「ヘイトクライム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘイトクライムとは

2024-11-08

anond:20241108123051

そもそもプライド月間とかトランスアウェアネスウィークとか何のメモリアルだと思ってるんだよ。ストーンウォールの反乱と、ヘイトクライムで殺されたリタ・ヘスターの追悼だよ。不当逮捕ヘイトクライムの話だ。トランスアウェアネスウィークなんて、毎年、前年に殺されたトランス達の追悼が行われるんだぞ?どこからどう見ても人権運動以外何者でもないだろうよ。

2024-11-07

anond:20241107011439

なんか別世界に生きてるみたいだわ。ウェイド・ロー判決が覆って阿鼻叫喚になったり、アメリカ中でトランス迫害法案が出されまくったり、黒人性的マイノリティへのヘイトクライムが増えたりで、前回のトランプの余波でアメリカはかなり最悪な状態になっていて、そこから立ち直る時間もないままに最悪を更新しようとしているというのが、女性セクマイアメリカを含む英語圏セクマイ達の発信を見ている人間の実感だわ。殺害件数とか増えてるし。

2024-10-28

anond:20241028114748

ヘイトクライムってそういうことやで

知性を疑われる犯罪ってことや

2024-10-16

anond:20241016153032

同性愛者へのヘイトクライムが無い」っていうならそれが根拠でいいけど

意識法令まで含めて比較差別がないという根拠が一部の事件だけってのは弱くないか

2024-09-25

中国日本人の子どもがヘイトクライムによって殺される

この事件を受けて中国在日大使館訪日旅行で注意促す

まり日本人同胞が殺されたら無差別報復行為を行う危険な連中だということ

中国外交官やばすぎて絶句した

https://x.com/xuejianosaka/status/1838520416266321944?s=46&t=3CrM4yYxrYQRL_dzwCrKxg

「#偶発的な悲劇政治利用すべきではない(七)。CMG日本語部論説員:実は、深セン少年が襲われた同じ9月18日の夜、神奈川県横須賀市では22歳の日本人男性駐日米軍関係者による自動車事故で死亡していた。日本警察側によると、米軍関係者複数の男女が乗っていた乗用車が右折禁止交差点で強引に右折。バイク運転していた日本青年がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。このニュースに対するYahoo ジャパンでのコメント数はわず20件余りだった。筆者は幼い頃から、「中日は一衣帯水の隣国」「末永い友好」「歴史を鑑に、未来に向かう」と教わってきた。そんな中国人として伝えたいのは、中日間にはたくさんの美談存在するということだ。時には、不和があり、友好的ではない声があるとしても、それが隣国同士の正常な交流を妨げることはない。混乱がある時こそ、物事の是非を明確にし、極端な考えに流されることなく、中日交流の本筋を守っていくべきだ。」

要するに、アメリカ人日本人殺しても騒がないくせに中国人日本人殺したら騒ぐのはおかしい!って言いたいんだろうけど的外れすぎて草

偶然起こった事故と明確に日本人を対象にしたヘイトクライムを並べて被害者ヅラとかさ…

わざとだよね?わざとであってほしい そうじゃなきゃ頭が悪すぎるから

これがただの在日中国人おっちゃんならわかるけど外交官だよ…

2024-09-21

産経社説に対する反応から、本当のリベラルを判定できる。

産経社説

<主張>日本人児童刺殺 中国政府反省ないのか 社説 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20240920-5W75JOVASNMKLK2WKQDBQ3LAYY/



《本当のリベラル

反中国」産経らしいですが、何をどう反省しろというのか。こんな無差別犯行は防ぐことは非常に困難でしょう/中国政府日本ヘイト煽ってるなんて事実はないし、今回日本人から襲撃されたのか不明

虐殺反省を拒む東京都知事にも言ってね。それを支持するネトウヨにも。そして入管虐待を続けてきた日本政府や、それを擁護するネトウヨにも。

政府民族区別をつけず憎悪煽動するメディア産経新聞反省ないのか。金正恩への非難を、朝鮮学校の子供へのヘイトクライムに転嫁する国内問題と相似だ

取れる対策って、憎悪煽り立てないことくらい。あれ、憎悪煽り立てるって、どこかの新聞の得意技というかお家芸

事件責任政府に求めてどうすんだろ。ウィシュマさんのように死亡に公務員が関わったならともかく。

産経みたいに煽って戦争させようと仕向けるメディアこそ害悪だよ。文句ばっかり垂れて日中間の些細な問題国家問題にしてしまったら得するのは誰?統一教会北朝鮮発祥カルトにずーっと与してきた新聞社だもんな!

