サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
mattz.xii.jp
これって何?? 2019/5/21時点の福岡ソフトバンクホークの松田宣浩選手と埼玉西武ライオンズ十亀剣投手の対戦成績を元に、1番から9番まで松田選手が並んだ打線を相手に十亀投手が1試合投げ抜いたらどうなるかを、単純なくじ引きでシミュレーションするものです。 Let's click ”始める”
まぁ、めったにやることないと思うけど、要するにこういうの→“「ツイート」を「ツイート(笑)」に置換するブックマーク レット”を汎用的にしたやつ。「Opera用って時点で汎用的じゃない」っていうツッコミは受け付けるけど対応はしない。 準備 Operaの設定画面のウェブ検索タブを開く。 検索キーワード「s」はデフォルトだと「Opera Support」なので(残しておきたければ)「s」から別のキーワードに変える。 追加ボタンを押して検索エンジンの追加ダイアログを開く。 名前 何か適当な名前。replaceとか。 キーワード s アドレス javascript:var s='%s';var a=s.split('/');var g=new RegExp(a[1], a[3]);var r=document.evaluate("//text()[contains(., "+a[1]+")]", d
基本的にマウスジェスチャとかショートカットとかは、ほとんど変更しないで使うんですが、どうしても変えずにはいられない設定が少しだけあります。 マウスジェスチャ マウスジェスチャに関しては1個だけ。標準の設定だと、GestureRight(右クリックしたままマウスを右に動かす)とFlipForward(左クリックを押したまま右 クリック。ロッカージェスチャーともいうんでしたっけ?)のアクションは、同じ「Forward | Fast forward, 0」になっています。これは、「(履歴を)進むけど、進むページがない場合はFast Forward、それも無理ならなにもしない」というものです。同じアクションが違うジェスチャに割り当ててあるのはもったいないので、どちらかの設定を逆にします。 Forward | Fast forward, 0 を Fast forward, 0 | Forward こ
Twitterみたいな入力できる文字数制限がきついところでは仕方がない部分もあるけど、ブログの本文とかでまでどうして短縮するの? なんか、短縮URLの後ろに+付けると、簡易アクセス解析できるよ、みたいな記事も見たけど、それ、君の都合だよね? リンク先のURLって、まぁ、実際ろくに観てない人の方が多いかもしれない。僕だって毎回毎回リンククリックする前にwhoisするわけじゃないし、あんまり考えないでクリックしちゃうこともないわけじゃない。けど、やっぱり出来ればクリックする前に確認したいよね。リンク先がなんなのか。どこなのか。 っていうようなことを書こうとして、「短縮URLで検索」して結果を眺めてみたけど、なんかもう呆れた。ますます短縮URLが信用できなくなった。今後、ブログの本文で無駄に短縮URL使うブログは全部他人を騙そうとしてると思うことにする。
Operaにはfastforwardという素敵な機能があって、真っ当なつくりのページであればこれで事足りるのですが、世の中真っ当なつくりのページというのはなかなかございませんもので、このようなものを作りました。 もちろん、extreme-fast-forward.jsなんていうものが既にあるこ とは百も承知なのですが、oAutoPagerizeが好みではないもので、SITEINFOとか導入してませんし。 やってることは、rel='next'なlink要素がない場合は、ページ内のリンクから次っぽいリンクを見つけて(※)、そのリンク先URLをnextページとしてrel='next'なlink要素を付加するというものです。 ※ちなみにa要素のinnerTextに「次」とか「つぎ」とか「Next」があればそのリンクは次のページへのリンクであろう、とか、a要素のinnerTextがなくて、a要素の中
これまで「twitterのパーマリンクを表示する時に前後のポストを取ってきて表示するUser.js」とか「Twitterのパーマリンクを表示した後に前後のポストを取ってきて表示するbookmarklet」などというものを作ってきましたが、Twitterにも色々変化があって、今ではすっかり役に立たなくなった(元々あんまり役に立たなかったけど)ので、代わりにこんなのを作りました。 javascript:(function(s){s.src='//mattz.xii.jp/sites/default/files/twstlog.js';document.body.appendChild(s);})(document.createElement('script')); 制限事項 対象のユーザさんがtwilogに登録してないと肝心の日別パーマリンクがtwilog側で無効なので結局のところ、役に立ちま
2011/06/02 追記 2011/5末のリニューアルに伴い、リンク削除。 2010/04/16 追記 自分で使っていて見つけた不具合の対応だの、気に入らないところの調整だの追加したい機能だのがちょこちょこと出てくるので、結構頻繁にバージョンアップしています。で、本日現在の最新版。 http://mattz.xii.jp/sites/default/files/togetter_3_0_4.js ちなみにバージョン2系の更新履歴はこんな感じ。 // 2.0.0 b1 2010/09/15 リリース // 2.0.0 b2 2010/09/16 RT省略時のURLがリンクにならないのをとりあえず対応 // タイトルのNGワードフィルタ機能追加 // 2.0.0 b3 2010/09/16 まとめの時系列が逆転しているtweetにマークする機能追加 // 2.0.0 2010/09/22 ま
増田ぶらうざとか増田viewerっつーのを作ったついでに@masuda_twという自動投稿するbotを動かしてたんだけど、OAuth対応しなきゃなぁ、ということでここ数日色々やってたんだけど、やっと解決したっぽいのでまとめ。 これまでは、Net::Twitterの2系を適当なディレクトリに展開してシンボリックリンクとか駆使してuse libしたりしてかなり無理矢理動かしてたんですが、そろそろもうちょっとちゃんとした環境にしようと思って、まずはローカルにCPANをインストールできるようにすんべと、otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法とかさくらインターネットでCPAN - Charsbar::Noteとかを参考に色々やってどうにかCPANが使えるようになったので、Net::Twitterの3.13003をインストール。 次に実用! Pe
2011/05/31 追記 Togetterがリニューアルで色々と変わって、そのままでは使えないのでとりあえずリンク外します。リニューアル対応はすすめていますが、Togetter自体、このあともしばらくは変更が入りそうなので、ある程度落ち着いたところでver 4.0.0を出します。 Togetter関連のもろもろを1つのuser.jsにまとめた。 ダウンロード→ http://mattz.xii.jp/sites/default/files/togetter.js 2010/04/26 追記 greasemonkeyタグつけてブックマークしている人とかいて申し訳ないので、Greasemonkey分からないなりに頑張って対応してみた。→ http://mattz.xii.jp/sites/default/files/togetter.user.js 2010/04/27 追記 ちょこちょこと
やってることは「twitterのパーマリンクを表示する時に前後のポストを取ってきて表示するUser.js作った 」と全く同じだけど。 twitterのパーマリンク(個別のつぶやき)を表示した状態で、以下の文字列をアドレスバーに貼り付けてEnterで前後のpostを表示できる(訂正:後ろは取れずに、最新の数ポストになっちゃうことが多いです)。 javascript:(function(s){s.src='http://mattz.xii.jp/sites/default/files/twst.js';document.body.appendChild(s);})(document.createElement('script')) これなら必要な時だけなので、APIの消費も必要な時だけになるし、Opera以外のブラウザでもOK。Operaの他に(全てWindows XP上。細かいバージョン情報
