「有給」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有給とは

2025-02-13

偽装請負させられてる労働者通報メリットはある?

ワイ底辺SESなんやけど、偽装請負香りがしたりしなかったりする

ただこれを労基に言ったところで何か慰謝料とか貰えるんか?メリットが無かったら労基に相談するのも面倒なんや

ググっても「会社罰金が〜」ばっかりで、それはワイとは関係ないんだよなと思ってしま

ただググリの中でいいなと思った例は「契約解除・クビになった際に偽装請負裁判起こして金を貰う」だった。多分趣旨は「実態からしガチガチ契約なのにそんなポンポンクビはあかんから雇え」だったかな?知らんけど

まあこの例ぐらいかな。ワイはまだクビの気配ないし、転職もまだ先でいいし(案件がまだ途中だから)、明日も元気に偽装請負どんとこい違法労働

同じか近い境遇SES民のみんな、辛い時もあるけど一緒にがんばろうな。下には下がおる、それが底辺たるワイや。明日ガチれば週末やし2月祝日も多いし、休みが取れると嬉しいよな

なおワイは有給を気軽に取れん模様

社会のために相談した方がいいのは頭では分かってるつもり…

資料を訂正しない上司

何回言えばわかるんだこの無能

俺が提出した資料で訂正したいならお前がやれ!

お前が俺に訂正させようとするから締切直前に提出するんだろうが!

最近はそれを見越して締切早めにしやがって

お前は俺がいると直さねえから締切で終わった後に訂正させてくるがそうなったら有給だ!

提出したあとはお前がやれクソ無能上司

はーすっきりした

増田はこういう使い方がいいな

2025-02-12

anond:20250212113432

ChatGPTによる3行まとめ

1. 仕事の都合で旅行の日程変更を余儀なくされ、彼氏が怒っているが、何に対して怒っているのか正確に分からない。

2. 旅行の調整は最大限努力したつもりだが、「平日に有給取って旅行すること自体どうかと思う」と発言してしまい、彼氏の怒りを買った可能性が高い。

3. 彼の機嫌が直らず関係がギクシャクしており、どうすれば元の楽しい関係に戻れるのか分からず悩んでいる。

[](追記同棲中の彼氏めっちゃ喧嘩している

私の思考の整理だからめっちゃ分かりにくいけどごめんね。

私:20代女性

彼:20代男性

社内恋愛同棲1年。もうすぐ結婚(多分)

会社は一緒だが部門は違うし仕事で関りはほぼない。



職種身バレ防止にフェイクで書くが、両方ともメーカー新規事業開発とかだと思ってほしい。

残業は平均だと月30-40 h。両部署とも社内では多い方。

彼は9月から超絶激ヤバ案件が始まってしまい、2学期は残業月70h~100hで休日出勤残業しまくりだったが、

残業360時間以内に無理やり納めなければならない圧が強い部門のため、最近無理やり遅出早帰りをしている。

私の部署は基本そんなに忙しくないのだが、年明けから急に忙しい。






めっちゃけんかしている

けんかしているというか、大体我々の喧嘩は、私がやらかして、彼がキレて、私が泣いて暴れて、彼が許してくれるパターンである



正直彼が何に怒っているのか正確に把握できていないんですよね。



我々は旅行が好きで、平日に有給取ってよく行くんですけど、

2/16-18で月火有給取って蔵王スキー旅行行く計画を立ててたんですね、年末に予約取って、もう新幹線ホテルキャンセル料取られる段階まで来ている。

山形は彼が好きで行きたい行きたいってずっと言ってて楽しみにしていて、私ははじめて。

家は東京火曜日蔵王チェックアウトして米沢に寄って、米沢から新幹線で帰る予定だったのね。

新幹線は早割で安いの取ってて、宿はもうキャンセルめっちゃ取られる段階なんですよ。


で、年明けくらいから私の部署で急に納期やばい重要案件が2件もほぼ同時に舞い降りてきてしまい、急にめっちゃ忙しくなった。例年年度末は忙しいがちなのだが、急に本当に忙しくなってしまった。年内はこんなに忙しくなると思ってなかった。


で、急に案件②に関して2月中旬仙台に2日間の出張に行く必要が出てきてしまった。1/31に言われた。(そうかもとは2週間くらい前から言われていたし、ちょくちょく彼にそれは言っていたけど)