今回の事件には極めて強い憤りを覚える。その一方で、ヘイト記事を量産する産経にそれを言う資格があるかとも思う。特に昨今のクルド人ヘイトは目に余るものがあり、いつ日本で同様の事件が起きてもおかしくない。

鉦と太鼓クルドヘイト煽ってる産経新聞が言うと説得力ありますわー

21世紀なのに在外自国民保護って名目現在進行形ドンパチやってる国ありますよね…あんな風なことしたいんでしょうか……

中国で起きると殺人事件戦争犯罪を同一に見える解像度低すぎウヨって同じ理屈で「北朝鮮邦人拉致日本人邦人拉致するんだから大騒ぎすることじゃない」とは言わないのほんとクソですよね(侮蔑)。



産経にまんまと乗せられてしまったリベラル

私は中国政府だけでなく、全ての中国人民に、くだらない抗日思想が招いた惨事について深く考えてほしいと思ってる。/ 中共が自らの正当性の根源とする抗日思想のくだらなさに気づけ。



人の死や目先の怒りに惑わされず、本当にリベラルな物の見方を身につけたい。

anond:20240921101841

2024-09-20

中国日本人児童殺害ってテレビ新聞ではどのくらいの取り上げ方なのかな

ヘイトクライム殺人とか日本人日本でやったら大騒ぎだよね。

はてサってずっと日本人に対するヘイトクライムに加担してたよね

「ジャアアアアアアアアアアアプ」「日本人は劣等民族」言ってたはてサ

ALPS処理水を過剰に煽って中国人を刺激したし憎悪を煽ったはてサ

BLMには熱心だったが日本人が殺されても反応しないはてサ

はてサはずっと日本人に対するヘイトクライムを煽ってきた。

まるでチェコナチスに協力し同胞を殺しまくったベーメン・メーレン保護領担当国務相カールヘルマンフランクのようだ

今の中国はif世界線日本かもしれない

深圳での日本人学校小学生に対する殺害事件ニュースSNSの反応を見て

これはもしかしたら日本が辿りかねなかったif世界線なのかもしれないと思った。

2008年から不況が今の日本でも続いていたら、日本もまるで今の中国のような通り魔だらけの治安後退国になっていたかもしれない。

治安がひどすぎて女子供が夜中歩いたりするのがもってのほかみたいな国になってそうだし、新聞記事にならないぐらいにヘイトクライムヘイトスピーチだらけの社会になっていたかもしれない。

もし2010年代の景気の奇跡的な好転がなかったら、背筋がゾッとする。

平成不況が終わってよかったな。

anond:20240920185847

お前も女がヘイトクライムで殺されたら喜ぶじゃん?趣味の違いだよ。

anond:20240920185332

韓国人ちょっと悪口言ったぐらいでおこるのに、日本人の子供がヘイトクライムで殺されても怒らないの?

