2024年10月31日
【秋山食堂】 モツ焼定食 ~ モツもメシもマウンテン!(笑)
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
週一のお楽しみ、秋山食堂でランチです。
日替りメニューあるかなぁ~っと、期待してカウンター上のボードメニューを確認すると・・・
「モツ焼定食」がありました。
やったぁ~、さいきん、モツのランチ食べてないんで、これはうれしい!
さっそくオーダー、期待大です。
期待通りのやつ、キタ――(゚∀゚)――!!
もつ焼きたっぷり、野菜に加えて、キムチが付くのがうれしいんですよね~!
モツも白飯もマウンテン盛りの大迫力。
柔らかなモツ、ご飯がススム味付けで、生野菜と一緒に頬張っても旨い、旨い。
その合間に、キムチで白飯を楽しんだりして、この繰り返しが楽し、美味しの魅惑のルーティン。
ワカメスープと納豆もいつものセット、バランス良いランチを腹いっぱいいただいて、今回も大満足!!
さいきん、またテレビ番組で紹介されたのかな。
この日は、炒飯&ラーメンセットが大フィーバー!
自分の後に、6食続けてオーダーが入ってました。
カウンターでおやじさんがチャーハンのフライパンを豪快に振るっている姿を頼もしく見てました。(笑)
また、次週!
秋山食堂はこちら。
週一のお楽しみ、秋山食堂でランチです。
日替りメニューあるかなぁ~っと、期待してカウンター上のボードメニューを確認すると・・・
「モツ焼定食」がありました。
やったぁ~、さいきん、モツのランチ食べてないんで、これはうれしい!
さっそくオーダー、期待大です。
期待通りのやつ、キタ――(゚∀゚)――!!
もつ焼きたっぷり、野菜に加えて、キムチが付くのがうれしいんですよね~!
モツも白飯もマウンテン盛りの大迫力。
柔らかなモツ、ご飯がススム味付けで、生野菜と一緒に頬張っても旨い、旨い。
その合間に、キムチで白飯を楽しんだりして、この繰り返しが楽し、美味しの魅惑のルーティン。
ワカメスープと納豆もいつものセット、バランス良いランチを腹いっぱいいただいて、今回も大満足!!
さいきん、またテレビ番組で紹介されたのかな。
この日は、炒飯&ラーメンセットが大フィーバー!
自分の後に、6食続けてオーダーが入ってました。
カウンターでおやじさんがチャーハンのフライパンを豪快に振るっている姿を頼もしく見てました。(笑)
また、次週!
秋山食堂はこちら。
2024年10月30日
【中華いけまつ】 味噌ラーメンと餃子
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
安曇野でランチ。
市役所の近く「中華 いけまつ」で味噌ラーメンと餃子をいただきました。
人気町中華の味噌ラーメン。
大き目の丼に、盛りっと具材。
コーン、挽肉、もやしはシャキッと、味噌ラーメンにはやっぱこれだね!っていう美味しいスープに中華麺。
秋の訪れに合わせて食べたくなる味噌ラーメン、こんなやつだよね~♪っていう、美味しいラーメンでした。
このお店で餃子を食べるのは初めてかな。
ちょっと緑色っぽいのは、ニラかな。
ちょっと小振りでしたが、これまた美味しい餃子でした。
ラーメンも餃子も提供が早いです。
たしか前回、一年前はチャーシューメンをいただきました、それも旨かったんですよね。
担々麺も食べてみたい。
安曇野市 中華 いけまつ はこちらです。
安曇野でランチ。
市役所の近く「中華 いけまつ」で味噌ラーメンと餃子をいただきました。
人気町中華の味噌ラーメン。
大き目の丼に、盛りっと具材。
コーン、挽肉、もやしはシャキッと、味噌ラーメンにはやっぱこれだね!っていう美味しいスープに中華麺。
秋の訪れに合わせて食べたくなる味噌ラーメン、こんなやつだよね~♪っていう、美味しいラーメンでした。
このお店で餃子を食べるのは初めてかな。
ちょっと緑色っぽいのは、ニラかな。
ちょっと小振りでしたが、これまた美味しい餃子でした。
ラーメンも餃子も提供が早いです。
たしか前回、一年前はチャーシューメンをいただきました、それも旨かったんですよね。
担々麺も食べてみたい。
安曇野市 中華 いけまつ はこちらです。
2024年10月29日
【あんかけ焼きそば、チャーシュー増し!】 文佳でランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
さいきんお気に入りの食堂「文佳」でランチ。
メニュー制覇へ向けて、この日のチョイスは「あんかけ焼きそば」です。
さらにトッピングメニューから「チャーシュー(5枚)」も追加でオーダー。
いいですねぇ~、、、チャーシューを花弁のように並べていただいて、予想通りのお姿にまず満足。
麺はかたやきです、香ばしいやつね♪
そして何より、野菜たっぷりの餡かけの量が多いです、野菜餡の海。
そこへ、チャーシューを浸しておいていただきました。
で、麺が終わってもまだまだ野菜案がたっぷりと残っている。
途中で味変して、辛子とお酢を合わせて食べたので、ちょっと酸味の効いた野菜餡かけスープ。
行儀が悪いのですが・・・お皿を持ち上げて、すべてズズズッと飲み干しました・・・あんかけ焼きそばは飲み物です!(笑)
塩分摂り過ぎです!って、保健師に怒られそうな食べ方ですが、旨いので残す方が勿体ないです。
前回はトマトタンメンをいただいて麺が続いたので、次回はご飯もので・・・勝どん、炒飯、中華丼あたりにしようかな。
半チキンカツライスに半ラーメンなんて組み合わせもガッツリで良いかも。
「文佳」はこちらです。
さいきんお気に入りの食堂「文佳」でランチ。
メニュー制覇へ向けて、この日のチョイスは「あんかけ焼きそば」です。
さらにトッピングメニューから「チャーシュー(5枚)」も追加でオーダー。
いいですねぇ~、、、チャーシューを花弁のように並べていただいて、予想通りのお姿にまず満足。
麺はかたやきです、香ばしいやつね♪
そして何より、野菜たっぷりの餡かけの量が多いです、野菜餡の海。
そこへ、チャーシューを浸しておいていただきました。
で、麺が終わってもまだまだ野菜案がたっぷりと残っている。
途中で味変して、辛子とお酢を合わせて食べたので、ちょっと酸味の効いた野菜餡かけスープ。
行儀が悪いのですが・・・お皿を持ち上げて、すべてズズズッと飲み干しました・・・あんかけ焼きそばは飲み物です!(笑)
塩分摂り過ぎです!って、保健師に怒られそうな食べ方ですが、旨いので残す方が勿体ないです。
前回はトマトタンメンをいただいて麺が続いたので、次回はご飯もので・・・勝どん、炒飯、中華丼あたりにしようかな。
半チキンカツライスに半ラーメンなんて組み合わせもガッツリで良いかも。
「文佳」はこちらです。
2024年10月28日
【えん処 こばく亭】 かぼすぶり刺身定食、玉子焼き追加~ ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
松本市島内でランチ。
島内へ出かけたら、ランチはやっぱりここがいい・・・
行列のできる居酒屋「えん処 こばく亭」へ出かけました。
魅力的な日替りメニューがあれこれとあって、迷うんですよね~!
お魚系とお肉系が両方揃います。
たぶん一番人気はマグロ系かと思います、自分も前回はマグロ丼をいただきました。
が、この日は大分産の「ブリ」がありました。
それも、カボスで育ったとか書いてある・・・これに決めた!
あと、トッピングメニューから「玉子焼き」も追加です。
いいねぇ~、ブリの鮮やかな色合い、これはうまいっしょ!
定食には先ベジサラダ、小鉢一品(この日はひじき煮)、漬物、味噌汁(この日は大根と油揚げ)、漬物が付きます、白飯も美味いです。
艶々の青物の刺身、弾力があって美味しい刺身です。
今月は富山で海鮮キャンプをしたのですが、スーパーで買ったフクラギの刺身がイマイチだったので、これでブリ系のリベンジ成功、大満足!
そして200円の追加で食べられるんだったら、これも外せないよね!的な存在の、玉子焼き。
フワッフワで出汁加減よく、、、玉子焼きに大根おろしって合いますよね、さらにお醤油と溜まりの2択で味変できます♪
先に出てくる、大根サラダも美味しいです。
連れはお肉メニューから「さいころステーキ定食」をチョイス。
柔らかで美味しいと、こちらも満足度高めの様子。
この日は秋刀魚の刺身もありました。
で、やっぱり人気はマグロ系ですね、中トロ、中おち、マグロ丼と、オーダーが多く入ってました。
人気店なので、ランチタイムはちょっと混みます。
「えん処 こばく亭」はこちらです。
松本市島内でランチ。
島内へ出かけたら、ランチはやっぱりここがいい・・・
行列のできる居酒屋「えん処 こばく亭」へ出かけました。
魅力的な日替りメニューがあれこれとあって、迷うんですよね~!
お魚系とお肉系が両方揃います。
たぶん一番人気はマグロ系かと思います、自分も前回はマグロ丼をいただきました。
が、この日は大分産の「ブリ」がありました。
それも、カボスで育ったとか書いてある・・・これに決めた!
あと、トッピングメニューから「玉子焼き」も追加です。
いいねぇ~、ブリの鮮やかな色合い、これはうまいっしょ!
定食には先ベジサラダ、小鉢一品(この日はひじき煮)、漬物、味噌汁(この日は大根と油揚げ)、漬物が付きます、白飯も美味いです。
艶々の青物の刺身、弾力があって美味しい刺身です。
今月は富山で海鮮キャンプをしたのですが、スーパーで買ったフクラギの刺身がイマイチだったので、これでブリ系のリベンジ成功、大満足!
そして200円の追加で食べられるんだったら、これも外せないよね!的な存在の、玉子焼き。
フワッフワで出汁加減よく、、、玉子焼きに大根おろしって合いますよね、さらにお醤油と溜まりの2択で味変できます♪
先に出てくる、大根サラダも美味しいです。
連れはお肉メニューから「さいころステーキ定食」をチョイス。
柔らかで美味しいと、こちらも満足度高めの様子。
この日は秋刀魚の刺身もありました。
で、やっぱり人気はマグロ系ですね、中トロ、中おち、マグロ丼と、オーダーが多く入ってました。
人気店なので、ランチタイムはちょっと混みます。
「えん処 こばく亭」はこちらです。
2024年10月27日
【カツカレー】 居酒屋あきねい
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ランチは居酒屋あきねいへ。
この日のメニューは人気の「カツカレー」。
大きなトンカツにたっぷりカレー、キャベツも盛リ盛り!
味噌汁はミョウガの香り。
ご飯は山盛りで~♪
いよいよ今月から、ランチ価格が700円になりました。
それでもまだお得感があります。
この日も食べ終えた頃には、限定数が終了してました。
常連さんが集う人気店ですね。
居酒屋あきねい はこちら。
ランチは居酒屋あきねいへ。
この日のメニューは人気の「カツカレー」。
大きなトンカツにたっぷりカレー、キャベツも盛リ盛り!
味噌汁はミョウガの香り。
ご飯は山盛りで~♪
いよいよ今月から、ランチ価格が700円になりました。
それでもまだお得感があります。
この日も食べ終えた頃には、限定数が終了してました。
常連さんが集う人気店ですね。
居酒屋あきねい はこちら。
2024年10月26日
【松本駅前 飲み会】 中華料理 丸幸
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
お久しぶり~の、松本駅前での飲み会。
会場となったお店も久しぶりの訪問。
「中華料理 丸幸」でお仕事関係の懇親会がありました。
何年か前、松本の事務所へ通勤していた時に、ここ丸幸で松本カレーフェアの提供メニューを美味しくいただいたんですよね。
うれしいことに、始まったと同時に次々と料理が運ばれてきました。
大好きな酢豚が最初の方に出てきて、やったぁ~っ!て感じ。(笑)
麻婆豆腐や、松本らしく山賊焼も出ましたよ。
最初にサラダと一緒に出たのが、搾菜でした。
2種類の搾菜が旨かったなぁ~、特に緑の搾菜、これ、ほんとに美味かった♪
他にも大好きなあんかけ玉子や餃子も。
〆に焼きそばも出てきて、もうお腹いっぱい!!
安くて、美味しく、お得なお店です。
「中華 松幸」はこちらです。
お久しぶり~の、松本駅前での飲み会。
会場となったお店も久しぶりの訪問。
「中華料理 丸幸」でお仕事関係の懇親会がありました。
何年か前、松本の事務所へ通勤していた時に、ここ丸幸で松本カレーフェアの提供メニューを美味しくいただいたんですよね。
うれしいことに、始まったと同時に次々と料理が運ばれてきました。
大好きな酢豚が最初の方に出てきて、やったぁ~っ!て感じ。(笑)
麻婆豆腐や、松本らしく山賊焼も出ましたよ。
最初にサラダと一緒に出たのが、搾菜でした。
2種類の搾菜が旨かったなぁ~、特に緑の搾菜、これ、ほんとに美味かった♪
他にも大好きなあんかけ玉子や餃子も。
〆に焼きそばも出てきて、もうお腹いっぱい!!
安くて、美味しく、お得なお店です。
「中華 松幸」はこちらです。
2024年10月25日
【とんかつ めぐろ】 ロースかつ定食とヒレかつ定食
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
南松本でランチ。
南松本駅南の踏切はあいかわらずの混雑でした、道路に沿って空地も目立ち、交差点改良の準備も進んでいるように見えました。
さて、この辺りでは老舗の豚カツ店「とんかつ めぐろ」でロースかつ定食をいただきます。
カラっと揚った豚カツ、衣が薄めの好きなタイプ、厚いお肉が引き締まっていてジューシーです、さすが人気店の豚カツ。
辛子もたっぷり、ソースは最初からかかっていますが、卓上のソースで自分好みにアレンジできます。
白飯も美味いし、豚汁も付きます。
同行者はヒレかつ定食。
一切れいただきましたが、こちらも柔らかお肉が旨かった。
ご飯とキャベツはお替りできます、キャベツだけ追加で盛り盛りっといただきました。
お茶のお替りも何度も来ていただけるし、食後におしぼりを替えに来たりと、サービスがすごい。
ランチに使うにはちょっと価格が高めですが、まあ、たまにはいいかな。
このお値段ですが、お客さんが次々とやってくる人気店です。
南松本の老舗豚かつ店「とんかつ めぐろ」はこちらです。
南松本でランチ。
南松本駅南の踏切はあいかわらずの混雑でした、道路に沿って空地も目立ち、交差点改良の準備も進んでいるように見えました。
さて、この辺りでは老舗の豚カツ店「とんかつ めぐろ」でロースかつ定食をいただきます。
カラっと揚った豚カツ、衣が薄めの好きなタイプ、厚いお肉が引き締まっていてジューシーです、さすが人気店の豚カツ。
辛子もたっぷり、ソースは最初からかかっていますが、卓上のソースで自分好みにアレンジできます。
白飯も美味いし、豚汁も付きます。
同行者はヒレかつ定食。
一切れいただきましたが、こちらも柔らかお肉が旨かった。
ご飯とキャベツはお替りできます、キャベツだけ追加で盛り盛りっといただきました。
お茶のお替りも何度も来ていただけるし、食後におしぼりを替えに来たりと、サービスがすごい。
ランチに使うにはちょっと価格が高めですが、まあ、たまにはいいかな。
このお値段ですが、お客さんが次々とやってくる人気店です。
南松本の老舗豚かつ店「とんかつ めぐろ」はこちらです。
2024年10月24日
【かつや全力飯】 牛焼肉とロースカツの合い盛り丼
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
かつや全力飯、キタァ――(゚∀゚)――!!
今回のは、牛肉と豚カツ!!
チキンじゃないですよ、牛と豚のパワー系。
「牛焼肉とロースカツの合い盛り丼」をいただきます。
牛肉、ウメーッ!!
濃い目のタレにご飯がススム・・・そしてなんと、秋ナスが入ってます。
これはいいねぇ~、、、ナスと玉ねぎが濃いめのタレに絡んでまた旨し♪
マヨも付いてるから、タレとマヨを合わせて焼肉を頬張れば、これまた良し!!
豚カツも濃いめのソース仕上げ、キャベツもたっぷりありますが、バランスを考えながら食べても、白飯が先に無くなっちゃうやつです。(笑)
ここへ大根漬けも加えれば・・・いつもの茶色ワールド、カオスなおかずたち・・・ウマッ!(笑)
今回の限定も、面白さはありませんでしたが、実直にパワー系の丼です。
定食もありますが。。。
丼を抱えて食べたいタイプです。
かつや千曲店でいただきました。
かつや全力飯、キタァ――(゚∀゚)――!!
今回のは、牛肉と豚カツ!!
チキンじゃないですよ、牛と豚のパワー系。
「牛焼肉とロースカツの合い盛り丼」をいただきます。
牛肉、ウメーッ!!
濃い目のタレにご飯がススム・・・そしてなんと、秋ナスが入ってます。
これはいいねぇ~、、、ナスと玉ねぎが濃いめのタレに絡んでまた旨し♪
マヨも付いてるから、タレとマヨを合わせて焼肉を頬張れば、これまた良し!!
豚カツも濃いめのソース仕上げ、キャベツもたっぷりありますが、バランスを考えながら食べても、白飯が先に無くなっちゃうやつです。(笑)
ここへ大根漬けも加えれば・・・いつもの茶色ワールド、カオスなおかずたち・・・ウマッ!(笑)
今回の限定も、面白さはありませんでしたが、実直にパワー系の丼です。
定食もありますが。。。
丼を抱えて食べたいタイプです。
かつや千曲店でいただきました。
2024年10月23日
【秋山食堂】 麻婆ラーメン、お勧めされました!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先週の秋山食堂詣で。
だいたいいつも木曜日は日替りメニューがあるんだけど、この日はおやじ様がワンオペでホワイトボードメニューの掲示もなし。
では、レギュラーメニューから何をいただこうかと迷っていたら・・・
厨房から「マーボーラーメン食べるかい~?」と、おやじさんからの提案がありました。
はい、食べるぅ~!っと、即返答、オーダー決定です!(笑)
秋山食堂の麻婆、挽肉と豆腐がどっさり盛り盛り!!
これがピリ辛で美味いんだぁ~。
麺に絡んで旨し、旨し。
なんか白飯も欲しくなるところですが・・・、ここは秋山食堂ですから単品で十分すぎるボリュームなので、ラーメンだけでお腹いっぱいなんですよね、追加なんて絶対無理。(笑)
毎週、楽しみにしています。
秋山食堂はこちら。
an>
先週の秋山食堂詣で。
だいたいいつも木曜日は日替りメニューがあるんだけど、この日はおやじ様がワンオペでホワイトボードメニューの掲示もなし。
では、レギュラーメニューから何をいただこうかと迷っていたら・・・
厨房から「マーボーラーメン食べるかい~?」と、おやじさんからの提案がありました。
はい、食べるぅ~!っと、即返答、オーダー決定です!(笑)
秋山食堂の麻婆、挽肉と豆腐がどっさり盛り盛り!!
これがピリ辛で美味いんだぁ~。
麺に絡んで旨し、旨し。
なんか白飯も欲しくなるところですが・・・、ここは秋山食堂ですから単品で十分すぎるボリュームなので、ラーメンだけでお腹いっぱいなんですよね、追加なんて絶対無理。(笑)
毎週、楽しみにしています。
秋山食堂はこちら。
an>
2024年10月22日
【トマトタンメンにチキンカツ!】 文佳はトッピングもお得 ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
ランチは丘の上の食堂「文佳」へ。
100mくらい? けっこう上り坂のキツイ区間があるんですよね・・・お店に到着すると、けっこう心拍が上がります。(笑)
で、オーダーはもう決めてました、「トマトタンメン」をいただきます。
そこへ・・・トッピングのチキンカツも追加しちゃいます。
あっさりタンメンですが、チキンカツを合わせると、見た目はパワー系に早変わり!?(笑)
トマトの酸味が良い感じの、野菜たっぷりのあっさりスープ。
塩分控えめの身体に良いラーメンかも。
ただ、自分の場合はチキンカツも食べますので、やっぱりカロリーはそれなりに上がってしまいますね。(笑)
文佳の一番の人気メニューがチキンカツライスですからね~、チキンカツ美味いですよ♪
トマトタンメンは単品だと650円とお得価格。
トッピングのチキンカツも250円なので、気軽に追加できちゃいます。
けっこう麺メニューが多いんですよ、次は何を食べよう。
チャーシュー麺にチャーシュートッピングしてみようかな・・・きっとすごいだろうなぁ。(笑)
食堂 文佳 はこちらです。
ランチは丘の上の食堂「文佳」へ。
100mくらい? けっこう上り坂のキツイ区間があるんですよね・・・お店に到着すると、けっこう心拍が上がります。(笑)
で、オーダーはもう決めてました、「トマトタンメン」をいただきます。
そこへ・・・トッピングのチキンカツも追加しちゃいます。
あっさりタンメンですが、チキンカツを合わせると、見た目はパワー系に早変わり!?(笑)
トマトの酸味が良い感じの、野菜たっぷりのあっさりスープ。
塩分控えめの身体に良いラーメンかも。
ただ、自分の場合はチキンカツも食べますので、やっぱりカロリーはそれなりに上がってしまいますね。(笑)
文佳の一番の人気メニューがチキンカツライスですからね~、チキンカツ美味いですよ♪
トマトタンメンは単品だと650円とお得価格。
トッピングのチキンカツも250円なので、気軽に追加できちゃいます。
けっこう麺メニューが多いんですよ、次は何を食べよう。
チャーシュー麺にチャーシュートッピングしてみようかな・・・きっとすごいだろうなぁ。(笑)
食堂 文佳 はこちらです。