他の人員案件①にかかりきりで、行ける人材が私しかいない。(そもそも案件①で2/17の週に2人出張に出ている。私が行く可能性もあったがやんわりと行きたくない雰囲気出したら他の人が行ってくれることになった)


本当の第一候補は2/13-14で、これは先方都合でダメで、次の候補の日程2/17-18だったんだけど、「どうしても外せない私用があるので19-20にずらさせてくださいすみませんごめんなさい」と私が無理を言って19-20にずらしてもらった。納期カツカツなのでできるだけ後ろ倒しにしたくなかったのだけど、しょうがない、帰ってから案件②の業務が鬼大変になるが、まあ頑張るしかない。


上記のことが私の課内で1/31に決まり、そのかんじで進んでいた。


で、2/3になり、改めて新幹線を取ろうと思ったら、春休みからか午前中の東北新幹線全然空いていなくて、全列車グリーン車しか空いていない。

課長に「グリーン車で行っていいですか」と打診したら、「それは総務にダメと言われるからできない。前泊なら許可下りから前泊して」と言われた。


なのでその方向性で決まったんですね、

で、2/3に家に帰って彼にその報告をして、「帰りの新幹線取り直さないといけない、まあ山形から東京に帰ってまた仙台に行くのも二度手間だったからまあいっかと思うことにするよ」と伝えたのだが、彼はなんかすごい怒っているんですね。



彼:まず有給での日に移動させるという選択をとった課長に怒っている(でも日曜日移動日なことはたまにあるじゃんねと私は思う)。

新幹線は早割の安いのでもう抑えてしまったのだから、今から取り直すとキャンセル料と早割の差額で数千円取られる。

それから、(私は東北地理をまったくわかっていなかったのだが)、米沢結構南にあるので、米沢から仙台に行こうと思うと山形回りとかになって無駄が多い。それなら旅程を組み直して、米沢を1日目にして最終日蔵王から直接仙台に言った方が合理的じゃん、でもも新幹線抑えちゃったんだよ、取り直す差額を課長請求したいくらいだよね。

そもそも有給取っていく旅行なのに、その旅程修正仕事からって当然のように私が主張しているのが気に入らない

私:こちらとしては最大限調整してもらって最大限譲歩して、出張の日程もずらしてもらって、出張の前日準備も後輩にお願いすることにして、グリーン車で行ってもいいか交渉しても断られて、いい塩梅を探ったつもりなのだけど!

彼:譲歩ってこっちが譲歩すんの?

彼:もういい。17-18私休み取り消して仕事しよっかな(このあたりで布団で漫画を読み始める)


色々言っても全然返事がないから私はだんだんヒートアップする。

彼は不満がある時、キレちゃいけないと思っているからだと思うのだが、押し黙りがち。

私は反対にこういう時発狂して金切り声を上げがち。

私は彼が何に怒っているのか、私は何に関して彼に謝ればいいのか全然分かんなくて、せっかく楽しい夜のひと時が台無しで、



私:そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!

私:今のは失言だった、ごめん。

彼:は?じゃあもういいよ一生旅行行かないよ。近場で土日の一泊二日だけすればいいんでしょ。それじゃ私は楽しめないから行かない。

私:なんでそうなるのよ今のは売り言葉に買い言葉でしょ(彼は黙ってただけなので売ったのも買ったのも全部私だけど)。ねーごめんってば今後も旅行行こうよ。出張が入らなきゃ暇だからさ、行けるからさ。入りそうかどうかは1か月前には多分分かるから

彼:でもそんな時期になったら宿もホテルも取れないしキャンセルできないしつまりいけないってことじゃん、もういい!



私:分かったよ、じゃあグリーン車自腹でいいから、一回東京に帰って19日朝に仙台に行く選択肢にしよ?そうすればいいよね?そしたら18日の夜も家で一緒にいられるよ?

彼:だから新幹線取り消しの場合キャンセル料と、今から取り直す場合合理的な乗換ルートと差額を調べて。確か蔵王温泉BTから仙台駅にバスがあったはずだから調べて。

私:(なんだよ)米沢からだと遠回りなんだね、蔵王温泉BTから仙台は1.5時間2千円で行けるんだね、近いね

彼:もう米沢行くのは取り消して私も3日目仙台行こうかな

私:そうしよ。米沢から新幹線キャンセルたから、申し訳ないけど帰りの新幹線は君の方で取ってね



で、まあ旅程の修正完了したんですよ。



でーーーもずーーーーーっと彼は不機嫌だから

夜寝るときも朝もずーーーっと不機嫌で押し黙っていて。

何なの、何にそんなに怒ってるの?って言っても返事ないし。



私:黙っているのが嫌!

彼:じゃあいいよ、今日帰ったらこないだ君がしたのとおんなじことをしてあげるよ


って言われて。

要は発狂して金切り声を上げるということだと思うんだけど。



多分ね、彼が一番怒っているのは「そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!」という一文だと思うんですよ。今までさんざん二人で有給取って旅行行きまくっていて今更それ言う?みたいな。

から私としては売り言葉に買い言葉だったし、失言だったし、本気で思っている訳じゃないって言ってるじゃん!



めっちゃ本音を言うと、まあそりゃどうかとは思っているけど、それでも行きたいからまあいっか、で行っているんじゃん!

君は超絶劇ヤバ案件の真っただ中で、毎日朝7時から22時まで仕事して(深夜残業禁止から)、君が製品開発したから君が一番製品については詳しいのに君が一番下っ端だから君の主張は通らなくて、君が重視すべきと主張した観点検討無視されてどうでもいい観点検討ばかりさせられて。お客さんとの接待してお酒飲まされて。

とっても大変にもかかわらず高潔に頑張っていたことを知っているよ?



10月富山に行った時も、11月日光に行った時も、海外出張が急にバッティングしたけど、行けませんって断って他の人に代わってもらったって言ってたね?

私そのとき大丈夫?今ならまだキャンセルできるよ?キャンセルしようか?」って言ったけど君が行きたいから行くって言ったよね?

から私その時も出張優先じゃないんだ、とは思ったけどまあ君が行けるっていうならいいかって旅行に行ったけどさ!

から出張代わりに行ってもらった君の先輩のAさんにもBさんにも私めっちゃ文句言われているんだろうなってずっと思ってたよ?出張断らせて一緒に旅行行きやがってって思われてるんだろうなって思ってたよ!

私ならまだキャンセルできるならキャンセルするなって思ってたよ?



で今回もさ、まだ無料キャンセルできる段階なら、申し訳ないけどキャンセルさせてください、来年の年度末はこんなに忙しくないと信じているから、来年でもいいですかって君にお願いしたよ?でももキャンセル結構引かれる段階だったしさ、頑張ればずらせそうだからそのままにしていたし、実際私頑張ってずらしたじゃん!最終日の帰りくらいいいじゃん、そりゃ一緒に帰りたかったけどしょうがないじゃん仕事なんだから、頑張って調整してこれなんだから!これ以上部署に無理させるのは悪いから嫌!



まあ以上が私の主張ですよ。



あと、まあ彼はその辺の部下の予定を鑑みた業務スケジュール調整するのが課長仕事だと思っているからそれをしていない私の課長に怒っているんだろうけど、

私はそうは思っていなくて、この程度なら私の方で可能な限り調整するべきだと思っているのね。

社内とはいえ部門が違うんだからトップの考えも違うし文化も違うの!

君の部門は年360時間以内残業は多少サビ残してでも達成しようとする文化だけど、私のとこはそんなことないし、他にも色々と細かい文化は違うの!

というかだからそれなら朝自腹グリーン車出張行こうか?って言っているのににそれはいいって言うしさ!



っていうかさ、有給労働者権利だって彼は言うけど、でも時期変更権は会社にもあるんだからやばいから今回はやめて言うのは課長権利だと思うんだよね。

忌引きとか体調不良とか家庭の行事なら分かるけど、ただの旅行じゃん。しか社内恋愛なんだからバレバレじゃん。

からそもそも今回の旅行めttっちゃ後ろめたい気持ちで行くのにさ(まあ行ったら楽しむけど)



さて、起こったことと思ったことを思いついた順番に書いたので取っ散らかっているけど、

彼は何に怒っていて、私は何に対して彼に謝れば良くて、何に対しては私の主張を曲げないで主張すればいいのかが分からないし、

どうすればこれまでの楽しくて平穏な二人の日々が返ってくるのか分からない。

どうすれば彼は怒りを納めて機嫌直して楽しく一緒におしゃべりしてくれるの?

私も意地張ってキレているのがいけないの?