Xで見た深圳事件中国への意見の違い

増田が見たn=1の感想

中国通→色々ありえない。怒りを感じる。日本国内中国人へのヘイトクライムが起きたら中国政府の思うつぼ。冷静に対応したい。

冷笑中国通→現地の人がごめんとか言ってるけど何の意味もないよね(冷笑)

中国に住んでる駐在員の妻など→怖すぎる。いい中国人もいるとか、人口が多ければ変な人の数も多いとか関係ない。中国政府は抗日教育やめろ。日本政府もっと強気対応しろ

中国大好きパンダハガ-(日本人)、中国人の五毛と思われるアカウント日本は918を忘れたのか!第二次世界大戦で大量に中国人を殺しただろ!お前たちは反省しろ

なんというか、日本にいる中国通と、中国に住んでる日本人がすごい勢いで断絶してるように思う。中国住み日本人でも、駐在員とかで日本に帰る場所がある人、家族待避させられる人と、中国現地採用結婚した相手中国人みたいな人ではまた濃淡がある。早く帰りたい!帰らせろ!みたいなのは会社にいうか会社の指示を待たずに戻ってもいいのでは?帯同家族の一緒に住みたいというのはワガママですか!?というのも見たけど、一生中国に暮らすのでなければ戻れるうちに戻りなよとしか思えず。

冷静になりたくて中国通の人たちの意見を見に行ったけど、一層スパークしてて無理だと思った。

2024-09-19

日本人の子供が中国人ヘイトクライムで殺されるのって戦後初めて?

戦前には反日暴動中国在住の日本人子供含めて殺された事件はままあったし、

戦後でも金目当てや個人的怨恨子供が殺された事件もまぁあっただろうと思うけど、

戦後で、反日感情が原因で子供が殺されたのは、今回が初めてになるのかな?

以前にもこんな事件があったよ、というのであれば知りたい。

2024-07-19

anond:20240719121956

裁判所トランス女性女性と認めて以来、法の支配から解放されて過激派一直線だね

いずれ男性的なファッションをしているだけのシス女性女子トイレリンチして

コイツはチンポ持ちの男だとアタシには分かったか女性スペースを守っただけ」

みたいな笑えるヘイトクライム起こしそう

2024-06-25

anond:20240625195232

でも刃物があることが動機じゃないし、なかったら不便でしょ。自動車もそうだけど。

増田ヘイトクライムとか、あとは人々を扇動したヒトラー演説とか、ああい表現の自由も守るべきって思う?ああいうのはどう考えても困るじゃん。

anond:20240625193344

うん。ほんとに刃物のせいで殺人が増えるならね。

でもそんなエビデンスないよねー。

刃物殺人に使われるけど、殺人動機刃物じゃないもん。

表現もそれが動機で行われる犯罪が増えるのかなんてわかんないから、それを理由規制されるべきじゃないんだと思うけどなー。

逆に規制せざるをえない表現あるじゃんヘイトクライムとか。

2024-06-08

横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)


文字数制限にかかるようなので、前後に分けて挙げます。)


前置き


第8回横浜トリエンナーレ野草:いま、ここで生きてる」がこの土日で終わります。私も見に行って、なかなか面白く思いました。ところが友人によると、SNSでは批判の声が多いそうですね。あまりそういうものは見ないようにしているのですが、友人がその場で例を見せてくれたので、ついいくつか読んでしまいました。そのとき感想は、ひとことで言うと「批判者の言うことにもわかる点はある。でもキュレーターはそれなりによくやっていたと思うし、今回が最悪だとか、他の回に比べてどんどん悪くなっているとか、そんな気はしない」ということでした。そこで友人といろいろのことを話し合ったのですが、今はそれを思い出しながらこの文を書いています


今回の展覧会には魯迅の『野草』という短編集が深く関わっていますが、魯迅は「おおむね、折にふれてのささやか感想を述べたに過ぎない」と述懐しています岩波文庫竹内好訳『野草』の解説)。魯迅感想短編集『野草』を生み、『野草』がこの展覧会を生み、この展覧会が人々の感想を生み、そしてその感想がこの感想を生みました。もしこの感想を読む人がまた新たな感想もつならば、それで満足です。


人は物事に触れて感想を持つものだと思いますSNS批判の中にも、「これは感想にすぎない」というような留保をつけるものがありました。感想自由にあるべきと思います。そして、感想を読んだ感想というもの自由にあるべきでしょう。今はくだんの批判を読み直さず、またあまり調べものもせずに書いていますが、不十分なところはどうぞ悪しからずご理解ください。これは「論」ではなく、「感想」のつもりです。


