はてなキーワード: パチリスとは
まーた米津かい!
ガンダムは米津だし、薬屋は幾田りらだし……。
20代のはみだしものである自分は、彼らにいまいちハマれていなくて、そのせいでどんどん憂鬱になってくる。
あ、米津はアイネクライネ、YOASOBIはラブレターだけ好きだよ。あとは刺さらなかった。
最近、商業アニメがますます機械のようになってきたように思う。
悪い意味でアーティフィシャルなものになっているというか、作り手のこだわりが感じられなくなっている。
ディレクター目線よりも、プロデューサー目線が重視されている感じ。
誰かひとりの熱意よりも、裏の大人が寄り集まって会議をして、その答えになった結論を見せられている感じ。
もちろん冒頭にあげたアーティストたちは、売り上げの面でも、また作品理解の面でも、抜群の能力をもっている(みたいだ)が、
なんていうか、――これは結局、私個人の感覚の違いであり、世間のみんなはそう思っていないのだろう――まるで、ガブリアスのバトルを見せられているようなのだ。
ガブリアスなんてどんなパーティに入れても、大体うまくいくし、勝率も上がる。
どんな形にでも嵌め込んだ瞬間変形してきれいに収まってくれる、ワイルドカードのパズルピースみたいなものだ。
でも、個人的にとんでもなく興奮する瞬間は、
いびつで使い勝手に困る形のピースだったのに、それを使いこなせるリーダーがそれを起用すればぴったりとハマるみたいに、適材適所の方針で、予想だにしなかった大活躍を見せる……、パチリスのバトルなんです。
米津だなんだの世間的にいうところの高Tierキャラは、1作品で使える回数を制限しましょうよ、みたいな意味です。
あ、こう考えるとタイトルの例えはちょっと内容ブレて誤りですね。
忘れてください。
えっと、ポケモンでいうところの「伝説は1匹のみ使用可能のレギュレーション」みたいなのにしませんか、ってことです。
でも今の環境はいわば、伝説ポケモンの複数起用ばっかりでみんな同じ戦法で殴り合いしすぎ!みたいな感覚ってことです。
もっと、作り手の意思が現れた主題歌サプライズ起用をみたいよ〜〜〜〜〜〜〜!!!
でも、SNSの浸透のせいで、もしマイナーなアーティストを採用したら「コネ」だなんだって炎上するリスクが増えてきたことも、無難な選択を製作陣がする一因としてはあるのかなあ。いみじく思います。
敵キャラを何にすればいいかわからないので穴やトゲのような障害物を使う
マリオUSAで性能の違うマリオやルイージなどを使い分けられるように、ポケモンも何種類かの中から選んで使える。ステージごとに選べるポケモンが違って、
など
欲を言えばかわいいドット絵ポケモンが動き回る2Dアクションをぜひ見たい
マリオサンシャインみたいにポケモンの島民が住む島を人間主人公が訪れて探検するのもアリ(ただし冤罪はNG)
シンプルに格ゲ
主人公や登場人物をポケモントレーナーとするかポケモンとするかで迷うところ
ポケモンが言葉を話して文明社会を営むポケモンだけの世界はポケダンという前例があるので不可能ではない
マインクラフトのサバイバル部分とモンハンのキャンプ部分を合体させたようなもの
良い映画だった
この作品世界に行ってみたいと熱望したポケモンファンは多いと思う
これをゲームに落とし込むことができるならパルワールドの素晴らしい対抗になるだろう
他なんかある?
カビゴンの重みがデカすぎませんか?体重の話じゃないです。ゲーム全体における割合の話。アイコンにカビゴン置くのは分かるんですよ。ケーシィやケッキングやスリープをイメージキャラクターにしたら初動が半分以下になってたと思うので。でもゲームの中央画面までカビゴンに専有され続けるのはちょっと厳しい。
しかもプレイヤーも他のポケモンもカビゴンのお世話するのが基本になってる。王ですよ。神ですよ。ポケモンスリープ界の皇帝であるカビゴン様にお肥えになっていただくためにプレイヤーは飯を作って他のポケモンはきのみを集めているわけですよ。んでカビゴン様は成長すると変なフェロモンを強めて配下となるポケモンをより集めやすくなるんです。虫のコロニーみたいな生態してて気持ち悪くないですかこの世界観?なんでピカ様やゼニガメちゃんがクソデブ居眠りニートの世話をするためだけの存在になってるんです?ちょっとマジで意味が分からん。
真ん中にいる皇帝を変えられるんだったら私も納得しましたよ。パチリス様やサーナイト様の優雅な暮らしを支えるためのお世話し隊を結成するゲームなら。なんでカビゴンで固定なんですか?マジでなぜ?もういっそ空位の玉座とかに出来ないんですか?謎フェロモン出してるニートの世話をするっていうのが本当に意味不明で無理。このゲームの中心にあるのはプレイヤーの睡眠じゃないんですよ。「カビゴン様」なんですよ。ファーーーッッッッック!!!!
👆これでよくないです?なんで間にカビゴンが挟まってくるんですか?意味が分からん。百合の間に挟まるおじさんってやつですか?気持ち悪いんですよ。そもそもキャラデザの元ネタが「職場にいたデブでねぼすけなオッサン」って時点でなんかこう身内乗りがキツくて昔から嫌いなんですよ本音言うと。はーマジで加齢臭しそうなんすよねあのポケモン。せめてゴンベならな……。マジで無理だよ。なんで寝転がってるオッサンニートの世話するためにこっちが早めの就寝を意識せなアカンねん。ピカ様と約束したはずなのに、実際にはピカ様を小間使いにしたカビゴンのためかよ。はーほんま無理だ―。アンインスコー
どうせ実況見て判断してるんでしょ?ツイッターとか事前PVは論外として.
30時間シャイパをプレイした人のまっとうな意見を伝えてあげる.
はっきり言ってダイパリメイクは客観的にクソだよ.それは否定しない.
グラフィックは剣盾型じゃないのが不評だけど,これはさぼったよりかは意図的であろうのでOK.
それよか作りこみが甘すぎる.
3Dだからオブジェクトそれぞれに意味を感じちゃうけど,クリックするとただの張りぼて...
ダブルバトルで味方に抜群技当てて「やったね!」はないでしょうよ.
とまあプレイした結果こんな感じ.手抜きそれはそう.
ストーリーとか追加要素に関しては追加改変したらしたでまた別の勢力が批判するから話すだけ無意味だね.
本題.客観としてはこうなんだけど,主観としては普通に6000円払って黒字だったよって報告.
というのも手持ちポケモンに愛着が湧くための誘導がすごかった.
アブソル♀ NN:ダイアモンド 初めて全然捕まらなかった毛艶のいいイケメンおねえさん.
ドダイトス♂ NN:リリー 最初のパートナー.連れ歩きがとんでもない遅さで愛らしい.
ムクホーク♂ NN:シルヴィ 世界で一番強いムックルを夢見た元Lv2ムックル.ムックル系統には必ずぶつけてすべて勝利.
パチリス♂ NN:くいな 甘いもの好き.シルヴィとはライバル関係?かわいい名前つけちゃってごめんね.
エルレイド♂ NN:ナギ おくびょう.めざめいしを見つけるまでの進化キャンセルでは慌ててた...はず.
サマヨール♂ NN:ガイスティン 名前センスなくてすまん.しかし姓名判断の場所忘れちゃってさ...
なんか途中で足跡おじさんが彼らの考えてることを教えてくれるんだけど,一推しはダイアモンド(アブソル)の
「主人公がどういうやつかはどうもわかりにくいが
案外いいやつなのかもな...
まあだからと言って 主人公の前でニコニコ笑って見せたりはしないが...」
どうすかこれ.最高でしょ.
まあチームメイトからは尊敬されあるいは恋されってかんじだろうね.
ちなみにパルキアとアグノムを殺した”ゴッドスレイヤー”の異名を持つ.
最後のチャンピオン戦でくいな(パチリス)がミロカロスの熱湯を二回こらえたのは胸アツだったなあ.
「くいなは主人公を悲しませないように必死でこらえた!」だってさ.
泣かせてくれるじゃねーかコノヤロー.
進化アイテムをどんなに探しても見つからなかったからサマヨールは進化させてあげられなかったんだけど,最後ガブリアスを倒したのは彼.
最終パーティに入れるつもりはなかったのに,いつの間にかとけ込んじゃってた.
「自分は暗いけど主人公は違う世界を見せてくれる不思議な奴だ」
なんて言われたらもうボックスには戻せないよ.
クソな世界でも手持ちのポケモンが最高なら主観としては最高の世界だといえる.
実はサンムーンまでWCSダブルガチ勢だったからストーリーをこうやって楽しんだのそれこそプラチナ以来だったんだよね.
ランクマがあったら「ストーリーはチュートリアルデュフフ」と今頃言ってただろうなあ.
もう言いたいことはわかると思うけど,実況なんかでこの愛着は生まれようがないよ.
そもそも子供向けのコンテンツなのが自分がプレイしないことで情報に成り下がるときた.こりゃ批判もしますわな.だって僕ら「大人(泣)」だもん.
プレイしようよとりあえず.思い出補正・サンクコストとかのバイアス上等.バイアスがかかって「楽しかった」って言えるなら主観としてはOKじゃん?
てか20歳になった今だからわかるけど,ダイパのストーリーって割とふつうだよね.
神話的な壮大なスケールが成功しているけど,物語の構造だけで見ればいささか陳腐.
「あれストーリーこんなつまんなかったっけ?」って思っちゃった.
今となっては「ストーリーだけは神」っていうのもよくわからない.
P.S.
一人が買わなくても意味ないって.
買えばいいのに.何も変わらないんだから.
売れる売れないじゃなくて,作り手が「どこまで妥協できるのか」を試されてるだけ.
○朝食:ヨーグルト
○夕食:おにぎり(ネギトロ)、カロリーメイトみたいな奴の大豆の奴(カロリーメイトではないが、アクエリアスがポカリスエットみたいな奴みたいな奴みたいな奴なのとおなじ理屈を伝えたい)
○調子
帰ってきて、速攻シャワー浴びて、Netflixでフルハウス見ながら寝よう、と思ったら
メガネを無くしてしまい、部屋中を探しまわった。(狭いアパートなのに)
で、30分ぐらいかけてようやく見つけた。
お風呂入る前に置く、いつもの場所にいつもの通り置いてあった。
疲れてるな……
ノー課金。
○ポケとる
・限定のビクティニを捕獲(今まで全く意識してなかった、捕獲してなかったんだ)
今週のイベントは、ケルディオとケッキングとメガスピアーかあ。
ケルディオは捕獲まで、メガスピアーはストーンが貰えるボーダーには乗せる。
ぐらいかなあ、あまり気乗りしないので、自分が楽しめる分だけ楽しもう。
ログボのみ。
○朝食:なし
○昼食:おにぎり三つ
○調子
むきゅー。
おちごといっしょうけんめいがんばった。
ぶっちゃけ、CSSとかよくわからんちんだけど、がんばってググってなんとかした。
CSSとかHTMLとかを作るばっかりで、ロジックを書けないのが楽しくないなあ。
プログラムというよりは、デザインのお仕事をしてる感じで、微妙です。
○ポケモンOR
メンツは
ヘルガー、ダーテング、バルジーナ、ヤミラミ、ゲッコウガ、ズルズキン
勝利。
久々に勝った気がする。
けど、楽しい。
勝利。
サンパワー晴れソーラービームも、熱風も強いなあ。
○三戦目:ニョロトノ、ファイアロー、ボーマンダ(メガ)、???
敗北。
○四戦目:トゲキッス、ファイアロー、ラグラージ(メガ)、ニョロトノ
勝利。
メガラグラージやニョロトノに晴れソーラービームを当てれたのがおいしかった。
ただ、序盤のトゲキッスに冷凍ビームうったら凍ったのがすべてだった気がしないでもない。
勝利。
メガネジバコイルの火力にビビるも、猫騙しで行動をさせず勝利。
やったぜ。
○朝食:なし
○昼食:おにぎり三つ
○夕食:パン三つ
○調子
ちょっとツラい。
○ポケモンOR
メンツは
ダーテング、ヘルガー、ヤミラミ、ワルビアル、ゲッコウガ、ズルズキン
○一戦目:ボルトロス、ズルズキン、ガルーラ(メガ)、ヒードラン
敗北。
っていうかこの初手の並び強いなあ。
敗北。
ニンフィア強い。
勝利。
とはいえ、ゲッコウガのハイドロポンプが外れるという僕に運が向いてたが故の勝ちでした。
○四戦目:ガルーラ(メガ)、ニンフィア、ニンフィア、サンダー
敗北。
ニンフィア強い。
(今日二回目だな)
敗北。
敗北。
○七戦目:ガルーラ(メガ)、ニャオニクス(オス)、ファイアロー、ニンフィア
敗北。
ニンフィア強い。
(今日三回目)
○八戦目:ハッサム(メガ)、ミロカロス、ボルトロス(霊獣)、ルチャブル
勝利。
○九戦目:ニョロトノ、ルンパッパ、ピクシー、ボーマンダ(メガ)
勝利。
○十戦目:ゴチルゼル、ハリテヤマ、ファイアロー、クチート(メガ)
敗北。
なんか普通に殴り負けた。
メガクチートに熱風を当てるタイミングができなかったのがツラかった。
○十一戦目:ピカチュウ、パチリス、水ロトム、ライボルト(メガ)
勝利。
サンパワー晴れ熱風で無事勝利。
○朝食:なし
○昼食:おにぎり二つ
○夕食:和風サラダ(豆腐、キノコ、オクラ、大根)、とんかつ、みそ汁、ご飯
○調子
元気100倍アンパンマーン。
とはいかず、むきゅーむきゅーだったけれど、なんとか仕事にはいけた。
仕事の中身はうまくできたかわかんないけど、とりあえずこなすだけはこなした感じかなあ。
むきゅー! むきゅー!
○ポケとる
お金貯めないとなあ。
○みんなのポケスク
183種類のまま変わらず。
課金したい。
そしてサザンドラに助けてもらう。
サザンドラかわえええ!
イエローキャニオンを少し進めたところで、モンスターハウスにあい、あっけなく気絶。
ふっかつの種を集めて、また今度挑戦だなあ。
○ポケモンOR
メンツは
ゲッコウガ、ヤミラミ、ヘルガー、ダーテング、ズルズキン、バルジーナ
勝利。
リーフィアを猫騙しでしつこく縛って、行動させなかったのが大きかったと思う。
そして、相手の晴れを利用した、サンパワー晴れ熱風でゴリ押して勝利。
勝利。
その後は、サンパワー晴れ熱風を決めて、勝利。
勝利。
サンパワー晴れ熱風とから、サンパワー晴れソーラービームとヘルガー大活躍。
敗北。
初手のサーナイトの守るが読めず、キノコの胞子で場を荒らされて、そのまま敗北。
なんとサンパワー晴れ熱風が急所にあたり盛り返すも、後続に勝てなかった。
敗北。