特定の発言だけが RT されて前後の発言が無視されるとかなんとか、って Twitter がわで前後の発言にアクセスしづらいのも問題だよなー 追記 user.jsだと、API消費がなんなので、ブックマークレット版を推奨します。 追記終わり。 問題というか、Twitterの特定の1ポストがソーシャルブックマークでクリップされていたりなんかした時に、前後の発言も見たいなぁ、なんて思うことが多かったので、なんとかしてみた。 ダウンロード: http://mattz.xii.jp/sites/default/files/twst.js_.txt イメージ伝わりやすいようにスクリーンキャプチャ。 APIを多分2個消費しますのでご注意ください。 あと、17行目~26行目くらいのところのCSS文字列を適当に変えると適当に見た目が変えられます。 俺環境(Windows Opera 10.50)でしか確認して
まぁ、そういった感じで、自分の1日分のtweetをまとめてブログのエントリにする(手動か自動かは問わない)人が増えてきたのですが、あれ、邪魔なんだよねぇ。 あなたのブログは気に入ってるからRSSリーダに登録したけど、呟きには興味がないし、興味があればフォローするし。 ライフログとしてtweetログをまとめておくことの意義とかそういうのは否定しないし、別に意味もなくやってたとしてもそれはそれでいいのだけども。 わざわざそのためのフィルタpipe作るのもあほらしいので、読み飛ばすだけで我慢してるけど。 はてなダイアリだったらサブアカ使うとかして、別のブログにしてくれると助かるんだけどなぁ。 これ読んだ人がどう思って、どうしようが好きにすればいいと思うけど、声だけは上げておこう。 追記 そうそう、otsuneさんから閲覧者がフィルターするほうが低コストだよというコメントをいただいております。 そ
問題はRSS吐いてないサイトであるとのコメントをいただいたので、その辺触れてみたい。正直先程と同様の精細度では書けないので(後半明らかに手抜きになったように)ポイントだけ。 なお、RSS吐いてないサイトをpipesでどうにかするためには、正規表現に関する知識が不可欠かと思われます。まったく分からんという方はどっかで勉強してきてください。 まず、RSSを出力していない以上、最初のFetch Feedモジュールは使えませんので、Fetch Pageモジュールからスタートすることになります。実はYQLなんていうモジュールもあって、なかなか複雑なこともできたりするんですが、SQLやらXPathなんていう知識まで必要になってきちゃうので、ここでは扱いません。その辺知ってるって人は勝手に研究してください。 今回は一から説明するのではなく、既にある、RSSをでっち上げるpipeをサンプルにします。今回は
「アメブロ rss カテゴリ別」のような検索キーワードでいらっしゃる方が結構いるのですが、アメブロさんはどうもそのような機能は提供されていないご様子。個人的に検索ニーズに応える月間実施中(今作った)なので、Yahoo! pipesを使ってアメーバのブログのカテゴリ(アメブロ的にはテーマか?)別のRSS を生成する方法など書いてみようと思う。 モデルケースが必要なので、アメブロのトップに行ってみた。一般の人のブログではなんなので、適当な芸能人ブログを使おうと思ったのだが、ランキング上位のほとんどの芸能人がろくにテーマを使ってません。テーマ:ブログばっかり。叶姉妹はまぁまぁ使ってるようなんですが、この人たちあまり好きじゃないのよねぇ、とか思ってたらいいブログ見つけた。「渋谷ではたらく社長のブログ」。これでいいじゃん。お誂え向きに『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』もしてやが
以前、Dragonfly使うならメニュー追加するといいよって書いたことがあって、Opera 10 β1(build 1551)でもメニュー追加してみたんだわ。 で、色々眺めてて気がついた。 ウィンドウサイズの関係で若干切れちゃってるけど、Color Blind Testってのがあるのね。選択すると新しいタブが開いて、今開いてる画面の下にこんなのが追加された画面になる。 下の方の余白がなんでこんなに広いのかよく分からないのだけど、それはおいといて、表示されているそれぞれのボタン。これは実際にやってみて欲しいんですが、表示中のページの色が変わって見えるはず。 はてなのカラースターがリリースされたとき、id:tomoyaのこのエントリが結構注目を集めた けど、んじゃ、実際俺が作るこのページは色弱の人にはどんな感じに見えてんのよ、ってのを実際に確認できるツールです。 全ての人に使いやすいようにって