野草』と「文の国」


今回の展覧会の特徴は、「作品」と「意味」のバランスを探る点にありました。多くの作品は、ただ「見て楽しむ」ものではなく、「意味を考える」ことが求められるものでした。そのバランスキュレーターの側でうまく作れているか、そして鑑賞者がそれをどのように読み解くかがカギになっていたと思います


今回のテーマは「野草」というのですが、その裏には魯迅の『野草』という著作が密接しています。これは展覧会中にも幾度となく示されており、魯迅の『野草』の本も展示してありました。この本は「二十四篇の短文から成るものですが、「スタイルはまちまちであって、詩あり、散文あり、また即物的もの追憶的なもの観念的なもの象徴的なもの風刺的なものなどが入り混り、内容形式ともに多傾向」なものとなっています岩波文庫竹内好訳『野草』の解説)。この本は意味があるようで意味がない、意味がないようで意味がある、詩のような文のような、芸術のような政治のような、一種独特雰囲気をもった作品集です。


これを読んでから展覧会を見渡すと、「キュレーターたちは横浜美術館を一冊の現代版『野草』にしようとしていたのではないか」ということに思い至ります


そう考えると少し納得できる点もあります。それは「文」への偏重です。友人は次のように話していました。「私は今まで、展覧会作品を見ればよいと思っていた。作品を見ずに解説ばかり読む人があれば、本末転倒だと考えていた。つまり言葉を軽視していたのだ。ところが、今回の展覧会では作品の多くに意味があり、その意味キュレーター解説を読んで初めてわかるようなものが多かった。入口にはタブレット文章が並べられ、その左側の階段の上には本を並べた一角もあった。さらには猟師へのインタビューがあったり、詩が作品として出ていたりと、言葉への重視が目立った。」


しかし、これは考えてみればさほど奇妙なことではありません。ふつう、広く「芸術」 (art) と言うときには「文学」を含みますし、「美術」 (fine art) というときでも「詩」を含むことがあります。「芸術」は「造形芸術」に限られたものではありません。もちろん、ただの書籍文章が「芸術」と言えるのかどうかは議論余地がありえますが、言葉芸術距離がそう遠いものでないことは確かです。


さらテーマの「野草」が魯迅の『野草』に由来するものであることを考えると、今回の展覧会の裏地には文学がぴったりと張り付いているような気がしてきますキュレーター中国出身であるということから、なんとなく心のなかに「文の国」という言葉が浮かんできました。三千年の歴史をもち、科挙試験にも詩が課され、書という芸術をいだき、詩文文字芸術でないなどと疑ったことのない文化の国のイメージとともに。


作品との対話


いっぽう、日本一般に「芸術」というとき、それは詩文を容れえないほど偏狭ものなのでしょうか? 批判の中には「文」への偏重に対する疑問もあったように思います。そのような人々にとっては、あたか展覧会からあなたの思う芸術とは何ですか?」という問いが投げかけられたような恰好になっているわけです。


では、「芸術アート)」とは何でしょう。批判する人たちの中には、自分にとって「美しくない」「面白くない」から芸術アート)ではない」と断じたい人もいるようです。でも、現代アートは「美」への問いかけを含むものではないでしょうか。デュシャンの「泉」などはまさにその代表だと思います。また、「芸術」における「言葉」といえば、シュルレアリスムと詩の関係だとか、20世紀初頭の芸術家たちがしちくどい宣言を次々と打ち出したりだとか、いろいろと思い当たることはあるはずです。そういうところに「美しいもの芸術なのか?」とか「言語表現芸術無関係か?」といった問題ゴロゴロと転がっているわけで、簡単に「これは芸術だ」「これは芸術じゃない」と判断できるはずはありません。その人たちの考える「芸術」は、どのくらいの狭さなのでしょうか。