もうどうしたらいいかからなくてお昼ごはん抜いて長文を書いてしまった。

失礼しました。



(2/5 02:00追記

そうか、私が間違ってたんだなと理解しました。

昨日勢いで新幹線キャンセルするんじゃなかったなぁ。

帰宅前に考えていたこと)

・彼には誠心誠意謝ります。彼は千疋屋ババロア最近大好きなので、買えたら買って帰りたかったなぁ。ケーキひとつない田舎なので(東京フェイクなのがバレるな)、コンビニの数段劣る味で彼が満足するか分からないけど、買って帰ります

交渉しない私が悪かったです。課長には「本当に申し訳ないのですが出張の前泊が厳しそうで、最悪自腹か立ち乗りでもいいので当日朝行かせてください」とお願いします。

有給業務移動がそんなにいけないなんて認識してなかった。全然知らなかった、ただの日曜移動とは全然違うんですね、私が世間知らずですみませんでした。

課長を責めないでください。私はその日有給のことを課長にまだ言ってなかったのです。(課長現場メンバーで調整が取れていればいつ休んでもいいよの人だったので、もうちょっと直前に申請出せばいいかと思っていました。現場メンバーには私用で休みたいことは伝えていました。)(でもまあ後ろめたかったのでスキー旅行だとのことは内緒でした。)

・そうだよね、彼は一緒に帰りたかったし、米沢で美味しいごはんも食べたかったよね、そこを蔑ろにしたのは私です。ごめんなさい。

・なんでこんな東北新幹線が混んでるかって、丁度平日乗り放題券キャンペーンをやってるからなんですね。教えていただきありがとうございますビジネス客としては困るなぁ。

・19日も9時前には仙台駅なので、やまびこだとプラス1時間から使いたくないし、はやぶさ全席指定だし…と思っていたのですが立ち乗り券があるのですね、知らなかったです。出張に同行する新人には前泊してもらって、私は立ち乗り券で当日でもよかったな。

・もう新幹線キャンセルしちゃったから今更だけど、当初の旅程に戻す?って彼に提案しよう。もう今更だしいいよと言いそうだけど。

帰宅した結果

帰宅して「昨日はごめんなさい」とスイーツ差し出したら意外と普通の反応に戻ってました。割といつも通りな感じで一緒にお風呂入って髪の毛乾かしてやって一緒に歯磨きして寝ました。  

ちょくちょく「もう北海道沖縄も行かないけど」みたいなイヤミは入るのでくすぶってはいますが、日常生活ギリギリ送れますね。だから行こうよって言ってんじゃん。

最近2人とも業務負荷が高すぎてストレスフルなのはそう。特に彼の業務負荷が。年度内には落ち着くといいんだけどなぁ。

・私に急に入った案件に対して納期と内容がヤバくてストレスで、私も大変なんだアピールを沢山してしまいました。不快にさせてしまって申し訳ありません。

・私がキレやすいのほんと困っています。私の中で身内感による甘えが出ている。言い訳に聞こえるかもですが綺麗に生理前の時期にキレてるので人の体ってままならないなと思いますはてなの人たちなら病院行くのを勧めるのでしょうかね。

今日も彼が寝る前に「残業時間のものキツイんじゃない、お客さんからの無茶な要望に対して、カツカツのスケジュール絶対に失敗できないプレッシャーの中夜遅くまで実験するのがしんどいのであって、君たちみたいな研究ベースならいくらでも残業できるね、実際研究ベースの時期は40-50時間余裕だったもん」みたいなことを言うからさ、(私の業務ステージはどちらかというとまだ研究ベースで、彼の業務採用決まるか否かの瀬戸際。)つい「研究ベースなのに忙しくてしんどいしんどい言っててすみませんね、じゃあ研究ベースなのに何十時間残業できない私は無能だって言いたいわけ?」みたいについキレてしまった。そういうことじゃないみたいな呆れた対応をまたされてしまった。

私の部署は彼の部署に比べれば忙しくない負い目は常にあるし、私なんかより彼の方が研究に向いているんだからそう配属してくれればよかったのに、私はここにいるべきではない、とは常に思っている。まあそんなこと言われたって配属されたもんはしょうがないのだから、置かれた場所で咲くしかないということを頭ではわかっているし、普段はそんなこと思わないようにしているけど、不安定な時期だとつい思ってしまう。



