田園都市線単語

547件
デンエントシセン
6.6千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

田園都市線とは、渋谷駅東京都渋谷区)~中央林間駅神奈川県大和市)を結ぶ、東急鉄道路線である。

駅ナンバリング路線記号は「DT

歴史

東京の副都心の一つである渋谷から、神奈川県大和市にある中央林間までほぼ全線にわたって住宅地を走り続ける日本を代表する通勤通学路線の一つである。一日均輸送人員は1,188,720人(2012年度)と東急最多。

この路線の基本像ができたのは戦後ではあるものの、一部区間は戦前からあるなど、その生い立ちは意外と複雑なものである。そのため、路線の成り立ちは「渋谷二子玉川間」「二子玉川溝の口間」「溝の口中央林間間」で大きく分けることができる。

まず最初に開業したのは二子玉川溝の口である。この区間は玉電の延長線として「溝ノ口線」という名称で1927年に開業した。当初は軌であった。
1943年に戦時中に伴う輸送力増強のため、1,372mmから1,067mmへの改軌を実施し、大井町線に編入された。
その後、1945年に正式に鉄道線に変更され、1963年大井町線が田園都市線に改称された。 

1966年4月1日多摩川を渡る二子橋梁道路との併用から鉄道線用に変更され、同時に長津田駅まで延伸された。ここに田園都市線の大きな格が出来上がった。
これは、東急戦後の一大プロジェクトである「東急多摩田園都市」のアクセス路線として開業したものである。
東急多摩田園都市は、現行の田園都市線で言うところの梶が谷駅中央林間駅付近の地域をし、民間導で行われた戦後有数の住宅開発事業である。この当初は18m級車両による4両編成、沼~長津田間に至っては日中2両編成で運行されていた。
しかしながら都心側のターミナルが大井町ではアクセスが悪い事は明らかで、長津田開業の2年前から新玉川線の建設へと東急を切っている。

その後も田園都市線は細々と路線を延伸することとなる。1968年にはつくし野まで、1972年すずかけ台まで、1976年につきみ野まで延伸すると、1977年4月7日には新玉川線として渋谷二子玉川間が開業した。
新玉川線は田園都市線と都心方面とのアクセス路線として、ほぼ全線を地下で建設された路線である。
当初は銀座線との直通運転が計画されたものの、種々の問題で断念され、結果として半蔵門線との直通運転に計画変更された。
なお、新玉川線の一部区間のトンネル首都高速3号渋谷線の高架と一体となって建設された事が特筆される。
新玉川線の建設費が膨大だったため、新玉川線は加算運賃が適用されていた(償完了に伴い1997廃止)。
1978年半蔵門線が開業し、新玉川線との直通運転を開始し、1979年8月12日田園都市線の基本運行経路が大井町方面から新玉川線方面に変更され、二子玉川大井町間は大井町線として分離された。

その後、1983年に10両編成の運行を開始し、翌1984年中央林間まで延伸し、現在の田園都市線の全体像が出来上がった。
1991年には、日本で初めて全線で保安装置を速度制限をほぼ5km/h刻みで設定できる新CS-ATCに変更した。
これは増え続ける旅客需要に応えるため、運転間隔を短縮するために実施されたものである。
2000年8月6日には、運行系統に合わせ新玉川線が田園都市線に編入された。 

列車運行

基本的にほとんどすべての列車東京地下鉄半蔵門線への直通運転を行い、さらにおよそ4割程度の列車東武スカイツリーライン経由で伊勢崎線久喜駅日光線南栗橋駅まで直通運転を実施している。
特に、半蔵門線には渋谷始発がい(田園都市線にはある)うえ、田園都市線との直通を行わない列車も一日に押上方面2本のみ(半蔵門線内のみで完結する列車はうち1本だけ)である、半蔵門線車両基地が沼にあるなど両線はほぼ同一の路線と言っていいくらい一体的な運行体系を構築している。

