はてなキーワード: GMOとは
NISAをインデックスファンドで埋めて、さらに資金があまっている場合の参考に
考えを整理しきれていないし、動画間で矛盾とかもあるかもしれない
## 投資への考え方
ウォーレン・バフェット「すべてを知る必要はない」 https://www.youtube.com/watch?v=L78cCc_Lct8
投資の5つの心得 https://www.youtube.com/watch?v=l8IooSEB5Ew
佐々木啓太さん、いい事言っていると思うけど、見た目が胡散臭いから注意を怠らない
株も仮想通貨も大幅に下がっている今買えば数年後めっちゃ儲かります https://www.youtube.com/watch?v=32jZts0frlM
暗号資産が過疎っているときに買って、バブルのときに含み益または売却益を得る
この人は割と早めに売却することを勧めるからその点でも良心的だと思う
ただ、早めに売却するから頂点で売るような発想ではないから、どうしても売ってからは後悔しがち
あたりが良いのでは?
確認してないけど、binanceJPが一番スプレッド小さいんじゃないかな、どうなんだろう
円やドルが無限に通貨を発行するのに対し、BTCは通貨発行量に上限がある
メカニズムとしては、半減期ごとに発行量が半分になることにより、マイナーからの売り圧力が減っていき、高い価格が維持される仕組み
ただし、いつ無価値になるかは分からないから、長期投資するなら技術的な側面を注視する(量子暗号とハッシュレート)
あと、もし現物買うならコールドウォレットに預けるのが安心だけど、面倒だしパスワードとコールドウォレット自体の管理が必要なので、日本の取引所に預けておく方がメリット大きいのかな
https://qiita.com/advent-calendar/2024/botter
https://github.com/richmanbtc/mlbot_tutorial/blob/master/work/tutorial.ipynb
利益の源泉が違うので、ちゃんと利益がでるbotも作れれば、他と相関が低い資産を作れるためポートフォリオが安定すると思う
家で開発とかだと途中でネットサーフィンしたりして、効率的に進められていなかった
botter偏差値65以下はbot制作から撤退して現物を過疎っているときに買う方がタイパは良いと思う
人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)が開催されていたり、技術的には面白い
5000万円貯まると起こる変化 https://www.youtube.com/watch?v=2SBM2J53i8Q
これを一番見てほしい
## 不動産投資
【不動産投資】中古の戸建が最強の理由10選 https://www.youtube.com/watch?v=PVwUDOyMv1M&t=654s
マイホームは中古の戸建が最強な理由10選 https://www.youtube.com/watch?v=ax2QzKRD3Mg
## 注意
## 散財
- 関東ITソフトウェア健康保険組合 直営・通年・夏季・冬季保養施設 (https://www.its-kenpo.or.jp/shisetsu/hoyou/chokuei/index.html)
クラウドGPUは割と好調みたいよ。さくらでもGPUクラウドサービスが大幅成長を牽引してる模様
https://www.sakura.ad.jp/corporate/wp-content/uploads/2025/01/250131-ir_2.pdf
https://www.meti.go.jp/press/2024/04/20240419002/20240419002.html ←さくら、GMO、KDDIなど7社
特別な事情がなきゃクラウドGPUでいいと思うよ。どうしてもローカルで構築したかったら、
はてなblog に自宅用に鯖買ってマルチGPU構成している人がいるので検索してみたらええんやないかな
ちなみに、個人でちょっと遊ぶだけなら、鯖では無い通常のPCのGPU1台(4000番台、3000番台)で特に問題無いと思うよ
ガチ目にやりたくなったら、学習ならColabやクラウドGPUを使う、 それ以外の目的なら商用AIのAPI利用検討するとかで
ええと思うで
https://x.com/LifeTips2477/status/1879726675837288745
@LifeTips2477
消されちゃう前に保存して正解だった。
これ、本当に使わなきゃ損するレベル↓
このツイートの内容は借金を減額できるという内容のウェブサイトに飛ぶ
運営者は
Domain Information:
[Registrant] Tosiyuki Sugiura
[Name Server] ns-1474.awsdns-56.org
[Name Server] ns-270.awsdns-33.com
[Name Server] ns-911.awsdns-49.net
[Name Server] ns-1592.awsdns-07.co.uk
[Signing Key]
[Created on] 2021/03/05
[Status] Active
[Last Updated] 2024/04/01 01:05:04 (JST)
[Email] [email protected]
[Web Page] http://muumuu-domain.com/?mode=whois-policy
[Postal code] 810-0001
[Postal Address] Tenjin Prime 8F, 2-7-21, Tenjin
Chuo-ku, Fukuoka-City, Fukuoka
8100001,Japan
[Phone] 092-713-7999
[Fax] 092-713-7944
クリックすると、以下のページに飛ぶ
https://saimu-gengakushindan.com/page/rt/office.php
事務所名
長 裕康
第二東京弁護士会 第39874号
住所
〒104-0061
なお、画像の配布は
で行っており、スクリプトの配布は
みたいな形で行っている。
ググると、
https://www.wantedly.com/companies/siva-s/about
■デジタル広告の業務プラットフォーム「Squad beyond」を開発しています。
デジタル業務に欠かせないクリエィティブやランディングページのビルド機能をセンターピンに、周辺に続く「レポート」「分析・解析」「改善」「最適化」など必要な全ての機能を有し、全てが連動して自動的に設定や改善が動き出すことで効率化を実現するプラットフォームです。
現ユーザー全体で、数百社・数千人のユーザーがSquad beyondの利用を通し
・100万ページ分のABテスト、最適化、PDCA、レポーティング
・100万件超のコンバージョン
を行っています。
Squad beyondが世に出るまで、これらにかかる作業や、作業同士をつなぐ設定の多くは人力で処理されていました。
我々は、「業務プラットフォーム」を再発明することで可能な限りルーチンを減らし本当に必要な仕事にフォーカスする時間をユーザーに提供します。
その結果、「良い広告コンテンツが増え、消費者に良い製品との出会いを提供する」を通し、ユーザーのビジネスが健全に発展する姿を目指しています。
(中略)
■社風・環境
- 人について
【創業者】
代表の杉浦は過去3度の上場を経験しており(東証マザーズ(旧):2回/東証1部(旧):1回)、マーケティングとスタートアップにおいて豊富な知見を有しています。
経歴
No.2の明石(杉浦よりも7歳年上)は、小売業界で商品統括トップとして全国展開・上場を経験した経験があります。大組織のマネジメントと管理に長けています。
経歴
【開発】
エンジニアトップの高橋は、大手Fintech企業出身。それまでに映像系、決済系、広告系の企業で経験を積んでいます。代表の杉浦とは2013年(当時大学生)に当時のインターン先を通じて知り合い、2017年に杉浦が声を掛けたことで再会。その後2018年にSquad(旧:SIVA)に参画。弊社のすべての開発を知る。
経歴
株式会社Speee
が出てくる。
はてブもデマを元に一斉にGMO叩きしてボロクソに貶してたけど一体どう責任取るわけ?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2496592
けんすう2
@kensuu
こちらですが、お名前.comさんとやりとりをさせていただいて、色々教えていただいたんですが、結論で言うと「僕の勘違い」でした!大変申し訳ございません!
先方は「我々が誤解させてしまったので・・・」と言っていただいたんですが、完全に僕が悪いので、訂正させてください、めちゃくちゃご迷惑をおかけしてしまいました・・・。
--
# 前提
・勘違いした理由の一つとして「お名前.comは確かに、何かの文字列のドメインを取得したときに.shopドメインや.siteなどをカートに自動的に入れる機能がある
# 仕様について
・お名前では、以前にカートに入れたドメインはそのまましばらく残しておく仕様がある
・プレミアムドメインがカートに入っていると、他の商品は一緒に購入できない仕様になっている
# 経緯
1. 僕が、1月9日に、metamascotを取れないかどうか、サイト上で調べようとした
2. その際に、おそらく、タイプミスなどをした?(記憶にないのでちょっと自信がないです)
3. そこで、.comが空いてたので、「⚪︎」を押して、次へ、を押した。この理由としてはサイト上では表記が「0円〜」となっているが実際はドメインによって値段が違う(プレミアムだと数十万円など)があるので、値段を確認するには次へを押さないといけない
4. そこでプレミアムドメインだよ、と出たので、閉じたりした
5. そして、1月15日にお名前.comに行き、http://metamascot.jp というドメインを取ろうと入力した
6. 次へを押したら、以前に値段を見るために次へを押した別の文字列のプレミアムドメインがカートに入っているので、「カートにプレミアムドメインが入っているから、今取ろうとしているものとは共存できない」と言う処理になった
7. その結果、http://metamascot.jp を取ろうとしているけど、過去にカートに入ってたものが決済される画面になってしまった
--
みたいな感じです。
ちょっとややこしいのが、僕がタイプミスなどをしたので、全然別の文字列のプレミアムドメインが入ってしまったように見えるところです。
取り急ぎ、「こういう仕様はひどい!」と言っている僕の方が間違ってたので、訂正させてください。
なお、お名前.comさんは「他の方のご意見などもみている」「購入画面の仕様についての早急に改善を検討いたします / 他にもお気づきの点やご意見・ご要望などがございましたら、ぜひお聞かせいただけないでしょうか?」との前向きなことを言ってくれているので、叩かれるとしたら完全に僕なので、僕を叩きつつ、お名前さんには「こういう仕様にしたら良いのではないか」と言ったような、前向きなご意見を投げかけていただけると幸いです。
https://x.com/kensuu/status/1880242132017115260
って言うけど、アニメ風オンラインゲームに関してはバンナムが存在感を示していた時期ってなくない?
昔から、ラグナロクオンラインやら、メイプルストーリーにテイルズウィーバーにマビノギやら、アラド戦記にエルソードにパンヤなど、アニメ文化をゲームにしていたのは韓国のオンラインゲームだった。
日本勢でアニメ風で出してたのは、マスターオブエピック、エミル・クロニクル・オンライン、ファンタジーアースゼロ、ファンタシースターユニバース/オンライン2、クロスゲート/コンチェルトゲート、あたりだった。
順に、ハドソン、ヘッドロックとブロッコリーとガンホー(韓)、スクエニ系、セガ、スクエニとゲームポット(GMO系)と、非バンナムだ。
NHK 24815円/年
いろいろ思うところはあるが、アイラブみーがあるだけで全てを許す
Amazonプライム 5900円/年
Amazonのクレジットカードで実質年会費ほぼ無料だったのが終わってしまったのが残念だが、プライムビデオにだいぶお世話になるようになったので
iCloud+ 400円/月
20年以上使い続けた結果、容量が足りなくなって
Microsoft Teams 0円/月
OneDrive 1TBのために契約。ただ、ビジネスアカウント専用なので既存のアカウントの容量を増やせるわけではなかったのは残念。
数年前は438円だったのに、コロナの頃にサービス維持調整費だとかで実質値上げして642円だか751円だかするのだけど、GMOの株主優待で0円になってる。
DropboxとEvernoteはかつては払っていたけど高すぎてやめた。OneDriveに集約したいんだが面倒でできてない。
警察庁 <[email protected].softbank.com>
警察庁について
あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に150万円の賠償金を支払う必要があります。
至急下記口座にお振込下さい。
1:
金融機関コード:0005
支店番号:672
口座番号: 0072106
口座名義: 株式会社旭熱学
2:
金融機関コード:0310
支店番号:102
口座番号:1716498
口座名義:ド)リルプスラ
3:
金融機関コード:0005
支店番号 :483
口座番号 :0265019
口座名義:コ-ベマトヤマユウヤ
4:
金融機関コード:0001
支店番号:707
口座番号:1851200
名義(カナ):ド)タハーニトレーディング
5:
金融機関コード:9900
支店名:〇一八
支店番号:018
口座番号:普通7884509
6:
金融機関コード:0005
支店番号:045
口座番号:1656094
口座名義: カ)ジュピター
东京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974 ← 何故ここだけ中国語フォント
「#9110」
03-3581-0141(代表)
もう少しなんとかならんか?
→初めて聞くマーケットだなあ
AppBank Store [email protected]
小野様へ。カバンの底、ゴミ溜まってない?6万回繰り返し使える掃除ボールでカバンの底が綺麗に!
アマゾン info@amazon.co.jp
イオンカード no-reply@aeoncardqe.tokyo
→何回も重要なお知らせ来るから重要だと思えなくなっちゃったよね
→表示名つけたげてよお!
→定期的にお客様情報更新しなきゃならんサービスってまじであるのかな?
\お得な3日間スタート!/人気サプリがまさかの【111円】食品・サプリを買うなら今です!
→ネットショップ装ったほうが引っかかる人多いんかなー
ᴀmazon zenkyo@educas.jp
→なんだそのAは……
今週だけでバリエーション増えてきたなあ
全部ゴミなんだが
先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列の商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。
商業施設こそないものの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅・梶が谷駅・宮崎台駅・宮前平駅・藤が丘駅・田奈駅・つくし野駅・つきみ野駅。
田園都市線で商業施設も東急ストアもない駅は、池尻大橋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・二子新地駅・すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。
商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社やケーブルテレビなど) を東急が提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体が東急一色にそまりやすいのだ...。
...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線・東京都は首都高速3号渋谷線・神奈川県は東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台駅から2km、バスで10分くらいの距離で東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定の商品は比較的てにいれやすいかも。