サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
scrapbox.io/keroxp
最近めっきりDenoに触ってない。一言で言うと飽きてしまった。 とはいえどうなってるかくらいの情報は追っているのだが、どうも使いたいと言う気分にならない。 今自分はDenoコントリビューターではないのでいち開発者としての外から見たDenoの現状を語ってみる 最近のDenoはWeb標準に追従している 具体的には、fetch APIの実装に始まり、ブラウザに実装されているAPIの実装を頑張っている windowオブジェクトもあるし、webcryptoやWebGPUのような、ブラウザでも誰も使ったことのないようなAPIまで実装している 自分はどうもこの流れに乗れなかった この方針は現在のDenoコアチームの強い姿勢であり、最近JavaScriptの標準化団体であるTC39に参加したという だがDenoがサーバーサイドの言語である以上、ブラウザに存在する様々なブラウザ的問題を解決するための仕組みや
https://about.codecov.io/security-update/ 2021/04/15、コードカバレッジの記録サービスであるCodecovから上記のようなアナウンスが有った 端的に言うと、CodecovがCI上で使っているカバレッジファイルのアップロードスクリプトであるBashスクリプトが何者かに書き換えられ、それが3ヶ月(01/31~)気が付かなかったらしい Bash Scriptは以下のようにCurl経由で直接形で実行する形式だった code:bash bash <(curl -s xxxxx/xxx.sh) で、今回このリモートにあるbashファイルがまるごと書き換えられたとのこと その結果、これを使っている各種プロジェクトのCIマシン上の機密データがぶっこ抜かれたらしい 何がどこからどの程度抜かれたのかは不明なのですが、上記レポートによればそういったデータが外部の
もちろん先生や先輩もプログラミングを学びたいという学生を無下にする訳はないので、わからないことがあったら丁寧に教えてあげるのだが、漠然と「プログラミングをやりたい」と思っているくらいの人は残念ながら「ソフトウェアを開発する」という技術を身につけることは難しい
DI (Dependency Injection) について知っている人と、いない人がいると思うkeroxp.icon2020/10/18
DenoとNode.jsは両方ともV8をバックエンドにしたサーバーサイドJavaScriptランタイムだが、そこには大きな違いが存在するkeroxp.icon
Dockerのおかげでアプリケーションのポータビリティが上がったはずなのに、なぜ即デプロイできないのか?
GithubやGitを使っていなかった時期、自分はsvnでみんなでmasterにpushしまくっていた
Gormがとんでもなくヤバい核地雷だと発覚したその後の数日で自前でORMを作ることを決断して実際に作った by keroxp.icon
MySQLの場合、--safe-updatesオプションを利用することでこういった不慮のUPDATE/DELETEを防げるようです
この記事ではそれらをかんたんに紹介し、自分が開発しているServestというHTTPフレームワークの入門を書きます
v0.4に上がった頃から、Weekly Releaseは常にマイナーアップに切り替わり、これはv1に至るまで続く予定です
/deno-ja/syumai.icon: syumaiさん。deno-jaの発起人であり技術書典関連の幹事でもある
日々Blenderでモデリングとアニメーションを作って、fbxに出力してUnityで読み込むということをやっている
2019/7/21時点でkeroxp.iconのいる神奈川選挙区は現職の自民・立憲の候補者がほぼ当確なので、ここに投票する意味はあまりない
「deno? どうせまだ動か……なんだコイツ!」となったのが、httpのREADMEにあったsampleだった
自分なりに、Webアプリケーションを作っていく上でこの上記の組み合わせは2018年現在ベストな構成だと思っている
webpackとbabelはモダンなJavaScriptを書いている人なら知っている、もしくは使ったことがあると思う
2012年くらいから使っているが、一貫していいと思い続けているkeroxp.icon2018/8/1
昨年の9月くらいから仕事でNode.jsとReactを使ってWebアプリを作り始めたとき、最初は普通にbabelとbrowserifyを使って開発していた
Ry(Ryan Dahl)が中央集権リポジトリを邪悪と断じたところで、ネットにパッケージを上げる以上そういうことは必要になると思うけど
TSフロントエンドは主にFlatBuffersでバイナリメッセージを作ってRustバックエンドのRPCを呼ぶことをしている
import {acceptWebSocket, isWebSocketCloseEvent, isWebSocketPingEvent} from "https://raw.githubusercontent.com/keroxp/deno-ws/master/ws.ts";
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『scrapbox.io』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く