また感情のまま書いてしまった。

他にも色んなツッコミ対応たかったんだけどまあいいや。寝る。

https://anond.hatelabo.jp/20250204125816

2025-02-10

休職できなかった

副業可の会社正式許可をうけて副業をしているのだが、ちょっと集中しなければならない案件ができたので一年くらい前から本業会社労働時間をネゴってた

会社のほうも理解があって最大限譲歩してくれたのはわかってるんだけど、当初希望していた数ヶ月休職ではなく期間限定週三勤務で決着がついた

休みたかった

副業は雨に打たれる石をじっと眺めているみたいな時間必要仕事

みみをすまし、目を凝らし、自分の中に些細な、どうでもいいものを溜め込むことが糧になる

とにかく時間必要なんだ

本業をやっていると副業クオリティだんだん落ちていくのがわかって辛い

本業仕事量が週によってかなり変動するので、出勤日をスワップしたり有給をつかえば長めの連休を作ることはできるだろう。お金心配もいらないし、半Fireというか半サバティカルというか、とにかくいい落とし所だったんじゃないだろうかと思いたい

でもなんか前向きになれない

有給を使わずにすむように会社配慮してくれたのもわかるし、同僚の負担申し訳ないので完全な休みよりは出勤日減で良かったんじゃないかとか(どっちにしろ迷惑かけるけど

いや、いっそすっぱりやめて一年後くらいに再就職したほうが会社にも同僚にも迷惑かけずに済んだんじゃないとか

贅沢しなければ十年くらい働かなくても困らないくらいの貯金はあるんだから覚悟を決めていっそ副業本業にすべきでは? とか、

一日を四十八時間しろとか、いろいろ考えてしま

つらい

【続】もっと犬を撫でてもらうにはどうすればいいのか

anond:20250124111428 の続き。

本日、犬は散歩コース公園にいつになく人が居たため、めちゃくちゃ撫でて貰えてご満悦。

飛び石連休から有給使って休んでいるひとが多かったからかもしれない。

飼い主もめっちゃがんばって

「あ……っす。ぜんぜん大丈夫で……撫でてもらうの好きなんで……むしろかるというか(ウヒヒ)」

みたいになっちゃったけど、がんばって撫でてくださいアピールをしたぞ。

犬よ、良かったな。

でも嬉し過ぎて土の上でごろんしたので、いまからシャンプーだ。

2025-02-06

覚悟お気持ち表明

自分の気持の整理のため、自分への所信表明のために書く。

これから2ヶ月ほど仕事が閑散期にはいる。

プロジェクト再起動の日付も決まっている。

会社で、ここまで明確な閑散期というのは初めての経験かもしれない。厳密には「今が閑散期だ」というのを自分意識するのは初めてかもしれない。

いろいろ歯車が噛み合わなくて開発に空白期間ができてしまった、という感じ。会社的には社員を遊ばせておく期間は嬉しいことではないかもしれないが、どんなに忙しかろうが残業しようが、おなじサラリー(!)しか出ない下っ端社員としては棚ぼたである

本題はここから

自分は、このまたとない期間を、創作に打ち込みたいと思っている。

普通に仕事していて使える可処分時間範囲では上達は頭打ち。(いや、そりゃ傍から見てりゃ、睡眠時間削ったりもっと効率化できるだろうが、自分の気力では限界がある)

仕事と家庭で可処分時間が分断されて思うように納得できるものが作れない歯がゆさ。飛び立とうとするたびに地面に叩きつけられる感じ。

いくら考えても、仕事創作の両立は無理だ、という結論しかならないなかで、なんとかこの社会人という枠内でできる限りのリミッターを外したら、どこまで行けるのかチャレンジをしたい。

このチャンスを逃したら次は何年先になるのか。

もし、これで何かを作り上げることができれば、自分の自信になって仕事を辞める決心がつくかもしれない。

その時に、最大の障壁になるのは、「周りの目」だ。

仕事をしていないようにみられること。同僚はこの瞬間にも自己研鑽してスキルの差が開いていくことの焦り。負い目、引け目。

だが、それがどうしたっていうんだ??

これまでのように、外聞を気にして宙ぶらりんのままだらだら貴重な可処分時間をすり減らしていくつもりか?

後で絶対後悔するぞ。人生タイムリミットは迫っているんだ。

周りには、休職・育休で年単位で休んでいる奴らがごマンといるのに、そいつらが休んでる間もひたすら働き続けてきたが、その見返りはあったのか?

