「開発者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 開発者とは

2025-01-15

ソフトウェアエンジニアが嬉々として生成AIやってるのが理解できない

いうて自分らも「仕事を奪われる側」のお鉢が回ってきたの明らかじゃん。

「生成AIでこんなに簡単に作れるようになりました!」って発表してもじゃあ開発者要らないねって自分らの墓の穴掘ってるだけでしょ。

ビジネスアイデアがある人」がパートナーとしての開発者を見つけなくてもよくなるのが近未来像じゃない。

もっとAI反対!」みたいに団結したほうがいいんじゃないの?

2025-01-14

anond:20250114124537

山田くん自己紹介と、フォロワーの期待に関する考察は興味深いポイントを提起しています

ソフトウェア開発者として自己紹介した場合、確かにフォロワーの多くはその分野の情報を期待している可能性が高いでしょう。しかし、SNSの利用目的は人それぞれで、必ずしも専門的な情報だけを求めているわけではありません。

個人的投稿(高級ワインを飲んだ等)は、確かに専門分野を期待するフォロワーにとってはノイズになる可能性があります。一方で、こういった投稿人間味を感じさせ、親近感を生む効果もあります

ソーシャルメディアでは、専門性個人的な側面のバランス重要です。純粋技術的な内容だけでなく、開発者日常趣味に関する投稿も、適度に混ぜることで、より魅力的なプロフィールになる可能性があります

ただし、「人たらしのことしか考えていない」という見方は極端かもしれません。多くのユーザーは、興味のある分野の情報と、投稿者の人間性のバランスを求めているのではないでしょうか。

結局のところ、フォロワーの期待に応えつつ、自分らしさ表現できるバランスを見つけることが重要です。そのバランス個人によって異なり、自分ブランド目的に合わせて調整していく必要があるでしょう。

山田くんがXで「僕はソフトウェア開発者でーす」と自己紹介してたとする

んで、山田フォローする奴って、ソフトウェア開発に関する情報が欲しいんかな?

だとすると、「僕は今日はこんな高級ワインを飲みましたー、ピロローン」みたいなポストは完全にノイズだよな

でも世間には人たらしのことしか考えてないやつが多数派からソフトウェア開発のことなんでどうでもいいのだろうか?

2025-01-13

anond:20250113094917 anond:20250113094910

お仕事してる人としていない人の違いだと思っています

ゼロトラスト関連における謎発言Azure使ってるところないよおじさん、PS5 Pro にまつわる日本だけの珍説、反AI

ぜんぶ繋がっていると思ってます

 

あとやたらLinuxに夢見てる人向けに再放送しておきます

2024-07-22 | https://anond.hatelabo.jp/20240722143009#

トップ技術音痴ならしゃーない

でもまぁ技術者ばかり集めてもしゃーないけどな。適切に広告マーケティング打てなきゃそら家電みたいに死ぬ

結局のところ、オタク無駄能力値だけ無駄に高いキョロ充以外のキャラも、みんなお勉強しないとダメだってことです

知のオープン化進めましょ

 

富士通には約250人のLinuxカーネル開発者がいる(2009年)

https://xtech.nikkei.com/it/article/Interview/20090107/322420/

 

NECも大昔からういういう感じよ

NECが開発貢献するオープンソース|OSS貢献活動Linuxカーネルに対するNECの取り組み

https://jpn.nec.com/oss/community/contribution/contributing-to-development-of-linux-kernel.html

 

 

でも、そんなNECが繰り出した『ゲーミングPC』はこれだ

 ↓ 少し反省したあとも

anond:20250113092502

こういう流行に乗ってるぜウェーイ系のPCマニアソフト音痴のことが多い

リーナストーバルズが一斉を風靡した時代が一番プログラミング能力はあった

リーナスおっちゃんも"F*ck you Nvidia"と言っているので、GPUを用いたゲームPCファームウェア開発者から見たらクソに見えるということだわ😂

2025-01-12

anond:20250112205702

ソフトウェア開発者」って昔ながらの表現いいよね

最近の「エンジニア」っていう呼称は経歴盛ってる感じがして嫌だわ

anond:20250112205702

自称ソフトウェア開発者の中には、特にSIerシステムインテグレーター)に従事している人々が多く、自社開発の概念理解できていない場合があります。彼らは「案件案件!」と叫び受託開発に固執する傾向があります。これは、彼らがクライアントからの依頼に基づいてシステムを開発する受託ビジネスモデルに慣れているためです[1][6]。

受託開発と自社開発の違い
SIerタイプ問題点

SIerタイプエンジニアは、多くの場合受託開発での経験豊富であることから経験豊富プログラマー」と見なされますしかし、彼らは継続的運用保守についての知識が不足していることが多いです。これは、受託開発では納品後に自主的な改修を行うことが少ないためです[3][4][7]。

収入求人について

一般的に、「案件」という言葉求人情報に含まれている場合、それは低収入である可能性が高いとされています。これは、受託ビジネスモデルが多くの場合コスト削減を重視するためです[4][6]。

このように、自称ソフトウェア開発者の中には、特定ビジネスモデルに偏った考え方を持つ人々が多く、その結果として業界全体の理解進化に影響を与えていると言えます

Citations:

[1] ttps://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-426.html

[2] ttps://paiza.hatenablog.com/entry/2019/06/07/%E5%8F%97%E8%A8%97%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%A4%BE%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%81%E4%B8%A1%E6%96%B9%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%A4%BE

[3] ttps://products.sint.co.jp/ober/blog/operation-maintenance

[4] ttps://zenn.dev/sta/articles/2024-08-10-sat-what_is_si

[5] ttps://mid-works.com/columns/engineer/system/1139597

[6] ttps://ic-solution.jp/blog/development-difference

[7] ttps://librus.co.jp/it_career/new/tech-explain/1192

[8] ttps://qiita.com/Sicut_study/items/56b9933ca4a780f89fba

[9] ttps://www.geekly.co.jp/column/cat-technology/1908_008/

[10 ttps://gizumo-inc.jp/media/maintenance-operation/

[11] ttps://www.youtube.com/watch?v=iy4nnAI9og4

[12] ttps://nabutan.com/system-development-maintenance-operation/

[13] ttps://www.softbanktech.co.jp/corp/hr/recruit/articles/134/

自称ソフトウェア開発者で話が通じないやつは大体SIerみたいな受託型の連中が多い

自社開発(つまり自社のWebサービスユーザー提供するタイプ)って概念理解できないらしく、「案件案件!」と発狂しているのがSIerタイプ

経験豊富プログラマー」=「多くの受託をこなした」って発想のバカが多いので、継続運用についての知識が皆無

基本的には、「案件」という単語求人テキストに含まれ場合収入が低い

専門分化してるからテスト駆動開発」も専門分野の1つと勘違いされるけど、違うんだよ

TDDってのはLinuxコマンドAWSの使い方と同じように、ソフトウェア開発者が知っておくべき知識の1つなんだよね

「僕の専門はLinuxコマンドです」なんて言わんだろ?

2025-01-10

anond:20250109195840

そもそも論として「ビジネスとして成立すると踏んでから〇〇版の開発に入る」のは当たり前で、

仕様が分かり切ってる以上、移植困難性も見極めずにビジネス上の判断を下したのなら

デベロッパ/パブリッシャ側が「とんでもない無能」ということになりますが、そう言いたいのかな?

経営陣がゴーを出しても現場開発者レベルが「めんどくせーやりたくねー(けど仕事からやるか)」

ってなるのは常にあることだけど、その開発者の「めんどくせー」をもって

「売れないからやりたくない」に話を戻すのは全く筋違い

今日のTangolf

hatelaboではTangolfと呼ばれるゲームが公開されている。

https://tangolf.hatelabo.jp


Tangolfとは、「単語で遊ぶゴルフゲームである

詳しい説明については開発者ブログに任せるとして、以下の2点だけ抑えてもらえれば十分である


2025-1-10のお題は饅頭である

Tangolfの有力な戦法として、お題の単語の中に含まれている単語を利用する戦法がある。

単語とその構成要素は共起することから、それらの類似度が高くなる傾向にあり、その性質を利用するのは簡単かつ強力であるというわけだ。


今日もこれに倣い、饅頭の先頭4文字である「まんじゅ」と打った。すると、「まんじ」が1打目の単語として選ばれた。

まんじゅという単語存在しないために、1文字削ったまんじが入力として選ばれたようだ。ここまではよくある話である


しかしながら次の瞬間、予想外の光景が広がっていた。

ヒントとして与えられた単語に、ま〇こやク〇ニなどといった卑語が列挙されているではないか

驚くべきことに、Tangolfでは卑語に対する処理が一切行われていないようだ。


増田で✋(👁👅👁)🤚が野放しにされている理由の一端が垣間見えた今朝の出来事であった。

便器開発者って本当に1日16時間も便座に座り続けてんの?