また、大井町線列車の一部も田園都市線に乗り入れて運行している。

列車車両数は大井町線直通は5両編成ないしは7両編成、それ以外は全て10両編成である。

以下、各列車種別ごとに解説。なお、停は下の路線図を参照。

急行

基本的な優等列車。種別色は赤色で、フルカラーLEDを使用した表示機や幕式行先表示機では「急行 」、東武では「急行 」、メトロは「急行 」、それ以外では「急行 」と表記される。
ほぼ全日にわたって運行されるが、ラッシュ時(2016年3月28日以降、平日夕方の上りも含む)は全列車準急となる。 

日中は一時間に6本が運転される。日中は全て中央林間発着で運行され、押上発着が毎時2本、久喜発着が毎時2本、大井町線直通が2本であり、沼・長津田各駅停車に連絡し、新町各停の追い抜きを実施する。
ラッシュ時間帯やその前後は本数が増え、梶が・江田・が丘(上りのみ)での通過待ちを行う場合がある。
特に平日の上りは急行への乗客集中に伴う遅延を防止するため、沼・長津田での緩急接続は実施せず、全て通過待ちのみで追い越しを行うダイヤが組まれている。

2019年10月1日ダイヤ改正までは、土休日にのみ南町田グランベリーパーク駅に停していた。これはかつて、ゴールデンウィークや三連休の間などで、前にあるショッピングモールグランベリーモール」の利用の便を図るために臨時停していたものを、分かりやすくするためにすべての土休日に拡大し、定期化したためである。
2019年改正以降、11月13日に南町田グランベリーパークがまちびらきすることもあり、終日急行が停するようになった。

大井町線急行は7両編成で運行され、二子玉川沼、長津田で田園都市線の各駅停車と連絡を行う。

準急

平日ラッシュ時および全日日中に運転される列車種別。ラッシュ時の準急運転時間帯は急行は設定されない。
種別色は緑色だが、種別表示は大きく分かれており、幕式表示フルカラーLED表示機を有する車両では「準急 」、8500系の3色LED東武は「準急 」、メトロは「準急 」、の発案内表示機に至っては「準急」と表示され、統一性が全くない。

新町での急行通過待ちを嫌い、二子玉川急行への乗り換えをする乗客が多数いたために急行各停の乗率に差が生じ、結果的に急行の混雑化と遅延の拡大を招いていたことから、これらを緩和するために2007年4月ダイヤ改正で平日ラッシュ時の上りに登場した。
その後、2014年6月21日ダイヤ改正で平日ラッシュ時および全日日中時間帯の上下列車に拡大した。また、新たに南町田(現・南町田グランベリーパーク)が停となっている。
1996年まで存在していた快速とほぼ同じ(あざみ野駅が追加されているのと、運転区間が中央林間まで拡大しているのが相違点)。
更に2019年ダイヤ改正で長津田中央林間が各に停するようになった。

当初は渋谷着8時台の急行が置き換えられたが、その後適用が拡大し、現行ダイヤ2014年6月21日改正)では、平日ラッシュ時は上り渋谷着7:42~9:05、下り渋谷発7:34~8:58となっている。2016年3月28日以降、平日夕方の上り列車急行から準急に置き換えられる。

前述の急行と同じく、優等列車への乗客集中を防止する観点から、各駅停車の追い抜きはラッシュ時はが丘・江田・梶がのみで行い、待ち合わせでの接続は一切ない
なお、6ドアが健在だった頃は、上りの3本から12本までの準急は4・5・8号に6ドア・座席格納車両を連結した東急5000系が充当され、座席格納車の座席は半蔵門駅まで利用不可になっていた。

各駅停車

 田園都市線で最も多く運転される列車。称は「各停」
田園都市線では各駅停車は種別表示を省略している(大井町線直通列車を除く)ため、種別色は不明。
3色LEDの案内表示機では「各停 」、二子玉川駅溝の口駅は「各停」(囲み)、渋谷駅は「各停」と表示している。内の案内LCDでは「各停 」と表示する。

日中は一時間に8本が運行され、2本は渋谷駅発着(渋谷駅半蔵門駅間を回送し、半蔵門駅の留置線で折り返す)となっている。途中での待避は、新町急行通過待ち、沼・長津田急行準急の待ち合わせ、土休日二子玉川大井町線直通急行の待ち合わせのうち2-3回を行う。
一部、長津田発着の列車もあるが、日中の運行に関しては長津田中央林間間の各駅停車に連絡するダイヤが組まれている。
ラッシュ時はが丘・江田・梶がでも退避を行う場合があるが、時刻表には田園都市線内の退避パターンが記載されているため、確認を行いやすい。
なお、日中も遅れなどにより退避を急遽変更する場合がある。その場合は車内アナウンスなどで案内されるので、各停から急行乗り換える(あるいはその逆)際は注意が必要。

の上り、間の下りでは、大井町線との直通運転を行う列車沼発着にて存在する。
これは庫への入出庫を兼ねたものであるため、片のみの運転である。
大井町線には各駅停車が2種類存在するが、乗り入れてくるのは種別色が青色B各停のみである。
なお、大井町線のB各停は3色LEDを使用する大半のの案内表示機では「各停 」と表示される。

臨時ダイヤ・臨時列車

田園都市線は毎年8月に行われる(2011年東日本大震災10月多摩川花火大会の開催時は、大井町線世田谷線とともに臨時ダイヤで運行される。
花火開催時間帯とその前後は全列車各駅停車として運行され、一部区間で列車の増発が行われている。

また、一時期、隅田川花火大会東京湾花火大会開催時に臨時列車の運行を行っていたが、近年は設定がい。
また、ゴールデンウィークの時期にも、東武伊勢崎線館林太田方面への直行臨時急行フラワーエクスプレス」が運転されていたが、こちらもここ数年は設定がい。 

ダイヤ乱れ時の列車運行

人身事故などで運転を見合わせた際は、運転できる区間で全列車各駅停車で運行を行う場合が多い。事故データイムに発生した場合などは、稀に急行列車の運転が継続されたまま折り返し運転を行う事もある。

その際、東武線との直通運転は打ち切られる事が多いが、半蔵門線と田園都市線との直通運転は渋谷駅前後が不通の場合を除き継続される。
これは、渋谷駅の構造上、両者が同時に双方向に折り返すことが困難(というかほぼ理)なためである。

途中の折り返し二子玉川(用賀)・梶が沼・あざみ野長津田。このうち、二子玉川に(用賀)と併記したのは二子玉川で折り返す際には用賀駅手前の渡り線を利用するためであり、場合によっては用賀まで(から)客扱いとするケースがあるためである。

田園都市線の運行車両

東急車

東京メトロ車

東武車

大井町線直通列車に関しては「大井町線」の項を参照してください。

路線図

交通系ICカード相互利用対路線です。

例】 ●:停 |:通過 ■:乗換え路線 ○:周辺施設

駅番号

■乗換え路線 ○周辺施設 ※備考 所在
DT 01 渋谷駅
しぶや
Shibuya
東京メトロ 半蔵門線 相互直通運転
(東武伊勢崎線久・東武日光橋まで相互直通運転)

東急 東横線 京王 井の頭線
東京メトロ 銀座線 副都心線
JR東日本 山手線 埼京線 湘南新宿ライン
109 ○東急百貨店 ○東急ハンズ etc
東京都 渋谷区
DT 02 池尻大橋駅
いけじりおおはし
Ikejiri-ōhashi
東邦大学医療センター大橋病院 ○三宿駐屯地
DT 03 三軒茶屋駅
さんげんぢゃや
Sangen-jaya
東急 世田谷線
キャロットタワー東急ストア
昭和女子大学世田谷キャンパス 
世田谷区
DT 04 | 駒沢大学駅
こまざわだいがく
Komazawa-daigaku
駒澤大学・駒沢キャンパス
○駒沢オリンピック公園
国立病院機構東京医療センター
DT 05 | 桜新町駅
さくらしんまち
Sakura-shimmachi
長谷川町子美術館
日本体育大学世田谷キャンパス ○用賀駐屯地
DT 06 | 用賀駅
ようが
ga
世田谷ビジネスクエア ○砧公園
用賀PA高速バスの降バスストップあり)
DT 07 二子玉川駅
ふたこたまがわ
Futako-tamagawa
東急 大井町線(※一部列車大井町線へ直通)
玉川高島屋S.C. ○二子玉川ライズ
○コヤマドライビングスクール二子玉川
駒澤大学玉川キャンパス(砧本村行きバス
DT 08 | | 二子新地駅
ふたこしんち
Futako-shinchi
東急 大井町線 ※大井町線B各停 のみ停 神奈川県 川崎市
高津
DT 09 | | 高津駅
たかつ
Takatsu
東急 大井町線 ※大井町線B各停 のみ停
東急ストア ○帝京大学医学部附属溝口病院
DT 10 溝の口駅
ぞのくち
Mizonokuchi
東急 大井町線
JR東日本 南武線武蔵溝ノ口駅
NOCTY ○東急ストア ○ドンキホーテ高津区役所
DT 11 | | 梶が谷駅
かじがや
Kajigaya
東急ストア ○コジマNEW梶ヶ
○虎の門病院分院 ○大井町線梶が
DT 12 | | 宮崎台駅
みやざきだい
Miyazakidai
電車とバスの博物館 ○東急ストア 川崎市
宮前
DT 13 | | 宮前平駅
みやまえだいら
Miyamaedaira
東急ストア ○いなげや ○宮前区役所
DT 14 鷺沼駅
さぎぬま
Saginuma
○フレルさぎ沼とうきゅう
東急長津田検車区鷺沼車庫
東京メトロ工場
DT 15 たまプラーザ駅
まぷらー
Tama-plaza
○たまプラーテラス東急百貨店東急ストアを含む複合商業施設)
國學院大學・たまプラーキャンパス 
横浜市
青葉区
DT 16 あざみ野駅
あざみ
Azamino
横浜市営地下鉄ブルーライン
東急ストア ○河合塾あざみ野
劇団四季 四季芸術センター東名江田バスストップ
DT  17 | | 江田駅
えだ
Eda
東急ストア ○慶應義塾横浜初等部
DT 18 | | 市が尾駅
いちがお
Ichigao
東急ストア ○横浜市青葉区総合庁舎
横浜市青葉会堂・スポーツセンター
DT 19 | | 藤が丘駅
ふじがおか
Fujigaoka
東急ストア ○昭和大学が丘病院
が丘ショッピングセンター
DT 20 青葉台駅
あおばだい
Aobadai
青葉台東急スクエア ○フィリアホール
青葉フォーラム
日本体育大学・健志台キャンパス 
DT 21 | | 田奈駅
たな
Tana
東急ストア ○サミット青葉区民交流センター
DT 22 長津田駅
ながつた
Nagatsuta
東急横浜高速鉄道 こどもの国線
JR東日本 横浜線
東急長津田検車区長津田マークタウン
みどりアートパーク長津田地区センター
横浜市
緑区
DT 23 | つくし野駅
つくし
Tsukushino
つくしアスレチック東急ストア ○学園 東京都 町田市
DT 24 | すずかけ台駅
すずかけだい
Suzukakedai
東京工業大学すずかけ台キャンパス
DT 25 南町田グランベリーパーク駅
みなみまちだぐらんべりーぱーく
Minami-machida Grandberry Park
グランベリーパーク東京湯河原温泉 万葉の湯
公園東京女学館大学[1]
DT 26 | つきみ野駅
つきみの
Tsukimino
神奈川県 大和市
DT 27 中央林間駅
ちゅうおうりんかん
Chūō-rinkan
小田急 江ノ島線
東急ストア ○JVCケンウッド工場
○ラプラ中央林間 ○社団法人相模カンツリー楽部

関連動画

関連コミュニティ

関連商品

関連記事

東横線目黒線 田園都市線 大井町線池上線東急多摩川線 東急新横浜線 世田谷線こどもの国線みなとみらい線

脚注

  1. *2013年度から募集停止し、全学生卒業と共に閉校する予定

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

田園都市線

81 ななしのよっしん
2017/03/01(水) 00:23:33 ID: +nJ54SbXGj
大井町“だけ”を10両化して全部そっちに乗り入れて二子玉川大井町ノンストップにすれば混雑緩和する。新玉川線区間は“存在する”わけだし、二子玉川以西は原則乗り入れを中止する。そうすると二子玉川の人は座りやすくなるし、新玉川線区間だけでも10両で輸送過剰にはならないだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2017/04/01(土) 00:04:45 ID: rMpB609lkf
並行して銀座線を延伸しよう(適当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2017/05/17(水) 19:27:53 ID: 8x8eJCKTA7
痴漢疑いの男性が飛び込み、内で大を出していた男性が別の男性達に取り押さえられて死ぬ、変な女が別の女に暴力ふるっているのを助けたら、その変な女に「痴漢!」と叫ばれる。

ここ最近の田園都市線修羅過ぎるんだよなあ……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2017/08/24(木) 20:45:43 ID: dXxtJJ1qZ1
ABCテレビで優等列車への乗客集中を防止というか
特定区間をすべて各停にして混雑を緩和する方法みたいなのが紹介されてたけど
田園都市線ではなく何故か「東横線」になってたの思い出したわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 削除しました
削除しました ID: 0DIvBgtC+F
削除しました
86 ななしのよっしん
2017/12/13(水) 11:10:18 ID: LuJR6K6+jB
渋谷から淡通りの地下通る途中世田谷・用賀の3急行線作って田園都市線瀬木沼方面、
及び副都心線列車はこの線経由で。

現行の旧新玉川線部分は基本日比谷線列車が直通する路線として刷新。
池尻大橋恵比寿間に地下の代官山駅新設で現代官山駅と徒歩連絡、日比谷線恵比寿中目黒止。
池尻大橋からは旧山手通り地下を経由して日比谷線恵比寿駅に直通させる。
用賀からは東名高速の地下かを使い鉄道空白地帯を埋めつつたまプラーザ駅こどもの国駅経由で町田まで。

あと半蔵門線構造が劣悪で乗り換りえに向かない青山一丁目駅を終日通過扱いにして1分時間短縮。
青山一丁目駅へは表参道駅永田町駅銀座線乗り換えるようにして貰う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2018/04/09(月) 00:21:27 ID: W00SPHoFmV
昨年の後半~終わりくらいから各停も種別表示がされるようになった。色は東横と同じカラー)と(3色)。現在各停の種別表示がないのは東武の一部編成くらい。
あと大井町線直通急行現在は7両編成に変わったな(11月から増結開始、3月30日改正で全7両化)。なお6020系の行き先表示がオレンジ地に文字という非常に見辛いものになっているのが特徴…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2018/08/04(土) 00:13:57 ID: 3iS4yM0Y2o
ここの混雑をバイパスするはずの大井町線と、そこから都心へ受け入れる目黒線京浜東北線の混雑もかなりひどくなっているから沼延伸も逆効果になるかもしれない
混雑率(2018年)
田園都市線 池尻大橋渋谷 185%
目黒線   不動前→目黒  171%
大井町線 九品自由が丘 166%
京浜東北線 大井町品川  186%
だからこそ東急自身も小田急ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘複々線化とブルーライン延伸での利用者流出に頼らざるを得ないというのもある
(小田急も増発余地はあまり多くはないが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 12:48:15 ID: iZdnAlT9Pb
>>88
その小田急江ノ島線に関しては田園都市線と似た理由(沿線人口増加でパンクしかかってる&改良しようにも用地取得が困難)で相鉄への流出期待してると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2019/08/28(水) 12:33:02 ID: iZdnAlT9Pb
>>88
複々線化(大井町線延伸)は沼までは理でもせめて梶ケまではやって欲しい。

あと再来ダイヤ改正での変化点について、編集権限をお持ちの方は追記お願いします。
急行平日も南町田に停
準急長津田以西各停
日中各停の内毎時2本が長津田発着に
👍
高評価
0
👎
低評価
0