待遇そいつら以下!完全に舐められてるじゃないか

この作戦遂行するうえでの心構え

自分の行動に対する罪悪感を持たない、引け目を感じないこと。

しかし、だらだらの何でもアリになってしまわないように、仕事について自分に制約を設ける。(これは自分への免罪符でもある。)

  • オンとオフをはっきり分ける。仕事をやると決めたらそっちに振り切る。全力で残業してでも終わらせる。

新卒からずっとあんまりホワイトじゃない職場転々としながら正社員でなんとか働いてきたけどそんなに頑張って正社員やる理由ない気がしてきた

どうせ親に介護必要がでたら自分仕事辞めて地元戻って世話するしかないのに長時間残業休日出勤も渋々引き受けて、たいして昇給もしないし、有給も使わずに消えてく方が多いし

なんかもう真面目に働く理由無くない?

2025-02-05

転職するか半年以上悩んでるけど悩みすぎて最近気分も落ち込んでて鬱々としてる

今より良い会社はたくさんあるだろうけどその良い会社自分採用されるか、採用されたとしても馴染めるかもわからない

今の会社は勤務条件だけ見たらそんなに悪くないとは思う

最寄りは山手線で、土日祝休みで実勤7時間だし、有給取りやすいし、残業も「年間」で30時間未満くらいだから基本的に定時で帰れるし、社員の平均勤続年数20年以上だし、取引先も長年のお客さんが多くて民度も高い

収入はそんなに多くはないけど事務職3年目で手取り22万くらい

会社環境的な不安がかなり大きくて転職したい感じ

少人数の零細企業で、社長社員高齢化が進んでて後継者もいないし、取引先も高齢化廃業とかもあって減少しつつあるし、業界的にも今後シュリンクしていくのが分かってるから自分が定年まで働ける未来が見えない

あと、職歴長い社員ばかりなのもあって仕事効率化とか経費削減とかに無頓着だし、残業は少ないけど残業代出ないし、ボーナス社長の気分次第でかなり上下するし、無名零細企業から新人採用も難しい(自分は知人の紹介枠)

社員それぞれへの不満はめちゃくちゃある

昼食でアルコール飲んでくる人がいたり、仕事スマホ見てニヤニヤしてるのに二言目には忙しいからこの仕事やっといて!って押し付けてくる人がいたり、仕事中の独り言でクソとかキチガイとか死ねかぶつぶつ言ってる人がいたり…

とはいえ人の部分はどこの会社でもあることだろうから転職たからといって改善するかはわからない部分ではある

なんか売り込めるようなスキルあるわけじゃないけど、でもこのまま働いてても良くなる見込みもないし、毎日

転職したとしてもまた変な会社転職回数だけ増えて歳食って更に状況悪くなったらどうすんだ?でもこのまま働いたとしても遅かれ早かれ詰みじゃね?

とか考えるとなんかもう最近全部投げ出して死んだ方が手っ取り早い気がしてきた

2025-02-04

anond:20250204192926

これ

グリーン車だめで有給取った前日に移動しろという上司にそれをやれよ

anond:20250204163526

うそう、なんで彼氏の前で仕事の都合で旅行変わることになってごめん、と言うスタンスじゃなくて、仕事が一番大事なんだから旅行の変更は仕方ないよね、むしろ有給取って旅行に行こうとしたことが間違いというスタンスなんだって話なんだよ

anond:20250204161243

後段のぐだぐだ言い訳してるのを読むに、この増田本音としては仕事の方が大事!なんでしょう。

有給返上してでも仕事したいらしいのでさっさと別れて仕事だけやっとけとしか

「平日休んで旅行に行くのもどうかと思う」ってあほかと。有給取って何するんだろう?自己研鑽資格取得?持ち帰り仕事結構なことだね

anond:20250204125816

課長が悪いだろ。グリーン車の件にしろ上に掛け合わず面倒事を避けてるし。有給仕事をさせるコンプラ軽視

anond:20250204125816

一度言ったらね、無しにはならないんですよね

増田の中では売り言葉に買い言葉は本気じゃないし無かったに出来るからセーフなのだろうけど、相手にとっては(または増田と同じ考え以外の人にとっては)増田気持ちとして届いてしまっているので全然セーフじゃないです

人間同士の会話でそんなルールないです

子供の癇癪じゃないんだよね?

相手増田結婚したいって言ったけど失言だったし本気じゃなかったって言われてもヒスらないでそうだよね~って受け止められる?