鑑賞者は芸術に触れるとき、常に戸惑い、「作品の受容」ができない事態に直面する可能性をもっています。そのような時こそ、自分の中にある固定観念を見直す機会かもしれません。今回、批判したくなった人が多かったということは、それだけ作品からの「問い」を受けた人が多かったということでもあります。そうなると鑑賞者は、やっかいなことですが、自分の回答を練らなければならなくなります批判ひとつの回答ですし、その回答に満足せず、さらに新たな回答を考えてもよいわけです。陳腐な言い方ですが、「作品との対話」が必要展覧会であったと言えるのでしょう。


友人はまたこうも言っていました。「かつては『現代芸術抽象的すぎて何が描いてあるかわからない』という時代があり、その後に『現代芸術は難しくない、何も考えずに作品面白がろう』という時代が来て、それはひとむかし前まであった。でも、それが終焉すべきときに来たということかもしれない。今は言葉時代なのでしょう。考えずして何が現代芸術か、ということになっている。地味でつまらなかったといった批判もあるようだが、休日ちょっと芸術に触れてみよう、子ども芸術に触れさせてみよう、デート美術館に行ってみよう、特に『何も考えずにただ作品面白がろう』と期待した人にはつまらなかったかもしれない。」


しかに、昔からの(または昔ふうの考えをもった)現代芸術の鑑賞者の中には、「芸術とは面白がるもの」という考えから抜け出せず、新しい潮流に戸惑う人がいるかもしれません。「金を払って楽しみに来た」という手合いには、気の毒だったと言えるでしょう。しかも来訪者への間口は大きく広げられていたので、そのようなミスマッチを生むしかけは念入りに準備されていたともいえます。今回は横浜美術館改装後の久々の展覧会であり、規模も大きく、宣伝もあって、多くの人を誘い込む要素がありました。そのような場で横浜美術館は「人を面白がらせる」展示をすることもできたはずです。しかし、実際には「人を戸惑わせる」展示を行いました。だからがっかりした人も多かったのでしょう。


私も「キラキラ」な楽しい芸術が好きです。だからそういうものが多いと嬉しいし、その逆ならばがっかりします。しかし、美術館の目的には「レクリエーション」もありますが、決して「レクリエーション」だけを目的とした施設ではありません。今回、美術館はこのような大規模の展覧会で、作品との「出会い」と作品からの「問いかけ」を提供し、人々を「戸惑わせ」てくれました。その意味で、美術館はよくやったと思うのです。「キラキラ」な楽しい回があってもよいし、「地味」な考える回があってもよい。美術展はそういうものだと思います


過去トリエンナーレ


ここで、ちょっと過去トリエンナーレを振り返りたいと思います


私が初めてヨコハマトリエンナーレに訪れたのは2011年の第4回「OUR MAGIC HOUR ――世界はどこまで知ることができるか?――」でした。この年は東日本大震災の年で、印象としてはとにかくキラキラと輝くような回であったということです。震災後の混乱をアートがどう扱うか、芸術家の間でもまだ折り合いがつかずに、ただ思いつく限りのことをやってみたといった印象で、宝箱の中の宝石をぶちまけて転がしてあるような、たいへん魅力のある回でした。私にとってこの回は「よい」の標準になっています


2014年の第5回「華氏451芸術世界の中心には忘却の海がある」もたいへん期待したのですが、この回は言ってみれば「地味」な印象で、まだ青かった私は「ハズレ」だと感じました。しかし、友人はこの回も面白かったと言っています。この回は「忘却」がテーマで、戦争中に作家芸術家がいか体制側に立ってはたらき、戦後その責任もとらず、反省もせずに「忘却」したかということを、当時かれらが執筆した文章を並べて示していました。このころには震災後の政権交代脱原発などの流れの中で、世の中を動かすのは「政治であるという意識が出てきていたためかもしれません。


2017年の第6回「島と星座ガラパゴス」は、博物館の表に救命ボートがびっしりと張り付けられていました。「ネトウヨ」に関する展示もひとつふたつあったことを覚えていますが、これもきわめて「政治的」でした。長期化する安倍政権さなかにあって、政治右傾化懸念されていたことも影響していたのでしょうか。(「政治性」の話は、後で少し触れたいと思います。)


