2025年02月05日
【キッチンみらくる】 味噌チャーシュー
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
篠ノ井でランチ。
久しぶりに「キッチンみらくる」へ行ってみたところ、表の駐車場に空きがあってスムーズに入店できました。
ここも人気店なので、駐車できるのかが、大事なところ。
さて、いつもは「ニラそば」と半ライスオーダーが多いのですが、冬はここの「味噌ラーメン」を食べておきたい。
味噌も人気メニューなのです。
麺類メニューで一番高価な「味噌チャーシュー」をいただきます。
大き目な丼にスープがなみなみと・・・
普通盛りでこのボリューム感、美味しさに加えて、このあたりも人気の理由ですね。
で、味噌スープ、旨いんですよ~♪
ちょっと辛味もあってニンニクもガツンじゃなく程よく効いてます、最初しばらくはスープだけ楽しんでみました。
今回は奮発してチャーシューメンにしたので、大きなチャーシュー5枚もいただいて満足、このお店のチャーシューも好みのタイプです。
味噌ですが、麺は細縮れです、これがまたこの一杯に合うんだなぁ~。
細麺が美味しい味噌ラーメン、そうそう、味噌ラーメンなので、挽肉や野菜もタップリ入ってます、これ一杯で十分満腹になります!
メニューが豊富、系列の永楽と同じメニュー構成ですが、ミラクルが一番のお気に入りです。
この日はセットメニューのオーダーが多く出てました、炒め物の定食も旨いんですよね~。
キッチンみらくる はこちらです。
篠ノ井でランチ。
久しぶりに「キッチンみらくる」へ行ってみたところ、表の駐車場に空きがあってスムーズに入店できました。
ここも人気店なので、駐車できるのかが、大事なところ。
さて、いつもは「ニラそば」と半ライスオーダーが多いのですが、冬はここの「味噌ラーメン」を食べておきたい。
味噌も人気メニューなのです。
麺類メニューで一番高価な「味噌チャーシュー」をいただきます。
大き目な丼にスープがなみなみと・・・
普通盛りでこのボリューム感、美味しさに加えて、このあたりも人気の理由ですね。
で、味噌スープ、旨いんですよ~♪
ちょっと辛味もあってニンニクもガツンじゃなく程よく効いてます、最初しばらくはスープだけ楽しんでみました。
今回は奮発してチャーシューメンにしたので、大きなチャーシュー5枚もいただいて満足、このお店のチャーシューも好みのタイプです。
味噌ですが、麺は細縮れです、これがまたこの一杯に合うんだなぁ~。
細麺が美味しい味噌ラーメン、そうそう、味噌ラーメンなので、挽肉や野菜もタップリ入ってます、これ一杯で十分満腹になります!
メニューが豊富、系列の永楽と同じメニュー構成ですが、ミラクルが一番のお気に入りです。
この日はセットメニューのオーダーが多く出てました、炒め物の定食も旨いんですよね~。
キッチンみらくる はこちらです。
2025年02月04日
【権堂でお洒落ランチ】 英亭でボロネーゼとジャスミンティ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂アーケードでランチ。
いつものお気に入り、和食処まえの のすぐ近くにある、焼肉店 慶樹 の建物の2階に昨秋オープンした「英亭」へ初訪問。
たまには洋食ランチをいただきたい・・・
ランチメニューが3種類ありますが、お目当は「ボロネーゼ」です。
ランチには、ミネストローネと選べるドリンクがセットになり、お値段は1,000円です。
ボロネーゼはお茶が良いかなって、ジャスミンティをいただくことに。
いいじゃん、いいじゃん、ボロネーゼ食べるの久しぶり。
パスタは平たい麺のタリアテッレです。
盛りっとマウンテンなお姿、粉チーズが鮮やかで、雪山を連想してしまう。(笑)
ソースは牛ラグー。
仕上がりは、牛ラグーもタリアテッレもドライ気味、これが旨いんだなぁ~♪
ミネストローネ、野菜たっぷりでこれも美味いよねぇ~。
パスタと野菜スープ、これぞイタリアの食文化。
和食がご飯と味噌汁で構成されているのと一緒だね。(笑)
自分は珈琲派なので、たいがいの場合はドリンク付きなら珈琲なんだけど・・・
今回はジャスミンティが正解だったと思います。
ポット付きで、2杯分、食中一杯、食後に一杯と楽しめました、飲んだ後のスッキリ感が良いよね♪
さて、ランチメニューは3種。
次は焼きカレーにしようかな、その場合のドリンクは信州産りんごジュースにしてみよう。
そして、もう一つのメニューはフランスの家庭料理とある、ラグーソースのグラタン風・・・それをその次にいただくと・・・
メニュー制覇、今月中に出来ちゃいそう。(笑)
権堂アーケードから数メートル入った場所、お気に入りの和食処まえののすぐ近くです。
2階なので、カウンター席の目の前は、アーケードの上部。
アーケードの上に通路があるなんて、今まで知らなかったなぁ。
「英亭」はこちらです。
権堂アーケードでランチ。
いつものお気に入り、和食処まえの のすぐ近くにある、焼肉店 慶樹 の建物の2階に昨秋オープンした「英亭」へ初訪問。
たまには洋食ランチをいただきたい・・・
ランチメニューが3種類ありますが、お目当は「ボロネーゼ」です。
ランチには、ミネストローネと選べるドリンクがセットになり、お値段は1,000円です。
ボロネーゼはお茶が良いかなって、ジャスミンティをいただくことに。
いいじゃん、いいじゃん、ボロネーゼ食べるの久しぶり。
パスタは平たい麺のタリアテッレです。
盛りっとマウンテンなお姿、粉チーズが鮮やかで、雪山を連想してしまう。(笑)
ソースは牛ラグー。
仕上がりは、牛ラグーもタリアテッレもドライ気味、これが旨いんだなぁ~♪
ミネストローネ、野菜たっぷりでこれも美味いよねぇ~。
パスタと野菜スープ、これぞイタリアの食文化。
和食がご飯と味噌汁で構成されているのと一緒だね。(笑)
自分は珈琲派なので、たいがいの場合はドリンク付きなら珈琲なんだけど・・・
今回はジャスミンティが正解だったと思います。
ポット付きで、2杯分、食中一杯、食後に一杯と楽しめました、飲んだ後のスッキリ感が良いよね♪
さて、ランチメニューは3種。
次は焼きカレーにしようかな、その場合のドリンクは信州産りんごジュースにしてみよう。
そして、もう一つのメニューはフランスの家庭料理とある、ラグーソースのグラタン風・・・それをその次にいただくと・・・
メニュー制覇、今月中に出来ちゃいそう。(笑)
権堂アーケードから数メートル入った場所、お気に入りの和食処まえののすぐ近くです。
2階なので、カウンター席の目の前は、アーケードの上部。
アーケードの上に通路があるなんて、今まで知らなかったなぁ。
「英亭」はこちらです。
2025年02月01日
【権堂ランチ】 メカジキづけ丼~まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂でランチ。
お魚のメニューがあればうれしいなぁ~と、「和食処 まえの」へ。
ありました!
メカジキの漬け丼です、大好きなやつだ ♪
メカジキはひさしぶり!
マグロよりは淡泊、あっさりとした漬け丼です。
で、身が厚いのがうれしい・・・量もたっぷり!
漬け丼ですが、身が淡泊なので、途中でお醤油を少々加えて味変も楽しめます。
旨かったな!
やっぱりお魚を楽しみに来るお客が多いのか、漬け丼は早々に終了しました。
「和食処 まえの」はこちら。
権堂でランチ。
お魚のメニューがあればうれしいなぁ~と、「和食処 まえの」へ。
ありました!
メカジキの漬け丼です、大好きなやつだ ♪
メカジキはひさしぶり!
マグロよりは淡泊、あっさりとした漬け丼です。
で、身が厚いのがうれしい・・・量もたっぷり!
漬け丼ですが、身が淡泊なので、途中でお醤油を少々加えて味変も楽しめます。
旨かったな!
やっぱりお魚を楽しみに来るお客が多いのか、漬け丼は早々に終了しました。
「和食処 まえの」はこちら。
2025年01月30日
【文佳】 チキンカツカレー
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
坂の上の食堂、文佳でランチ。
久しぶりの食堂のカレーを食べたくなって、チキンカツカレーをいただきました。
これぞ食堂のカレー、ドロッとした良く煮込まれた具沢山のカレールー。
揚げたてのチキンカツも大きくて、ご飯もボリュームあるので、食べ応えあります!
これもチキンカツライスと並んでお得感のある人気メニューです。
勝どんが未食なんですよね~、次はいよいよ食べてみるかな。
文佳はこちらです。
坂の上の食堂、文佳でランチ。
久しぶりの食堂のカレーを食べたくなって、チキンカツカレーをいただきました。
これぞ食堂のカレー、ドロッとした良く煮込まれた具沢山のカレールー。
揚げたてのチキンカツも大きくて、ご飯もボリュームあるので、食べ応えあります!
これもチキンカツライスと並んでお得感のある人気メニューです。
勝どんが未食なんですよね~、次はいよいよ食べてみるかな。
文佳はこちらです。
2025年01月27日
【松屋】 スタミナ厚切り豚カルビ丼~580円!?
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
さいきんお気に入りの松屋。
新メニューが次々と出てくるのがすごいですね、チェックするのが忙しい・・・(笑)
今回いただいたのは「スタミナ厚切り豚カルビ定食」、ニンニクダレの効いた、大好きな豚焼肉定食です。
お肉たっぷり、玉ねぎたっぷり、タレもたっぷり・・・旨ッ!!
アプリオーダーで割引価格になり、ご飯普通盛りで580円。
お得感ありますね~。
前回もらったトッピング無料サービス券、使うの忘れちゃった・・・
また今回もいただいたので、次は使わなくっちゃ。
キムチとかポテサラとか半熟玉子のサービスがあるようです。
松屋 篠ノ井店でいただきました。
さいきんお気に入りの松屋。
新メニューが次々と出てくるのがすごいですね、チェックするのが忙しい・・・(笑)
今回いただいたのは「スタミナ厚切り豚カルビ定食」、ニンニクダレの効いた、大好きな豚焼肉定食です。
お肉たっぷり、玉ねぎたっぷり、タレもたっぷり・・・旨ッ!!
アプリオーダーで割引価格になり、ご飯普通盛りで580円。
お得感ありますね~。
前回もらったトッピング無料サービス券、使うの忘れちゃった・・・
また今回もいただいたので、次は使わなくっちゃ。
キムチとかポテサラとか半熟玉子のサービスがあるようです。
松屋 篠ノ井店でいただきました。
2025年01月26日
【焼肉定食700円】 居酒屋あきねい
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
居酒屋ランチはいつもの「あきねい」へ。
この日のメニューは大人気の「焼肉定食」。
いつもなら、12時過ぎたところで、速攻売り切れになるメニューでしたが、この日は自分が訪問した時にはまだたくさん残っていて、アレ!?
マスターに今日は出足が鈍いですね、珍しい・・・と聞いたら、昨夜の事件で街中に人がいないと。
飲食店にも影響が出ているんですよね、たしかに駅前のお店も営業時間変更するってニュースになっていました。
みなさま、同じ思いでいますよね、早く解決してほしいです。← 容疑者、逮捕されたようですね。
焼肉定食、あいかわらず肉の量が多くて、味付けが自分の好み、ご飯がどんどん進んじゃうやつ。
野菜高いのに、キャベツの盛りもよく、炒めた玉ねぎも旨い、お豆腐、漬物、野菜の味噌汁ついて700円はありがたい。
生姜焼きのソテーに使うような、ちょっと厚切りのお肉、玉ねぎも大き目カットで、これにタレを絡めていただく・・・
ご飯にのせて、ちょっとタレをごはんに滲みさせてから頬張る・・・
大満足!(笑)
「居酒屋あきねい」はこちら。
居酒屋ランチはいつもの「あきねい」へ。
この日のメニューは大人気の「焼肉定食」。
いつもなら、12時過ぎたところで、速攻売り切れになるメニューでしたが、この日は自分が訪問した時にはまだたくさん残っていて、アレ!?
マスターに今日は出足が鈍いですね、珍しい・・・と聞いたら、昨夜の事件で街中に人がいないと。
飲食店にも影響が出ているんですよね、たしかに駅前のお店も営業時間変更するってニュースになっていました。
みなさま、同じ思いでいますよね、早く解決してほしいです。← 容疑者、逮捕されたようですね。
焼肉定食、あいかわらず肉の量が多くて、味付けが自分の好み、ご飯がどんどん進んじゃうやつ。
野菜高いのに、キャベツの盛りもよく、炒めた玉ねぎも旨い、お豆腐、漬物、野菜の味噌汁ついて700円はありがたい。
生姜焼きのソテーに使うような、ちょっと厚切りのお肉、玉ねぎも大き目カットで、これにタレを絡めていただく・・・
ご飯にのせて、ちょっとタレをごはんに滲みさせてから頬張る・・・
大満足!(笑)
「居酒屋あきねい」はこちら。
2025年01月25日
【権堂ランチ】 豚キムチ ~ まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂アーケードでランチ。
お気に入りの「日本料理まえの」で、「もやしと豚肉のキムチ風炒め」750円をいただきました。
豚キム、旨そー!
たっぷりもやしと豚肉のキムチ炒め、美味いですよね~。
これはご飯がススムやつです。
豚キムチって、家で作ってもこんなに美味しくならないです、やっぱり料理屋の炒め物は違いますね!
野沢菜漬けと、さつまいもも旨かった・・・こんなランチ、毎日食べたいです。
もう一つのランチメニューは、天然インドマグロの中トロ丼!
これも良いんですが、1500円・・・この日は1300円くらいしか持っていかなかったので、足りなくて食べられませんでした。
今度からは、もうちょっと多めに持っていこう。(笑)
権堂アーケード まえの はこちらです。
権堂アーケードでランチ。
お気に入りの「日本料理まえの」で、「もやしと豚肉のキムチ風炒め」750円をいただきました。
豚キム、旨そー!
たっぷりもやしと豚肉のキムチ炒め、美味いですよね~。
これはご飯がススムやつです。
豚キムチって、家で作ってもこんなに美味しくならないです、やっぱり料理屋の炒め物は違いますね!
野沢菜漬けと、さつまいもも旨かった・・・こんなランチ、毎日食べたいです。
もう一つのランチメニューは、天然インドマグロの中トロ丼!
これも良いんですが、1500円・・・この日は1300円くらいしか持っていかなかったので、足りなくて食べられませんでした。
今度からは、もうちょっと多めに持っていこう。(笑)
権堂アーケード まえの はこちらです。
2025年01月24日
【ラッキー食堂まとや】 麻婆豆腐丼&中華そば
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
しまんりょ小路でランチ。
ラッキー食堂まとやの今週の平日ランチは「麻婆豆腐丼と中華そば」です。
いつものまとやの中華そば、年間で、一番多く食べているのがこのラーメンです。
飽きのこない一杯、毎回、美味しくいただいています。
で、ピリ辛麻婆豆腐。
麻婆って白飯との相性が抜群ですよね、これも旨かったなぁ~。
うれしいセットランチでした。
まとやはこちらです。
しまんりょ小路でランチ。
ラッキー食堂まとやの今週の平日ランチは「麻婆豆腐丼と中華そば」です。
いつものまとやの中華そば、年間で、一番多く食べているのがこのラーメンです。
飽きのこない一杯、毎回、美味しくいただいています。
で、ピリ辛麻婆豆腐。
麻婆って白飯との相性が抜群ですよね、これも旨かったなぁ~。
うれしいセットランチでした。
まとやはこちらです。
2025年01月20日
【信州そば 真田丸】 そば屋の酸辣湯
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
長野市バスターミナル会館でランチ。
「信州そば 真田丸」で、冬期限定いただきました。
「そば屋の酸辣湯」です。
そばつゆと鶏ガラのダブルスープ、キタ――(゚∀゚)――!!
酸辣湯麺ほど酸っぱ辛くなく、食べやすくて美味しいスープ、これ好きかも!
具沢山の玉子とじ、鶏団子が美味いです。
ここはお蕎麦の量も多めでうれしい。
お蕎麦が終わったところで、半ライスを投入!
酸辣湯スープにご飯を入れると、クッパみたいで旨いよね~、、、最後まで美味しくいただきました、完食!
年明けmenuの「初日の出そば」は完売でした、残念!
信州そば 真田丸 でいただきました。
長野市バスターミナル会館でランチ。
「信州そば 真田丸」で、冬期限定いただきました。
「そば屋の酸辣湯」です。
そばつゆと鶏ガラのダブルスープ、キタ――(゚∀゚)――!!
酸辣湯麺ほど酸っぱ辛くなく、食べやすくて美味しいスープ、これ好きかも!
具沢山の玉子とじ、鶏団子が美味いです。
ここはお蕎麦の量も多めでうれしい。
お蕎麦が終わったところで、半ライスを投入!
酸辣湯スープにご飯を入れると、クッパみたいで旨いよね~、、、最後まで美味しくいただきました、完食!
年明けmenuの「初日の出そば」は完売でした、残念!
信州そば 真田丸 でいただきました。
2025年01月19日
【松屋 感謝祭】 牛めし ミニチゲセット
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
さいきんお気に入りの「松屋」で感謝祭、牛めし類が40円引き、並盛が390円、味噌汁付き。
実は牛丼ってあまり食べたいと思わなくって、もう10年以上、食べてないかも。
牛丼チェーン店には行くんですけど、他のメニューばっかりです。
でも、何でも値上がりばかりの時に、390円で提供されるのってすごいよね~ってことで、牛めし、食べてみることに。
さらにミニキムチチゲも安価に提供されるということで、セットでいただきます、あわせて750円。
サービス券、付いてきた!?
牛豆腐のチゲ、辛くて美味しいですよ~!
でも、これはやっぱり白飯だなぁ~。
ライス追加したくなりました。(笑)
で、久しぶりの牛めし・・・普通に旨いじゃん、たまには良いかも。
紅ショウガのせて食べると美味いですね。
そんなに驚くような割引額ではないけれど・・・久しぶりに牛丼を食べる気になって良い機会となりました。
松屋篠ノ井店でいただきました。
さいきんお気に入りの「松屋」で感謝祭、牛めし類が40円引き、並盛が390円、味噌汁付き。
実は牛丼ってあまり食べたいと思わなくって、もう10年以上、食べてないかも。
牛丼チェーン店には行くんですけど、他のメニューばっかりです。
でも、何でも値上がりばかりの時に、390円で提供されるのってすごいよね~ってことで、牛めし、食べてみることに。
さらにミニキムチチゲも安価に提供されるということで、セットでいただきます、あわせて750円。
サービス券、付いてきた!?
牛豆腐のチゲ、辛くて美味しいですよ~!
でも、これはやっぱり白飯だなぁ~。
ライス追加したくなりました。(笑)
で、久しぶりの牛めし・・・普通に旨いじゃん、たまには良いかも。
紅ショウガのせて食べると美味いですね。
そんなに驚くような割引額ではないけれど・・・久しぶりに牛丼を食べる気になって良い機会となりました。
松屋篠ノ井店でいただきました。