2021年11月30日
「和かふぇ よろづや」イル・ルーナの日替りシェフランチ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
千曲市屋代駅前の「和かふぇ よろづや」で休日ランチ。
こちらは、日替りシェフ制となっていて、この日は「イル・ルーナ」というお店がパスタランチを提供していました。
「イカと明太子のパスタ」がメイン、サラダとスープが付きます。
さらにデザートの「栗のムース」も付けていただきます。
うれしい品数が多いランチです、メインのパスタにカボチャサラダ、ほうれん草とベーコン炒めもすきなんですよね。
スープには手羽先が入ってますよ!
パスタは細麺、明太子がホントたっぷりで、イカの食感が良いです。
カボチャサラダも大好きなやつでした、ほうれん草炒めも好きなんですよね、野菜もたっぷり摂れますね。
で、デザートの栗のムース、これまた栗がほどよい甘さで美味しかったです、うん、満足!
さらに気になるモノがカウンターに並んでました、「ハンバーガー」ですよ!
パテの厚い手作りハンバーガー、これは旨そうなやつ・・・お土産に2個ゲット。
息子君にあげたら、喜んで食べてました!
珈琲もテイクアウトね。
イベント等がなければ週末もランチをやっているので便利です。
日替りなので、その日のメニューも楽しみですよね。
「和かふぇ よろづや」はこちらです。
千曲市屋代駅前の「和かふぇ よろづや」で休日ランチ。
こちらは、日替りシェフ制となっていて、この日は「イル・ルーナ」というお店がパスタランチを提供していました。
「イカと明太子のパスタ」がメイン、サラダとスープが付きます。
さらにデザートの「栗のムース」も付けていただきます。
うれしい品数が多いランチです、メインのパスタにカボチャサラダ、ほうれん草とベーコン炒めもすきなんですよね。
スープには手羽先が入ってますよ!
パスタは細麺、明太子がホントたっぷりで、イカの食感が良いです。
カボチャサラダも大好きなやつでした、ほうれん草炒めも好きなんですよね、野菜もたっぷり摂れますね。
で、デザートの栗のムース、これまた栗がほどよい甘さで美味しかったです、うん、満足!
さらに気になるモノがカウンターに並んでました、「ハンバーガー」ですよ!
パテの厚い手作りハンバーガー、これは旨そうなやつ・・・お土産に2個ゲット。
息子君にあげたら、喜んで食べてました!
珈琲もテイクアウトね。
イベント等がなければ週末もランチをやっているので便利です。
日替りなので、その日のメニューも楽しみですよね。
「和かふぇ よろづや」はこちらです。
2021年11月29日
福助らぅめん、玉子メンマ~らぅめん福助
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
千曲市桜堂の「福助」でランチ。
相変わらずの人気っぷりで、開店と同時に満席ですよ!
オーダーはいつもの福助らうめんの玉子メンマトッピングで。
すべて普通オーダーですが、それでも盛りが良いですよね。
ここの薄切りチャーシューも存在感あります。
前半はモチっとした太い麺を楽しみ・・・
後半、解れてきたチャーシュー、しなっとしたモヤシ、麺を頬張って、また違った美味しさを楽しめるのが良いです。
ニンニクも程よく効いていて、最後はいつもうっすらと汗。
安定感ある良いお店です。
「福助」はこちら。
千曲市桜堂の「福助」でランチ。
相変わらずの人気っぷりで、開店と同時に満席ですよ!
オーダーはいつもの福助らうめんの玉子メンマトッピングで。
すべて普通オーダーですが、それでも盛りが良いですよね。
ここの薄切りチャーシューも存在感あります。
前半はモチっとした太い麺を楽しみ・・・
後半、解れてきたチャーシュー、しなっとしたモヤシ、麺を頬張って、また違った美味しさを楽しめるのが良いです。
ニンニクも程よく効いていて、最後はいつもうっすらと汗。
安定感ある良いお店です。
「福助」はこちら。
2021年11月28日
新蕎麦と鯵刺身丼~ 信州蕎麦 誉
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
遅ればせながら・・・
やっと「新蕎麦」をいただくことが出来ました。
ご近所さんの「信州蕎麦 誉」でランチです。
いつもの、もりそばと・・・
この日のミニ丼は、アジ刺身丼でした。
さらにランチサービスの、100円天ぷらもいただきます!
いつもの組み合わせですが、何度見てもいい♪
お蕎麦と天ぷらと海鮮丼を一度にいただく贅沢さ・・・お得なランチです。
新蕎麦、旨いですねぇ~♪
そこに揚げたての野菜天ぷら。
新鮮なアジのお刺身のミニ丼。
突き出しもあるのです。
これだけあれば大満足ですよね!
季節限定の山芋たぬき蕎麦のオーダーがたくさん出てました。
テイクアウトで土鍋おでんもあります!
女将さん、夏ころからちょっと具合悪かったみたいですね、今は復活されていて良かったです。
「信州蕎麦 誉」はこちらです。
遅ればせながら・・・
やっと「新蕎麦」をいただくことが出来ました。
ご近所さんの「信州蕎麦 誉」でランチです。
いつもの、もりそばと・・・
この日のミニ丼は、アジ刺身丼でした。
さらにランチサービスの、100円天ぷらもいただきます!
いつもの組み合わせですが、何度見てもいい♪
お蕎麦と天ぷらと海鮮丼を一度にいただく贅沢さ・・・お得なランチです。
新蕎麦、旨いですねぇ~♪
そこに揚げたての野菜天ぷら。
新鮮なアジのお刺身のミニ丼。
突き出しもあるのです。
これだけあれば大満足ですよね!
季節限定の山芋たぬき蕎麦のオーダーがたくさん出てました。
テイクアウトで土鍋おでんもあります!
女将さん、夏ころからちょっと具合悪かったみたいですね、今は復活されていて良かったです。
「信州蕎麦 誉」はこちらです。
2021年11月27日
ネギたっぷり、かつおのタタキ丼 ~ 「川奈」の日替りランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
早い、安い、旨いの三拍子そろった居酒屋ランチ。
「川奈」でカツオのタタキをいただきます!
川奈のランチは、うどんが付きます!
寒くなってきたので、温かいたぬきうどんが美味いです。
さらに、キャベツのカレー炒めも旨かった・・・脇役もしっかりと美味しくてこの安さが良い。
で、メインのカツオもたっぷりで・・・ネギ多めがうれしい仕様です。
カツオって、お店でしか食べないから、メニューにあるとうれしいです。
肉厚で美味しいカツオ、たっぷりといただきました。
川奈は、オーダーから提供までがすごく早いです。
忙しいサラリーマンにピッタリなお店です。
場所はこちらです。
早い、安い、旨いの三拍子そろった居酒屋ランチ。
「川奈」でカツオのタタキをいただきます!
川奈のランチは、うどんが付きます!
寒くなってきたので、温かいたぬきうどんが美味いです。
さらに、キャベツのカレー炒めも旨かった・・・脇役もしっかりと美味しくてこの安さが良い。
で、メインのカツオもたっぷりで・・・ネギ多めがうれしい仕様です。
カツオって、お店でしか食べないから、メニューにあるとうれしいです。
肉厚で美味しいカツオ、たっぷりといただきました。
川奈は、オーダーから提供までがすごく早いです。
忙しいサラリーマンにピッタリなお店です。
場所はこちらです。
関連ランキング:レストラン(その他) | 長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)、市役所前駅
2021年11月26日
ぷりっぷりのカキフライ定食 ~ 割烹 まえの
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
権堂でランチ。
ちょっと久しぶり~かな、、、推し店チケットが人気過ぎて買えなかったので、間が開いちゃった「割烹まえの」さんです。
海鮮ランチを楽しみに・・・日替わりメニューを見たら、、、やったぁ、カキフライ、キタァ♪
岡山産だそうです、瀬戸内の牡蠣ですかぁ~(・∀・)イイネ!!
すごいです、牡蠣・・・何個あるんだ!?
これがぷりっぷりで旨いよ旨い。
まえのの魚介はほんとに美味しい、新鮮なんですよね。
牡蠣でお腹いっぱいになるって、幸せかも♪
美味しくいただきました、満足です。
カキフライはやっぱり人気で、自分の次のお客さんで終了!
ギリセーフでしたね。
他のメニューも、塩釜のメカジキ!
ロシアのうに丼!!
産地がしっかり明記されているのが良い。
うに丼・・・ウニたっぷりで贅沢な仕様でしたよ、次回あったら、絶対食べたくなった!(笑)
権堂「まえの」はこちらです。
権堂でランチ。
ちょっと久しぶり~かな、、、推し店チケットが人気過ぎて買えなかったので、間が開いちゃった「割烹まえの」さんです。
海鮮ランチを楽しみに・・・日替わりメニューを見たら、、、やったぁ、カキフライ、キタァ♪
岡山産だそうです、瀬戸内の牡蠣ですかぁ~(・∀・)イイネ!!
すごいです、牡蠣・・・何個あるんだ!?
これがぷりっぷりで旨いよ旨い。
まえのの魚介はほんとに美味しい、新鮮なんですよね。
牡蠣でお腹いっぱいになるって、幸せかも♪
美味しくいただきました、満足です。
カキフライはやっぱり人気で、自分の次のお客さんで終了!
ギリセーフでしたね。
他のメニューも、塩釜のメカジキ!
ロシアのうに丼!!
産地がしっかり明記されているのが良い。
うに丼・・・ウニたっぷりで贅沢な仕様でしたよ、次回あったら、絶対食べたくなった!(笑)
権堂「まえの」はこちらです。
関連ランキング:割烹・小料理 | 権堂駅、市役所前駅、善光寺下駅
2021年11月25日
野沢菜チャーハンとネギ中華そば ~ まとやでランチ
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
しまんりょ小路のまとやでランチ。
先週のメニューですが、週替わりに野沢菜チャーハンが登場!
これはイイネと、さっそくお出かけです。
ネギ中華そば、ネギが柔らかくて味が濃いやつ、地物のネギだそうです、旨かったなぁ。
中華そばの澄んだスープ、まとちゃん、さいきんかえしを改良しているようです、ボリューム系が人気のお店ですが、このあっさりスープのファンも多いです。
野沢菜チャーハンは文句なしの美味しさです、今回も満足度の高いランチをいただきました。
しまんりょ小路のまとやでランチ。
先週のメニューですが、週替わりに野沢菜チャーハンが登場!
これはイイネと、さっそくお出かけです。
ネギ中華そば、ネギが柔らかくて味が濃いやつ、地物のネギだそうです、旨かったなぁ。
中華そばの澄んだスープ、まとちゃん、さいきんかえしを改良しているようです、ボリューム系が人気のお店ですが、このあっさりスープのファンも多いです。
野沢菜チャーハンは文句なしの美味しさです、今回も満足度の高いランチをいただきました。
関連ランキング:ラーメン | 市役所前駅、長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)
2021年11月24日
醤油らぁ麺と鶏茶漬け ~ らぁ麺みや田
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
篠ノ井のアグリパークにある「らぁ麺 みや田」でランチ。
ランチタイムを大幅に過ぎてしまっていても、通し営業のこちらの存在があるのが心強い!
さて、麺メニューは一通り制覇したので、オーダーも二巡目に入ります。
筆頭メニューの「醤油らぁ麺」と・・・
未だ制覇できていないサイドメニューの方から「鶏茶漬け」をいただきます。
いつものみや田の綺麗な一杯、そして鶏チャーがトッピングされた鶏茶漬けがやってきました。
醤油ラーメンはやっぱり旨いですね~、、、スープが好みのあっさり系、ぱつっとしたストレート麺と大きなレアチャーシューが良い。
で、鶏茶漬けですが、、、つけ麺のように昆布水なのかなと思ったら、店員さんから「スープに味は無いので、好みでラーメンスープを加えてください。」と説明があったので、醤油スープを足していただきました。
これまたあっさりで美味いですよ。
さらさらっといただけますね、茶漬けですからね~。
欲を言えば、やっぱり最初の出汁には、つけ麺と同じような昆布水が入っているとなおいいなぁ~。
この日はこれがランチ兼夕飯となりました。
次回は2巡目、塩らぁ麺かな。
サイドメニュー、焼きめし、玉子かけご飯、餃子・・・が未だ食べてないメニュー、組み合わせを楽しもうっと!
「らぁ麺 みや田」はこちらです。
篠ノ井のアグリパークにある「らぁ麺 みや田」でランチ。
ランチタイムを大幅に過ぎてしまっていても、通し営業のこちらの存在があるのが心強い!
さて、麺メニューは一通り制覇したので、オーダーも二巡目に入ります。
筆頭メニューの「醤油らぁ麺」と・・・
未だ制覇できていないサイドメニューの方から「鶏茶漬け」をいただきます。
いつものみや田の綺麗な一杯、そして鶏チャーがトッピングされた鶏茶漬けがやってきました。
醤油ラーメンはやっぱり旨いですね~、、、スープが好みのあっさり系、ぱつっとしたストレート麺と大きなレアチャーシューが良い。
で、鶏茶漬けですが、、、つけ麺のように昆布水なのかなと思ったら、店員さんから「スープに味は無いので、好みでラーメンスープを加えてください。」と説明があったので、醤油スープを足していただきました。
これまたあっさりで美味いですよ。
さらさらっといただけますね、茶漬けですからね~。
欲を言えば、やっぱり最初の出汁には、つけ麺と同じような昆布水が入っているとなおいいなぁ~。
この日はこれがランチ兼夕飯となりました。
次回は2巡目、塩らぁ麺かな。
サイドメニュー、焼きめし、玉子かけご飯、餃子・・・が未だ食べてないメニュー、組み合わせを楽しもうっと!
「らぁ麺 みや田」はこちらです。
2021年11月23日
富山湾ちょい旅~ 滑川でホタルイカ、いただきます編
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
「富山湾岸ちょい旅」シリーズ後編を、YouTubeのマイチャンネルにアップしました!
今回は二日目の朝からスタートです。
早朝、富山湾で釣り人を眺めながら、淹れたてコーヒーとご当地ハムサンドの朝食。
潮風サイクリングを楽しんで、滑川市では名産のホタルイカの玉子かけご飯をいただいたり、海辺でホタルイカバーガーを食べたり。
富山湾の澄んだ美しさに癒されたりと・・・
素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
春に「富山湾岸サイクリングコース」を走ってみたいと、富山県の朝日町から黒部市の道の駅まで走り・・・
今回はその続きとして、魚津の道の駅 蜃気楼を拠点に、黒部、魚津、滑川、富山市まで走ってみました。
サイクリングコースは氷見市まで設定されているので、今後、時間を作って新湊から氷見までの間をつないでみたいと、今から楽しみにしています♪
「蛍烏賊の海鮮TKG」の詳細は過去記事に掲載しています。
「ほたるいかバーガー」の記事もあります♪
「富山湾岸ちょい旅」シリーズ後編を、YouTubeのマイチャンネルにアップしました!
今回は二日目の朝からスタートです。
早朝、富山湾で釣り人を眺めながら、淹れたてコーヒーとご当地ハムサンドの朝食。
潮風サイクリングを楽しんで、滑川市では名産のホタルイカの玉子かけご飯をいただいたり、海辺でホタルイカバーガーを食べたり。
富山湾の澄んだ美しさに癒されたりと・・・
素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
春に「富山湾岸サイクリングコース」を走ってみたいと、富山県の朝日町から黒部市の道の駅まで走り・・・
今回はその続きとして、魚津の道の駅 蜃気楼を拠点に、黒部、魚津、滑川、富山市まで走ってみました。
サイクリングコースは氷見市まで設定されているので、今後、時間を作って新湊から氷見までの間をつないでみたいと、今から楽しみにしています♪
「蛍烏賊の海鮮TKG」の詳細は過去記事に掲載しています。
「ほたるいかバーガー」の記事もあります♪
2021年11月22日
かつやの「特大親子カツ丼」
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
またまた「かつや」に限定が登場してました!
今回は特大親子丼!?
大判チキンカツに玉子2個と、ボリュームがご自慢の限定らしい。
ランチを食べ損ねて、お腹が空いていた日・・・
かつやは豚カツでしょ!派なんですが、期間限定に弱いので「特大親子カツ丼」をオーダーしてみました。
カツ、デカいです!(笑)
すっぽりとどんぶりを覆うカツ、、、そして玉子2個を使っているのに、玉子に覆われない・・・デカカツです!!
で、一口食べてみると・・・メッチャ、柔らかいやん~♪
今までも限定にちょくちょくとチキンカツは登場してますが、今までのとはちょっと違って、今回のもも一枚肉はジューシーで柔らかい、美味いです!!!
食べやすいようにカットされていて、次から次へと食べるのですが、たくさんあって、なかなかご飯が見えてこないという・・・
丼いっぱいに盛られたカツ丼ですから、ご飯の量もしっかりとあり・・・
はい、最後は満腹、大根漬けを投入して、変化を付けてなんとか完食しました、大満足。
これだったら、チキンカツでも良いなと思わせる、今回の限定「親子カツ丼」でした。
かつや千曲店でいただきました。
またまた「かつや」に限定が登場してました!
今回は特大親子丼!?
大判チキンカツに玉子2個と、ボリュームがご自慢の限定らしい。
ランチを食べ損ねて、お腹が空いていた日・・・
かつやは豚カツでしょ!派なんですが、期間限定に弱いので「特大親子カツ丼」をオーダーしてみました。
カツ、デカいです!(笑)
すっぽりとどんぶりを覆うカツ、、、そして玉子2個を使っているのに、玉子に覆われない・・・デカカツです!!
で、一口食べてみると・・・メッチャ、柔らかいやん~♪
今までも限定にちょくちょくとチキンカツは登場してますが、今までのとはちょっと違って、今回のもも一枚肉はジューシーで柔らかい、美味いです!!!
食べやすいようにカットされていて、次から次へと食べるのですが、たくさんあって、なかなかご飯が見えてこないという・・・
丼いっぱいに盛られたカツ丼ですから、ご飯の量もしっかりとあり・・・
はい、最後は満腹、大根漬けを投入して、変化を付けてなんとか完食しました、大満足。
これだったら、チキンカツでも良いなと思わせる、今回の限定「親子カツ丼」でした。
かつや千曲店でいただきました。
かつや 千曲店 (とんかつ / 屋代駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2021年11月21日
「富山湾ちょい旅」その1~動画にしましたよ♪
信州調査隊が行く~の、スピッツ隊長です! (`・ω・´)ゞ
先日ブログの方では記事にしましたが、10月末に出かけた「富山湾ちょい旅」の様子をYouTubeのマイチャンネルにアップしました。
ブログの画像ではなかなか伝わらない景色の良さや臨場感を、動画ならお楽しみいただけるかなと、せっせと編集しています。
今回の動画では、富山遠征一日目の様子を編集しました。
このブログでも紹介していますが、今回は魚津市を中心に周辺を走って散策してみました。
「道の駅 蜃気楼」のおてごろ海鮮丼の記事はこちら。
魚津市はフルーツ王国だった。 「フルフル」のフルーツサンドの記事はこちら。
富山と言ったら、やっぱり「富山ブラック」でしょ!の記事はこちら。
動画の方もぜひ、ご覧ください!
先日ブログの方では記事にしましたが、10月末に出かけた「富山湾ちょい旅」の様子をYouTubeのマイチャンネルにアップしました。
ブログの画像ではなかなか伝わらない景色の良さや臨場感を、動画ならお楽しみいただけるかなと、せっせと編集しています。
今回の動画では、富山遠征一日目の様子を編集しました。
このブログでも紹介していますが、今回は魚津市を中心に周辺を走って散策してみました。
「道の駅 蜃気楼」のおてごろ海鮮丼の記事はこちら。
魚津市はフルーツ王国だった。 「フルフル」のフルーツサンドの記事はこちら。
富山と言ったら、やっぱり「富山ブラック」でしょ!の記事はこちら。
動画の方もぜひ、ご覧ください!