Twitter初心者に優しい(かもしれない)ついったらーの特徴 初心者にやさしいついったったー Twitter初心者でもカンタンにリプライしてもらうには どの意見も貴重。否定はしない。 だけど。 優しくしてもらわなきゃやってけないなら無理してやらなくたっていいんだよ。面白いって言ってる人がいっぱいいるのに自分には面白さが分からない?それでい いじゃない。分からなくて何がいけないの。大体、最初は分からなくて当然だって気がするんだよね。自分がそうだったから言うわけではなく。いや、僕もね。最 初に登録してから有名どころ何人かと数人の知り合いをフォローしてちょろちょろっと呟いてみたけど、何が面白いのか分からなくてほっぽっといたんだ。1年くらい。で、twitterとは別のところで縁のあった人たちをフォローするようになって、しばらく眺めてるうちに楽しくなってきた。でもどうして楽しいのかはやっぱり説明で
個人サイトのスタイルを大きく変えさせたのはRSSだと思うんだよね。更新したら自動的に知らせてくれるってことは、更新してなきゃ行く必要がないってこと 。使う方は便利だけど、どう考えたってPVは落ちるわけで。結果記事の質より量の多いサイトが人気になる。形骸化した物全部RSSが殺してる 確かに変ったし、変えさせたんだと思うけれども、より質が問われるようになったんじゃないかな? RSSリーダがなかった時代は定期的、極端な話「毎日」更新しないと訪問客が減る、んじゃないだろうかという恐怖と多くの個人サイト管理人は戦っていたもの です。 僕ももっと多くの人に読まれたいなぁ、なんてことも思ってなかったわけじゃないので、それなりに気持ちは分かるつもり。毎日更新するとか無理だし、早々にそういう方向の競争からは降りましたけれども。まなめはうすとかすげぇわ、ホント。 でも今はRSSリーダが更新を検知してくれるから
その余白がもったいないと思う感覚とどうにかしようとするデザイン魂 web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために Web屋が主張するリキッドレイアウトに騙されてはいけないという話について 大きいウィンドウだと見づらいとかそんなのほっとけよ。見づらかったら小さくできるんだから。その手間をかけさせるのはどうかって言う議論については置いとく。 だが逆は話が別だ。それ以上大きくはできないんだから。基準がXGA最大化ってのは絶対におかしい。タスクバーだのOpera browserのパネルだのを右側に置いているのは俺の意思だから、それくらいの不便は甘受しなくちゃいけないのかもしれんがね。 だが、そんな俺の環境でも「web屋のネタ帳」は横スクロールバーが出ないが、「鍵っ子ブログ」は出る。横スクロールバーが出るようなサイトはウンコだ。userCSSでサイドバー消すぞ。アフェリエイト台無しだな。
Re: 私のLDRの使い方を紹介します ≪ インターネット ≪ ランカー・リー オフィシャル ブログ" そんなに大きく違うわけでもないと思います。登録フィード数はずいぶん違いますけど。 登録フィード数 今日現在で約650件。一時期は、嗜好が近そうな人のOPMLをいくつかインポートして1000件超えていたこともあるのだけど、色々整理して減らした。 整理とは 閉鎖したブログやもう読む気がしなくなったブログの購読解除 英文のFeedはGoogleReaderに移行(翻訳機能があるので) エロ関係はFastladderに移行した LDRは職場でも見ることがあるが、基本的にSJJSJJで読み進めるのでエロ関係は表示されて欲しくない 僕はメールでもそうなのだけど、未読が溜まっているのが凄く嫌いなので、一度開いたらとにかく全部消化してしまうし、消化してしまいた い そういうわけなのでFastladder
もう誰かやってる気がするけど。IE6環境がないので、このJSを読み込んだページをIE6で開いてちゃんと表示されるかどうか分かりませんけど。 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 if (typeof document.body.style.maxHeight == "undefined") { var div = document.createElement( 'div' ); document.body.appendChild( div ); div.setAttribute( 'id', 'analog' ); var box = document.getElementById( 'analog' ); box.style.cssText = 'position:absolute;top:0;right:0;width:auto;background-co
手順その1 はてなブックマーク > セットアップの下の方にある旧バージョンのようなブックマークレットを使いたい 場合のところにある「ブックマークする」をブックマークレットとして使えるようにします。リンクを右クリックして、ブックマークに追加→[詳細>>]ボタ ンを押す→パーソナルバーに表示みたいにするのが一番楽かと思います。分かる人は自分なりに適当にやってください。 手順その2 次のようなuser.jsを用意します。 // ==UserScript== // @include http://b.hatena.ne.jp/add?* // ==/UserScript== ( function(){ window.addEventListener( 'DOMContentLoaded', function(){ document.getElementById('bookmarklet-form'
@Hedachiが テキストサイトと言えばちゆ12歳が好きだった。文章だけであれほど笑えるものは他に読んだことがない。 とかいうものだから、「それ聞か」読んでみろみたいな事を言ったら、それなりに喜んでもらえたようなので一安心と言ったところだが、僕も10何年かネットに触れてると、おバカな面白いページにもたくさん出会うというもので。最近はblogが普及してRSSリーダで読むのが当たり前と言うか、せめて更新情報くらい配信してくれないと読む気にならないとか、まぁこれは僕個人の事情であり話がそれること甚だしいのですけど、そんなのはホ ントここ最近の話で、昔はそういう個人サイトのリンク集というのが面白サイト探しの第一歩でした。はてブのホッテントリとかそんなのだけ見てればいいっても んじゃない!違うか。 てなことは置いといて、面白いサイトのリンク集は面白いんです。そんなサイトをブックマークし続けた名残り
Firefox でいうところのスマートキーワードを、種類は少ないけど頻繁に使っていたので、是非使いたくいろいろ探してみたが、 Opera の流儀ではブックマー クでやるのではなくて新しい検索をつくるという風にするのか。これだと id a666666 で http://d.hatena.ne.jp/a666666/ へ一発ジャンプするようなものは作れ ないのかな。 http://d.hatena.ne.jp/a666666/20081112/1226455611 余裕余裕。 どこでもいいので適当なinput(自分のダイアリーの検索欄でOK)を右クリックすると、一番下に、「検索の作成」とかいうのがあると思うのでそれクリック。 キーワード欄に「id」と入力。 「詳細>>」ボタン押してURL欄に「http://d.hatena.ne.jp/%s/」と入力。 OK いじょ!
2009/11/25追記 未だにここにアクセスがあるので一応追記。現行のtwicliはNGワード機能は装備されているので、こんなものを使う必要はありません。 現行のtwicliでNGワード的なことをやるには、Pickup Patternのところに NG::NG|ワード:1などと書きます。これだけだと別タブに表示されてしまうだけなので、user stylesheetのところに #pickup-NG{display:none;}これでNGワード発言は目に入らなくなります。 2009/02/06追記 twicliを使わなくなってしまったので、最新バージョンでの動作確認などはしていません。もし動かなかったら、ローカルにでも保存してもらって適当 に編集したりしてみてください。やってることは至極単純ですので何とかなると思います。保証もしませんけど。 twicliってのはhttp://www.geoci
Operaを使おうかどうか、って人がこういうのを読んで、「Operaはダメ」だとか思われたらたまらん。 via:http://d.hatena.ne.jp/ningenmiman/20081023/1224711428 Opera9.60 Opera9.60は起動も動作も軽く、見た目もシンプルで良い。 起動、そんなに速くもないよ。俺なんかは色々使い込んでるせいだろうけど。 カスタマイズ性ははSleipnir1.66やFirefox3等には引けを取らない。 SleipnirもFxもまともにカスタマイズして使ったことないからここは無視。 メモ機能だけは抜群に使い勝手が良いが、Firefox3にはメモ機能と同等のアドオンがあったりする。 そりゃ真似して後から作ったんだもん[要出展]。 カスタマイズ後はともかく、初期レイアウトは割と煩雑でIEから入る人にとってはとっつきにくいと思う。 さっきシンプ
2009/10/20 公開中止に伴い追記 設計が悪いってのもあるんですが、重くて使いものにならないし、そもそもここ3ヶ月ほどはどなたも使ってない(使えなかったんだよな、多分)ようです し、うっかり登録しようとしてしまう人がいないとも限りませんので、公開を中止します。 保存されていた登録情報(ログインID、暗号化されたパスワード、どのエントリを増田ぶらうざで読んだか)に関しては、2009年10月31日をもって全て削除させてい ただきますした。 以下、元のエントリ。 こっそりTwitterに流したりしてたので一部気が付いてブックマークした方なんかもいましたが、「増田ぶらうざ」ってのを作ったので公開。 URLはhttp://w-mattz.xii.jp/masuda.cgi 要するにはてな匿名ダイアリーのビューアなんですが、機能的に不満があったので基本的には自分用として作りまし た。 よければ使
濃いOperaユーザさんが書くOperaカスタマイズ系の一連のエントリが問題なんだわ。アレをこうしてこうしたいから、Actionがなんたらかんたらのfoo.iniのbarセクションにhoge=fugaを追加してとか、そんなのが多いんだもん。「Opera カスタマイズ」とかで検索するとそういう濃ゆぃ記事がずらずらとヒットするよね。 Firefoxはあまり積極的に情報集めてないから、はてブで注目集めるような記事しか知らないけど、ちょっと前のTERRAZINEの釣り記事みたいに、アドオンのこれとこれペケペケ追加して、みたいなのが多い気がする。よく知らないけど。 私、ぶっちゃけiniファイル編集するようなカスタマイズするようなエントリは全然読んでません。そんなカスタマイズ最近してないし、する気にもなれない。 別にそこまでしなくて充分便利だしね。Opera。UserJSとかUserCSSはしょっちゅ
9.50の正式版のようです。 Windows版の9.27からの変更点(Opera 9.5 for Windows Changelog)から個人的に気になるところを。日本語訳ではありません。 Opera Linkの導入。 My Operaにアカウントがあれば(作れば)ブックマーク、ツールバー(Personal bar)、Speed Dial、メモの各情報を複数のOperaで同期できます。 仕事用2台、家庭用1台のPCを使っているので、非常に助かる。 opera:historysearch 訪れたこともあるページの内容も含めた全文検索。 でも僕はあんまり使わないんだな、実は。 ...で開くがデフォルトで IE,Fx,Safariは自動で認識してくれます。 さすがにLynx for Winは無理でした。 wandでパスワードを保存するかどうかを認証に成功したかどうかを見てから決められる仕様変更。
mattzの個人サイトです。基本的にはブログとして使っているつもりですが、コメントやトラックバックを送ったり受けたりする機能はありません。 特にジャンルは決めていません。このところ何か書きたくなることがほとんどないので、数ヶ月に一回の投稿とかになっていますが、たむらぱんとかについて触れることが多めです。 かつてはOpera関係のエントリが多めだったかと思いますが、今はもう使うことがないので、最近のOpera事情はさっぱりわかりません。 CMSにはDrupalを利用しています。さくらインターネットスタンダードみたいな共用DB環境ではちょっと重いんですが、なかなか高機能で楽しいCMSです。 漫画のスキャンデータとかMP3とかは一切置いていません。帰れ。 なんで主催試合かというと、データソースがパ・リーグTVのヒーローインタビュー動画だからです。 多分ないと思うけどパテレさんが上げ忘れたとか、同
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ホーム | mattz.xii.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く