そういったマイルール自分悪くないもんしているのが一因

あとは仕事姿勢

相手仕事するべき時には集中し、余暇仕事を持ち込まない

取得した休暇は権利理解しているタイプ

増田仕事余暇越境させても仕方ないと思えるタイプ

分部内がそうなのかな?〇〇さんに申し訳いか休み返上〜とか平気でしそう

雇用上は相手の方が正しいので、人情で動きすぎちゃ駄目ですよ

相手みたいに公私分けて、日頃から仕事他に回せる環境作りしとくべきだったね

Xでもよく出回ってる漫画の切り抜きでもありますが、雇用されている側が穴埋めで必死になった所で自分の首がいずれ締まるだけ

増田の首が締まってるみたいにね!

解決法はヒスって言った言葉にも責任取る、平日有給とって旅行は確実な仕事閑散期以外辞める、そもそも増田ヒスらない見合った仕事のある会社転職、いずれ結婚・親になりたいならヒス虐待離婚理由になりかねないから早めにメンタル相談出来る所に行く

ヒス暴言等の強め行動で相手を操ろうって奴は痛い目みるのでお早めにね

まとめ

anond:20250204163042

彼が怒っている主な要因は、**あなたの「平日有給旅行のもの否定する発言」**と、**出張・旅程再調整に伴う“仕事ばかり優先しているように見える態度”**に対しての不満・傷つきです。

あなたは「最大限調整した」と思っていても、彼には「もっと早くやりようがあったのでは?」「本当に旅行を優先したい気持ちがあったの?」と受け取られています

最初にすべきは、あの発言によって彼が感じた“否定感”に対して、しっかり謝罪し、本心ではないことを伝えること。

その上で、彼が具体的に何をどうしてほしかったのか、次回はどう調整できるのかをじっくり聞き出し、一緒に「妥協点・解決策」を見つけていく。

感情的にぶつかる前に、まずは冷静に話を聞き合う環境をつくることが大切です。

こうしたコミュニケーションを重ねれば、彼も「自分気持ちをわかってくれた」「平日有給旅行をこれから大事にしてくれるんだ」と感じ、少しずつ機嫌を直してくれるはずです。焦らず、でも真摯に、謝罪と話し合いを進めてみてください。

最終的にどうすれば「以前のような平穏な日々」に戻れるか

anond:20250204162845

1.まずは彼の心情(傷つきや怒り)を受け止め、謝罪する。

2.彼の不満のポイントを改めて確認し、次回以降どんなふうに仕事との調整を進められそうか一緒に考える。

「どうせ会社は分かってくれない」と切り捨てず、「こう交渉してみたらどう思う?」「もう少し計画の段階で早めに相談すれば大丈夫そう?」など、彼と二人で“対策”を考える。

3.「平日に有給を取る旅行自体は、彼にとって大切な楽しみであることを改めて尊重する。

「これまで通り、二人の楽しみとしてやっていきたい。私もそのつもりでいる」と言葉と態度で示す。

4.感情的言葉が出そうになったら、いったんクールダウンする「ルール」を決めておく。

お互いヒートアップするときこそ一度ストップをかけ、「ちょっと頭を冷やしてから話そう」と提案する。

彼は何に一番怒っているのか?

anond:20250204125816

1.「平日に有給を取る旅行」を真っ向から否定された気持ちになった

自分たちがこれまでやってきたことを根底から否定された感覚

仕事を優先するのはもちろん必要なことだが、僕との旅行蔑ろにしているのでは?」という不信感。

2.仕事との調整に対するあなた姿勢への不満

あなた自身は「最大限譲歩して頑張った」と思っているが、彼から見ると「もうちょっと上司に掛け合うなり、早めに調整するなり、こちらの費用時間のことも考えてくれれば違ったのでは?」と思っているかもしれない。

課長会社方針を(ある意味)“疑わず”に受け入れてしまい、結果として「こっちが折れなきゃいけないの?」と感じている。

3.コミュニケーションの仕方・言い方への不満

「(彼女にとっては)冗談や口走っただけの言葉」が、彼にとっては深いダメージだったりする。

ヒートアップして金切り声を上げる・責めるなどの態度を取られると、余計に彼は黙りこむ→溝が深まる、という連鎖が起きている。

anond:20250204125816

まず、彼が怒ってしまった理由を整理すると、大きく以下のようなポイントが考えられます

1. 「平日に有給を取って旅行に行くこと自体どうかと思っていて!」という発言

彼がもっとも傷ついた・怒った可能性が高いのはこの一言だと思われます

これまで二人で平日に有給を取りながら旅行してきた事実があるのに、「そもそもそんなことどうかと思う」という発言は、彼にしてみれば

「これまでの旅行の楽しさを否定された」

「僕と一緒に過ごしてきた時間は本当は後ろめたかったの?」

と受け取れてしまうからです。

あなた自身、「本気で思っているわけじゃなく“売り言葉に買い言葉”だった」と言っていますが、言葉として発してしまった以上、彼は簡単には「冗談失言だったんだな」と割り切れないでいるように見えます

