HAL研究所単語

823件
ハルケンキュウショ
1.7千文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

HAL研究所

株式会社ハル研究所HAL研究所、HAL Laboratory, Inc.)とは、東京都千代田区に本社を置く日本ゲームソフト開発会社である。愛称は「ハル研」。法人番号8010001026663exit

代表作は『星のカービィシリーズ、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズなど。

トレードマークは「いぬたまご」である。

概要

株式会社HAL研究所

株式会社ハル研究所とは、任天堂の代表的なセカンドパーティーの一つであり、ゲームソフトウェア、周辺機器、ゲーム制作システム開発を行う日本企業である。

西武百貨店池袋店のコンピュータ売り場(コモドールPET 2001)の常連となっていた学生たちを集めて、1980年秋葉原で設立された。創業メンバーの中には、当時東京工業大学学生であった岩田聡の姿もあった。コモドールジャパンとも密接な関係があり、PET 2001や後継機のVIC-1001マックスマシーン向けのゲームソフト開発も請け負った。

1983年任天堂からファミリーコンピュータが発売されると、岩田CPUがコモドールと同じ6502であることを見抜き任天堂に売り込みをかけた。開発者として採用された「ピンボール」は1984年2月に発売され、任天堂の有力なセカンドパーティーとしてファミコン初期を支えた。

ソフトだけでなく、マイコン向けにグラフィックのない(弱い)MZ-80シリーズPC-8001シリーズ向けにPCG機を拡するハードや、トラックボールなどを発売している。

元々マイコンでは自社販売を行っていたが、ファミコンでも1986年11月発売の「ガルフォース」から自社販売を開始する。多数のソフトを発売し、大所帯となったため開発拠点山梨県に移すことを決断し、1991年4月完成する。しかし、この新社屋建設のための借入金負担が大きく、その一方でヒット作も出なかったため1992年6月22日に和議を申請して倒産してしまう。負債総額は約50億円であった。

ハル研究所の力を惜しんだ任天堂は、岩田社長にすることを条件に資金援助を行った。岩田1993年3月社長に就任し、15億円まで減額された負債を6年で返済する計画で再建を図ることとなった。「星のカービィ 夢の泉の物語」などのヒットもあって1999年に和議申請から予定通り6年で15億円の負債済し、ハル研究所は再建を果たした。その一方でハードウェア部門は株式会社ハルコーポレーションとして分社化されたが、こちらは業している。

現在東京の本社と共に山梨開発センターがある(右の写真)。2017年にはHAL Eggとしてスマホアプリに参入した他、PasocomMiniMZ-80Cなどの昔のマイコンを模した小PC)も発売している。

なお、四代目任天堂社長の故・岩田聡は元社長(1993~99年まで)、『星のカービィ』の生みのである現・有限会社ソラ代表・桜井政博もハル研の出身である(1989~2003年)。

ちなみに、読みは「はるけんきゅうょ」ではなく「はるけんきゅうょ」。

主な作品

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

HAL研究所

391 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 17:22:47 ID: vjydNWNK9n
今回の件はゲームと直接関係ないけど、ゲーム開発の方もトリデラ以降配信込みで基本年一続いてて特に今年は1年の間にディスカバ、グルメフェスwiiデラだから開発負担キツそうなのは確か
👍
高評価
0
👎
低評価
1
392 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 00:21:59 ID: lMmWPMgAyh
ロボプラも開発中にスタアラの企画立案が並行して始まった関係でトリデラのそれより期間も人員も縮小された体制と言及されてたしね…そんな中でも良作に仕上げてくれるのはさすが

ディスカバリーに備えて19年HD開発経験者を外部から募集かけたり、スーパーカビハンカビファイ2•Wiiデラックスで株式会社バンプールと共同開発したりと昨今はより体制強化の意向は感じ取れる
👍
高評価
1
👎
低評価
1
393 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 23:12:55 ID: K2rtEzPH6T
昔は寡作でも何とかなってたけど、
もう定期的に何かしらずっと出してないと会社が回らないんかね
社員数も増えてるし、HD機に見合う開発はそれだけきついんやね
👍
高評価
1
👎
低評価
1
394 ななしのよっしん
2023/03/17(金) 15:20:54 ID: lUr9hvBvsF
>>393
昔は色んなゲーム作ってたけど2000年以降はカービィばっかしか作らなくなったからな それも産みののいなくなった
👍
高評価
5
👎
低評価
9
395 削除しました
削除しました ID: iOdoid8jou
削除しました
396 削除しました
削除しました ID: iOdoid8jou
削除しました
397 削除しました
削除しました ID: /N3dspzBlw
削除しました
398 ななしのよっしん
2024/11/08(金) 16:22:58 ID: pGCZKO060b
ユーゲーの岩田氏へのインタビューによると、一度潰れた時の直前の会社の状況が

金が要るから新作を沢山作らなくてはいけない

粗製濫造でクオリティが下がる

出来が悪くて売れないからもっと作らなくちゃいけなくなる

以下ループ

の悪循環に陥ってたらしく、>>393の書き込みを読んでこのエピソード思い出した
まぁ今は大丈夫だと思うけれど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
399 ななしのよっしん
2025/01/15(水) 10:41:11 ID: /N3dspzBlw
残業未払いとかいう不祥事起こしながら謝罪もせずにのうのうと活動してるのが立たしい。
👍
高評価
2
👎
低評価
6
400 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 14:24:09 ID: pGCZKO060b
例の画像が三つ目怪物に見えたのは当時のロクヨン映像解像度が悪くて潰れて見えたというのもあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0