「証券口座」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 証券口座とは

2024-12-13

今日休み

ボーナスの振込確認。40弱だけど、証券口座前日比マイナス20万。

クソがと思いながらドラクエ勇者一人旅ボストロールに2回やられる。2回とも痛恨連打される。

めし食ってマンガ喫茶ハンターハンターまとめ読み。

モノマガジンとかBeginとか読んでも金使ってまで欲しいものがない。

帰るころには証券口座前日比マイナス40万になってボーナスが無くなる。

気を取り直してドラクエエルフの飲み薬飲んで何とか倒す。

株初めて資産は増えたがボーナスの嬉しさと消費の楽しみは確実に減った。

2024-12-04

PayPay預金のしょうもなさ

PayPayにドル預金すると2%の利息がついて、さらに同額の円預金するとそっちにも2%の利息が付く情弱向け商品が発売されている。

ただのFXと比べてよくない商品なので注意喚起

外貨預金手数料FXの5倍

https://www.paypay-bank.co.jp/fcd/guide/fee.html

ドル(150円)預けて5銭引かれて、1ドル(150円)戻してまた5銭引かれる。150万預けたら500円引かれて150万戻したときも500円引かれる。

SBI証券の買いと売りの差は2銭。150万円分のドルを買ったとして売った時に200円引かれるだけ。

利率が低い

一見2%の利率は高いが、SBI証券今日ドル買いスワップは182円。年換算で4.4%。本来外貨預金で4.4%もらえるはずの利息を2%ずつドル預金と円預金にわけて0.4%はPayPay銀行が持っていく。

さらドル預金上限なしで円預金は500万まで。ドル預金すればするほどPayPay銀行が2.4%ずつ儲かる。

円高になる見込み

来年日銀が利上げすれば円高になってドル預金してた人は損して、ドル預金させた銀行は儲かる。

証券口座開いてFXドルを買えばそれだけで手数料5分の1で利息4.4%の外貨預金が出来る。Fxより一切利点がない。

2024-11-18

老人がデジタル対応したら家族もっと大変だよ

役所デジタル化で「高齢者への対応」が問題になるが、今75歳の人はWindows95が発売された時45歳だったのになんで使えないのか?』

https://togetter.com/li/2466918

今の「デジタル対応」って「本人が手続きできること」が前提だから、「デジタル対応」した人が介護状態病気になって亡くなった場合家族は詰むよ。

父親を亡くしたのだけど、父はパソコン日常的に使っていてExcelIllustratorも使いこなせる人だった。

亡くなる前も病状の変化をExcel入力してたりするくらい。

そんな父だけど「デジタル対応」していたかというとそんなことはなくて

という状況だったので家族としては楽だった。

ちょっと困ったのは

ということくらい。

ぶっちゃけデジタル対応」してない部分が多くて助かった。特に銀行の口座とか。

もし自分が今死んだら家族は本当に大変だと思う。

今75歳で家族のためを思うのなら「デジタル対応」はせずに、できる限り紙が残るようにすると思う。

2024-11-17

anond:20241117174126

一般会社員でしている投資ってNISAiDeCoなどで証券口座での投資ほとんどだと思うけど、

 

NISA口座だけで投資だけしている人は、確定申告不要

積み立て投資だけしている人はそういう人も多いんじゃないかな。

 

また、それ以外の投資もしてる人も、多くは特定口座(源泉徴収あり)にしているので確定申告不要

一般会社員株式投資が原因で確定申告必要になる事は少ないよ。

2024-11-13

anond:20241113070802

どうやったら特定口座を開設せずに証券口座を作れるんだ?普通セットやん

2024-10-26

彼は投票所担当者投票引換券を渡すと、名前を呼ばれたのでとても驚いた。

彼の名前漢字の読み方がひねくれているので、彼は普段は、通りの良いほ読み方で通している。だからわざと記名にフリガナをせずに渡した。しか担当者は難読のほうの名で読んできたのだった。

まり担当者が見ているパソコンはいっている投票リストの名には、フリガナがふってあったのだ。戸籍にも載っていない、彼が登録した覚えもない、彼を殺そうとしていた親が勝手にどこかでつけたのであろうフリガナが。彼は怒りを覚えた。彼はその名を登録したくないがために、結構収入がありながら、証券口座も持っていない。

彼は投票場を出てから振り向いて唾を吐いた。

2024-10-17

anond:20241017181237

🐊「注意深く読んでみると手数料スプレッドで回収していたり、証券口座のゲートとして位置づけているようだな」

2024-10-16

普通人生ハードルが高い

48才、年収500万、証券口座残高4800万。年収は低いけど金融資産は多いほうだと思う。実際はかつかつ。

利確して税金取られて住宅ローン返したら1500万しか残らない。まだ小学生の子どもが二人いる。

田舎から子供大学に行ったら県外で下宿必須。一人1000万。この時点で500万マイナス

老後の資金2000万必要としてマイナス2500万。

60才まで毎年200万増やさないといけない。

こんだけ資産あって苦しいのどうかしてる。

2024-09-29

anond:20240929204827

俺も長期投資なのに頻繁に証券口座評価額確認してしまう。

長期投資インフルエンサーは、評価額が気になるのは最初だけですぐ飽きてみなくなるって言ってるけど、相変わらず投資系のチャンネルを見たり証券口座確認してる。

2024-09-20

「貯蓄から投資へ」って虚構だよねー

みんな、騙させてはダメ

貯蓄も投資である

これ、義務教育で習うことだけど、銀行貯金したお金信用創造によってその何倍ものお金企業に貸し付けられて投資に使われる。

企業視点では、資金をデット(負債)で調達するかエクイティ資本)で調達するかはどちらかに優位性があるのではなく、その時々によって適切なもの選択される。

なので、貯蓄→退蔵される、投資有効利用される、というイメージは間違い。資金提供する側がどういうリスクを負うかによる違い。

投資保険の逆

よく「投資だと年n%の複利で増えます」という適当シミュレーションがあるが、これが間違っているのは当然として、現実投資保険とは逆の動きをすると考えればよい。プットの売りが近いかも。

基本的不景気リセッション)が来れば株価は下がるので、みんなが困っていない時(好景気の時・順調な時)には儲かって、みんなが困っている時(不景気)には損をするのが投資だ。万一の困った時に助けてくれるのが保険とすれば、万が一の困った時にそれに輪をかけて損をするのが投資

例えば

という状況では、投資しや金融資産暴落している。

投資したお金は、万が一の時に使えるのではなくて、万が一の時には使えなくなるものと考えたほうがいい。

GPIFポートフォリオを真似してはいけない

別にGPIFポートフォリオが悪いというわけではない。あれはあれでよくできている。

違うのはGPIF運用期間が無限なのに対して、人の運用期間がせいぜい数十年であること。

使うためのお金なら流動性のある預金で持っておいたほうがいい。

投資できる余剰資金とは

余剰資金とは使うアテのないお金である。つまり死ぬまで使えないお金

90歳のおじいさんになっても証券口座の残高の上下一喜一憂して楽しむつもりであればいいかもね。

2024-09-12

anond:20240912105918

なおwebでのログイン

楽天銀行ログイン制限が設定されています。Step1 ワンタイムキーを発行する Step2 メールで届いたワンタイムキー入力する」

V NEOBANK「スマホアプリ以外でのアクセスは許さんやで」

PayPay銀行ブラウザに保存されてるログイン情報だけでええんやで」

auじぶん銀行「同上やで」

また証券口座等での入金時

楽天銀行ログイン制限が設定されています。Step1 ワンタイムキーを発行する Step2 メールで届いたワンタイムキー入力する」

V NEOBANK「スマホアプリ承認画面をポチポチするんやで」

PayPay銀行「同上やで」

auじぶん銀行ブラウザに保存されてるログイン情報だけでええんやで」

2024-09-06

この1年で確定申告めっちゃ簡単になってるよ。 anond:20240905180330

この1年でマイナポータル自動連携項目が激増していて確定申告がとても簡単になってきています

税金確定申告知識がない人ほど、年末調整ではなくスマホ確定申告したらいいと思う。

マイナポータル自動連携できる項目

給料源泉徴収票

生命保険

iDeCo

住宅ローン

ふるさと納税

医療費

公的年金

国民年金保険料

証券口座特定口座)

などなど

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/list.htm

 

一部の保険会社などの対応来年からのようだけど、多くの給与所得者の年末調整確定申告必要な項目を満たしていると思う。(個人事業主や他の所得区分がある人は今回の話の対象外

連携のおかげで確定申告簡単になったよ

自動連携ができると、あてはまる控除申請項目に自動的に数字が入るので、何も考えずに進めるだけで確定申告ができる。

金額を打ち込む事も控除項目も選ぶ事も必要ないので、知識がなくてもスマホだけで1時間もかけずに簡単にできるようになりつつあるよ。

 

還付がある場合登録した銀行口座勝手に振り込まれるし、納税必要になった場合スマホ納税ができる。

自動連携のおかげで税金の還付の申請忘れもなくなるので、保険会社から郵便に気づかす放置してても、ちゃんと税還付を受けられるようになるよ。

 

税務知識や余裕がない人ほど恩恵が大きい

会社に提出する年末調整申請書類って難しくないですか?入力する(書き込む)項目が多いし、細かい字で説明が色々書かれていてどこに何を書くのかが分かりにくいし。

その一方でマイナポータルは、操作画面が昨年リニューアルされて、ずいぶんわかりやすくなりました。

年末調整書類を書くより、スマホ確定申告をする方が簡単になったように思います

 

知識や余裕がなくて年末調整書類を完成できない人、保険控除のはがきをどうすればよくわからない人、年末調整に遅れて税還付を逃しているような人こそ、マイナポータルを利用した確定申告したらいいと思う。

低賃金ダブルワークで忙しすぎる人とか、会社ブラックちょっとでも遅れたら年末調整してくれない環境の人とか、そういう人にこそ恩恵があると思う。

 

社会保険料免除申請なども簡単

確定申告さえ終われば、年収によって受けられる、様々な免除申請マイナポータル簡単にできます

例えば国民年金免除申請必要なのはマイナンバーカードを2回かざす(ログイン、本人情報取得)のと、配偶者名前入力世帯状況の入力)くらいです。それ以外はボタンクリックだけで5分程度で申請が終わります

 

いろんな申請が、税知識社会保険知識がない人でも簡単にできるようになりつつあります

 

税務署の手間も減るんじゃないか

会社年末調整数字や項目の入力を人力で行うとどうしてもミスが発生するけど、自動連携で全て済むようになると転記ミスや再申請申請遅れなどがなくなるので、税務署コストも減らせるんじゃないかなと思う。

スマホPCでサクッと確定申告してもらえると、確定申告書コーナーの人員も減らせると思う。

  

中小企業個人会社にとってとても良い

年末調整って小さな会社かにとってはかなり面倒で難しい作業

経理スタッフを雇うのも、外部に頼んだりするのもかなりお金かかるし。さらに提出された書類は7年間の保存義務あるし。

こういった面倒な作業があるから、人を雇う事はせず1人会社業務委託のみで運営しようと思ってる個人会社も多いと思う。

年末調整制度がなくなって、必要な人は確定申告手続してくれるようになるなら、必要経費が減るので従業員ボーナスを増やせる会社もあるんじゃないかなあと思う。

 

ちなみに現在でも会社に色んな控除書類を提出せずに年末調整書類に何も書かず、自分確定申告で処理できるよ。

 

 

マイナ連携できる項目一覧

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/list.htm

源泉徴収票連携開始

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/kyuyogensenjoho-top.htm

2024-08-24

anond:20240824124708

これ知った時はひどいと思ったわ。

でも逆に、何歳からなら自分管理と認められるんんだろ?

20歳100%OKとして、18、16はアウト?

ジュニアNISAってなんだったんだろ?

証券口座自分管理できるのは18歳か。法的には。

銀行は0歳でも作れる、とは書いてある。

管理???

管理は何歳から出来るんだろうか…。

2024-08-19

一人暮らしすることにした

anond:20240701192834 を書いた。このときは本当に予定も願望もなかったのだが、お盆休みで暇なとき物件を探したらちょうどいいところがあったので決めた。

内覧がまだ・内覧後本契約なのでまだだけどほぼ決めた。

自分用に現状の整理。

物件必須条件の答え合わせ

以下の2つだけ妥協した。

・駅徒歩10分以内:12分(表記

・近くにスーパーコンビニかでかいドラッグストア:ほぼ駅方面行かないとない

もともと外出するのが月数回というレベルなのもあり、買い物はネットスーパーでいいか・・・という気になった。

ネット回線無料でついているけど速度の確認がまだできていないので、工事可能かどうかも含めて確認待ち(だめだったらどうしよう)。

予算と折り合いがつくなら」はだいたい折り合いつかなかった。

ウォークインクローゼット:ない

シューズクロークが小さくない:たぶん小さくはない

オートロック:あり

2階以上、できれば3階以上:1階にした

24時間ゴミ出し可:不可

考えていること



なんか思いついたら追記する

2024-08-05

銀行NISA証券口座を作って証券を「買った」ら、口座の「A社10株」とは、その時点で銀行がした口約束なのか、実際に10株が買われていることなのか

そのあたり

株価下落と新NISAオルカン積立投資の話』anond:20240802090031

2024-08-02

anond:20240802153736

NISAってのは個人投資の為の免税湧くみたいな制度名前

NISAって名前会社銘柄があるわけではねえ

やるのはいいけどあんたは少し勉強必要

本かyoutubeでも見ろ

勉強と並行して証券口座自体は今すぐ開設手続きしていい

2024-07-14

資産管理ソフトにいいのがあった

マネーフォワード無料プランだと登録できる口座数が極端に減らされる

おかねのコンパス→人気がなかったせいかサ終

今日スマートライフデザイナーというアプリを知ったけど登録口座数に制限とかなくていい感じ。

家計簿機能は使ってなくて、銀行証券口座登録して資産が増えたり減ったりするのを眺めてるだけだけど。

2024-06-25

金が貯まった

ボーナスがもこもこ入り、現金がすごい増えてしまったので新NISAを使いながら資産状況を整理することにした。整頓がだいたい終わったのでメモする。

・状況

2021年に家を買った。

その他:去年、子が生まれた。毎日モチモチしている。

2024年3月末月時点の状況

現金:1200万くらい(メインバンク300万/給与口座900万)

NISA:80万くらい(積立60万くらい/利益20万くらい)

iDeCo:100万くらい(積立70万くらい/利益30万くらい)

一番ひどい時で一人暮らし社会人3年目で貯金4万、という時期もあり、藤田ことねにはとても共感しています。当時は保険も入っておらず服薬メンヘラだったので、事故ったりして入院したらまあまあいろいろ終わるな~と毎日思ってたので、生命危機が少ない資産額があると心理的安心もかなり高まることがわかった。

とはいえさすがに現金1000万以上必要な状況はそうそうないので、NISAをメインにいろいろ組み替えることにした。少し大きい買い物をしたりしたので現金の合計額は変わっている。

iDeCo特に触ってないので変更なし。

現在の状況

現金:1000万(メインバンク400万/給与口座500万/証券口座100万)

NISA:200万(成長枠へ100万移動)

考え方はこんな感じ。

現金

メインバンクはローンも組んでいる緑。給与口座は給料ちょっとした引き落としにしか使ってなくてほぼ寝ている状態もっとメインバンク移管させてもいいかもしれない。

証券口座100万も一応移しただけ。既にNISA成長枠をだいぶ使ってしまったので、下半期くらいに余っている成長枠を分使い切るイメージで何か買い増す予定。

今年から3年は保育料とかでかなり支出が増えるので、これまでのペースでは現金は増やせなさそう。

まだ資産全体の現金比率が大きいけど、これは後述のクレジット投資枠を利用して徐々に投資へと移管させる予定。

・新NISA

NISA分はすべて売却した。そのまま非課税期間が終わるまで保有しててもよかったけれど、ポートフォリオ上に新旧の区分がごちゃまぜになっているのが煩わしいのと、非課税期間終了が近くなったら売却するという、かなり先のTo Doを残しておくのが面倒すぎて終わらせることにした。

売却した旧NISAを含め、現金を今年から上限が上がったクレジット投資10万円/月をフルで使用して移管させている。つみたて枠は名前の通り積立でしか埋められない(=個別買いができない)ので、上限120万/年を埋めきるには最大限積立を組むしかない。

これにはクレカポイント狙いの部分もある。使っている三井住友ゴールドは年100万以上利用のステータスがあると、SBIへの投資1%ポイント付与になる。これでつみたての10万/月投資1000ポイント/月貯まりさらに貯まったポイントSBI投資に使えるためもっと金融商品を仕込める。

投資ポイント+普段の買い物+クレカの年間特典で年6万ポイントくらいは貯められそうなので、ポイ活としては十分だと思う。

三井住友還元率のより高いプラチナリファードもあるが、年会費サービススケールがでかすぎて有効活用できる気がしないので、ゴールドで十分と判断

クレジット投資10万円/月の内訳は以下の通り。

オルカン(つみたて)4.5万

S&P500(つみたて)4.5万

インドインデックス(成長)1万

前述した通り、つみたて枠の消費を優先するなら成長枠にクレジット投資するのは本来であればもったいない

ただ全体のバランスアメリカに偏りすぎているため、とりあえず新規投資先としてインドインデックスの動向を見るために振り分けている。今のところインドインデックス調子は良さそうなので、個別購入で買い増ししてもいいと思っている。

NISA全体の保有割合オルカン8割、S&P500とインド株で2割くらい。4月にいろいろ組み替えて元手200万からおよそふた月経ったが、スタートから+20万くらいで回ってきている。

急ぎで増やしたいお金ではないため、家庭菜園のようにゆっくり見守る予定。

皆さんの資産状況や考え方を知りたいので、いろいろ書いてね。

2024-06-16

anond:20240616212239

なんていうか証券口座に入ってる金が金という実感が無くなってきたな

普段のやりくりとは全く別で手を付けることもないし

これから増えもするし減りもすると思うと多少増減しても一喜一憂感情がわかなくなった

普段のやりくりの価値観は変わらないのでそっちの口座で10万動くのはちょっと考える

2024-05-28

投資大好き増田なので銀行口座証券口座がたくさんあるけど

万が一自分が死んだ時に配偶者が困るだろうなーという気はしている。

最近銀行口座は通帳がないものも多いし。

最悪、キャッシュカードでわかるかな。

パスワードとか教えておいた方がいいのかな。

みんなどうしてるんだろう。

2024-05-18

インデックス投資はいいぞ

ほんと今さらな話だけど、インデックス投資の何がいいって個別銘柄で悩まなくていいこと、もっと言えば投資先を気にしなくていいことに尽きる

やることと言えば

で、まぁオルカン買うまではみんなやると思うんだけど、まとまってお金が入ったら脳死で追加投資するのと、NISA上限溢れた金でも気にせず特定で買うのも大事だと思う。

特定に入れると利益20%は税金で抜かれるんだけど、元本が減るわけじゃないし、それ気にして他のことするぐらいなら脳死インデックス投資続ける方が時間使わなくていい。

自分の周りで、余ったら個別銘柄物色してるとか言う人いるけど、どう考えてもアホな銘柄買って損してる。

それぐらいなら最初から何も考えずにインデックス買ってたらよろしいのに。。

損するのもあれだけど、物色する時間もったいないのよほんと。

というのを続けて10年前は200万ぐらいしか貯金なかったけど、いまや2,500万よ。

もちろんインデックスだけじゃなくて給料上がったのもあるけど、インデックス自体トータル40%プラスになってる。

いまは現金200万ぐらいしか持たずに、他は全額投資

臨時収入あれば躊躇せず特定口座で追加購入。

結果的にほぼ外貨建て預金みたいなもんなんで円安恩恵もすごい。

2024-04-21

新卒内部告発もっとみたい

転職先を確保した上で

証券口座を開設

ネタをばら撒く

炎上し始めたら勤め先の株式を信用売りして

お金稼ぎする

儲かるで!

うち、非上場なんだよなって新卒もいるよね

世間が大騒ぎして社長

来年から絶望するの

いいよね。

やろう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん