はてなキーワード: ブルースクリーンとは
昔マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してください。と質問。
「Conconアタック」というのは、1990年代後半から2000年代初頭にかけて話題になった「SYN flood攻撃」と呼ばれるDDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)の一種です。~
(以下ずっと長い説明が続くが全部嘘だった。タダで使えるやつだからこんなもんか)
昔マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してください。と質問。結構よさそうだったんで下の方の設定から専門的な観点で書けというのをクリック
## ConCon攻撃に関するより専門的な解説 ConCon攻撃は、1990年代後半に顕著に見られた、Microsoft Windows 95/98のファイルシステムにおける脆弱性を悪用した攻撃手法です。本攻撃は、特定の予約語である「CON」を繰り返し使用することで、オペレーティングシステムの挙動を意図せず変更し、結果としてシステムクラッシュやデータ損失を引き起こすというものでした。 ### 攻撃原理 ** **予約語の濫用:** 「CON」は、DOS時代からデバイス名として予約されていた文字列です。Windowsにおいても、この予約語は特別な意味を持つファイル名として扱われます。 ** **ファイルシステムの誤動作:** 複数の「CON」を含むパス名を指定することで、ファイルシステムが正常に動作せず、無限ループやメモリリークといった異常な状態に陥ります。 ** **システムの不安定化:** 上記の異常状態が深刻化すると、システム全体が不安定になり、最終的にはブルースクリーンエラーが発生し、コンピュータが使用不能となるケースも少なくありませんでした。 ### 影響と対策 ConCon攻撃は、そのシンプルさ故に、悪意のあるユーザーだけでなく、誤って特殊な文字列を含むファイルを作成してしまったユーザーにとっても、深刻な問題となりました。この問題を受けて、MicrosoftはWindowsのセキュリティ対策を強化し、以降のバージョンでは同様の攻撃を受けにくくなりました。 ** **パッチの提供:** Microsoftは、ConCon攻撃に対応するため、Windowsのセキュリティパッチを随時提供しました。 ** **ファイルシステムの改善:** ファイルシステムのロジックを見直し、予約語の扱いをより厳密にすることで、同様の攻撃を防ぐ対策が講じられました。 ** **ユーザー教育:** ユーザーに対して、安全なコンピュータ利用に関する教育が強化されました。 ### まとめ ConCon攻撃は、OSのセキュリティ脆弱性がいかに深刻な問題を引き起こすかを示す典型的な事例です。この事件は、IT業界全体にセキュリティ対策の重要性を再認識させ、より安全なソフトウェア開発へとつながる契機となりました。 ***技術的な視点から見た特徴** ** **バッファオーバーフローとは異なる:** ConCon攻撃は、一般的なバッファオーバーフロー攻撃とは異なり、特定の予約語を悪用することで、意図しない動作を引き起こす点が特徴です。 ** **ファイルシステムレベルの攻撃:** 攻撃対象がファイルシステムであるため、OSの根本的な機能に影響を与える可能性があります。 ** **単純だが効果的な攻撃:** 複雑な技術を必要とせず、誰でも簡単に実行できる点が特徴です。 ***現代における教訓** ** **ゼロデイ攻撃の脅威:** 未知の脆弱性を突くゼロデイ攻撃の危険性は、いまだに高い。 ** **継続的なセキュリティ対策:** OSやアプリケーションのアップデートは、セキュリティ対策の基本。 ** **ユーザーのセキュリティ意識向上:** パスワード管理やフィッシング対策など、ユーザー自身がセキュリティ対策を意識することが重要。 ***キーワード:** ConCon攻撃, Windows 95/98, ファイルシステム, 予約語, ブルースクリーン, セキュリティパッチ, バッファオーバーフロー, ゼロデイ攻撃 この説明は、より専門的な用語を用い、技術的な背景についても言及することで、ConCon攻撃の性質をより深く理解できるように記述しました。
(何も指定しなかった場合フツーに当時の攻撃コードみたいなサンプルを出したのですげーなお前と思った)
昔マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してみてほしい と質問
「Conconアタック」というのは、実際には存在しないもので、インターネット上での都市伝説やジョークの一種です。マイクロソフトが「ひどい目にあった」という話は、フィクションであり、実際には起こっていません。 このようなジョークは、インターネット上で広まりやすく、時には誤解を招くことがありますが、基本的にはユーモアを提供するためのものです。もし他に興味がある話題や質問があれば、ぜひ教えてください!
(なかったことにしやがった。お前最高だよ)
DELLのノートパソコンを使っている。何もしてないのにいきなりエラーになって再起動する。
ちょっと心配だ。買ってから2年くらいそんな感じだけど、最近多いしさすがに気になった。
ブラウザのMicrosoftEdgeのタブを100個以上開いているけど、それ以外はただ眺めているだけの時にもエラーが発生する。
寝ている間とかにも発生するから、画面がブルーになっているのに気が付くのに何時間もかかることもある。熱がすごいし、画面も明るくて電力も無駄に消費していると思う。
Edgeは勝手に「タブを破棄しました」ってやってくるから設定で破棄しないようにしてるんだけど、それ以外は何もしていない。
「システムドライバー」なんて書いてる時点でこの人書いたことないどころか知らないんだな感がすごい
<クラウドストライクの分析結果>
①C++で書かれたコードがぬるぽ
②その結果Windowsは即座にブルースクリーンを引き起こす
③プログラマがテストやチェックせずに本番環境へアップして強制配布でユーザーを地獄へ
④しかもそれがシステムドライバーゆえにWindows自身にはどうにもできない
ガッ https://t.co/QQh9lEHSUD— Henry (@HighWiz) July 19, 2024
一例:
ウイルスバスター環境でWindows 10 Fall Creators Updateを適用すると死のブルースクリーンが発生する不具合|2017年10月19日
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087011.html
anond:20240720014318 anond:20240719203524 anond:20240722134304
会議で会話したりするならまだしも、まじ黒子と化して議事録つくるのもいや。
今にも流れそうな言葉を拾う、リアルタイム議事録は会議時間という制限も相まって、聞き漏らし書き漏らししないように精神を研ぎ澄まされてちょっとゲームぽさもある。また、会議に参加しているメンバーがいることで、さみしくない。
だがしかし、録音された会議から議事録を起こすとなると、その全てが失われる。
空虚な上に、自分の完璧主義が顔を出して一言一句書き起こしたくなる。
※議事録としては適切ではありません
そこで、以前有能増田にアドバイスをもらったwhisperをローカルに構築した。
pipでライブラリインストール中にブルースクリーンになったときはし絶望感しかなかった。
再起動も乗り越えて、ちまちま構築。
とりあえず、1本の打ち合わせ動画解析までこぎつけた。が、とにかくCPUつかうはずなので、終わるまでスマホで時間つぶそ〜とおもったんだが、まあ、止まる。
すごく細かくメッセージ書いてあったが、最新版はとりあえず非対応らしい。一旦pipからnumpyアンインストールして、1.xの最新版インストール
みたら、Pythonさんのバージョンがあってない?からライブラリよめてなかったぽい?
3.PF16がのってるCPUはサポートしてないのでなんたらこうたらエラー
これがなんだかはわからん。
先日帰省した際についに実家のPCと、両親のスマホにadblockを入れてきた。
事件があったのは少し前。両親とはよくやりとりをしていたので、たまに電話がかかってくることはあり、そのときもいつもどおり電話がかかってきた。「パソコンがおかしくなった」なるほどまたか……。で、話を聞いてみると
あーこれは完全に詐欺ですわ。これは詐欺である、お前は詐欺に引っかかった、というようなことを説明し
を伝え、パソコンは電源をぶち抜いて次に俺が行くまで放置させた。
ややこしいのが、パソコンを買った段階ではMcAfeeがプリインストールされていた。見慣れたものなので、疑いもせず更新してしまった。ただし、この事件があった段階ではプリインストールのMcAfeeのライセンスは切れていたはずなのだが、そのことは忘れていたらしい。
これはもう潮時かということでadblockをインストールしてきた。
親がどんなサイトを見ていたのかは知らないが、それにしても昨今のインターネット広告は70越えた老人にフィルターなしで見せられるものではなくなっている、と思う。
adblockを使っていると、「広告表示を許可してください」のようなadblockブロッカーをいれているサイトにたまに出くわす。が、そのサイトが広告収入で成り立っているアピールされても、そんなことはどうでもいいんだよ。表示される広告が危険なのでブロックしているのであって、許可してほしいなら「表示される広告をちゃんとチェックしていて、有害な広告が表示されないので」というレベルまでやってくれないと、信用できたものじゃない。だって結局アドネットワークで配信されるものだから、何が表示されてるかなんてサイト管理者も知らないわけでしょ?それで詐欺に引っかかるわけだから、自衛するには全部ブロックするしかないわけですよ。
これが表示されるサイトは、今回みたいな詐欺広告がでる可能性もあるので、もう存在しなかったものとして即刻立ち去れ、と言い残してきた。そもそも自分でadblockを入れたわけでもない親が、ページ別にadblockを解除できるはずもないが。
これ何が原因なんや?
あとたまにだけどCtrlを押しっぱにしてると認識されてるっぽい挙動をする。
俺は多ボタンマウスのバグを疑ってるんだが、実際どこが悪いんじゃろ?
こないだ買い替えたメモリの影響を考慮して古いのに戻したんだけど、同じようにゲームやったら変なバグり方したんだよね。
やってたゲームはSEKIROだけど今までこんなことなかったわ。
艱難辛苦死闘連戦で心中の弦一郎でコントローラー効かなくなって弦一郎にボコられて萎えたから鐘つき艱難辛苦で全中ボス撃破の旅やってたらコントローラーバグ再発で芦名七本槍に転がされてキレそう