はてなキーワード: しあわせのかたちとは
https://anond.hatelabo.jp/20230725215629
これ書いてる増田はミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。
正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい。
もちろん、大ネタのトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。
まあ本音を言えばタイトルはアオリよ。自分がどうやら小説を読むときにキャラクター描写やストーリーを偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。
でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。
この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品が理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識がマジでないからとっかかりがなくてすごく困ってる。
めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!
追記2
いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!
でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!
最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!
これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも「本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動で新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。
十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚は全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。
いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!
自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリがわからんやつはミステリのことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。
どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!
多いわ!!!
lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801
fushigishiatsu 増田と友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224
フレンド!!!
bokmal 子供の頃親の本棚のエラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供はゲームブックと小説区別しないしなー。
知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ
興味あるから書き出してみた
計
月額:\15,830-(定額で毎月必ず出ていく金額)
--
年額:\271,632-(定額出費は年末まで、衝動買いは現時点の分まで)
コロナとか関係なく人付き合い一切しないから、これが多いのか少ないのかわからんな(´・ω・`)
■定額出費
サーバ1:19,118円/年
サーバ2:年間一括 1,571円
・Google Drive 2T
年額\13,000-
\5,216 * 12
・スマホ基本料金
\6,000~8,000くらい * 12
\400 * 12
\4,900/年
--
毎月:\15,830-
毎年:\189,981-
■定期的に買うもの
・ウマ娘シングレ
・NEW GAME(今年買ってない)
・BEASTARS(今年買ってない)
■ゲーム
ソシャゲは基本無課金だけど、三ヶ月くらい遊んだらゲーム代の寄付くらいの感覚で3千円だけ課金する。
メモリーカード+スマブラ付きで本体の定価くらいで売った。金の無駄だった。
・ダライアスバーストSP \490-(買い切りアプリ、サマーセール)
・オクトラ \2,940-(ちょっとハマったけどもうやめた)
NTR願望あるんだけど、妻とはNTRどころか数年レスの状態。
妻は個人で仕事をしていて年中多忙で、タイミング見て迫っても「疲れている」、「時間ない」で断られ、毎日子供と一緒に寝るので、寝るタイミングでも無理。世の中の子あり共働き夫婦は性生活どうしてんの?
が、ちょうどよい動画がなかなかない。完全な創作物含めてもなかなかない。
理想としては、
・女もまんざらでもない感じ
のどちらか。
当人が恥じらいながらもまんざらでもない感じでいってくれないと、なんかイマイチなんだよなあ。
で、理想に近かったのがネットで見つけた「睦美38歳、寝取られ4P編」。個人撮影をうたっているけど、まあインディーズのAVだと思う。けど、そんなことはどうでも良い。
ぽっちゃり体型だけどそこまで巨乳じゃないのが少し残念だが、雰囲気はとても良い。徐々に脱がされていって4Pに持ち込まれていったあとも少し恥じらい感を残してて良い。
まゆげ最高。まゆげがダイブツマスクに変身して大怪獣ドシャーク・ズレーと戦うクライマックスシーンは涙無くしてみられなかった。
あの日見た花の名前はあおいというのだわたしは知っているぞって感じの映画だった。主人公からしたら、え、私が花だったの!? って感じかもしれんが。もともと幸せだったお姉ちゃんがさらに幸せになる話なので、陰鬱な見た目に反してめちゃめちゃハッピーにあふれている。
マリー作品、だいたいいつもしあわせのかたちが花に仮託して語られる。失って初めて気づく過去の幸せな時間はあの日見たまだ名前を知らない花だし、孤児たちが夢見る幸せの形は決して枯れない鉄の華だし、ともに過ごした日々が幸せであったとこれからもずっと覚えていようと約束するのはさよならの朝に贈られる約束の花だった。その上で空青はタイトルの時点で既に私にとって花はあおいであると知っていると高らかに宣言している。あおいこそは私の幸せなんだと。
これは幸せを求める人の話ではなく、すでにそこにある幸せを大切にして生きている人の話だ。
さよ朝が子供を育てる子供の話だとすると、空青はその反対の、子供に育てられた子供の話で、さよ朝が子育ての話なら、空青は子育てのあとの話。そう考えると、マリーワールドの「子供」はオルフェンズで子を生んで、さよ朝で育てて、空青で子育てが一段落して、ようやく恋愛をする余裕が出てきた。
相生は、広辞苑曰く「二つのものがともどもに生え育つこと」だって。
ここさけが横瀬の方の話だったんで、今回はその反対のミューズパークの方の話。あの花は市の中心部の話だったんで、同じ秩父とはいえ実は毎回微妙に舞台が違ってる。
個人的な話だけど、秩父の相生町(主人公の住んでるとことはまた別の地域、じんたんとかの住んでるあたりに近いかも)に親戚がいるので、なんかそれだけで親近感が湧く。あとわりと年上の独身の超美人(重要)の従姉妹とかもいるので、そのへんの親戚と相生姉妹が重なって見えて、これは私のための映画だって勝手に感極まってた。
と考えるほど重大なことでもなく。
昔から自分の子供が出来たら・居たら、みたいな妄想は自然にしていたし、世間一般によく言う子供がいると幸せだよ、という最近ではお節介にも取れる言葉も私にとっては「そうだよね〜そう思う!」と思うくらいには全く違和感のない1つのあり方として馴染んでいる。
しかし一方で、自分に彼氏が旦那がいる妄想をミリともしたことがない。
子供と連れて歩くイメージをしたときに隣のどこにも男(もしくはパートナー)が存在する可能性を入れてこない脳内に、割と最近気が付いた。
それを踏まえると、しあわせのかたちである家族の体を行うのは無茶があるなあ、と思うのだった。
妄想は妄想であくまで願望よりチャチなものなので、実際にシングルで子供がほしいという話ではなく、幸せ未来の夢物語の中に、子供はいてもパートナーの存在が考慮されてない、というだけの話。
二次創作の制限や著作権を厳格にしなければ、今日のディズニーはなかったかもしれない。
一方で、それがなかったからこそ成立し繁栄した数多くのパロディ系作品があることも私たちはよく知っている。
「あーっ!ぼくの作ったキャラクターでマンガかいてる人がいるーっ!」
「わーっ!うんざりする程人のことを言えないーっ!」
というギャグをしていたことがあったが(※)このギャグが成立する背後にある「お前のはパクリ、オレのはパロディ(って言いたいけど、そもそもそれってどう違うのか説明できねーーーっ!)」…って気持ちも分からないではないので、難しいですね。
※二次創作されていたのは、桜玉吉がキャラクターを描いていた「サンサーラ・ナーガ」というゲーム。ちなみに、当時の「しあわせのかたち」のコンセプト自体が『人気ゲームのパロディ二次創作をゲーム雑誌でやる』というものであり、作品メインキャラクターの3人組からして、連載初期に国民的人気を誇った「ドラゴンクエストⅡ」の主人公たちのパロディというものであった。まさに「おまゆう」なのだが、あの(むちゃくちゃな)連載が無かったら、桜玉吉という希有のエッセイ漫画家は存在していなかっただろうと思う。
三連休もたまった家事ばっかりでは勤労感謝ではないな、と思い至り、今日はしゃぶしゃぶを食べに行った。結構食べて8000円だった。
8000円。この値段が以前テレビ番組で見た「神田うのさんの朝食のスープ一杯」のお値段だったように覚えている。
「特別な日にしたいからしゃぶしゃぶたべるかー」と奮発した外食のお値段がスープ一杯とは、ね、と。収入の差ではあるんだけど。そんなレシートを見て、店内の食事を楽しむご家族を見て、帰り道のぱちんこ屋のネオンサインを見て、いろいろと考えさせられた。
なにがちがったんだろう。でも、今が不幸なわけじゃない。
というと「お前より不幸な奴は居る」といわれそうだが、俺より幸せな奴だって同じくらいいるんじゃないだろうか。幸せの定義、定量化に因るんだろうか。8000円のスープは幸せの象徴なんだろうか。
しゃぶしゃぶを食べたのに、かえって寂しい気持ちになった。