2020年の第7回「AFTERGLOW――光の破片をつかまえる」は久々の「当たり年」でした。2011年に次ぐキラキラの再来です。入口から光り輝くカラスよけのCDのような装飾、メビウスの輪のような形をした光り輝く金属の骨組み、巨大な腸を模した造形、赤いカーペットをひいたでこぼこの「道」映像作品「遅れてきた弟子」、そのほかここでは言い尽くせないもろもろの楽しい展示の連続


きっと第7回が初めてのヨコトリ体験であった方々は、2011年の私が次回に期待したように、第8回にも「キラキラ」を期待したかもしれません。しかし、べつに横浜トリエンナーレは「キラキラ展」ではないので、地味な回もあるのです。その意味で言えば今回はやや地味だったかもしれません。しかし「地味」には「地味」なりの「味」があるものです。今回はその意味で「ふつう」と「よい」の間くらいと感じました。決して「悪い」ではなかったと思います


いわゆる「政治性」


今回の展覧会が悪かったという人の中には、展示が「政治的」だという人もいたようです。もちろん、芸術政治であることの何が問題なのかとか、政治生活と密接なものである以上は程度の差こそあれ政治的でないものなどありうるのかといった疑問も出てきますが、今回の展覧会を見て私が感じたのは、むしろいわゆる「政治性」の薄い部分があることでした。キュレーター中国出身の方ということなので、もしや特に日本のために配慮(手加減)したのではないかという疑いさえ感じました。


しかに、今回の展覧会ではヨーロッパ戦争に関連する展示や国粋主義者移民反対デモ映像が展示されていました。それがひとっところに固めてあるのではなく散らばしてあったのは、この会場をひとつ世界見立てて、このような出来事遍在していることを忘れてはいけないと示したようにも見えます


そのデモ映像ひとつを見ているときでしたが、後ろを通りかかった人が「ヨーロッパ、壊れてんな」とつぶやきました。まことに然り! だがそれを言えば日本だって「壊れて」いるのです。日本でも人種差別デモが行われていますヘイトクライム危険もあります。「人種差別」がわたくしたちの身近にあることは、ネットを少し覗いてみればすぐわかることです。


思い返せば2014年2017年はかなり「政治的」な展示があったと思いますしかし今回、キュレーター日本問題ひとつも指摘しませんでした。日本美術展が国粋主義的主張をもった人々の抗議で中止に追い込まれ事件もそう遠い昔のことではありません。日本美術表現自由にできない国です。キュレーターたちは日本に気をつかってくれたのでしょうか? それとも日本で波風を立てて攻撃されることを恐れたのでしょうか? それとも今の世界を広く見たときもっとも新しくもっとも重い問題にしぼってとりあげようと考えたのでしょうか? それは知るよしもありません。もっと自由表現への危機は(またすこし違った形で)キュレーターたちの出身である中国にもあることでしょう。展覧会中に示されたように、ヨーロッパ安全ではありません。世界じゅうで似た現状があります


しかし、日本が名指しで批判されなかったからと言って、日本が許されたわけではもちろんなく、これらの作品なかに普遍性見出し、これを「鏡」として日本の現状を見ることが求められているのだと思います。それらの作品が見るに堪えない現状を示しているとき、それに怒っても意味がないでしょう。それは鏡をヒョイと覗き込んでみて、「ああ醜い! 私の美学に反する。美はいったいどこにある?」と怒るようなものです。


ところで、批判者の中には展覧会のこのような政治的な「傾倒」や「変質」がここ10年や20年の変化だと振り返る人もいますが、私には展覧会なかにその説明があったように思われます。今回の展覧会は、これも魯迅の『野草』をテーマとしているためかもしれませんが、歴史を強調するものが多くあり、あるところでは史料紹介の様相すら呈していました。木版画をめぐる日中交流史の展示では、魯迅木版画という簡易で複製可能芸術を通じて、民衆文化を届けようとしていたことが紹介されていました。これは「芸術」が一部の特権階級のものではなく、民衆のためのものであるべきではないのかという問題を、当時から現代に向けて投げかけなおした一面もあると言えるでしょう。また、皇国史観へのアンチテーゼとしての縄文土器や、学生紛争撮影した写真が展示されていたのは、芸術政治問題が降って湧いたものではなく、日本でも半世紀以上にわたって連綿と続いている問題であることを示していたと思います


