サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www113.sakura.ne.jp/~kotatsuga
シリコン型でちょっと手抜きをする written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2009.09.19 last update 2014.12.01 はじめに 2008/04/06に行われたホビコン03東京にてタトコン卓にお邪魔していた際、たまたま前を通りかかった原型師を無作為に捕まえてシリコン型取りについて説明したんですが、なんか喜んでくれた方がいらっしゃったので、とあるひのコタツガの2008/06/21~2009/07/21で改めて説明しました。 手順の説明というのは普段やっている人からすると特に意識しない手順というのがあり、今回説明するのも人によっては「シリコンで型取りします」の一言で終わってしまうものかもしれないです。なので「そこ、もう少し詳しく書かないと」と言われても「あ、普通にやってた。いや、そんなの何も言わなくても普通こうやるでしょ」という
レジンを流そう written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2007.01.22 last update 2014.12.01 はじめに 蓬ガレージさんで詰め替えボトルにレジンを移し替える手法が公開されたのが2005年秋でした。 雑記帳のJanuary 19, 2007で再掲していただきましたが、当時その記事を大変参考にさせていただいたので、自分でも紹介しようと思い書いてみます。 あ、あと複製の一連の流れを以前トイズプレスの書籍mflogで書いたんですが、その文が現在トイズプレスのサイトで公開されていますので、一読願います。 あまり深く考えないで模型工作 第3回 ガレージキットの複製 注意 イベント前で切羽詰まってる人は確実に完成する方法を選択すべきです。やった事が無い方法をアテにするのは避けましょう。 レジンはシンナー臭を発します。換気には十分気を
シリコンで複製をしよう written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2005.11.17 last update 2014.12.01 はじめに 2005年9月の「TAT-CON番外編第一弾 さわたりけんじの造形ライヴ」でいろいろ聞いて来た中で、シリコンで型取りするというのがありました。簡単そうだったので実際やってみたんですが、同様の事が書いてあるページがググっても出てこなかったので、忘れないうちに書いておきます。 当ページを見て行動したい場合、最後まで読んで失敗事例を頭に入れた状態で実施されると良いと思います。 シリコンはシリコン単体が「シリコン」、添加物が混じっていると「シリコーン」と言うそうなので、ここでは正確にはシリコーンと書くべきですが、あまりそう言う人いないんでシリコンと書きます。 このページでは割き型を紹介していますが、その他の手法をシ
絆創膏を指にはる written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2007.01.10 はじめに 傷が絶えない皆さんこんばんは。 絆創膏を指に貼る際に、ふと皆さんが指に輪っかのように巻いているのを見て、それって指を曲げにくくないのかなぁと思い色々ググって見た所、自分の巻き方と同じ事をしている人を発見出来なかったので公開します。 用意するもの 絆創膏 いわゆるバンソーコーとかカットバンとかサビオとか、商品名や製品名で呼ばれているものです。 ちょっとアレだったのでモザイクかけましたが、傷口に こうはると 指を曲げにくいですし、きつく巻けば指を圧迫や鬱血させる事になりますが こうやって斜めにはれば 指も普通に曲げられます。 きつくはっても指は圧迫されませんし。 どれくらい斜めかというと、写真のように粘着部が重ならないくらい斜めです。 おわりに そんなの昔から知
入歯洗浄剤で離型剤を落とす written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2007.10.12 last update 2009.05.10 はじめに レジンキットの塗装をまとめていた2007年02月。 離型剤についてのあれこれをとあるひのコタツガに書いたところ、り~ん・うぃずのひめかわさんより「フィギュマニ誌の完成品工房の方の記事で入歯洗浄剤を使っていると書いてあって、試したらメーカー製洗浄液と同等かそれ以上でした」(意訳)との情報が寄せられ、当方でも試してみた結果いい感じだったので公開した所、結構な反響を呼びました。 この入歯洗浄剤というレジンキットとは縁の無さそうな意外性。言い方は悪いけど、笑える情報に食いつきは上々でした。 まだ実験回数は少ないものの、特に問題点も見られない事から、現状での解った事をまとめてみます。 これを読んで不具合が出たり失
模型製作リンク written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2006.01.22 last update 2008.06.16 はじめに 普段模型を作っている時に、どうやったらいいか解らない時があります。 そういったときに途方に暮れるのではなく、また質問するにしても諸先輩の手を煩わせるのではなく、まず自分で調べられる範囲内で探してみるのは良い事だと思います。 また、何気なく見ていたHowTo記事に興味を持ち、自分でもやってみようかと啓発される事もあると思います。 そういった経緯で当ページはリンクを集めています。 「そういった趣旨なら、このページも入れておかないと」といった情報は随時受け付けますので、メールいただけると出来るだけ反映します。 傾向としては当方の興味がガレージキットのフィギュア方面なのでそちらに偏った内容になりますが、ただ単に当方の視野が
2007/10/22 (Mon) ●食中毒になるtumblrの飲み方 やりたい事がなかなか進まない今日この頃。 さて、昨日の記事と対になる、食中毒になるtumblrの飲み方。この話はフィクションですのでマネをしてはいけません。ええ、健康を害する危険があるのでやらないでください。 1.http://www.tumblr.com/を開いて中央の青い「Start your own in 30 seconds」ボタンを押す。 2.E-mail address欄に適当な覚えやすいEmailアドレスっぽい書式のを入力します。Passwordを忘れた時にはそのアドレスっぽい何かに送られると思うので、Password共に忘れないようにします。URLはこれから作りたいサイトのURLです。Get started!ボタンを押し、EmailかURLが誰かと重複してたら再入力と言われるので違うのにします。これらの項
型想いで複製する written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2005.12.11 last update 2007.01.04 はじめに 「型想い」や「型思い」でググって来られる方が毎月コンスタントにいるので、それじゃあってんで型想いの使用方法についてまとめておきます。 以下の方法は熱湯を使用しますので、火傷には十分注意して下さい。 もっと複製に精度が欲しい場合はシリコンで複製をしようのページも参照して下さい。 型想いとは何か 株式会社ワークアソシエイションが販売している「お湯で2分何度でも使えるかんたん型取り材」です。型取りには他にもシリコンを使った方法が知られていますが、型想いは使用済みの型を柔らかくしてまた使えるという特徴があります。 同様な製品にDIYショップや文房具店で売られる「おゆまる」がありますが、わたしの近所では見かけません。 わた
コピックで目を塗る2005 written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2007.04.22 last update 2007.05.27 はじめに ガレージキットのフィギュアを塗装する際、最初の難関が手を動かし始める事なら、次の難関は目を描く事でしょうか。 仏像は最後に目を入れて魂を迎えるとか言いますが、そこまで行かないまでも、たとえ仮組同然のフィギュアでも目が描いてあれば満足いくものとなる事もありますし、逆に全体が塗ってあっても目が描いていなかったり描くのに失敗しているものは塗らない方がマシと思う事もあります。 わたしがフィギュアに「逃げてきた」のは萌え絵とかが描けなかった為ですが、塗っていくうちに目の塗装でいつも引っかかる事に気付きました。悩んだ結果わかったのは、全体的な陰影などの塗装は三次元の能力が必要だが、目だけは二次元の能力が必要という事
スプーン無しでインスタントコーヒーをいれる written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2006.06.19 last update 2006.06.25 はじめに インスタントコーヒーを瓶からコップに移す際に、 砂糖を加える際に、 またお湯をかき混ぜる際に、スプーンを使いますか? 普通使いますよね。わたしの周りの人はたいていスプーンを使います。しかしわたしは面倒なので使いません。以前その話題を挙げた際に相手にやりかたを説明しづらかったので、図入りで説明します。今回は映像ファイルがあります。サイズが大きいわりにたいした事ないのでガッカリしないようにしてください。 まぁどうでもいいことなんですけどね。 準備品 お湯 熱いお湯です。電気ポットで沸騰させてもいいし、やかんで沸かしてもいいです。一回沸騰させて下さい。 インスタントコーヒー 今回はネスカフェエ
光硬化パテで文字パーツを作ろう written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2006.02.04 last update 2008.01.12 はじめに 2004年10月あたりに発売したタミヤの光硬化パテは模型界に衝撃と可能性を与えました。当方も発売してすぐに入手しいろいろ遊んでみましたが、ただ単に「固まるのが早いパテ」というだけでなくアイデア次第で新たな使い方が出来ると思います。 とりあえず普段作るのが非常に面倒な「薄い文字パーツ」を作ってみます。デザインナイフでプラペーパーをちまちま切ったりしてもいいのですが時間がなく面倒だったり、カッティングプロッタで切り抜いても細かい文字が抜けなかったりと、ちょっと苦労します。当ページの方法だと文字に限らず模様等にも使用出来るので、いろいろ応用してみたら良いと思います。 準備するもの タミヤ 光硬化パテ 今回
2020/04/18 (Sat) ●雨天 煮干しばかり無限につまむ今日この頃。 23時前に寝てしまうと更新が無い当ページですが、ここんとこ頭痛で早めに寝てました。睡眠時の脱水症状か、土日に三食きちんと取らない為か。貧血気味なのか、水分足りないのか。 実家に積んでいたフレームアームズ・ガールとメガミデバイスは、実家にいるうちにフレームアームズ・ガール、こっちに持ってきたメガミデバイスの積みプラモデルの全て、今週でパチ組み終わりました。全部で20箱ありました。 全部組んだ先に見えてきたものですが、コトブキヤのこれらのシリーズは、もう今日欲しい、今日組むってなってから買いに行っても十分間に合いますね。量販店で買えば定価よりも安くなってますし。コトブキヤ直販初回特典の、目が印刷されていない顔パーツ、多分自分使いませんし。 今日の写真は、持ってきていたバンダイの2/5スケール プレイステーションとセ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www113.sakura.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く