単身赴任)を希望するな!!!!!!!!!!!!

妻の失職を夫婦で防ぎつつ「夫婦出産子育てを乗り切る」準備と覚悟が全てのスタートライン。「結婚したら、あるいは妊活を開始したら転職する」のではなく、いま転職するんだよ。覚悟がない人間子供を望む資格なし。

anond:20250104153401

単身赴任中に金使い込まれ、男引っ張り込まれ、托卵されていいならどうぞ

婚活したい

相談

 私は婚活に向けてどう自己アピールしていくべきか?


スペック

 男性34歳169cm64kg。

 年収600万公務員資産は3000万(ほぼ米株)。

 似ていると言われた有名人は、サンボマスター山口King Gnu井口(髭かな?)、北朝鮮金正恩(笑顔)。


目的

 再来年度、2年間の帯同不可の海外出張を予定(希望)しており、帰ってきたら37-8歳に。子供欲しいのに婚期逃す焦りがあり、活動したい。


懸念

 例えば高学歴の人、アカデミズムの人、クリエイターの人、料理家の人……とかと出会ってみたいと思ったが、出会えるのか?職業や経歴でふるいにかけるのは悪手か?ふるいにかけたとて自分がふるいに耐える相応しい相手か?

 一度オタク相談所のオンライン相談を受けたことがあるが、なんというか生産者消費者場違い感を覚えてそっと閉じた。改めて地方にある大手の門を叩こうかと思うが、効率的相談を行うにあたって準備は何をすべきか?フォーマルクラシカルマナーが嫌いならば相談所は避けるべきか?

 結婚相談所登録している人はある程度の金銭の余裕のある人、というスクリーニングはあるのか?

 相談所は東京以外は厳しいか

 相談所に登録するにあたって、自分理想とする人と出会えるのか?究極的には、素敵な人と出会うためにはどうすればよいか?そのために、どのような自己アピールをしていく戦略が望ましいか相談所の人にいち早く自分のことを理解してもらうにはどうすれば良いか

 マッチングアプリも、当たり障りのない文章で書けばマッチングはするが、押しに弱いので疲弊する。マッチング数を最大化する戦略より少数精鋭を呼び寄せる戦略の方が良いか?例えばここに書くような文章をそのまま載せるくらい尖らせたほうが個性的な方とマッチする可能性あるだろうか?


 ここには業者さんもいる気がするので、ぜひご助言いただければ幸いです。


以下蛇足


来歴

 学生時代恋人おらず。好きな人と喋るだけ。

 大学・院・職場男性9割の中で過ごす。

 社会人なってからネトゲで知り合った1人と遠距離一年半ほど付き合う。大人しい方で、天性の美声で可愛らしい方だった。私の優しいところが好きだったらしい。他の男と仲良くなっていくのを見て嫉妬したところフラれる。

 その後マッチングアプリ登録。一カ月で20いいねくらい。10人くらいと会話。半数近くはすぐにドロップ。3人ほどとLINE交換、2人ほどと会う。

 自販機経理の方と食事、家で映画鑑賞2回。積極的なボディタッチがあり、奥手な私にはありがたかった。スタイルが素敵な人だった。仕事で困っていることを相談してくれて、マクロ組んで自動化できる方法を伝えたら喜んでくれて、頼られ甲斐があった。積極的なのは嬉しい反面、求められる時以外の私の意見が無いものとして扱われがちなことを徐々に認知したため、お祈り

 銀行の方と3回デートしたのち、5年ほど付き合う。ものすごい美人で、天然な受け答えが大変愛らしく、万人が好感持つのだろう、転職後もお客さんからよく貢がれてた。一方でこだわりが強く、宿舎引越し手続き終わった後に引越さない等、私は自分職場の庶務担からブラックリスト入り予告される程度には我儘に振り回された。帯同不可の出張時に1人(と親)で子育てをどうするかでお互いの懸念点が払拭できず、別れることとなった。私の優しいところが好きだったらしい。

 別れた後、再びマッチングアプリ登録。一ヶ月で20いいねくらい。5人ほどとやりとりをし、1人と会う。

 福祉関係の方と食事のみ2回。積極的コミュニケーションをとろうとしてくれて、私のしょうもない話でも笑ってくれる素敵な人だった。ものすごく落ち着いてて優しく丁寧な方だったが、少し読解力に不安があり、お祈り

 現在マッチングする五大都市に出るまで5,6時間かかる僻地勤務なこともあり、4月都市転勤まで活動休止することにする。


性格

 好奇心が強い。個性と呼べる程度には多分強い。したことないことなら法と健康の許す限りは一度はなんでもしてみたい。多様性信者

 自発的な行動力は弱い。だらしない。自分を律するのは苦手。他人のためなら頑張れる。

 ASD傾向がおそらく強い。こだわりを自覚し、できる限りそれを崩す努力を重ねたい。意図せぬ心無い発言をしてしまい怒らせてしまうことが多々あった。2度目は繰り返さないように注意するが、基本性能がある程度ポンコツ

 年賀状などが非常に苦手。これで伝われ私の特性。準備して書けばいいだけなのに1ステップ1ステップできない。やるとなったらガッとやる。

 ASD傾向といいつつも表情はどちらかというとある方かもしれない。笑顔が印象的らしい。不満がある時は眉間に寄せた皺によく指を当てられた。

 政治思想保守リベラル安倍派や維新を憎んでいるが基本はてブしか毒は吐かない。

 ボケることが多い。ツッコミは下手。コミュニケーションはそれほど得意な方ではなく、慣れてはいないが、おそらく当たり障りのない感じ。慣れるとよくボケる

 課題解決能力は高めを自負。国総も受かったがノンキャリ志向(当時)で一般入り、専攻異なる異業種だったが関連学会入って一年で賞とれたりはした。

 容姿清潔感は自信がない。相手の好みに合わせたいが、ファッションセンスもないので指示待ちになる。それなりに無難かなと思うシャツを外界との接続用に用意してる。仕事は無個性シャツスラックス

 業務繁忙期には過食して太ったり、閑散期にはランニングして標準体型に戻ったりしてる。63-68kg。過去の推移は基本ふくよか。

 半額惣菜大好きで守銭奴な傾向があるが、使う時は一気に使う。特に新しい体験(主に飯)と子には金かけたい。

 可愛いものが基本好き。文鳥うさぎ特に好き。

 マナーエスコートが苦手。経験値不足を補う学習コストを払いたくないというバイアスもあるが、本心からやることなすこと素で行いたい(ASD…)。奢らないとか道路側歩かないとかそういうわけではないが、善意タダ乗りしようとする人を避けたい。婚活スーツラウンジで、みたいな型は、楽なフォーマットではあるもののそれが相手の本性を隠す気がして、乗り気になれない。やってみたらやっぱそれが楽なのかもしれないが。

 ……不要情報も多い気がするな。長文書いてしまう傾向あり。捨てられないタイプ


求める相手

 自分が求めているもの分析できていない。手助けを求める。

 友人の奥様が、たわいのない会話から政治の話まで中立なのに中身のあるお話方をされてて、羨ましいと思った。

 非常に雑な言い方をすると、頭の良い方とお付き合いしたいと思った。でも、ペーパーテストが苦手な人でもコミュニケーション能力が凄まじく高い方はいるし、無償の愛を注ぐ力がある方はもうそれだけで素敵すぎる。一方で、例えば医者マッチングしたことあるが、お医者さんなんですねとコメントしたらレッテルで人を判断する差別主義者と罵られたことがあり、色々擦れてるんだなと同情しつつもこのような短気短絡は好ましく思わない。頭が良いの範疇不明瞭だ。

 何かしらの専門性に長ける方だと嬉しい。博物学でも、看護でも、イラストでも、ファッションでも、スポーツでも。何かしら誇りを持って極めている人、自分にはないものを持っている人は尊敬する。ただ、今までお付き合いした方々もみなそういった素敵なところがあり、基本、人は深く付き合ったらどこかしらそういうポイントが現れてくる気がする。このスクリーニング機会損失を生むだけな気もする。

 容姿にこだわりはないが、自分のことを棚に上げてばつが悪いが、健康であると嬉しい。

 資産運用価値観(結婚前の資産はお互いが好きに使う)が合う人、転勤族との結婚OKな人は優先度高い。私がr>g教と心中するの許してくれると嬉しい。転勤については帯同・単身赴任の他に、リスク許容度に応じて転職視野に入れたい。

 子供できても夫を嫌いにならない人と結婚したいが、これは見分け方・結婚後の自分の身の振る舞いも含めてどうすればよいのか不明

 可愛い感性が合うと嬉しい。完璧人間は苦手。

お金はあればあるだけ選択肢が増えるのである方と付き合えると少し嬉しいが、そのスクリーニングで機会を損失することは避けたい。

 討論を嫌わない人だと嬉しい。私は父とよく討論をし、おかげで多少弁が身についたと喜んでるが、母からはよく煩わしいと怒られた。子供と真面目な話をするのをやめさせられると悲しいので、できればその辺りの価値観合う人だと嬉しい。……これはどうやったらスクリーニングできるんだろうか?

 ゲームを一緒に遊べる人だと嬉しい。共通趣味を過ごしたい。テレビゲームでもボードゲームでも探鳥でも温泉でも鑑賞でも。よかったらスプラトゥーンしたい。

 ダジャレとか韻踏んだりとかシュール自虐とかを笑ってくれる人だと嬉しい。……こういうのは求めるとは違うか。別にこの辺あわなくても他のところであえばそれでいいし、無言の時間を仲良く過ごせれたらそれの方がほんとに嬉しいし、結局は相性の話かもしれない。それは会って話をして探るものか。

 優先順位がつけられていない。端的に表すなら私は何を求めているのだろうか?

2024-12-26

疲れた

 単身赴任でイヤイヤする息子はまぁいい。ママに色々やって欲しいのにムサいお父さんに世話されるのは嫌だろう。問題は布団で寝て朝からダラダラしてるのにキレ散らかす妻だ。物投げるし、それが子供や俺のせいってことにしてキレ散らかすしキツい。攻撃性強いか過去のこともキツめの口調であげつらうしホント無理。

2024-12-22

子供窃盗症についての対処の記録

・うちは特段シングルマザーでもないが、4歳の時期は父親単身赴任(1年時限)で祖父母と母と暮らしていた。頭は良い子だった。

・4歳で父親と同居する前に最後ハワイにいったとき保育園の友人にお土産としてあげるためにキーホルダー窃盗した。エアメール郵送で返した。届いたかはわからないが、サンタへの手紙と同様、子供の目の前で封をした。お土産は別の買ってあったものハンカチだったか)を渡した。

・その後、小学生中学校のころはお互いに忘れていた。ただ、警察官につれていかれることがあるといったため、警察官は大嫌いになったようだ。その後、警察をたよるべき場面(中学生駅前体調不良でしゃがむ)でも警察が近寄ってくると助けを求めず這ってでも逃げたそうだ。

高校クラスルームにおいて「担任から返してもらった小銭を目を離した隙に窃盗された」事件が起こった。そのとき、4歳の窃盗をおもいだして「あなたしたことはこういうことだ」といった。父親にもいい機会だから本人のいないところで告げた。あとからあなただけは泥棒をしてほしくない、するにしても家族からとりなさいといった(他人からとったらやはり警察が来ることがある)。友達とのプレゼントやりとりはだいたい親もち。服も外出時の飯代も親もち。

大学家族というか家計財布から盗みをするようになった。主にオンライン遊興費(いわゆるガチャ)。お年玉帰郷じじばば小遣いをつかいはたした時期、バイトができない状況だったため。

・ばれても複数回家計財布から盗みをした。父親ガチャ代を強請ると怒られるとおもったため。母親現金決済のみのスーパーで買い物をすることがほぼ毎回残額違いに気づくのになぜやるのか。

・今は財布を廊下などに放置せず書斎に鍵をかけて置くことで一応解決している。 母親がかえってきてすぐ忙しくて廊下家計財布のある鞄があるとなにかいいたそうにしている。

座敷牢生活(with妻と息子)

 妻がコロナにかかったので、早めに休みを取り育児をするために単身赴任から妻の住む実家に向かった。このとき、やや咳が出ていたが、コロナのキットも陰性だったので風邪だろうと思っていた。そして夜中に妻の実家に着き、咳が止まらない一晩を過ごし翌朝になったら発熱していた。すぐ医者にかかるとインフルエンザA型だった。妻からは「YOUは何しに実家へ?」みたいなことを言われつつ隔離生活が始まった。息子が自分を見かけると寄ってくるが、「近づいちゃいけません!」と言われなんか座敷牢に捕まってる頭のおかし親族になった気分だ。初日こそ止まらない咳や発熱に伴う倦怠感がつらかったが2日目の今日はかなり持ち直して来た。あと4日間、何とも言えない自由座敷牢生活が続く。積読の消化もしたいし、なんかドラマを観たい気持ちもある。家族には悪いが降って湧いた自由時間が楽しみで仕方ない。

2024-12-21

anond:20241221150235

どのくらいの地方想像してるのかわからないけど、家から通える国公立がないとか、家から通える国公立東北しかないとかで

県外に出ちゃダメと言われてる人は東北大落ちたら偏差値40とかの私立に行くしかなくなる

県外いいよーって言ってくれる親ならいいけど、地方からそんな親の元に生まれて来れない確率もそこそこある

そして県外に子供を行かせられるほど稼げる親はいない

経営者とかじゃない限りは年収1000万とか無理

大学教員でも1000万行かない

雇われだと稼げる給料がある程度頭打ちになる

1000万以上の雇われは東京就職して地方に割りあてられてしばらく地方にいますみたいな人

それで地方結婚子供作っても東京に呼び戻されて単身赴任とかも結構いる

地方選択肢が少ないことが致命傷

そしてそれは学生身分ではどうにもできないことが多い

2024-12-15

偽装結婚ってなんでバレるの?

外国人永住ビザ帰化を狙うパターン偽装結婚はわかりやすいけど

日本人同士だったらバレる理由ないよね。

単身赴任や別居夫婦が当たり前の時代選択夫婦別姓すら検討され始めている中日本人同士の偽装結婚がなぜバレるのか理解できん。

相手無職女性なら形だけ同じところに住ませて偽装結婚扶養控除を受けたり会社配偶者手当を受けたり偽装パートナーを3号被保険者にできるメリットがあると思うが。

リモートワークを手放したくなさ過ぎる人間醜悪

LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデートLINEヤフー株式会社

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/

この件のブコメとかXでの反応がまーーーーーひどい

長期的な会社従業員メリットも考えずに「出社やだ!満員電車やだやだ!もう郊外住宅ローン組んだ人はどうすんだ!」しか言ってないバカばっか

例えばトップコメのこれとか、

tekimen 居住地自由を奪うのは他社とはいえ許せんな。不動産価格が上がり続けてるのに都心に住めと。出社する必要のない業界なのだから不毛だよ

Xでバズってるこれとか

てきめん

@youkidearitai

LINEヤフーのフルリモート廃止は、たとえば地方住宅をローンかけて建ててしまった方々にとってかなりきつい不利益変更だと思います。これは「結婚して家が建ったら転勤を命じられ、単身赴任せざるを得ない」よりもむごい措置だと思います。これを業界通じて認めるなんて認めたくありません。

https://x.com/youkidearitai/status/1867602201948168472


あのさ、会社居住地を具体的に制限した事実がどこにあんの?書きぶりからするにどっちもITエンジニアっぽいけど、「どこに住んでもいいけど東京に出社を求める場合がある」と「どこそこに住め」では論理的に大きな意味の相異があるってわからない程度の人間がよくそ職種やっていけるよな そもそも会社社員住宅ローンなんて気にする必要がどこにあるん?フルリモート未来永劫続いていくと考えた人間たちの浅はかな見通しが間違っていただけだろ?この件でピーピー騒いでるバカ人生の賭けに負けたんだよ

なんかさ、リモワを手放したくないという欲望がすべてに優先して普通ならできるはずの論理的思考ができなくなるのほんと可哀想だなって。出社してる奴は会社奴隷だとしてお前はリモワ奴隷ですよね?御託並べて自分欲望判断ミス正当化するくらいならフルリモート保証されてる職場転職し続ければええやん?できるでしょ?だってリモワでも生産性変わらないんですよね?世界ビッグテックたちがいくら出社を推進しようと皆さまはリモートで素晴らしい成果を出し続けることができるんですよね?結構なことじゃないですか

まだ「在宅勤務続けたい!満員電車やだやだ!おうちでサボりたい!バブバブゥ!」って言ってる方が誠実だと思う。自分はそんな人間と働きたくないが。ただ最もリモート勤務普及の恩恵を受けた企業であろうzoom社ですら出社回帰してる現状で、出社の有用性orリモート勤務の難しさを完全に否定しようとしたら論理破綻するのは自明じゃないですか?? ていうかそもそもLINEヤフーでもフルリモできない人はたくさん居たでしょう?エンジニア職でも情シスとかデータセンター人間とかね フルリモ勤務というのがコロナという疫病によってもたらされた限定的特権であったことを認識せずに(あるいは認識しておきながら)ピーピー喚くのみっともなさ過ぎる 最も合理的かつ論理的思考と態度が求められるはずのテック業界の方々がこのような醜態さらすのは見てられませんわ正直

2024-12-10

anond:20241210020127

男ばっかりだろ

女も単身赴任してくれていいんだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん