サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
gigazine.net
語学学習アプリの「Duolingo」は基本利用無料でありながら大量のレッスンを受講することが可能で、ゲーム性の高い仕組みやユニークな通知メッセージなどでも話題を呼んでいます。そんなDuolingoのユーザーはほとんどが無料会員であり、有料会員は全体の10%未満だとのこと。一体どのようにしてDuolingoは世界で最も成功した語学学習アプリになったのかについて、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが動画で解説しました。 How Duolingo Turned a Free Language App Into a $7.7B Business | WSJ The Economics Of - YouTube Duolingoは1日あたり3000万人以上のユーザーが使用している人気の語学学習アプリで、中には10年以上使っているユーザーもいるとのこと。 Duolingoの年間収益は5億ドル(約
ameblo.jp/yukitaemaron
日本語と韓国語で同じように漢字語として使う単語の代表格といえば、 無視 무시 発音も全く同じなこともあり、意味も、使い方も当然同じだと思いがちですが・・・ 実はちょっと注意が必要です。 韓国語の国語辞典(韓韓辞典)をしらべてみると・・・ ①사물의 존재 의의나 가치를 알아주지 아니하다. (事物の存在意義や価値を認めない) ②사람을 깔보거나 업신여기다. (人を馬鹿にしたり軽んじたりする) というように2つの定義が紹介されています。 ①は、日本語で「無視する」という時に使うニュアンスです。 相手の言ったことに返事をしないとか、声をかけないとか、そういう「無視」の意味合いです。 日本語では、この①の意味でしか使ってないように思うのです。 ところが、韓国語では事情が違うように思います。 韓国語の「무시하다」は、①の意味でも使うこともありますが、②の意味、つまり、「バカにする」という意味で使
anond.hatelabo.jp
韓国人ハンマー女の件で 犯人の女が「無視された」と供述してる。 そういう子供みたいないじめをうけてたのかな?って思うじゃん? 韓国の"無視"は違うから。 つまりこの「無視」、日韓で意味がすごく違うの。 超典型的な日韓の錯誤ポイントなので解説する。 まず、韓国の"無視"は日常語。 日本もよく言われてる。 たとえば「親日派の尹が大統領だから日本が遠慮なく我々を無視をするね」みたいに言う。 でも日本人は政府も民間も韓国を無視したりしてないでしょ? 嫌韓の人ですら無視はしてない。 というか融和的な尹大統領と岸田の時代はかなりが関係よかったしね。 つまり日本人の"無視"は 口きかないとか目も合わさないって行為じゃん。 でも韓国人が盛んに言う"無視"は 「自分のメンツが潰された」みたいな広範なニュアンス。 はっきり言うけど自分はこの語彙自体が嫌い。 なんでかと言うと適用範囲も判定もめちゃくちゃだから。
studyhacker.net
学んだ内容をノートにまとめても、次に見返したときには忘れている……。せっかく時間をかけてノートをつくっても、記憶に残らなければムダになってしまいます。 「ほかの人はどうやってノートをとっているんだろう?」「もっと効率的なノートの取り方があるはずでは?」そんなふうにお考えの方も多いのではないでしょうか。実際、ノートの取り方は人それぞれ。箇条書きにする人、マインドマップを使う人、色分けする人など、さまざまな工夫を凝らしています。 しかし、勉強内容を本当に定着させるには、見聞きしたことをただ書き写すだけでは不十分です。情報を整理し、自分の理解として深めていく必要があるのです。 そこで今回は、世界最高峰の教育機関であるハーバード大学で推奨されている「一次記録」と「二次整理」にわけたノートのとり方をご紹介します。この方法は、効率的な情報の記録と、深い理解・記憶の定着を両立させる画期的なノート術です。
www.meiji.net
ドイツの有力紙「フランクフルト・アルゲマイネ」に先日、ドイツ人のドイツ語力が低下し、逆に英語力が増しているという調査記事が掲載されていました。これを鵜呑みにするのは危険ですが、背景には英語のグローバル化だけでなく、ドイツ語が文法的に簡略化・単純化している現実も含まれているでしょう。近年、変化しつつあるドイツ語のひとつに「キーツドイツ語」と呼ばれるものがあり、日本を知るうえでも興味深い比較対象となっています。 外来語の流入や文法の簡略化などにより、ドイツ語の“変種”が生まれている 世界には、「アメリカ英語」や「イギリス英語」だけでなく、「シンガポール英語」や「オーストラリア英語」など、さまざまな英語があります。ドイツ語にも、そこまで広域ではないものの、「オーストリア・ドイツ語」、「スイス・ドイツ語」といった地域的な多様性は昔からありました。しかしそれとは別の変化が近年、見られています。代表的
www3.nhk.or.jp
TBSテレビが去年10月に放送したバラエティー番組について、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は、企業のPR色が強く広告放送と誤解されるおそれがあるとして放送倫理上の問題がなかったか審議することを決めました。 TBSテレビは去年10月19日に放送したバラエティー番組「熱狂マニアさん!」で、家具日用品大手「ニトリ」の商品をおよそ2時間にわたって紹介しました。 これについて、BPOの放送倫理検証委員会は、企業のPR色が強く広告放送と誤解されるおそれがあるとして審議することを決めました。 今後、制作担当者から話を聞いて、番組の内容や制作過程を検証することになります。 番組と広告をめぐって、日本民間放送連盟は「コマーシャルによって広告放送であることを明らかにしなければならない」と放送基準に定めていて、BPOは、区別があいまいな番組について議論しています。 TBSテレビは、BPOの審議入りについて「
今日も遅くに帰宅——。玄関には積み重なった未読のタスク管理本。GTDやポモドーロ・テクニック、どの方法も実践しきれずに挫折してきた。画面を開けば広がる無限のToDoリスト。家族との約束も、友人とのランチも、ジムにも行けない。「タスク管理がうまくいかない」「時間管理ができない」という悩みを抱える方は少なくないでしょう。 実は、ITの世界には「スクラム」という効率的なプロジェクト管理手法があります。短い期間で計画と実行を繰り返し、チーム全体でゴールを目指していく——。アメリカを中心に注目を集め、アメリカ国内の企業の約58%が採用しているというこの手法を個人の時間管理に応用できないか? 『「いつも時間がない人」のための タスク管理の結論』は、工学博士の北村拓也氏が提案する、画期的な新メソッドの書籍です。プログラミングスクールの全国展開など複数の事業を成功させ、現在は広島大学特任助教として活躍する
三大日本語では意味がズレてしまっている英語 スマートユニークあとひとつは?
forest.watch.impress.co.jp
diamond.jp
1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任。孫正義氏のもとで、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクの通信事業参入のベースとなった、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーとして活躍。一連の事業を通して「時間術」の土台を構築。 2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」を設立。1年で使える英語をマスターするOne Year English プログラム〈TORAIZ〉を運営し、高い注目を集めている。長時間労働が常態化する英語学習業界の中で、ほぼ残業ゼロ(月の平均残業時間4時間強)を実現し、その時間術のノウハウの注目が集まる。自身も「残業ゼロ」で、高い生産性と圧倒的なスピードで仕事をこなし、ビジネスとプライベートの両方を充実させることに成功し
internet.watch.impress.co.jp
japan.cnet.com
ここにきて、AI翻訳の進化が著しい。「DeepL」や「ChatGPT」の登場により、テキストベースでの実用的な翻訳が可能になった。 直近では、DeepLが異なる言語を話す参加者が混在するオンライン会議をリアルタイムで通訳する「DeepL Voice」を発表。まるで「ドラえもん」の「翻訳コンニャク」が実用化される日も近いように思われ、「英語学習不要論」がにわかに囁かれ始めている。 一方で、AIを活用して英語学習を効率化するアプリも登場している。米国発の「Duolingo」や「Speak」、そして日本発の英会話練習アプリ「スピークバディ」などだ。 最近、スピークバディはメディア向けに説明会を開催し、「英語学習不要論」について見解を示した。 AIが通訳するから英語学習は不要になるのか 同社によると、英会話学習のトレンドは、1990年代の「駅前英会話」、2000年代の「オンライン」を経て、2020
togetter.com
盲目のシンガーソングライター マエケン ☆3月はプレミアムライブ、10月はスーパーライブへ!(^^) @MAEKEN_AIRFOLG 福岡県の弱視の男性が 白杖を携え電車でスマホを見ていると 「見えてるんじゃない?」 「うそつきやん」 と会話が聞こえ 辛い思いをしたという 視覚障害者の大半が弱視者 一部の視力でスマホ画面も見れる人は多い 又音声操作も可能なため 全盲でも使える人は多い どうかみんなに 理解されますように 2025-01-04 18:40:23
www.nikkei.com
市区町村の基幹的な業務で使う文字の基準が2026年度をメドに統一される。今まで様々な氏名や住所の漢字に対応するため各自治体が独自ルールを定めており、デジタル化の障害になっていた。デジタル庁は国として策定した標準ルールの普及に力を入れる。政府は自治体システムの仕様統一を進めており、その前提として、基幹業務システムにおける共通化した文字ルールの適用を促す。アルファベットを使う欧米と異なり、日本語
arigatosan.com
英語学習といえば、学ぶのが大変という印象が強いかもしれませんが、下記でご紹介する16個のアプリは、ゲームの要素を可能な限り芸術的に収め込んでおり、学習そのものを楽しみながら続けられるものばかりです。ゲーム性やストーリー性 […]
リンク 原田英語.com 【八百屋が差別用語(放送禁止用語)の理由はなぜ?】八百屋を英語で言うと?肉屋、薬屋、大工・・・放送禁止用語集つき|原田英語.com 【八百屋が差別用語(放送禁止用語)の理由はなぜ?】八百屋を英語で言うと?肉屋、薬屋、大工・・・放送禁止用語集つき 28 リンク www.nhk.or.jp 屋と店 | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ | NHK放送文化研究所 師走になると、気が落ち着かず、年賀状の用意や、歳暮、新年の準備に忘年会と、計画を立てて進めないと、あっという間に大みそかが近づいてしまいます。正月に食べる餅は、スーパーやコンビニで袋入りのものを売っていますから、わざわざ準備する家庭は少なくなってきたと思われます。工場で作る餅が出る前は、多くの場合、米屋さんや和菓子屋さんが注文を受けて、必要な量を必要な形でオーダーメードしていました。「形」というのは、
mainichi.jp
DeepLのヤロスワフ・クテロフスキー最高経営責任者=東京都港区で2024年11月25日、山口敦雄撮影 ドイツの人工知能(AI)翻訳サービス会社のDeepLは11月から会話の音声翻訳サービスを開始した。サービス開始時点で日本語、英語、ドイツ語、韓国語など13の言語に対応し、多言語のオンライン会議で利用できる。文章翻訳で定評のある同社にとり、音声翻訳サービスの開始は長年の念願がかなった形だ。同社の創業者のヤロスワフ・クテロフスキー最高経営責任者(CEO)に音声翻訳の可能性について聞いた。 文章より音声翻訳の方が難しい ――音声翻訳サービスの「DeepL Voice」を開始しました。 ◆多くの社員が開発にかかわり、膨大な作業量の結果、出来上がったサービスだ。とてもうれしく誇りに思う。特にうれしかったことは、実際に使い始めたユーザーからの反応だ。「Voice」が登場したことで、いろいろな会話に深
あひるさん🇺🇸 @5ducks5 20年くらい前に知らない🇺🇸人から 「これを日本語に訳して」 と英文がいくつか送られてきたので 「これだけじゃ正確に訳せないから状況とか文脈とかも教えろ。ていうかお前誰だよ」 と返したところ 「いいから訳して。簡単だろ?パパッと頼むよ」 という返事が返ってきたので 「状況とか文脈が分からないと訳せない。ていうかお前誰だよ」 と何度も返信してその度に「いいから訳せ」と言われるようなやりとりを何度か繰り返したら、最終的に 「もういい!他の優秀な人に頼む!」 と逆ギレされたことがある。 あれから変な日本語訳の注意書きをお店などで見るたびに (ああこのお店の責任者も人格的にアレなのかな) と思ってしまう。 しっかりしてる人は自分の知らないことに敬意とお金を払ってると思ってる。 2025-01-04 11:09:44 pompoko @pompoko_hep
note.com/fladdict
今年開設されるZEN大学で、「生成AIでリサーチとか勉強を加速させるには?」的な授業をやることになったので、その前座的なまとめ。 生成AIでとりあえず「英語」を効率よく学ぶ。深津式のベータ版。 自分の好きな分野で学ぶまず英語そのものを学ぶのではなく、「好きなことのために英語を学ぶ」構造を作る。 ポケモンカードでも、音楽でもスポーツでも、何でもいいから「自分がメチャクチャ成長したい趣味分野」を定める。 で、ChatGPTの4o以降のモデルで下記のように聞く。 あなたは英語予備校の先生として、英語の長文読解を楽しく学ぶための教材を以下の条件に従って作ってください。 * トレーディングカードゲームのデッキ編成論を題材にする。 * 関係代名詞を題材にする。 * フォーマットは会話形式(or エッセイ形式)にする。 これで、自分の興味分野の英語長文がつくれる。毎回テーマを考えるのが難しい場合は、下記
news.yahoo.co.jp
円安などの影響で、インバウンド消費が2023年に過去最高を記録するなど、訪日外国人観光客は増加の一途をたどっています。日本人のマナーの良さや食事のおいしさなどを称賛する一方、文化が異なるからこそ不便さを感じたこともあるようです。彼らが日本でどんなことに気づいたのかを振り返ります。 【写真】ドイツ人が日本に「また来たい」と思わなかった理由 ◇ ◇ ◇ 日本にハマらなかったドイツ人「また来たいかと言われたらごめんなさい」 初訪日のドイツ人が日本で困った出来事とは ドイツ人のキーノさんとヴァレーナさんは、今回が初めての訪日。さまざまな観光スポットをめぐるなか、ヴァレーナさんには、少し残念に感じたことがありました。 「日本の旅行はとても貴重な経験でした。でも、また来たいかと言われたら、ごめんなさい。どちらというと私にはハマらなかった気がします。一番の理由は、日本のみなさんが英語をほぼ話さないこと。
www.afpbb.com
【1月2日 AFP】フィリピン警察は2日、同国中部沖で中国のものとみられる水中ドローンが回収されたと明らかにし、「国家安全保障に影響を及ぼす可能性がある」と警告した。 警察によると、昨年12月30日にマスバテ州サンパスクアルの海岸から9キロほど離れた沖合で漁師3人がドローンを発見した。 地元警察のアンドレ・ディゾン長官はAFPに対し、「HY-119」と記された黄色いドローンが水面に浮かんでおり、当局に引き渡されたと明らかにした。 ドローンは、フィンのついた魚雷形で、全長は約2メートル。 ディゾン氏は、インターネットでのオープンソースによる独自調査では、HY-119は「中国の水中航行および通信システム」を指し、「監視や偵察の用途がある」と説明した。 ディゾン氏によれば、ドローンに武器は搭載されていなかったが、警察は報告書で「国家安全保障に影響を及ぼす可能性がある」と指摘している。 ディゾン氏
次のページ
語学の人気エントリー
人文科学の新着エントリー
社会科学の新着エントリー
自然科学の新着エントリー
ビジネス・経営学の新着エントリー
デザインの新着エントリー
法律の新着エントリー
本・書評の新着エントリー
将棋・囲碁の新着エントリー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『語学』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く