2. 旅程変更のゴタゴタ(仕事の都合と旅行の都合のすり合わせ)

出張の日程調整や交通手段の再手配によって、当初の計画が崩れてしまたこ自体、彼にとってはストレスになっています

仕事との両立は仕方ない部分があるとはいえ

キャンセル料や早割との差額

もっと合理的な回り方があったのに、いまさら気づいた」感

それによる余計な費用時間のロス

といった点で、彼は不満を感じています

もともと彼は今回の山形旅行をかなり楽しみにしていたようなので、

仕事の都合があったとしても、もう少し早めに(もしくはしっかり)交渉してくれていたら、ここまで旅程をぐちゃぐちゃにしなくて済んだんじゃないか

という思いもあるのかもしれません。

あなたから見ると「最大限譲歩してもらった」「自分だって可能な限り調整した」という気持ちがあるでしょうが、彼は「会社の都合ばかり優先していないか」「そもそも旅行優先で考えてくれないの?」と感じている雰囲気も感じられます

3. コミュニケーションのすれ違い(彼の黙り込みとあなたヒートアップ

彼は不満があるときに「感情的にキレるのはいけない」と思っているからか、押し黙ってしまう傾向があるようです。

あなたは逆に、感情が高ぶると金切り声を上げてしまったり、ヒートアップしてしまうと書かれています

ここで起きやすいのは、**「お互いが自分なりに我慢や主張をしているが、相手の心情に寄り添う会話がないまま感情けがぶつかる」**というすれ違いです。

彼は黙りこむことで「きちんと話す機会」を後回しにしてしまい、あなたは「何に怒っているのかわからないまま不満だけ募る」という悪循環になっています

anond:20250204142554

しろ有給取得を推進してくれとさえ思うね

ただ、休みたい反面、中日は糞上司がみんな不在でめっちゃ仕事捗るのも事実なんだよなあ

2025-01-31

2週間前から予約して、有給取るために仕事を調整して、いざ当日になったら当日欠勤でキャンセルされてさげぽよ。

もうこのお店いいかな。お金浮いたと思って今日はもうやめよう。

2025-01-29

フジテレビにストしたらいいみたいなこと書いてるひといるけどさ、現実的には不可能なのよ

なぜかというと、ストライキって会社からは欠勤として扱われるから

組合員は欠勤してでも、それでも主張しよう、労使交渉しようってのがストライキ

やれって言うのは簡単だけど労働者は欠勤になると賃金が発生しない

フジテレビ皆勤手当があるかわからないけど、皆勤手当があればストライキした月はそれが発生しないし、欠勤分の賃金も発生しない

月給で数万円くらい減ることになる

月給が減るから、その分をいくら労働組合補填するのが一般的で、今のフジテレビ労組補填するだけの闘争資金があるとは思えない

これまで組織率が低かったため、闘争資金プールがあったとしてもスト

ちなみにスト目的有給取得は会社側が拒否できるし、スト目的ではなく申請された有給がストに使われた場合も欠勤にできるとされている

今のフジテレビ社員が一斉に有給申請して、しかしそれはストだといってフジテレビ拒否すれば法的根拠もなく批判されると思うから、実質ストの有給取得は認められるような気はする

気はするけど、そのやり方は労働組合的には認めがたいんじゃないか

かと言って、給与補填もなく労組ストライキを動議しても組合員賛同が得られるのかは怪しい

怪しいどころか、反対が多いなかでストを強行すれば労組空中分解する可能性すらある

というわけで、数百人の月収が数万円減るのを前提で外野がストやれよ!みたいなのは非常に無責任

労働組合は常にストライキができる状態でいたいと考えていても、組織率が低ければそれもできない

言ってしまえばストライキ労働者自身有名無実手段にしてしまっている、ほぼほぼ放棄したのが現状です

2025-01-28

三大なんぼあっても良いもの

・才能

・余裕

有給

なんぼあっても良いものはなんぼあっても良いですから

2025-01-27

三大なんぼあっても良いもの

・才能

・余裕

有給

なんぼあっても良いものはなんぼあっても良いですから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん