まとめるつもり
なんか書くつもり
語呂の良い呼び方。
1990年代を指す"90's"(ナインティーズ)や80年代のエイティーズ、70年代のセブンティーズ等は外来語化したと言えるほど日本でも馴染み深い。
はてな社は「テン年代」と称してるが、一般的ではないように思うし苦し紛れ感がある。
【テン年代総決算】オタク趣味、退職と転職、インターネットの歴史。2019年総合トップ100&過去10年間のランキング - 週刊はてなブログ
https://blog.hatenablog.com/entry/2019/12/27/170000
自分の知識が足らんだけで適した呼称があるのかな?日本で定着してないだけで英語ではあるのかな?とウィキペ眺めつつググりつつ。
上手くまとめられてる記事があった。
https://whitebear0930.net/archives/4403
書くときには、この10年は “2000s” や “00s” と表記することができる。
“2000s” を “two-thousands” と読むことから、この10年を単に “Two-Thousands” と呼ぶこともあるし、
“Twenty Hundreds” や “Twenty-ohs” と呼ぶこともある。
また “00s” を “Ohs” “Oh Ohs” “Double Ohs” “Ooze” と呼ぶ人もいれば、“Zeros” を使う人もいる。
10年の中のある1年を指すときには、2007年を “Oh-Seven” というように “Oh” を付けて呼ぶ。
2000年の1月1日に、BBCは来たるべき10年の呼称の候補として noughties を提案した。(これは多くの英語圏でゼロを意味する
“Two-Thousands”では2000年~2999年を指すのか2000年~2099年を指すのか2000年~2009年を指すのか、呼称だけでは判り辛い。
“Twenty Hundreds” や “Twenty-ohs”では2000年~2099年を指すのか2000年~2009年を指すのか、呼称だけでは判り辛い。
“noughties”が語呂も良いが、造語でありザッとググると普及度もいまいちらしい。
「2010年代」も
pronounced “twenty-tens” or “two thousand (and) tens”
と、スッキリしない。
語呂悪いからか。
20世紀の頃は邦楽だと ♪1993(ナインティナイスリー) 恋をした とか流行ったよね。
洋楽もヒップホップやラップだと20世紀の西暦叫ぶのは数多い。
https://anond.hatelabo.jp/20191228105704
フィットネスクラブと言うのかフィットネスジムと言うのかフィットネススタジオと言うのか。
どれが正しい名称なのか、それぞれ何か違いがあるのか知らん。
が、この類の施設がやたらと増えてる。
ロードサイドの空き店舗やパワーセンターの空きテナント、改装が始まったと思ったらフィットネスになってる。
ライザップの成功を扱う記事ははてブで見かけたが、フィットネス全般の流行について扱った記事、ホッテントリで見た記憶がない。
急増の理由はなんなのか?
ざっとググってみると、
・夜間はスタッフ不在で24時間営業する業態の開発により若者の利用が増加
・SNS映えする体作りのために
あたりが理由らしい。
が、いまいちピンと来なかった。
改装のためにしばらく休業してた。
DVDレンタルと本のコーナーは縮小され、フィットネスなんたらが新設されてた。
そういうことかと納得いった。
本はネット通販や電子書籍、DVDレンタルはストリーミング配信にやられてるし。
運動や食事のメニュー作ってチェックしてもらうだけならネットでも出来るだろうけど。
ウェブじゃなく冊子ね。
コツを掴めば洗車はカンタン!みたいな内容。
生徒役の女性の全身が写った画像、上は黒の長袖ニットで下は白のロングスカート。
こんな格好で洗車するの?と思ったら、洗車途中の行程では上は黒の長袖ニット(上記とは違う服)と下は白の長ズボンに着替えてる。
洗車完了!の写真の女性の全身、上は黒の長袖ニットで下は白のロングスカートに戻ってる。
上下同じ色の組み合わせなので、最初パラパラとめくってる時は着替えてることに気付かなかった。
「アドバイス」として「時計や指輪は洗車の前に外しておこう」とある。
だが、ロングスカートは無造作にしゃがむと濡れた地面に付くし前かがみになると濡れた車体に付くのでズボンに着替えよう、との注意書きはない。
アメリカでの話。
シングル総合チャートがストリーミング再生回数を重視した集計方法に変わった結果、昨シーズンは3位にまで達し、今シーズンついに1位になったと。
チャート集計方法が改まってまだ数年だから目新しい現象として捉えられてるが、今後ホリデーシーズン毎にクリスマスの定番曲が
チャート上位にドバッと入ってきたら飽きたりしないのかな?「今年もまた『恋人たちのクリスマス』が1位かよ?」みたいな。
実際に何が聞かれてるか、何が人気なのかを反映した結果として割り切るのかな。
日本はどうなのか。
山下達郎が1位?
では、日本のビルボードの12月23日付け総合チャートを見てみると、
Billboard Japan Hot 100 | Charts | Billboard JAPAN
http://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100
1位はOfficial髭男dismの「Pretender」。
クリスマスソングではないっぽい。
チャート上位をざっと眺めてみるとクリスマス絡みは15位のback numberのその名も「クリスマスソング」。
理由はなんだろ?
クリスマスだからといってクリスマスソングばっか歌わないだろうし。歌わないよね?
あとはスマートスピーカーの普及率が影響してるのかな?
「クリスマスの曲かけて」とか「クリスマスっぽい曲を再生」とかで定番曲が強そう。
日本もこの先スマスピがもっと普及すれば「正月っぽい曲かけて」の結果、新年最初のチャートで「春の海」が1位になったりすんのかな?
元ツイは消されたものの、国税庁にあたった記事をみてもはっきりしないような…
スーパーで「ユズ湯に」と表示したら軽減税率の対象外になる説が拡散→国税庁「なりません」 - 税理士ドットコム
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_873/
「冬至でお風呂に入れる“ゆず”は消費税10%」というウワサが広がる → 国税庁「適用税率は8%で変わりません」 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/18/news137.html
例えば、美術の予備校や大学・専門学校などで木炭画用消し具として使用される食パンはどうなるのか。
美大などのそばのスーパーやコンビニで販売される食パンの税率は?
それとも同規模のスーパーやコンビニの他店舗と比較し、食パンの売上げ多かったらアウト?
食用以外に用いられると知ったうえで継続的に販売してますよね、ってことで。
塩分加えた料理酒が酒税を免れるみたいに、消し具として使えないようバター塗った状態で食パン売ればセーフ?
「一般にスーパーで食品として売られているものであれば」とあるが。
はてブでユニバーサルデザインと言えば、トヨタのタクシーが度々批難されているが。
それよりもユニバーサルデザイン化が急務なもの。
それが墓地ではなかろうか。
車椅子で墓石の前までつけられるUD墓地が何時だったかはてブでホテントリしてた。
それが理想だが、そこまでは無理としても。
昔ながらの墓地、急な坂道や階段を上ったところにあるものが少なくなく。
足腰衰えてきた高齢者には厳しい。
結果どうなるか。
生花の代わりに造花を供える墓が増えてきた。
これなら水を運ばなくて済むし。
夏場でもすぐ枯れたりしないし。
水汲み場に自由に使えるバケツや柄杓が置いてあるみたくドローンも置いてあって。
水汲んだバケツと、ついでに持ってきた生花とお供えもドローンで運んでもらう、みたいな。
でも200gドローンじゃ無理か。
いや、積載量多いドローン運行できる特区にして運行径路もプリセットした区間のみタブレット画面上のボタンをポチッと押すだけ、みたいな。
無理?
日清食品の「スープヌードル」、いつの間にか「あっさり少なめカップヌードル」→「あっさりおいしいカップヌードル」に
リニューアルしてたのね。
オフィシャルが作るパチモンみたいなこの製品、誰に需要があるの?
本家と間違えてうっかり買ってしまう、くらいしか思いつかない。
「麺が少なく気軽に食べられる。小食な人に。」辺りをプレスリリースではアピってるが。
「あっさり少なめカップヌードル」は、たった3ヶ月で「あっさりおいしいカップヌードル」に商品名を変更。中身はそのままで。
「少なめ」はネガティブに捉えられてるってことじゃん。
カロリー控えたいなら198kcalの「カップヌードルライト」や、糖質50%オフで176kcalの「カップヌードル コッテリーナイス」があるし。
始まった時に見にいった。
ひっそりと死んだ家電会議の思い出を誰か、語ってほしい会議と言いながら全く議論が出来るようなユーザーインターフェイスになってなかったよね。コメントボタン押したらブコメが本家以上に無機質に並んでるだけ。投票ボタン押したらブクマされるだけ。誰が使うんだよ。2019/12/15 10:36
スターも表示されず。
id表示も目立たない感じで。
手が汚れるのが嫌。
バスチーに限らず紙カップで焼き上げた系の菓子全般の話だが、紙カップ剥がした手がヌルつく。
大量に生地が付着した紙カップをそのまま捨てるのが勿体無い気分。
貧乏性なので。
なので、この手の紙カップで焼き上げた系のお菓子をお家で食べる時は紙カップをお皿に広げ、紙カップに付着したお菓子成分をフォークで削ぎとって食べてる。
貧乏性なので。
我ながらみみっちいと思うが。
でも、カステラの敷き紙に茶色いカラメル部分を丸ごと持っていかれたりした時には皆も削ぎとって食べるよね?
こうして面倒臭い&みみっちい思いをするのが嫌なので普段は紙カップで焼き上げた系のお菓子あんまり食べない。
餅が張り付かないアルミホイルとか、ヨーグルトが付かないアルミの蓋みたいに。
今、21世紀だよ?
と思って、ざっとググってみたら
「両面シリコン加工グラシンカップ」が、すごすぎる - 「コロレ」別館
http://pour-les-petits.hatenablog.com/entry/2016/06/14/222639
既にあるんじゃん。
と解説することになりそう。
本屋が本だけ売っても儲からない、とは昭和の頃から言われていて。
書籍雑誌の販売だけでなく、ビデオレンタル(後にはDVDレンタル)とCDのセル&レンタルを併設し、それを集客と収益の柱に。
CDが売れなくなってからもDVDレンタルはまだまだ好調で、業態は安泰に見えたが。
ここ数年、地方においても動画配信サービスが普及してきたようで。
書店まるごと閉店も多いが、DVDレンタル&CDレンタルのコーナーだけ閉鎖するパターンが増えてきた。
空いたDVDレンタル&CDレンタルのコーナーの跡はリサイクルショップになったり、玩具を売ったり、デュエルスペースを備えたトレーディングカードショップになったり。
これといった決定打はないっぽい。