2021年08月31日
秋山郷で「岩魚丼」 ~ 小赤沢温泉 楽養館
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
久しぶりに快晴だった週末、栄村「秋山郷」の小赤沢登山口から天空の楽園「苗場山」へ出かけてきました。
苗場山の山頂付近は、広大な湿原と無数に散らばる「池塘」がとても美しい場所なのです。
詳細は、後日、ユーチューブにまとめて紹介いたします。
で、登山後に寄った「小赤沢温泉 楽養館」が今回の話題。
苗場山登山後の、入浴施設として人気の温泉です。
赤褐色のお湯に浸かり、疲れた身体をリラックス、そして入浴後は食堂で田舎ご飯をいただきます!
食事メニューから「岩魚丼」をオーダーです。
丼の上に、焼かれた岩魚がドーンと!?
ちょっと岩魚の顔が怖いけど・・・頭から、ガブリと食べちゃいます。(笑)
岩魚、美味いですね~、、、さらにご飯にタレがかかっていて、白飯も美味い。
そして、添えられた生姜漬けがすごく良い♪
小鉢には、いもなます、キュウリの浅漬け、とうもろこし、、、田舎のご馳走です。
味噌汁は豆腐にミョウガ・・・ミョウガがさっぱりとしていて、美味しい味噌汁でした。
楽養館の「岩魚丼」、すごく良かったです、美味しくいただきました。
お勧めは「山菜定食」だそうです、これも迷ったのですが、登山後だったので、アイラヴタンパク質で岩魚にしました。(笑)
温泉はぬるめのお湯で、ゆっくりと浸かっていられます、疲れが取れます。
温泉と郷土料理、秋山郷らしい施設です。
栄村、秋山郷の「楽養館」はこちらです。
久しぶりに快晴だった週末、栄村「秋山郷」の小赤沢登山口から天空の楽園「苗場山」へ出かけてきました。
苗場山の山頂付近は、広大な湿原と無数に散らばる「池塘」がとても美しい場所なのです。
詳細は、後日、ユーチューブにまとめて紹介いたします。
で、登山後に寄った「小赤沢温泉 楽養館」が今回の話題。
苗場山登山後の、入浴施設として人気の温泉です。
赤褐色のお湯に浸かり、疲れた身体をリラックス、そして入浴後は食堂で田舎ご飯をいただきます!
食事メニューから「岩魚丼」をオーダーです。
丼の上に、焼かれた岩魚がドーンと!?
ちょっと岩魚の顔が怖いけど・・・頭から、ガブリと食べちゃいます。(笑)
岩魚、美味いですね~、、、さらにご飯にタレがかかっていて、白飯も美味い。
そして、添えられた生姜漬けがすごく良い♪
小鉢には、いもなます、キュウリの浅漬け、とうもろこし、、、田舎のご馳走です。
味噌汁は豆腐にミョウガ・・・ミョウガがさっぱりとしていて、美味しい味噌汁でした。
楽養館の「岩魚丼」、すごく良かったです、美味しくいただきました。
お勧めは「山菜定食」だそうです、これも迷ったのですが、登山後だったので、アイラヴタンパク質で岩魚にしました。(笑)
温泉はぬるめのお湯で、ゆっくりと浸かっていられます、疲れが取れます。
温泉と郷土料理、秋山郷らしい施設です。
栄村、秋山郷の「楽養館」はこちらです。
小赤沢温泉「楽養館」 (そば(蕎麦) / 栄村その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:そば(蕎麦) | 栄村その他
2021年08月30日
「やたら丼」を居酒屋ランチでいただきました ♪ ~ 和食処まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
飯綱町で「やたら」フェアっていうの、毎年?・・・やってますよね!
気にはなっていたのですが、飯綱町で食事する機会が少なくて、、、さらに、けっこう良いお値段で提供されていたように記憶していて、ちょっと先送りしていた「やたら」です。
それが、居酒屋ランチで、いつもの権堂アーケード「和食処 まえの」に出かけたら・・・なんと、ランチメニューに登場しました、やったぁ♪
日替りランチから「やたら丼、刺身セット」をオーダーです。
やたら丼、大きい!
そこにお刺身2種、ピーマンの煮びたし、辛子茄子、味噌汁がセットです。
これは夏らしさを感じる品々ですね、美味そうです。
キュウリ、オクラ、茄子と夏野菜がたっぷり、メカブも入って食感良しのネバネバ系。
丼に、やたらがびっしりと詰まっているのですが、味付け良く、程よいしょっぱさでご飯が進みます、さっぱりとしていて美味いよ、美味い♪
白身のプリッとしたお刺身に、夏らしく鱧もいただきました。
まえののお刺身はいつもいつも美味しいですよ。
夏らしいランチを美味しくいただきました、今回も大満足!
この日の日替りメニューです、三色丼も美味いんだよなぁ~♪
週一くらいで通っているので、いよいよチケットもあと1枚に・・・
これから長野市の発行する推し店チケットは9月発売予定が延期になっちゃいましたね。
発売されたら、まえののチケットはすぐに買いに行かなくては・・・
人気あるので、すぐに終わってしまいそうです。(前回も早めに終わった。)
「和食処まえの」はこちらです。
飯綱町で「やたら」フェアっていうの、毎年?・・・やってますよね!
気にはなっていたのですが、飯綱町で食事する機会が少なくて、、、さらに、けっこう良いお値段で提供されていたように記憶していて、ちょっと先送りしていた「やたら」です。
それが、居酒屋ランチで、いつもの権堂アーケード「和食処 まえの」に出かけたら・・・なんと、ランチメニューに登場しました、やったぁ♪
日替りランチから「やたら丼、刺身セット」をオーダーです。
やたら丼、大きい!
そこにお刺身2種、ピーマンの煮びたし、辛子茄子、味噌汁がセットです。
これは夏らしさを感じる品々ですね、美味そうです。
キュウリ、オクラ、茄子と夏野菜がたっぷり、メカブも入って食感良しのネバネバ系。
丼に、やたらがびっしりと詰まっているのですが、味付け良く、程よいしょっぱさでご飯が進みます、さっぱりとしていて美味いよ、美味い♪
白身のプリッとしたお刺身に、夏らしく鱧もいただきました。
まえののお刺身はいつもいつも美味しいですよ。
夏らしいランチを美味しくいただきました、今回も大満足!
この日の日替りメニューです、三色丼も美味いんだよなぁ~♪
週一くらいで通っているので、いよいよチケットもあと1枚に・・・
これから長野市の発行する推し店チケットは9月発売予定が延期になっちゃいましたね。
発売されたら、まえののチケットはすぐに買いに行かなくては・・・
人気あるので、すぐに終わってしまいそうです。(前回も早めに終わった。)
「和食処まえの」はこちらです。
関連ランキング:割烹・小料理 | 権堂駅、市役所前駅、善光寺下駅
2021年08月29日
志賀高原で「大勝軒」のもりそばを!~ 長野限定「もりたけのこ」いただきます。
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
8月の終わりになって、残暑厳しい日々が続いています。
さいきんお気に入り、涼しい「志賀高原」で、池巡りでもしながらまったりと過ごしましょうと・・・
今回は「蓮池」へ出かけました。
蓮池といえば「志賀高原山の駅」、そしてこの6月から期間限定でオープンしている「山ノ内 大勝軒」が人気です。
大勝軒の「もりそば」をいただくのは、なんと7年ぶりくらいか・・・新橋店で食べて以来の久しぶりの一杯を長野の高原でいただきます!
店舗前のメニュー表を見ると、ご当地限定が2種類あります。
地元の根曲りだけを使った「もりたけのこ」と・・・
とろろいもを使った「もりとろ」です、これぞ信州のご当地メニューですね!
ちょっとお高いのですが、「もりたけのこ」@1300円を食券機でポチっと。
大きな丼に、スープと麺。
スープには「根曲り」が浮いてますよ!
レンゲですくってみると、お馴染みのタケノコがたっぷりと現れます。
さらに大きなチャーシューも入ってました、これぞ大勝軒。
酸味と甘みのある醤油ダレのスープは、濃いめ仕様です。
夏だから、これくらい濃くてもいいのかな。
太麺をたっぷりスープにくぐらせていただきます。
タケノコのつけ麺、美味いですね♪
普通盛りですが、麺量もたっぷりありました。
窓際のカウンター席は、志賀高原のスキー場のグリーンの景色を眺めながらいただけます。
メニューは、もりそば、中華蕎麦、定食やカレーもあります。
お土産用もあるようです。
「山之内大勝軒」は蓮池の「志賀高原 山の駅」内で期間限定(11月3日まで?)で営業しています。
志賀高原、涼しいですよ♪
8月の終わりになって、残暑厳しい日々が続いています。
さいきんお気に入り、涼しい「志賀高原」で、池巡りでもしながらまったりと過ごしましょうと・・・
今回は「蓮池」へ出かけました。
蓮池といえば「志賀高原山の駅」、そしてこの6月から期間限定でオープンしている「山ノ内 大勝軒」が人気です。
大勝軒の「もりそば」をいただくのは、なんと7年ぶりくらいか・・・新橋店で食べて以来の久しぶりの一杯を長野の高原でいただきます!
店舗前のメニュー表を見ると、ご当地限定が2種類あります。
地元の根曲りだけを使った「もりたけのこ」と・・・
とろろいもを使った「もりとろ」です、これぞ信州のご当地メニューですね!
ちょっとお高いのですが、「もりたけのこ」@1300円を食券機でポチっと。
大きな丼に、スープと麺。
スープには「根曲り」が浮いてますよ!
レンゲですくってみると、お馴染みのタケノコがたっぷりと現れます。
さらに大きなチャーシューも入ってました、これぞ大勝軒。
酸味と甘みのある醤油ダレのスープは、濃いめ仕様です。
夏だから、これくらい濃くてもいいのかな。
太麺をたっぷりスープにくぐらせていただきます。
タケノコのつけ麺、美味いですね♪
普通盛りですが、麺量もたっぷりありました。
窓際のカウンター席は、志賀高原のスキー場のグリーンの景色を眺めながらいただけます。
メニューは、もりそば、中華蕎麦、定食やカレーもあります。
お土産用もあるようです。
「山之内大勝軒」は蓮池の「志賀高原 山の駅」内で期間限定(11月3日まで?)で営業しています。
志賀高原、涼しいですよ♪
山ノ内大勝軒 (ラーメン / 山ノ内町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2021年08月28日
「割烹すゞしろ」~ 間八の塩カマ焼き
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
居酒屋応援ランチシリーズは、お気に入りの「割烹すゞしろ」さんへ。
昼休み、出がけにSNSをチェックしたら、この日のBランチはカマ焼き!
これは行かねばと、暑い中、チャリでお店へ一目散。
カンパチのカマ焼きですよ、こんなのランチでいただけるなんて、うれいいものです。
大きなカマ焼きです、さらに野菜付き、添えられた揚げ茄子もうれしいです。
身がたっぷりと付いていて・・・ホックホクの旨さ、塩加減バッチリ、ご飯が進みます♪
選べる小鉢2種は・・・
小布施丸茄子の鉄火みそ、、、美味い!
さらに、豆腐皮 緑頭もやし ニラ玉餡かけ・・・これも美味い!!
栄養バランスたっぷり、ボリュームいっぱい、満足度の高い、すゞしろの日替りランチです。
選べる小鉢が良いよねぇ~♪
こちらも週一で通いたいお店です。
「割烹すゞしろ」はこちらです。
居酒屋応援ランチシリーズは、お気に入りの「割烹すゞしろ」さんへ。
昼休み、出がけにSNSをチェックしたら、この日のBランチはカマ焼き!
これは行かねばと、暑い中、チャリでお店へ一目散。
カンパチのカマ焼きですよ、こんなのランチでいただけるなんて、うれいいものです。
大きなカマ焼きです、さらに野菜付き、添えられた揚げ茄子もうれしいです。
身がたっぷりと付いていて・・・ホックホクの旨さ、塩加減バッチリ、ご飯が進みます♪
選べる小鉢2種は・・・
小布施丸茄子の鉄火みそ、、、美味い!
さらに、豆腐皮 緑頭もやし ニラ玉餡かけ・・・これも美味い!!
栄養バランスたっぷり、ボリュームいっぱい、満足度の高い、すゞしろの日替りランチです。
選べる小鉢が良いよねぇ~♪
こちらも週一で通いたいお店です。
「割烹すゞしろ」はこちらです。
関連ランキング:割烹・小料理 | 市役所前駅、長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)
2021年08月27日
「らぁ麺 みや田」オープン!~ 醤油らぁ麺&味玉まぶし丼が美味しい♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
篠ノ井二ツ柳、アグリ篠ノ井の敷地内に8月オープンした「らぁ麺 みや田」に行ってみました。
この場所も、何度かお店が入替わっていたような・・・で、実はオープン直後はあまり行ってみようという気にならなかったのです。
ところが、篠ノ井を通過しているときに見かけた、「らぁ麺 みや田」の看板の文字とラーメンの画像が、なんか、流行りの美味しい鶏系の中華蕎麦に見えたので、急に興味津々!
今回、お出かけしてみたわけです。
広い店内、席数の多いカウンターでメニューを眺め・・・
筆頭メニューの「醤油らぁ麺」と、サイドメニューから玉子の「まぶし丼」をオーダーです。
醤油らぁ麺、これは旨そうです。
大きなレアチャーシューに穂先メンマ、麺は細麺、スープがすごく良い色してます。
そして今回の大ヒットが「味玉まぶし丼」でした。
こだわりの玉子を使っているそうです、玉子の色がすごく鮮やかで、すごく美味しそうです。
で、実際いただいてみて、これがやっぱり旨かった♪
タレの滲みたご飯に味玉、一緒に頬張ると幸せになれます!(笑)
さて、醤油らぁ麺、、、スープが美味しい♪
そして低加水の全粒粉入り細麺はパツパツと良い食感。
肩ロースと鶏の2種類のレアチャーシューと、大好きなやつです、美味しいラーメンでした。
メニューです。
次回は「塩らぁ麺」をいただいてみようかな。
サイドメニューの「焼きめし」も旨そうですね、
餃子もあります。
「らぁ麺 みや田」さん、通し営業もうれしいです。
これから通ってしまいそう!
場所はこちらです。
篠ノ井二ツ柳、アグリ篠ノ井の敷地内に8月オープンした「らぁ麺 みや田」に行ってみました。
この場所も、何度かお店が入替わっていたような・・・で、実はオープン直後はあまり行ってみようという気にならなかったのです。
ところが、篠ノ井を通過しているときに見かけた、「らぁ麺 みや田」の看板の文字とラーメンの画像が、なんか、流行りの美味しい鶏系の中華蕎麦に見えたので、急に興味津々!
今回、お出かけしてみたわけです。
広い店内、席数の多いカウンターでメニューを眺め・・・
筆頭メニューの「醤油らぁ麺」と、サイドメニューから玉子の「まぶし丼」をオーダーです。
醤油らぁ麺、これは旨そうです。
大きなレアチャーシューに穂先メンマ、麺は細麺、スープがすごく良い色してます。
そして今回の大ヒットが「味玉まぶし丼」でした。
こだわりの玉子を使っているそうです、玉子の色がすごく鮮やかで、すごく美味しそうです。
で、実際いただいてみて、これがやっぱり旨かった♪
タレの滲みたご飯に味玉、一緒に頬張ると幸せになれます!(笑)
さて、醤油らぁ麺、、、スープが美味しい♪
そして低加水の全粒粉入り細麺はパツパツと良い食感。
肩ロースと鶏の2種類のレアチャーシューと、大好きなやつです、美味しいラーメンでした。
メニューです。
次回は「塩らぁ麺」をいただいてみようかな。
サイドメニューの「焼きめし」も旨そうですね、
餃子もあります。
「らぁ麺 みや田」さん、通し営業もうれしいです。
これから通ってしまいそう!
場所はこちらです。
らぁ麺 みや田 (ラーメン / 篠ノ井駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
2021年08月26日
「喫茶ノンノン」で日替わり定食680円
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
長野市高田でランチ。
ゆたかさんが何度も通っている「喫茶ノンノン」へ初めて行ってみました。
気になる日替り定食は「自家製コロッケ、うの花、蓮根キンピラ」です。
熱々の揚げたてコロッケが二つ、ソースでいただきました。
コロッケ食べるの久しぶりです、美味しいですね。
おからにキンピラ、和食っていいなぁ~、、、ヘルシーランチですね、ご馳走様でした。
常連さんが集うお店、自分を含め、おっさん率が高かったです。(笑)
昭和の喫茶って感じですね、次回は噂のナポリタンをいただいてみようかな。
「喫茶ノンノン」はこちらです。
長野市高田でランチ。
ゆたかさんが何度も通っている「喫茶ノンノン」へ初めて行ってみました。
気になる日替り定食は「自家製コロッケ、うの花、蓮根キンピラ」です。
熱々の揚げたてコロッケが二つ、ソースでいただきました。
コロッケ食べるの久しぶりです、美味しいですね。
おからにキンピラ、和食っていいなぁ~、、、ヘルシーランチですね、ご馳走様でした。
常連さんが集うお店、自分を含め、おっさん率が高かったです。(笑)
昭和の喫茶って感じですね、次回は噂のナポリタンをいただいてみようかな。
「喫茶ノンノン」はこちらです。
のんのん (喫茶店 / 市役所前駅、権堂駅、本郷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2021年08月25日
レストラン ルックの「焼きカレー」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
妙高高原「苗名滝」を見に行ったあと、遅めのランチは飯綱町の国道沿い「レストラン ルック」に寄りました。
通し営業のうれしいお店、2年ぶりになります、たしか前回は「野尻湖遠泳大会」の後に寄ったよなぁ~、懐かしい!
ここへ来れば決まって・・・
オーダーは「焼きカレー」です、野菜サラダも追加しました。
熱々の鉄板でやってくる焼きカレー、美味いんですよね♪
熱々をハフハフしながらいただき・・・
隅っこのちょい焦げたカリカリの部分をいただき・・・
これ、大好きです、美味しくいただきました。
未だいただいたことがないのですが、平日のサービスランチがいいですね。
これぞレストランのメニューってやつが、お得にいただけるようです。
飯綱町のレストラン「ルック」はこちらです。
妙高高原「苗名滝」を見に行ったあと、遅めのランチは飯綱町の国道沿い「レストラン ルック」に寄りました。
通し営業のうれしいお店、2年ぶりになります、たしか前回は「野尻湖遠泳大会」の後に寄ったよなぁ~、懐かしい!
ここへ来れば決まって・・・
オーダーは「焼きカレー」です、野菜サラダも追加しました。
熱々の鉄板でやってくる焼きカレー、美味いんですよね♪
熱々をハフハフしながらいただき・・・
隅っこのちょい焦げたカリカリの部分をいただき・・・
これ、大好きです、美味しくいただきました。
未だいただいたことがないのですが、平日のサービスランチがいいですね。
これぞレストランのメニューってやつが、お得にいただけるようです。
飯綱町のレストラン「ルック」はこちらです。
レストランルック (洋食 / 牟礼駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2021年08月24日
「苗名滝」~ 雨後の大迫力、マイナスイオン爆裂!
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
曇り空の週末・・・
このまま夏が終わってしまうのがちょっと寂しい気がして、外へ出てみたら、北の方角の空がちょっと青いような・・・
そのまま信濃町方面へ出かけてみました。
そしたらビンゴ!
青空出てました、夏の空です。
そうなれば、どこか涼しいところで珈琲でもいただいてマッタリしたいところです。
以前から行ってみたいと思っていた、県境、妙高の「苗名滝」へ行ってみました。
いつものように、YouTubeのマイチャンネルにアップしましたので、詳細はそちらをご覧ください。
ずっと雨が続いていたせいか、「関川」の水量が多いようです。
滝の迫力もすごいです!
滝の落ちる音も凄いし、水しぶきも凄い!!
滝の近くで、河原に降りれる場所があったので、そこで珈琲とおやつをいただきました。
涼しい水辺でいただく、コーヒーとスイーツは格別です。
行く途中、飯綱町の直売所で買ったリンゴが酸っぱくて爽やかでした。
夏の終わりのひととき、良い時間を過ごせました。
「苗名滝」、お勧めスポットでした♪
曇り空の週末・・・
このまま夏が終わってしまうのがちょっと寂しい気がして、外へ出てみたら、北の方角の空がちょっと青いような・・・
そのまま信濃町方面へ出かけてみました。
そしたらビンゴ!
青空出てました、夏の空です。
そうなれば、どこか涼しいところで珈琲でもいただいてマッタリしたいところです。
以前から行ってみたいと思っていた、県境、妙高の「苗名滝」へ行ってみました。
いつものように、YouTubeのマイチャンネルにアップしましたので、詳細はそちらをご覧ください。
ずっと雨が続いていたせいか、「関川」の水量が多いようです。
滝の迫力もすごいです!
滝の落ちる音も凄いし、水しぶきも凄い!!
滝の近くで、河原に降りれる場所があったので、そこで珈琲とおやつをいただきました。
涼しい水辺でいただく、コーヒーとスイーツは格別です。
行く途中、飯綱町の直売所で買ったリンゴが酸っぱくて爽やかでした。
夏の終わりのひととき、良い時間を過ごせました。
「苗名滝」、お勧めスポットでした♪
2021年08月24日
時短特別メニュー「海鮮丼定食」 ~ まんてんふぁーむのランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
居酒屋応援ランチ、週初めは「まんてんふぁーむ」です。
月曜日はたしか、お蕎麦のランチだったよなぁ~と出かけたら・・・
なんと、「時短特別メニュー」ということで、限定メニューで営業されてます。
お勧めは・・・筆頭メニューの「海鮮丼定食」だそうです、いいねぇ~海鮮丼、それ、いただきます!
華やかな海鮮丼の登場です♪
鯛、ハマチ、マグロでしょうか、、、
中央にネギトロ、しらすに、大好きな玉子焼き!
これは豪華な海鮮丼です。
盛りが良いのも、まんてんふぁーむらしいです。
野菜サラダ、小鉢はポテサラ、野沢菜漬けのセットです。
ご飯、大盛りにしてもらったので、お腹いっぱいです、美味かったなぁ~♪
期間限定の・・・「ロースカツカレー定食」が魅力的。
あの大きなまんてんふぁーむのロース豚カツが、カツカレーに!
次回は絶対にこれだな・・・(笑)
美味しい居酒屋ランチをいただける「まんてんふぁーむ」はこちらです。
居酒屋応援ランチ、週初めは「まんてんふぁーむ」です。
月曜日はたしか、お蕎麦のランチだったよなぁ~と出かけたら・・・
なんと、「時短特別メニュー」ということで、限定メニューで営業されてます。
お勧めは・・・筆頭メニューの「海鮮丼定食」だそうです、いいねぇ~海鮮丼、それ、いただきます!
華やかな海鮮丼の登場です♪
鯛、ハマチ、マグロでしょうか、、、
中央にネギトロ、しらすに、大好きな玉子焼き!
これは豪華な海鮮丼です。
盛りが良いのも、まんてんふぁーむらしいです。
野菜サラダ、小鉢はポテサラ、野沢菜漬けのセットです。
ご飯、大盛りにしてもらったので、お腹いっぱいです、美味かったなぁ~♪
期間限定の・・・「ロースカツカレー定食」が魅力的。
あの大きなまんてんふぁーむのロース豚カツが、カツカレーに!
次回は絶対にこれだな・・・(笑)
美味しい居酒屋ランチをいただける「まんてんふぁーむ」はこちらです。
まんてんふぁーむ (居酒屋 / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR・しなの))
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連ランキング:居酒屋 | 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR・しなの)
2021年08月23日
「鴨肉の玉子とじ丼 そばセット」 ~ そば忠
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
蒸し暑い日のランチ。
中御所の「そば忠 本店」でお蕎麦ランチをいただきます。
ここは日替りのそばセットが楽しみなお店。
この日の肉ランチは・・・鴨肉の玉子とじ丼でした、それ、いただきます!
そば忠の肉ランチ、いつも丼が楽しみなんですよね。
お蕎麦に丼、小鉢はポテトサラダ、漬物がセットです。
まずはお蕎麦から・・・
そば忠のお蕎麦、三たてだそうです、暑い日のお蕎麦は格別ですね♪
セットなんですが、けっこうボリュームあって満足できる量です。
そして鴨肉丼。
鴨肉を玉子とじでいただくのは初めてです。
鴨も鳥だけど・・・親子丼じゃないよね。(笑)
鴨肉がたっぷり、これがランチセットでいただけるのだから、お得感あります。
Aランチは海老天丼、Cランチは鶏の天ぷら定食でした。
期間限定の野菜お出汁の冷かけそばも旨そうです。
美味しいお蕎麦、そしてランチセットの日替り丼が楽しみなお店「そば忠 本店」はこちらです。
蒸し暑い日のランチ。
中御所の「そば忠 本店」でお蕎麦ランチをいただきます。
ここは日替りのそばセットが楽しみなお店。
この日の肉ランチは・・・鴨肉の玉子とじ丼でした、それ、いただきます!
そば忠の肉ランチ、いつも丼が楽しみなんですよね。
お蕎麦に丼、小鉢はポテトサラダ、漬物がセットです。
まずはお蕎麦から・・・
そば忠のお蕎麦、三たてだそうです、暑い日のお蕎麦は格別ですね♪
セットなんですが、けっこうボリュームあって満足できる量です。
そして鴨肉丼。
鴨肉を玉子とじでいただくのは初めてです。
鴨も鳥だけど・・・親子丼じゃないよね。(笑)
鴨肉がたっぷり、これがランチセットでいただけるのだから、お得感あります。
Aランチは海老天丼、Cランチは鶏の天ぷら定食でした。
期間限定の野菜お出汁の冷かけそばも旨そうです。
美味しいお蕎麦、そしてランチセットの日替り丼が楽しみなお店「そば忠 本店」はこちらです。
そば忠 本店 (そば(蕎麦) / 長野駅(JR・しなの)、長野駅(長野電鉄)、安茂里駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
関連ランキング:そば(蕎麦) | 長野駅(JR・しなの)、長野駅(長野電鉄)、安茂里駅