(後編へ続きます。)

https://anond.hatelabo.jp/20240608093350


2024-04-24

スパム対策か何か知らんが、天◯門とか中国人に対する差別的発言プロフに書き込んでいるやつ

doM @doM_MGE

スパム対策か何か知らんが、天◯門とか中国人に対する差別的発言プロフに書き込んでおきながら、中国人絵描きフォローしてる人、如何にもSNS中毒って感じで胸糞。

恥を知ってくれ。

2024-01-03 21:35:04

doM @doM_MGE

実際に起こって多くの死傷者を出したであろう悲劇的な事件をさ、スパム避けの魔除けとか言って揶揄する目的アカウント名やプロフに書く人、色んなモノを失ってる事に気づいた方が良いと思う。

たかスパム」に強い不快感を示して、モラルと知性に欠けた言動する人、多すぎませんか?

2024-01-06 23:55:12

doM @doM_MGE

そのワード効果についてもさ、眉唾モノだよ。

はっきり言って迷信とか都市伝説に近いレベル

普段知識人気取ったり、正論めいた発言したりしてる人がこういう「遊び」にキャッキャしてるの見ると、乾いた笑いが出ると同時に心が冷える。

何て幼稚なんだろう、この人達は。

2024-01-06 23:55:12

doM @doM_MGE

しかもそういう人に限って、平気でダブスタしてたりする。

そこまでその国が嫌いなのに、その国の人が描いたイラストいいねしてたり、その国の人達が作ったゲームに夢中で金と時間を溶かしてたりする。

恥ずかしくないんかな、色々と。

俺は、こういう人間の発する言葉を決して信用しない。

2024-01-06 23:55:13

doM @doM_MGE

ダブスタについては本人の中で何らかの言い訳屁理屈を用意して正当化してるのかもしれないけどさ、実際その人達がやってる事って「ヘイトクライム特定の国・人種攻撃しておきながら、自分はその国の人達が用意した娯楽で楽しんでる」でしかない。

信念のカケラもない、薄っぺら人達

2024-01-06 23:55:13

doM @doM_MGE

まぁ、日本に住んでる以上、食文化日常生活を送る上でその国の恩恵に全く触れない事なんて限りなく不可能に近いだろうし、そこまで徹底しろなんて言わないけどさ。

その国を殴るなら「嫌いな国の世話になんてなるか!」くらいは言って欲しいし実行して欲しいよ、俺としては。

でないと、ダサすぎる。

2024-01-06 23:55:14

doM @doM_MGE

ゲームや絵なんて人間生命活動に大きな影響も与えないんだからさぁ、我慢する事くらい造作もないだろ?

最悪裏でやっててもその“好き”をネットに出力しなければバレる事もないし、何なら別垢でやれば良いだけだというのに何で同じ垢で出力しちゃうかなぁ。

SNSのやり過ぎで冷静な判断力を失ってない?

2024-01-06 23:55:14

doM @doM_MGE

色々言ったけど俺が何でこんなに愚痴ってるかと言うとこういう人間自分の愛好してるコンテンツファンに居たからなんですよね。

俺の愛好してるコンテンツヘイトクライムは最も似合わない。

なのにプロフにそのワードコンテンツ名を並べたり固定ツイでそのコンテンツ二次創作を貼る。

アホか?

2024-01-06 23:55:15

doM @doM_MGE

何が竜娘が好きだ。

何が🦉の雛だ。

恥を知れ。

コンテンツに対して、原作者様に対してリスペクトを持て。

オマエラのくだらない遊びにコンテンツを巻き込むな。

原作者様の顔に泥塗るな。

そういう遊びは、別垢作って他所でやれ。

スパムとき前後不覚になってる自分を顧みてくれ、頼むから

anond:20240424174802

多くの女がキモいおっさんには何をしてもいいと思っていて、そういう思想が起こしたヘイトクライムなんだよね

2024-04-04

JKローリング投稿犯罪ではないと警察発表

https://www.bbc.com/news/uk-scotland-68712471

スコットランドの新しいヘイトクライム法に異議を唱えるJKローリングソーシャルメディア上のコメントは、犯罪として扱われないとスコットランド警察が発表した。

ハリー・ポッターの作者は、有罪判決を受けた囚人トランス活動家、その他の公人など、複数トランスジェンダー女性男性表現した。

この新法は、保護特性に関する「憎悪をかき立てる」という犯罪を新設するものである

警察によると、苦情は寄せられているが、処分は下さないという。

このニュースに反応し、ローリングさんはXに次のように投稿した。「生物学性別現実重要性を訴えることを望むスコットランドのすべての女性が、この発表によって安心されることを願っています

2024-03-23

インターネットトロールへの対処

インターネットに費やす時間が長くなればなるほど、トローリングを目撃したり、被害者になったりする可能性が高くなります

トローリングとは、攻撃的なコメントなどを意図的投稿することによって、オンラインで他の人を敵に回すことと定義されます

インターネット荒らしは、感情的な反応を引き起こすことを目的としており、争いや口論をしようとしています

いくつかの否定的コメント荒らしと同等ではありません。

トロールは、特にターゲットが神経質になっているとわかっている場合ターゲットに対して執拗嫌がらせします。

 

トローリング行為の種類 

 

ソーシャル メディア荒らしと戦うために実行できる手順


オフライン危害を受けた場合 

荒らし行為オフラインに移行するのを防ぐために、電子メール アドレスオフィス電話番号所在地を含むディレクトリリストWeb サイトから削除することを検討してください。

荒らし行為が、電子メール電話などを通じて、個人現実生活に入り込んだ場合、または次のような方法エスカレートした場合は、警察通報する必要があります

 

  

ストーキングいじめ違法です。

法律により、対面、郵便電話、または電子通信使用による嫌がらせストーカー行為禁止されています

 

いくつかの注意事項

ソーシャルメディア投稿する場合は、表明された見解意見あなた自身のものであり、所属組織公式立場方針を表すものではないことを明確にしてください。

ただし、たとえ明確な場合でも、聴衆はあなたコメント所属関係があるものとしてとらえる可能性があることを理解してください。

2024-03-10

[] クドカン日本TVマンの亡霊が言っていることって23年前のハリウッドと同じ

まりにひどい軍事考証、史実捏造、1950ー1960年あたりのステレオタイプ描写などで

しこたま叩かれたマイケル・ベイの『パールハーバー』って2001年映画なんですよ

Michael Bay Should Never Have MadePearl Harbor’

https://collider.com/pearl-harbor-movie-michael-bay/

 

ほんで、彼は当時こう言ったんです

『気取ったインテリ向けに映画を作っていない、大衆には大ウケだ』ってね

まぁ実際、アルマゲドンタイタニック級のヒットにはならずとも、赤字にはならなかった($449,220,945) わけなんですけど、

ゴールデン・ラズベリー賞各部門全てノミネートされるわ、当時もネット民に叩かれるわでした

 

でもこれ、ほぼ四半世紀前のお話なのですわ、2001年作品から

 

隙あらばアジア系へのヘイトクライムが起こるお国柄(COVID-19然り)、扱っているテーマの重さなど、

『世に与える影響が段違いだろ』はありつつも、

 

2024年、令和においても、『気取ったインテリ向けには作っていない、大衆には大ウケだ』ってやってる、
クドカン日本TVマンの亡霊って、失われた日本の何ちゃらシリーズひとつなんですかね?
時が止まりすぎじゃないですかね?それらに同調する人もね

 

 

世の中は、人種でも、お金でも、道徳でも、好みでもなく、『知能』で分断されている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん