「オーロラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーロラとは

2025-02-18

anond:20250217165151

本当にどうしても星だけみたいなら3泊でも4泊でもすればよい

例えばアラスカオーロラを見に行くとき、1晩だけにはしないだろ

何でかって、アラスカなんかオーロラ以外の見どころがマジで何もないからだ

もしあなたの、家族目的が星空しかないのであれば日数を増やして見れない可能性を極限に減らせ

そうじゃなくて、他にもいろいろやる中での楽しみの1つとして星空があるなら運任せでいいじゃないか

そのバランスをどこでとるかなんだと思うぞ

2025-02-10

女の子ってすごいよな

子供の園指定の白ポロシャツボタンプラスチックオーロラ加工のキラキラ輝くボタンにつけかえたんだけど

元々白が基調の光沢があるボタンをつけていて、その後オーロラ加工してるとはいえ、前と同じホワイト基調ボタンから他人が見ても気づかないよねwと思ってたら

今日子供友達女の子が「◯◯ちゃんボタンキラキラして綺麗だね。オーロラみたい」と言って、オーロラ加工というところまで言い当ててきて、その女の子の観察眼すご〜!!と感動してしまった

子供友達女の子のお母さんはネイル趣味から、その女の子は光沢の種類に詳しい。

私の旦那ボタンの光沢の違いはよく分からない。

男性は、女性が使うアイシャドウの色味の細かな違いがわからないと言うが、私たち女性はわかる。男女で色の見え方が違う。色彩感覚は男女で違うというのを見せつけられた

2025-02-02

三大ミニアルバム

ミニアルバムとは!

シングルでもアルバムでもない収録曲数5曲〜7曲くらいの作品のことである!(※諸説あります

個人的に3つ選ぶとしたら!

・「オーロラになれなかった人のために」スピッツ

・「EXTRA FLIGHT」リンドバーグ

・「七色」Kiroro

です!

あと一つは?とは言わず、みんなの好きなミニアルバムを教えて!

2024-12-31

[] 2024-12-31-01

夜の静寂を破るように、オーロラの光が空を流れ、私の目の前に現れる。グラスの中、ゆっくりと動きながら揺れるその色合いは、まるで夜空の一部。深い紫から淡いピンク、そして光を受けた瞬間にほんのりとオレンジへと変わっていく。まるで、空の端から光が滴り落ちるような美しさだ。

 

私はそのグラスを手に取り、軽く傾ける。舌先に触れる瞬間、冷たく鋭い酸味が広がり、私は思わず息を飲む。その酸っぱさが、最初は鋭く、そしてだんだんと深くなり、まるで冷たい風が肌を撫でるように、ひんやりと広がる。次第に、それが甘さと混ざり合い、柔らかな温かさが心の奥に広がっていく。

 

舌の上で溶けていくソースは、甘さと酸味の微妙バランスで、まるで二つの世界が交わる瞬間のようだ。酸っぱさはひとときの痛みのようで、甘さはその痛みを包み込む優しさを帯びている。ひとくちごとに、その感覚が体を巡り、私はその瞬間の感触に身を任せる。何か遠くの記憶が引き寄せられるような、そんな錯覚すら覚える。

 

オーロラソースが溶けていく様子は、まるで星が夜空で静かに消えていくような儚さを感じさせる。グラスの中で、色が流れるたびに、私はその光景に吸い込まれていく。ピンクの色が透明に変わり、やがてオレンジが優しく染み込んでいくさまは、まるで夜明け前のひととき、夜がまだ明けきらない微かな光のようだ。全てが静かに溶け合い、私はその美しさに目を奪われる。

 

酸味が舌を刺激し、心を少しだけざわつかせる瞬間。甘さがそのざわめきを包み込み、穏やかな幸福感を残していく。その甘さが、まるで柔らかな陽光が私の心に降り注ぐように温かく、全身に広がる。ソースの中には、どこか懐かしい匂いを感じさせる成分が混ざっている。甘酸っぱさが胸に迫るたびに、私はあの昔の記憶の断片を思い出し、心が少し震える。

 

そのひとしずくソースが、私の内面を静かに洗い流していくようだ。酸味と甘さの二重奏が、私の心に触れるたびに、何かを浄化していく感覚に包まれる。過去と今が交錯し、あの日記憶が静かに蘇る。甘酸っぱいオーロラソースの味わいが、私の中でひとつ物語を紡いでいるようだ。

 

最後のひと滴がグラスを離れ、私は静かにそれを飲み干す。その後に残るのは、ほんのりとした甘さと、心に刻まれるような鮮烈な酸味だけだ。まるでその一滴が、私の中で何か大切なものを解き放ったように、余韻が長く続く。オーロラソースがもたらしたこのひととき、私の中で新たな光を灯したような気がする。

2024-11-23

ウォーターマーク

https://pbs.twimg.com/media/Gc-7LaDawAACPf1.jpg

これはネタだけど、本当にこんな感じにやってる人いるんだよね。

GlazeやNightshadeを強×2でかけると、気持ち悪いミミズの貼った模様が目立つようになる。

https://pbs.twimg.com/media/GaZ0KbxacAEXu5Q.jpg

半透明のオーロラ色を被せてドラゴン曲線を敷き詰める、クリスタの阻害ノイズ結構目立つね。

https://pbs.twimg.com/media/GWOD19NWIAECZFe.png

これはクリスタノイズ+Glaze+Nightshade

https://pbs.twimg.com/media/GaD-eNhb0AAkdjP.jpg

いずれも、キャラ絵の顔にびっしり入っているとげんなりするよ。

無機物なら気にならないけどね。

2024-11-13

anond:20241113163109

JPOPにも洋楽にもさして興味がなかったワイが知っとるミニアルバムめっちゃ少ないで。

中高生の頃、ポケモンカスミ役の声優さんやった飯塚雅弓さんのラジオにハマっとったから、それつながりで「Fly Ladybird fly」ってミニアルバムを買った記憶があって、それだけや。

クリスマスアルバムっちゅーことでそれっぽいテーマの曲が多くて、いつにもまして可愛らしさが前面に出てドキッとさせる、生活感のある感じの曲が詰まってたのが印象的やったな。

そらもうジャリボーイなワイくんはドキドキよ。

で、ほとんどの曲は長谷川智樹さんが作っとるんや。作編曲家として色んな人や作品楽曲提供しとる人やな。

彼はスピッツの曲も手掛けた事があって、まさに増田の挙げとる「オーロラになれなかった人のために」も彼の編曲だったことを、今これを書きながら調べてるうちに本当に偶然気付いたわ。

話戻すと、このアルバムん中ではワイが好きなのは3曲目の風のKissって曲やな。この曲は作詞作曲イズミカワソラさんのようで、長谷川さんは編曲だけみたいやな。

すごく透明感のある気楽な曲で、耳に残るから当時耳コピMIDIファイルを打ち込みで作ってた記憶があるわ。ラジオテーマ曲だったからかシンプル構成なのが逆にいいわ。

4,5,6曲目が長谷川さんの作曲編曲で、確かに言われてみるとスピッツとも通じるところがありそうな枯れたギターの音が混ざりつつ、なんていうやろな?

多分この人の編曲は、ミニオーケストラみたいなちょっと広い感じの空気感を出すのが特徴なんやと思う。いやわからんけど聴き返してる感じではそう思ったわ。

好きなミニアルバムを教えて

ミニアルバムって好きなんだよね

シングルでもフルアルバムでもない、手のひらサイズな感じが好き

実験的な作品も多い

自分が好きなのはスピッツの「オーロラになれなかった人のために」

5曲入りのミニアルバムで、ストリングスとか使ってて実験的なアルバムなんだけど、幻想的な感じが好き

みんなは好きなミニアルバムってある?

2024-11-05

京大の特色問題めちゃくちゃ難しい

https://x.com/3F9XXmF5o719520/status/1853012546229600401

これ、要は

ビッグバン銀河、星の進化太陽惑星、月、オーロラ・・・」の中から1つ選んで科学的な面白さを人に説明しろっていう問題

よく言われる「理解の度合い」でも「人に説明できる(そして理解してもらえる)レベル」っていうのは最上級であって、完璧に近く理解できてないと説明できない。

(この試験の内容で難易度が低めなのは質疑応答が無い部分ぐらいだろう)

しかも誰でも知っているような内容だと恐らく試験としては不合格で、大学教育レベルで詳しい内容でないと合格できないだろう。

例えば一つ目の「ビッグバン」について選んだとして、留意点の1つ目にある

ビッグバンに関連してあなたが興味を持っている特定の一つのトピックに絞り、それについてあまりよく知らない視聴者にも動画を見続けてもらうために、そのトピックについて簡単解説する」

という部分、まずビッグバンに関する特定の1つのトピックを知っていないと書けない。

ビッグバン宇宙の始まりとなった現象で〜」みたいなのはビッグバンの話であって特定の1つのトピックではない。

宇宙マイクロ波背景放射が発見されて〜」とかもトピックとしては弱い

相転移によるインフレーション」とか「対称性の破れ」ぐらいをトピックしにしないと合格しないだろうし

試験ときWikipediaを見ないでそれを語れるぐらいには知っていないといけない。

留意点2つ目の

あなた自信が勉強したこと体験したことを具体的に紹介する」

という部分も、「試験対策として丸暗記しました」では絶対不可能な部分で、日常的に科学的な興味を持って学習していないと書けない。

加えて3つ目の

視聴者の多くが関心を持っていると思われることにそのトピックを関連付ける」

という部分があるので家に引きこもったオタクではなく、世間との接点を持って尚且つ専門性の高い知識が求められている。

BTSファンが1人いて、その人が他の人へ布教するような相転移を起こし、周囲にさらファンを増やしていくのがインフレーション

かい説明必要になる(これだと落とされそう)のだが、そのレベル普段から興味を持っていないと言語化できない。

この問題簡単だと言う人は是非とも小論文を公開して頂きたい。

少なくとも自分合格できる気がしない。

2024-10-25

スヤスヤ教の崇める神か教祖ってオーロラ・栖夜・リース・カイミーンかと思ったらそんな事はなかった

2024-10-14

ジョッキ🍺換算で僕の知らない人生の喜び教えて

こんばんは。

はいわゆる弱者男性です。

性的な魅力に恵まれないために、死ぬまで恋愛できそうにありません。

昔はマジメに

セックスの楽しみは老後に取っておく、いまは勉強という学生の本分を果たす!」

…などと嘯いてたけれど。

今となっては(前歯だけ本気で磨く、みたいな考え方だな……)としか思えません。

このループ人生では、恋愛は諦めるしかなさそうです。

風呂上がりのビール🍺だけが、唯一の楽しみです。

それでふと思ったんだけど、自分に一生縁がない喜びって、どれほどのレベルなんだろう?

恋した相手セックスするとか。

オーロラを観るとか。

モテる者の皆さん、せめてもの施しとして、ぜひ教えてください。

ジョッキ換算だと人生の喜びって、どれくらいの大きさですか?

例えば、

男性マスターベーション 0.8🍺

です。

2024-09-12

[]9月12日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:人参白菜しめじウインナーコンソメスープ冷奴納豆。いりたまごトマトヨーグルトバナナ。間食:羊羹

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。

プリンセスコネクト

バトルスタジアムを攻略しつつ、星6が実装されるコラボキャラエミリアとレムを引くか思案してた。

コラボキャラはキリがないし、リゼロのこともアニメ一期の範囲しか知らないし、うーむ。

けど星6はなあ…… 集めたい欲があるなあ…… 悩ましい。

ポケットモンスター金(モンボを投げずにNPCからもらえて親が自分になるポケモン旅)

ラジオ塔攻略して、イブキの目前までプレイ

シャワーズオーロラビームが間に合ったのでドラゴンタイプサクサク倒せて良い感じ。

2024-08-01

おはよう

おはます

ありとあらゆる物理法則無視して

思いのままに飛行したい

そして困っている小鳥さんを助け

人生の道に迷っているおじさんを助け

ねぎちゃんといっしょに冒険の旅に出て

地平線に沈む太陽を眺めたり

こたつオーロラを眺めたり

そんな世界の扉を開きたいですわ

2024-07-05

anond:20240705150806

嘘つけ

コロナ質量放出を俺に直撃させる目論見で殺しにかかってきてるだろ

オーロラバレバレなんだよ

2024-06-14

旅行に行きたい

旅行に行きたい気分あるし

有給20日あるから少し使わなきゃいけないんだが(病院フレックス対応できる

候補が思いつかない

でもどこかにいきたい。

昼は観光して、安いドミトリーに泊まって、その辺のラーメン食べて

買える前に地元温泉銭湯にでもよって、最終日だけ少し豪勢なものたべて

いつもと違う空気を吸って、見たことのない地平を見たい

北海道宗谷岬の方向と網走方面は行ってない

東北:残っている候補岩手?でも土日で十分な気も

関東:ここ住まい茨城県ぐらいしか残ってないがここ行く料金で大阪行けるんだよね…

静岡目的地が何も浮かばない。ホビーフェスタ?

名古屋名古屋めしを食べによりたいが土日で十分

岐阜氷菓を思い出して、前々回いった。風光明媚でした

関西:前回奈良大阪に行ったけど、まだまだ目的地は設定はできそう。兵庫神戸しかいってない

中国:こっから行く難易度が少しあがる。強いて言うならしまなみ海道

九州福岡だけいった。飛行機必須領域になるが行ってみたいところは多いが、車必須なので少し考える

海外:前回は台湾(3回目)。さすがに避けたいので候補として安いので有力。

タイカンボジアマレーシア中国(3回)、トルコドバイは行った。

全部楽しかったが露のプー太郎さまのおかげでサーチャージが跳ね上がっておいそれといけない。

ふぁっきゅーなのだ。料金を無視するならオーロラ見たい。

あとサクラダファミリアを完成前に見に行くか、完成後に見に行くかで悩み中

というか金のこと考えないなら世界を見てみたいな。

話はそれたが現実路線(興味と金銭の折衷)でいうとベトナムミャンマーあたりだろうか

今日帰ったらチケット金色々見てみるか

この文章読んだ方はなんかおすすめのとこあったら教えてくだされ

2024-05-12

明日雨あがったらオーロラ見に行きたいんだけど

どこいけばいいですか?

飛行機なしで、できれば関東

私にもオーロラが見える!!

見えるぞ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん