サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blogs.itmedia.co.jp/naototakeda
LightningSpotのようなコワーキングスペースの登場により、スタートアップやフリーランスの方々にはかなり個人主体のコラボレーションが生まれやすい環境が整いつつあります。もちろん背景として、クラウドコンピューティングなどの技術革新が大きな役割を果たしていることも付記しておきます。TwitterやFacebook上で「一緒にやりましょうか」と声をかけたり、「誰か一緒にやらない?」とつぶやけばフォロワーの誰かが紹介してくれる。そんなことが日常的にタイムラインには流れてきます。一部クローズドでやりとりしなければいけないところもあると思うのですが、少なくとも最初のやりとりはオープンであることが多く、やりとりしている当人以外の人たちもそのやりとりを眺めています。 こういった動きってまだほんの一部でしかはじまっていないと思いますし、フリーランスの方と違って会社勤めをされている方なら尚更難しいでし
blogs.itmedia.co.jp
いよいよ2013年卒の就職活動が本格的に動き出しました。インターン参加しとけばよかったとか、OB訪問やっぱりしなくちゃとか、いろいろ焦ってる方も多いと思います。Twitterを眺めてると周囲の学生が積極的に動いてるのを見て浮き足立ってる方もいるでしょう。 何の役にも立ちませんが、こんなタイミングなので、僕の就職活動について少し紹介させていただくことにします。僕の就活は本当にお粗末で、最近僕がお会いしているような、才能に恵まれ、スマートフォンとソーシャルメディアを使いこなし、大人顔負けのブログを書き、社会人ともきちんとコミュニケーションが取れる素敵な大学生のみんなと比べるとお恥ずかしい限りなのですが、一方でそんな僕のエピソードだからこそ就活生のみなさんの参考になればと思い、こんな公の場にさらすことにしたいと思います。こんな適当な就活しかしてなかった奴でも、社会人としてこうしてなんとかやってい
10月末にLinkedInの日本語版がローンチされたこともあり、僕のまわりではLinkedInの話題で持ちきりです。人材業界の方はもちろん、その他業界の方からも、「LinkedInが普及すると既存の人材サービスにはインパクト大だね」というようなコメントをいただいたり、「武田さんはどう考えてるの?」という質問をいただいたりします。 自分の中でもまだ整理しきれていない部分も多くありますので、ちょっと雑な考察になってしまう部分もあるかと思いますが、個人的な見解をこの段階でまとめておきたいと思います。 LinkedInは転職サービスではない、という大前提 LinkedInの第一人者でもある谷口さんがブログや勉強会でいつもおっしゃっていますが、LinkedInのサービス価値は「ビジネスパーソンの生産性向上」であり、転職を目的としたサービスではありません。これをご覧のみなさんは僕なんかよりもよくご存知
個人ブログには以前書いたことがありますし、セミナーや勉強会でもずっと同じ話しかしていないので、もしかすると「もう何度も聞いたよ…」と飽き飽きしている人もいるかもしれません。でもオルタナブログをご覧のみなさんの多くは僕のことなんて知らないだろうと思いますし、今後ブログを書いていく上で、ここだけは最初に主張しておかないと後々困ったことになりそうなので、改めて書いておきたいと思います。 ================================================= ワークスタイルの変化を象徴する3つのキーワードとソーシャルリクルーティング ソーシャルリクルーティングを語る上では、その先にあるワークスタイルを考える必要があると僕は思っています。働き方や賃金・報酬体系がテクノロジーの変化によって大きく変わろうとしているのに、リクルーティングだけを語っていてはいつまでたっても結論は
本日(もう昨日ですね)からオルタナブロガーに参加させていただいた武田です。初回の投稿はあくまで自己紹介的なものだったので、次の投稿では自分のワークスタイル全般に対する見解をまとめようと思っていました。 しかし今日、久しぶりに素晴らしい求人広告に出会い、すぐにそれをご紹介したくなってしまったので、ちょっと番外編的な位置付けで書くことにしました。 その求人広告はこちらです。まずはリンク先をご覧ください。 弁護士の募集について(弁護士法人リーガルエイド法律事務所) 求人広告にしてはやや長い文章なので、お時間ある時にじっくり読んでいただきたいのですが、末尾の部分にこの事務所の考え方が集約されていますので、以下に引用させていただきます。 この事務所では、「何をするか」以上に「誰とするか」を重視しています。 この事務所に全く興味がないのに、就職がないから応募している人や、数分の面接を乗り切れば仕事にあ
blogs.itmedia.co.jp/naoto
お世話になっております。 ループス直人です。 株式会社グレイスさんのTwitterクライアント、Kiznaのパブリックβ発表会にお邪魔しています。仕事の都合で参加が遅れてしまい、講演の全てを聞くことができなかったのですが、手元の資料と併せてメモを残したいと思います。 ソリューションの公式サイトはこちら。 ■Kiznaについて Twitterクライアントではなく、ソーシャルCRMを可能にする「ソーシャルメディアクライアント」パブリックベータ開始当初は招待制を採用する。 近日中にiPhoneアプリも公開。 複数のソーシャルメディアを一元管理。当初Twitterからスタートし、Facebookなど他のソーシャルメディアにも順次対応していく。 中小企業や個人にフォーカスしている。 現在のソーシャルメディア標準機能の問題点Twitterでは会話のログが断片化され、長期的なエンゲージに向かない。会話の
お世話になっております。 ループス岡村です。 前回に引き続き、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所主催の講演資料を紹介させていただきます。今回は「情報過多に抗する人々の処世術」と題して、ソーシャルメディアがもてはやされる時代の「なぜ」について書きました。前回に引き続き、一般的な話の焼き直しといった内容で恐縮です。お時間のある方はご覧いただけると幸いです。 ■目次 なぜ今、ソーシャルメディアなのか3つの理由人がいるから(2010年12月22日のブログ記事で紹介) ソーシャルメディアの利用者動向について。 ネットの情報が多すぎるから ソーシャルフィルタリングの話。 競合も似た戦略をとっているから 人材の活用による差別化について。 Facebookについて世界と日本、それぞれの普及状況 基本情報あれこれ。 ビジネス活用のケーススタディコカコーラに学ぶ、ソーシャルメディアとの付き合い方 リーバイ
お世話になっております。 ループス岡村です。 12月16日、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所が主催する、ハイパーフォーラムにお招きいただき、講演をさせていただきました。本エントリは、その際に使用した資料の紹介です。当日使用したスライドの抜粋に、話した内容などを付け加えながら、数回に分けて公開させていただこうと思います。 ■目次 用意したスライドは、大きく以下のような構成になっています。 なぜ今、ソーシャルメディアなのか3つの理由人がいるから ソーシャルメディアの利用者動向について。 ネットの情報が多すぎるから ソーシャルフィルタリングの話。 競合も似た戦略をとっているから 人材の活用による差別化について。 Facebookについて世界と日本、それぞれの普及状況 基本情報あれこれ。 ビジネス活用のケーススタディコカコーラに学ぶ、ソーシャルメディアとの付き合い方 リーバイスに学ぶ、自社サ
非機能要件定義書 2010/1/15 株式会社ループス・コミュニケーションズ 開発部 岡村 直人 Confidential --- 2/20 --- ©2010.looopsCommunications. All Rights Reserved. 目次 1.はじめに ..........................................................................................................4 1.1. 本資料の目的............................................................................................4 1.2. 本資料の対象者 ........................................
2010年12月6日13:10追記 GREEの方よりセミナー限定の情報が公開されていると連絡があったため該当部分を削除。 ※ブログの執筆に当たっては、受付で事前に内容の公開可否を確認しております。無断で引用したものではありませんが、口頭で補足された内容にオフレコの情報が含まれていたようでしたので、修正いたしました。 お世話になっております。 ループス岡村直人です。 12月3日(金)に開催されたGREE Platformに関するセミナーに参加しました。デベロッパー向けの内容だったのですが、プラットフォームの特徴やアプリ開発時の考慮点などが1時間という短い時間でコンパクトに説明されており、なかなか面白かったです。 主に前半部分をまとめましたので、興味のある方はご覧いただければと思います。 ■オープン化の背景 mixi、モバゲーを抜き、会員数で国内No1のプラットフォームに。 TVCMの効果が大
お世話になっております。 ループス岡村です。 先日FacebookでつながったパンダスタジオさんがUstream上でFacebookファンページの公開コンサルティングを公開していました。Facebook普及過渡期である国内で、ここまで実践的な情報にはなかなかお目にかかれません。非常に参考になります。 ただ、全体としては1時間以上ある長尺動画なので時間のある方でないとなかなか見られないのではないかと思います。そこで、パンダスタジオさんの許可をいただいた上でその内容をブログ記事としてまとめてみました。 ■コンサルティングのまとめ パンダスタジオ(ファンページ) 東京千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ。 http://pandastudio.tv/ 空き状況確認 http://pandastudio.tv/?page_id=13 最近予約がいっぱい。フルハイビジョン対応の最新機材を導
【Facebook】Open Graph Protocol 対応のメタデータをJavaScriptで追加できないか試行錯誤したログ お世話になっております。 ループス岡村です。 先日、楽天トラベルの藤原 健太郎さんが Facebook のノートに Open Graph Protocol について書いていらっしゃいました。いよいよセマンティックウェブ始まんのかなー、なんて思いながら読みました。 ※楽天トラベルのファンページはこちら 楽天トラベルさんくらいになると、当然動的なサイトですし、自社の開発力も十分おありでしょうから、サーバサイドで必要なメタタグを生成するんでしょう。でも、動的なサイトじゃない場合や、この為にわざわざ開発会社に機能追加を発注する必要があったとしたら、なかなか普及が進まないのではないかと思い、JavaScript で自動的に追加できないか考えていました(結局プログラムにな
お世話になっております。 ループス岡村直人です。 今月に入ってから、Facebook JavaScript SDK 関連のエントリを2本アップしたのですが、気がつけば4月からこの手の記事を結構書いていました(Facebook の記事に API 需要なんてそんなにあるわけでもないのに)。バラバラに存在しているといざというとき探しづらいのでまとめてみました。 ■Facebook ファンページ関連 ※「Facebookのススメ」より抜粋 ファンページに関するあれやこれやをまとめています。仕事柄、「Facebook やったらなんかいいことあるんか」といったような質問を頂きますので、そのあたりに言及している点が、まあ、珍しいところではないかと思います。 ファンページ関連講演資料2本アップしました Facebook活用を検討している人向けに、紹介スライドを作ってみた ■Facebook 技術系 ※参考
お世話になっております。 ループス岡村(直)です。 前回のエントリ「【Facebook】JavaScriptでソーシャルグラフにアクセスするのは意外と簡単」では、JavaScript SDK の概要とどんなことができるのかを紹介させていただきました。今回は JavaScript SDK のメソッドについて触れたいと思います。 Facebook JavaScript SDK の構成要素 コアメソッド イベントハンドリング XFBML メソッド データアクセスユーティリティ キャンバスメソッド 以下に記述した内容は基本的に Facebook Developers の説明に基づきます。また、前回紹介した JS Test Console などを使ってできるだけ実際の挙動を確認しています。とはいえ、条件網羅・分岐網羅はまだまだ不十分ですので、何かお気づきの点等ありましたらご連絡いただけると助かります
ブログ引っ越しました→「Looops 直人の備忘録」 2010年11月16日追記 続きのエントリ「【Facebook】JavaScript SDK のメソッド紹介」書きました。 よろしければ合わせてご覧ください。 お世話になっております。 ループス岡村(直)です。 Facebook JavaScript SDK に関するエントリです。今回のエントリで全体の概要を、次回のエントリではコアメソッド、イベントハンドリング、XFBMLメソッドなどを扱う予定です。 JavaScript を書いていたのはだいぶ昔なので、この手の記事を書くための知識としては結構ぎりぎりな感じがします。間違いなどありましたらお知らせいただけると助かります。 ■始めに 最近巷ではFacebookが流行るかどうかについて、熱い激論が交わされているようです。シェア争いもネタとしてはおもしろいのですが、日本ではネット人口の25%
「怒れる人とのコミュニケーション」を考えながら朝食を食べていた。 ちょうど目の前のデジタルネイティブがiPadを取り上げられ怒っていたのでログを取ってみた。 ■サンプルスペック ともつぐ氏 平成19年10月生 iPhone / iPad使い (ThinkPadは壊したので没収) 好きなアプリ:Youtube、カメラ、楽器系、お絵かき系 親の目を盗んではiPhone, iPadを触ろうとする。取り上げられると必ず怒る。 ①怒れる人 ②怒れる人のアプローチ ③怒らない人 ④怒らない人のアプローチ ⑤継続的な対話 ⑥建設的な未来 いいからちゃんと朝飯を食え、と言いたい。
お世話になっております。 ループス岡村です。 昨日、「【学習日記】高広伯彦氏のソーシャルメディアこき下ろしTogetterを更にまとめてみた」という、ちょっと道義的に問題のあるタイトルでエントリを書きました。内容は中立的なものだと思いますが、執筆の過程とタイトルに問題がありました。不快感を覚えた方には申し訳なく思います。 同エントリを書いた背景には、私個人がソーシャルメディアな人々とマーケティングな人々の、つばぜり合いというか、そういう微妙な関係、距離感に辟易していたことがあります。語るも野暮かと思いましたが、あまり実のある事とも思えず、身の程もわきまえずに口をさしはさんだ次第です。 今となっては、このことが非常に価値のある体験となりました。本エントリは昨日の体験を元にした個人的な考察です。主観的なアウトプットには慣れておらず、内容も言葉遊びのレベルですが、ご覧いただけると幸いです。 ■「
2010年10月29日追記: このエントリ執筆を通じて得た経験を、次のエントリにまとめました。 【まとめ】ソーシャルメディアという言葉に踊らされないために、知っておいて欲しいこと お世話になっております。 ループス岡村直人です。 昨日、社内で以下のTogetterが話題になりました。 mediologic 番外編 - 「ソーシャル メディア」を取り巻く人々に喝を入れる 久々に TL に降臨した @mediologic こと高広氏。一連の発言が、どれもこれも突き刺さるものばかり。最近の「ソーシャル メディア (マーケティング)・ブーム」に浮かれた業界、そして人々に対して喝を入れる発言は、まさに必読!gosuke 30 fav 2346 view 2010 10/26 まぁ、私なんかどっちかというと、、、というか思いっきり「浮かれた側」にいますので、厳粛な気持ちで拝読いたしました。内容としては
ブログ引っ越しました→「Looops 直人の備忘録」 お世話になっております。 ループス岡村(許)直人です。 Facebookでは、Facebook上で動くアプリが作れます。私も、必要に迫られてたまに仕様などを調べているのですが、設定画面もアプリ画面もその他の画面も全部青くて似たようなインターフェースなので、どこで何をやるのか毎回迷っています。 調べる機会も増えてきて、いい加減面倒くさくなったので自分なりにマップを作ってみました。これでもう迷わないぞ! ■Facebookアプリ周りの地図 ※ゲーム画面はバンダイナムコゲームスさんのトレジャーアビスをお借りました。1階までしかやってないのですが、トルネコの大冒険みたいなダンジョンRPGでものすごく面白そうです。仕事と嫁と子供がいなかったらはまってみたい! ファンページは画面上のグローバルメニューから「アカウント→ファンページの管理」で簡単にア
お世話になっております。 ループス岡村です。 9月、10月と複数のセミナーで講演をさせていただきました。その際の資料を共有させていただきます。頑張って作ったので、多くの人に参照していただけると嬉しいです。 ■Facebookのススメ 2010年9月16日のメンバーズセミナーで使ったプレゼン資料です。 Ustreamに動画もあるらしいのですが、恥ずかしいので自分ではみていません。 目次は以下のような感じです。 背景 なぜ今、Social Mediaなのか? なぜ、Facebookなのか? では、どのように?考えておくべきこと ファンページとその他の選択肢 ファンページの周知 自分のコミュニティについて深く知る ファンページを充実させる プロモーション セミナーの趣旨が趣旨だけに「ススメ」とさせていただきました。今のタイミングで、全ての企業がFacebookでファンページを開設すべき☆とは思い
お世話になっております。 ループス岡村直人です。 本日は株式会社メンバーズさんのセミナーにお邪魔しています。 セミナーのテーマは「Socialnomics(ソーシャルノミクス=みんなの経済)の世界とは?」。弊社もお付き合いがあるOrinoco竹村さんのプレゼンを拝聴します。 UStreamの中継もありますが、時間のない方向けに内容をさくっとまとめてみたいと思います。 ■ソーシャルノミクス時代のコミュニケーション戦略とは? ソーシャルノミクス(みんなの経済)=ソーシャル+エコノミクス。 Orinoco会社紹介Amazonにいたメンバー7名で立ち上げた。 米国仕込みの効果的なマーケティング手法やインターネットのソリューションを日本市場で提供していきたい。 Live Carnationというコンテンツ配信事業 海外のソリューション代理店販売(Bitlyなど) 以下、本題です。 ソーシャルメディア
お世話になっております。 ループス直人です。 ただいまmixi meetup 2010に参加していますが、作成したメモをブログにアップしています。あくまでも「メモ」なので内容の信ぴょう性や網羅性は保証できませんが、公式発表がでるまで待ちきれない方はご覧ください。ただ、③は記事の品質が非常に低いのであまりオススメできません。 【mixi meetup 2010】①オープニングプレゼンテーション議事録 【mixi meetup 2010】②グローバルSAPの参入戦略、議事録 【mixi meetup 2010】③エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」議事録 【mixi meetup 2010】④メインセッション 午前中、11:30〜13:15は2箇所でやっていたので、それぞれ私の参加した片方だけ議事録を作成しました。内容に間違いございましたら、大変お手数ではありますがコメント欄
【関連記事】 【mixi meetup 2010】①オープニングプレゼンテーション議事録 【mixi meetup 2010】②グローバルSAPの参入戦略、議事録 【mixi meetup 2010】③エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」議事録 【mixi meetup 2010】④メインセッション議事録 【Main Session】 メインセッション、まだ途中ですが盛りだくさんでした。 最近Facebookと比較されることが多いmixiですが、今日発表された内容が全て実装されれば機能的には大きくキャッチアップできるのではないかと思います。 ただ、本当に重要な発表は機能面ではないのかもしれません。今回のプレゼンでは提携戦略の周到さが非常に際立っていました。当然Facebookを競合と設定し、日本国内の生活者接点を封鎖するべく楽天やYahoo、モバゲーのような巨大サイトとの
【関連記事】 【mixi meetup 2010】①オープニングプレゼンテーション議事録 【mixi meetup 2010】②グローバルSAPの参入戦略、議事録 【mixi meetup 2010】③エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」議事録 【mixi meetup 2010】④メインセッション議事録 引き続きmixi meetup2010議事録です。そのうち公式なプレゼンがアップされると思いますが待ちきれない方はどうぞ。記述ミスや抜け、漏れ等ありましたらコメント欄でご指摘いただけると助かります。 最初に前提情報として、最近あったソーシャルゲーム界隈の買収劇をまとめておきます。 ■ソーシャルゲーム界隈のできごと 2009年11月EAがPlayfishを買収($2.7億+α) 2010年7月ソフトバンクがZyngaに$1.5億出資 ソフトバンクとZyngaが「ジンガジャ
【関連記事】 【mixi meetup 2010】①オープニングプレゼンテーション議事録 【mixi meetup 2010】②グローバルSAPの参入戦略、議事録 【mixi meetup 2010】③エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」議事録 【mixi meetup 2010】④メインセッション議事録 議事録です。 図や表がないのでわかりづらくてすみません。。 国内のソーシャルメディアNo.1を目指すのはもちろんのこと、世界を視野にいれた施策を考えているようです。午後のメインセッションではソーシャルアプリプロバイダの世界展開を支援する施策を発表する予定だそうです。mixiで海外というと決算発表で触れられていた中国が思い出されますが、どんな内容になるのでしょうか。 その他の点としては、以前DeNA守安氏などからも指摘されていた「全国大会」や「ソーシャル性の低いアプリ」に
お世話になっております。 ループスの直人です。 Appleから米時間で9月2日深夜に一般公開された「iTunes 10」ですが、同時にリリースされた新しいソーシャルネットワーキングサービス「Ping」のFacebook連携機能が突然消えるというハプニングが起こりました。注目の機能だったにも関わらず、なぜ突然消えてしまったのでしょうか?Mashableの記事を元に複数のソースに掲載された情報をまとめました。 「Ping」から消えた機能は前日まで存在していた「Add friends via Faceook Connect(Facebookから友達を追加)」ボタンで、FacebookがAppleからのFacebook API接続をブロックしたことが原因となっている模様。通常、FacebookのAPIはFacebookアプリケーション開発者やGraph API利用者に広く公開されていますが、一定の
【Facebook】Open Graph Protocol 対応のメタデータをJavaScriptで追加できないか試行錯誤したログ
お世話になっております。 ループス直人です。 ※弊社には「岡村」姓が2名おるのですが、最近よく間違われるので名乗りをファーストネームにしました。 最近ほんのりと熱くなりつつあるFacebook上でのソーシャルメディアマーケティングですが、「そろそろFacebookアプリ作ってみようかな?」なんて考えている企業様はこのエントリを読んで考え直したほうがいいかもしれません。 最近弊社でもFacebook上のキャンペーン実施についてご相談をいただくことが多いのですが、その半分はファンページの運営について、そして残りの多くがFacebook上でアンケートやキャンペーンを実施するためのFacebookアプリ開発に関するものです。後者の用途に関してはWildfire Interactive,Inc が提供する、その名も「Wildfire」を使えばアプリ開発が不要なだけでなく、そのプロモーションについても
【Google】コーディングなしでAndroidアプリが開発できる?App Inventor for Android http://www.facebook.com/n/?inbox%2Freadmessage.php&t=1482261107285&mid=2a60280G3c91ef11G1b82cb4G0&n_m=okamura%40looops.net お世話になっております。 ループス岡村です。 マイコミに刺激的なニュースがありました。 だれでもAndroidアプリが作れるツール「Google App Inventor」が公開 いわゆるEoD(Ease of Development)系ツールなんですが、「ブロック」の見た目があまりにも素敵。こんなもんが無償で配布されてしまうのですから恐ろしい時代ですね。13時から客先で打ち合わせがあるのでそろそろ出ないとまずいんですが、あまりにも
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blogs.itmedia.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く