人が離れたら設定を自動リセットする機能位付けろよとは思う。 anond:20250109125433

2025-01-08

TODOアプリ屋さんはかきいれ時

「はあ、やっと一段落…」

オフィスに響くのは、開発者健太の小さなため息。時刻はもうすぐ22時を回ろうとしている。モニターには、カラフルTODOリストが所狭しと並んでいる。健太は、TODOアプリ開発会社の、数少ないエンジニアの一人だ。

この時期、特に年明けから5月くらいまでは、TODOアプリ業界はまさに「かきいれ時」だ。新年には「今年こそは!」と目標を立て、新しいことに挑戦しようとTODOアプリを使い始める人が多い。そして、4月以降は新生活が始まり環境の変化に合わせ、生活習慣を見直そうとTODOアプリを使い始める人が後を絶たない。まさに、TODOアプリが人々の「変わりたい」という気持ちを後押しする、そんな季節なのだ

「今週は既に2つ納品したし、来週は3つ、いや、4つくらいかな…」

健太は、スケジュール帳に目を落とす。次々と舞い込むクライアントから要望対応するため、ここ数週間は、毎日戦場だった。しかし、以前とは少し違う。

「Cline、今日テストコードよろしく

キーボードを叩きながら、健太は隣のディスプレイに表示されたAIコードエージェント「Cline」に軽い口調で指示を出す。Clineは、健太が書いたコードを解析し、バグ可能性を指摘するだけでなく、自ら修正まで行ってくれる。以前は、テストコード作成修正時間がかかっていたが、Clineのおかげで大幅に効率化できた。

テストコードの生成と、3箇所の修正完了しました」

Clineは、そう応答すると、修正後のコードを画面に表示した。以前は、徹夜続きで疲弊していた健太だが、Clineが導入されてからは、残業時間は減り、精神的にも楽になった。

サンキュー、Cline。本当に助かるよ」

健太は、Clineに感謝を述べ、修正されたコードざっと確認した。完璧だ。

「さて、今日明日CRUDを回すか…」

健太は、コーヒー一口飲み干し、再びキーボードに向き直る。クライアント要望に応え、より使いやすTODOアプリを届けるために。今日も、そして明日も、ひたすらコードを書き続ける。TODOアプリ屋さんはかきいれ時。そして、その裏には、AIと共に奮闘するエンジニアの姿がある。しかし、以前とは違い、今は少しだけ余裕を持って、コードを叩いているのだった。

RTX5000番台の詳細見た。

お値段は意外と安めでいいね

3080以下で凌いでたやつは買い替え時だな。

3090は微妙。VRAMあるから用途次第。

ゲーム勢なら買い替えるべきかもな。

それ以外は、ガチ重めのゲーム遊ぶやつ以外はいらんような…ていうか、そんな重めのゲーム遊ぶやつは最初から結構いいの買ってるだろ。

1番可哀想なのはモンハンワイルズの推奨スペック見て4060、4060Tiとか6700XTあたり買った人だなw

この辺は今後何年快適に戦えるか分からんからなぁ。

それ以上の買ってる人は3,4年は戦えるだろうし、気にせんでいいね今回の話(良いcpu買ってる前提だが)。

 

しかし、VRAMケチるな革ジャン。

Digitsは期待してるが開発者向け過ぎるのがなぁ。

5070の性能で24gb〜64gbくれないか

 

他の企業はここがチャンス。

でも、AMDのやつは微妙そう。

遅いもんを倍にしても遅いままなんだよ…

AIは、それこそDigits出てから技術アップデートに期待だね。

2025-01-05

ポケモンとパルワールドコラボする話

 ある日、ポケモンたちが暮らす世界――ガラル地方やパルデア地方など、無数の地域が集まる広大なポケモンワールドに、突如として「パルワールド」への入り口が現れたという噂が広まり始めた。その入り口は、草むらが鬱蒼と茂る地帯からぽっかりと空間が歪んだように見えたり、はたまた山奥の洞窟の奥から薄明かりとともに姿を覗かせたり、場所時間帯がまったく定まらない。ポケモントレーナーたちは「新たなダンジョン入り口だろうか」とか「幻のポケモンへのワープゾーンかも?」などと想像を膨らませていたが、その“入り口”の先は、誰も聞いたことのない不思議世界だった。

 パルワールド――そこは一言で言えば、ポケモン世界とも似て非なる不思議の国」だった。ここには“パル”と呼ばれる生物たちが生息し、どこかポケモンに似た愛らしい容姿をしているものの、彼らの生態や暮らし方は大きく異なっていた。さらにこの世界では、サバイバル要素がとても強く、トレーナー冒険者たち自然災害に耐え、資源を集め、襲い来る危険からパルたちを守りつつ、共に生き抜かなければならない。銃器使用や、仲間となったパルを労働力として活用するなど、従来のポケモンワールドでは見られない光景も数多く存在すると噂されている。

 ポケモンたちにとっての大きな変化は「バトル」の在り方だった。ポケモンバトルはお互いのポケモンが技を出し合い、相手の体力を削り切れば勝利というルールが基本だが、パルワールドでは「生き抜く」こと自体が常に試練であり、必ずしも“トレーナーvsトレーナー”だけが戦いの形ではない。モンスターや略奪者(いわゆる敵NPC)が突然襲いかかってくることもしばしばあり、仲間にしたパルがバトルだけでなく資源集めや素材の加工、拠点防衛などをサポートしてくれる。そんな環境に、ポケモンたちが協力できる余地はあるのか――それが大きな関心事となった。

 今回、ポケモンカンパニーとパルワールド運営する組織トップ同士が話し合い、正式に「ポケモン×パルワールド コラボレーション企画」を発表したのである。発表会見のステージ上には、ピカチュウイーブイなどおなじみのポケモンに混じり、パルワールドキャラクターである“パル”たちが整然と並んでいた。ステージ中央マイクを握るのは、若きポケモン研究者のソニア。その横には、パルワールド側の“パルマスター”と呼ばれる男性が立っており、それぞれ両世界代表する形で挨拶を交わした。

「この度は私たちポケモン世界と、パルワールドの皆さんが手を携え、新たな冒険の扉を開くこととなりました。両世界が互いの魅力を伝え合い、多くのトレーナー冒険者の皆さんに素晴らしい体験をお届けできると思います。どうぞ楽しみにしていてください!」

 拍手が鳴りやまない中、次々にコラボ内容が発表されていく。まずは「パルワールドへの遠征ツアー」。これはポケモントレーナーがパルワールドのゲートを通り、一時的に“パル”たちの世界を探索するパッケージプランだ。通常のバトルとは違い、資源を集めたり、パルたちを仲間にしてバリケードを築いたりする新鮮な体験が味わえる。さらに、ポケモンとパルのコラボ技も実装される予定で、たとえばピカチュウの「かみなり」をパルの炎系技と組み合わせ、「プラズマブラスト」なる超強力なコンビネーションを繰り出せる――といった夢のようなシーンが示されたPVが流れ、会場は興奮の渦に包まれた。

 次に発表されたのが「パルワールド×ポケモンコラボスキン」。これはパルワールド内で使用できる特別衣装家具などのアイテムで、ピカチュウイーブイモチーフとした服や装飾品が用意されるという。冒険拠点となる拠点ハウスには、ポケモン世界観を取り入れたデザイン家具が設置でき、たとえばマグカルゴイメージした暖炉や、フシギダネのツルで編んだ飾り棚などが実装される予定だ。パルワールド側の公式コメントでは、「これらのスキンを導入することで、過酷生存環境でもほのぼのとした雰囲気を楽しめる」とのこと。厳しいサバイバルに彩りを加える意味でも、大きな反響が予想される。

 一方、ポケモンワールドにもパルワールドエッセンスがやってくることが発表された。具体的には、一部のポケモンセンターに「パルショップ」が期間限定オープンし、パルワールドならではのアイテムや装備品を手に入れられるらしい。たとえば、岩を砕くためのハンマーや、資源採取に便利な多機能ピッケル、そしてバトル中にも使える遠距離攻撃用の道具――パルワールドで使われる“弓矢や銃器”をモチーフにしたおもちゃなどが並ぶという。もちろん、ポケモンバトルで本物の銃火器使用できないため、あくまイベント専用の演出アイテムとして扱われるようだ。とはいえピカチュウヒバニーが“おもちゃの銃”を構えている姿はなかなか衝撃的で、SNS上では一時的賛否両論が巻き起こった。

 コラボイベントの目玉としては、「パルワールドチャレンジ」という期間限定レイドバト形式企画が挙げられる。これはパルワールドからやってきた巨大な“謎のパル”が、ポケモン世界を席巻する特設エリアに現れ、最大4人のトレーナーで協力して戦うというものだ。その“謎のパル”は、ドラゴンタイプ酷似した外見ながら、雷や炎など様々な属性攻撃を繰り出す多彩なモンスターだとされており、パルの特有技「ブラストフレア」を駆使してくる可能性があるという。トレーナーたちはポケモンと一緒に、それぞれ得意タイプの技やサポートを組み合わせ、協力して撃破を目指すのだ。バトルが進むにつれ、フィールドの地形が変化し、エリア内に資源が出現するなど、パルワールド風の要素が混ざってくるため、従来のレイドバトルとはひと味違う戦闘になると期待されている。

 さらに、コラボに伴いパルワールドから特別ゲストとして、“パルマスター”のキャラクターポケモンワールドNPCとして登場するらしい。彼はサバイバルプロでもあり、フィールド上で独自クエストを用意している。「木材を集めて拠点を強化せよ」「突如湧いた荒くれ者のパルを撃退せよ」など、ポケモン世界からすると少し物騒にも聞こえるミッション提示され、プレイヤーはそれを達成するとパルワールド由来の貴重なアイテム報酬として得られるという。報酬アイテムの中には、合成素材として役立つ「パルワールド製トゲ鉄球」や「特殊弾薬レシピ」など、一体どこで役立つの不明ものも含まれているが、新しい可能性や遊び方を探求したいトレーナーにとっては見逃せないコンテンツになりそうだ。

 さて、肝心の「パルワールド側」にポケモンが登場する具体的な方法も明らかになった。パルワールド内の一部エリアに「ポケモンの巣」が出現し、そこでは限定的ポケモンと遭遇できる仕組みが導入されるのだ。パルたちと同様に、ポケモンたちを仲間にして一緒にサバイバルライフを送ることが可能で、例えばカイリキー拠点工事要員としてスカウトすれば、重い資材を一度に運ぶことができるだろう。また、アチャモ拠点暖炉係に任せておくと、火力に困ることはないはずだ。パルワールドには「空腹」や「環境ダメージ」などサバイバル要素があり、そこにポケモンの力をどのように活かせるか――多くのプレイヤー戦略を巡らせることになるだろう。

 しかし、こういった魅力的な要素の一方で、コラボゆえの注意喚起も欠かせない。もともとパルワールド世界観は、非常にハードサバイバル設定があり、敵性キャラクターモンスターから拠点を守れないと、仲間のパルやポケモンが傷ついてしま危険もある。ポケモンたちを適切に守るためには、防壁を強化したり、食糧医療アイテムを常に確保したりする必要があるのだ。また、パルワールド豊富武器や道具が特徴だが、ポケモンがその世界に入る場合、過度な暴力表現を避けるために、各地に配置された「フレンドリーガイドライン装置」の影響で威力制限されるという設定が導入されている。これにより、ポケモン世界雰囲気が大きく損なわれることを防ぎつつ、パルワールドサバイバル要素も残すという、絶妙バランスを保つ工夫がなされているのだという。

 コラボ間中イベントクエストをすべて達成すると、エンディング演出として“伝説のパル”と“伝説ポケモン”の共闘が描かれるフィナーレが用意されているとの噂もある。公式が一切詳細を明かしていないため、想像は膨らむばかりだが、たとえばルギアホウオウといった空を司る伝説ポケモンが、パルワールド空高く飛び交いながら、悪しきモンスター撃退するようなドラマチックな展開が期待されている。あるいは、ミュウツーがパルワールド研究施設で新たな力を得る……といった、ファン大興奮のシナリオになるのではないかという説も。ネット上ではすでに「#パルポコラボ」「#伝説のパル」「#新たなミュウツー形態」などのハッシュタグが飛び交い、真偽不明リー情報考察が盛り上がっている。

 ポケモンとパルワールド一見すると住む世界観もゲームジャンルも大きく異なる両者が手を組むことで、既存の枠を超えた斬新な体験が生まれようとしている。可愛らしさと過酷サバイバルが混じり合う不思議な融合に、ファンたちは歓喜困惑を同時に味わっているようだ。開発者コメントによれば、「このコラボを機に、ポケモン世界から飛び出し、パルワールド世界観を覗いてほしい。逆にパルワールドプレイヤーには、ポケモンの魅力を存分に感じてほしい。互いの良さが刺激し合うことで、新しい発想のゲーム体験ができるはずだ」とのこと。どんな冒険が待ち受けているのか、どんな絆が生まれるのか、それは実際に“ふしぎなゲート”をくぐってみなければわからない。

 今日もどこかで、パルワールドへの入り口がひっそりと開いているかもしれない。ピカチュウイーブイたちが、未知の大地を踏みしめる姿を想像しながら、私たちはその瞬間を待ちわびるのだ。華やかに繰り広げられるコラボイベントが、両方の世界プレイヤーの心に、どんな冒険譚を刻むのか――きっとそこには、まだ誰も見たことのない、新しい旅の風景が広がっているのだろう。

2025-01-03

Floorpブラウザ、「閉じたタブを開く」ボタンデザインと初期配置位置を考え直してほしい。

Floorpというブラウザインストールすると、初期状態では、戻るボタン左側に、「閉じたタブを開く」ボタンというものが配置されている。

これを押すと、直前に閉じたタブを再度開くという動作をする。

このボタンは左向き矢印で、Rが付いているが、パッと見、戻るボタンと見間違えてしまう。

しかも戻るボタン左側に隣接している。

このため戻るボタンを押したつもりで「閉じたタブを開く」を押してしまい、「あれ?」となる。

このとき挙動が、「直前に閉じたタブを開いた」という挙動かどうかも、咄嗟認識できないことがある。なぜなら、あるタブを閉じてからいくつも別のサイトを回っていれば、前回閉じたタブのことなど忘れてしまっていることが多いかである

から何が起こったのかがすぐに分からず、ちょっとした混乱を経験することになる。

そういうわけでFloorpをある環境新規インストールして使用開始すると、少し使用して1〜2回の混乱を経験した後、「閉じたタブを開く」ボタンを消す操作をする、ということになる。

「閉じたタブを開く」ボタンは、形といい場所といい、実に「戻る」ボタンと見間違いやすい。

Floorpだけ使用しているヘビーユーザーであるとか、開発者立場ならば、そのようなことはほぼ無いとおもわれるけれど

Floorpを使用するほとんどの人は、お試しとか、特定用途でたまに使うとかだろうし、他の環境(職場など)では普通ブラウザを使うという人も多い。そして使い始めの混乱はこのブラウザに対する印象に直結するから、なるべく初見ユーザーがすんなり使えるような方向づけというのはしてほしい

そういうわけで、「閉じたタブを開く」ボタンは少なくとも私にとって、このブラウザの最大の問題点である

ちなみに私はなぜこのブラウザ使用しているかというと、プロファイルフォルダを削除すれば簡単に完全に初期状態に戻せるよう、普段使うブラウザとは別のブラウザを使いたいかである。他の知られたブラウザはだいたい使用しておりそういう使い方はしたくないという理由で。だからFloorpの独自の特徴とかにほとんど目が向いていないけれど、適当に使ってみて気になる所は気になるのである

2025-01-02

https://www.thegamer.com/black-myth-wukongs-director-confirms-xbox-delay-series-s-memory/

Yocar goes on to state that the "10G shared memory" that is used by the Xbox Series S made releasing the game on the system impossible "without a few years of optimization experience". That pretty much rules out all the talk about back-handed PlayStation deals, and confirms what many already believed, being that the Series S is once again causing major headaches for a developer.

要約すると、

とのこと。

過去十数年分の年収推移を晒してみる

数年前に書いたやつの更新

職種IT系開発者。数値は源泉徴収票のもの適当丸めてる。

額面(万円) 控除後(万円) 備考
H18 280 180 会社員になった(なのでこの年は4-12月分のみ)
H19 470 320
H20リーマンショックの年。源泉徴収票は見つから
H21 420 280 リーマンショックをまともに食らって収入ダウン。会社傾く
H22 400 260 しかこの頃、週休3日制になってた(その分給与が下がってた)気が
H23 420 280 3.11の年
H24 450 300 週休2日に戻ったが、H19の給与水準まで戻らず
H25 450 310 世間的には景気上向き感だけど給与は据え置き
H26 460 320 給与は相変わらずだし、消費税が8%になる前に転職
H27 540 380 これが…昇給というものなのか…
H28 色々あって会社変わる。源泉徴収票が見つから
H29 830 630 ふえぇ、おちんぎんいっぱいだよう
H30 840 640
R1 840 640
R2 色々あって転籍コロナでフルリモート開始。源泉徴収票が見つからず。ん?おちんぎん下がってた?
R3 810 620
R4 820 630
R5 840 640
R6 840 650

かんそう

2025-01-01

anond:20250101155605

この需要って割とあると思ってるので

ゲーム開発者の方はこの層に最適化したゲームリリースしてください

課金抵抗ない層も多いだろうし意外と商売になるのでは

とあるゲーム開発者が「ローカライズ要望のために不評レビュー投稿するのはやめて」と呼びかけ、注目集める

>不評レビューで“脅迫”するのではなく、好評レビュー応援してくれたら嬉しい

 

 

好評押したら満足して何もしなくなるだろ。ゲーム作者なんて社会不適合者のクズ多いし直るまで1ミリも信用してない。

2024-12-31

ヨドバシカメラで悲しい重いをしたのでシェアさせてください

よくある中華メーカー販促か何かがエキゾティックアニマルを模したロボットを展示していて、私も触れさしてもらったのですが、ただただ悲しくなりました。

温かみのあるふわっとした肌触り?とは真逆で、ペットとのお別れを間近に経験した人ならおわかりになるかもしれませんが、もう頑張り尽くして毛並みがボロボロになったそれそのもので、温度なんて命の灯火が失われて数時間経って冷たくなっていくそれなんです。にも関わらずMoflinと名付けられたそれはモゾモゾとうごめいているのです。

こんなものを作る開発者がいるんだ、私は唖然しました。黒いただの点は、目?なのでしょうか。ハリネズミならそのような感じかもしれませんが、愛くるしさも一ミリも感じません。こんな展示物は撤去したほうがいいと思いませんか?

2024-12-27

anond:20241227194201

ChatGPT出始めの時にAI研究者技術的に大したことないみたいに

iPhoneが出始めの時のガラケー開発者みたいな反応してたけど

ユーザーの喜ばせ方というかアピールのし方が上手くないと

いくら技術的に優れてても商業的には成功できんってことやろなあ

2024-12-26

ソフトウェア開発者って馬鹿なの?

「一つ一つ手入力して目視確認するので丸一日かかります

自動化しろ

なんで検証だけ人力になるんだよ

2024-12-25

anond:20241225171748

彼女HTML,CSS,JSPython,Javaと3DモデリングIT専門学校で学んだ経験があります

IT専門学校だと「技術」の在留資格が取れる可能性がある。

ここら辺は割とセンスがいるし、替えがきかないことはある。

3Dモデリングなんかいい例で、この手の仕事は属人制がすごく高い。

https://dq10.news/39594

悲報】あの覇権MMORPGゲーム開発者さん、エロ画像販売がバレて逃亡

ある会社にすごく優秀なモデラーがいたんだが、この人がエロモデルMOD販売したせいで首になった。

https://note.com/sute9270/n/n2f215e3b4860

グラフィックアップデートまとめ

https://ff14net.2chblog.jp/archives/62001387.html

FF14】「繊細さを要するところの作りが不十分」公式フォーラムに現れた野生のプロによる7.0グラアプデへの指摘がコチラ

その後、別の人を雇ったんだが、黄金以降はモデリングがあまりにひどすぎて、マジでアクティブ数が下がってる

(ただ、ゲーム業界的にはかなりやばいことらしく、首にしないとあかんレベルのことをやったので仕方ないことではあるが…)

なので、彼女技術がないとだめなことを示しつつ実際に作ったもの写真を提出できるように資料を用意したほうがいい。

資料ウェブサイトスクリーンショット印刷したやつでも構わない。

ぎゃくに飲食就労経験がないなら、レストラン経営関係調理技術在留資格を取るのはやめておいたほうがいい。

ネパール人など一部の人飲食店勤務とうそをついたんで、本当に飲食仕事をするか疑いの目で見られやすい。

しかも、従業員給料は安い(16~20万円ぐらい)くせに外国人相手差別する大家も多い。

都内だと日本人と同じ値段(5~6万円台)で風呂トイレ別、室内洗濯機置き場のアパートを借りることができない。

しかも、店の中でセクハラに会うのは日常茶飯事で、くそみたいな客もいる。

かといって経営者が天国かといえばそうでもなく、ヤシオスタン社長のように失敗して、立て直して成功すればいいほうなんだが、

飲食飲食競争が激しいし、家賃くそ高いところしかないので、儲かる人は意外と少ない。

しかも、外国人に貸してくれる大家はマシでいない。

(だから経営在留資格で、すくなとも500万円、1年程度は店舗を借りるのとは別にお金を用意しておくように言われる)

FCみたいな搾取することばかり考えてるくそ野郎も割と寄ってくる。

ただ、レストラン経営に興味があるなら、特定活動資格があるうちにイベントバーエデン日暮里とか神田蒲田バー三代目で1日店長とかやってみるといい。

それを何度かやって、楽しいし、お客さんも来るとなれば、レストラン経営は向いてると思う。

しかも、この手の経験入管目線だと「在留資格目当てに来る嘘つきやろー」とは違うということを示せるんで、プラスにはなる。

それにこの手のことはほかの在留資格に切り替えるとできなくなるので、やりたいなら、今のうちにやっておいたほうがいい。

追伸 彼女移民問題を起こすやつとは違うと思うけど、イベントバーエデンを使う際はゴミ出しとかルール守らせろよ。どこの国でもそうだが、外様に対する目はめちゃくちゃ厳しい。一度、ルール無視した外国人が現れると外国人全員が使えなくなる。

2024-12-21

ウォーターフォール開発者ユーザーではない開発者

最近分かったけれどウォーターフォールアジャイルの違いって開発者ユーザーかどうかの違いなんだよな

開発者自身が作っているソフトウェアユーザーだと、使っているうちに仕様の変更に自然と気付くし

ユーザーの状況・環境の変化や社会技術の変化によって仕様が変わるのは避けられないっていうことに気付くから

最初仕様を固めるウォーターフォールのやり方は根本的に間違えてると分かるんだけど

ユーザーじゃない人は他の観点(開発工数とか予算とか)に左右されるから仕様を固めようとする

そもそも人間が使う以上は仕様なんて変わるのが当たり前なんだけど、それから目を反らしてるのがウォーターフォール

ちゃんと向き合ってるのがアジャイルっていう整理がつく

よく家とか車とかはウォーターフォールで作る、みたいなこと言うけど

設計だって建築する人だってその家に住むわけじゃ無いか仕様の変更っていう観点を持たないっていうだけだよね

家に住んでると「やっぱりこうすれば良かった」とか「趣味が変わって部屋が必要になった」みたいな仕様変更は当たり前で

物理的に建て直すことができないか我慢してるに過ぎない

自動車についても状況の変化や想定外によって仕様変更は当たり前だけど買い替えという形で対応してるし

それが金銭的に難しい人は我慢してる

自動車中古車市場が充実してるからローンで買うのが正解というのはこの辺の買い替え需要もあるよね

一方でソフトウェアだと大半の場合仕様変更に対して「技術的に」対応することは可能なんだけど

ウォーターフォールと金銭的な問題で作り直しになることが多いし

自動車みたいな汎用物じゃなくて専用設計で一から作り直すことになるからコストが割に合わないことがほとんど

なので、その仕様変更に最大限満たそうとするのがアジャイル開発で、そのために必要なのが動いているコードコミュニケーションリスクの共有

こういう事情を分かって無い人が「ウォーターフォール必要」って言うけど、必要ではなくて諦めてるだけだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん