サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.operacity.jp
Nowhere-2 世界の外に立つ世界 2 1993 Artist Collection photo: Kokuma Miho
公益財団法人 東京オペラシティ文化財団 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2 Copyright Tokyo Opera City Cultural Foundation
美術大学で写真を学んでいるモデルの相川茉穂さんに、石元泰博展をご覧いただきました。一つ一つの作品を丁寧に1時間半以上かけてご覧いただいたあと、新鮮な目線で、展覧会の感想を語ってくれました。 東京オペラシティアートギャラリー(以下T):今回の石元展、かなり展示点数が多く盛りだくさんだったと思うのですがいかがでしたか? 相川茉穂(以下M):コロナの影響もあって、今ネット上で写真展を開催する人が多く、インスタグラムなどでも作品を発表することができますよね。 でもプリントした写真を生で観るのはやはり体感として良いなと、展示を観ながら思っていたんです。ところがものすごい展示数で、こんなにたくさん作品があるなんてすごい!この感覚は美術館に来ないと絶対わからないですね。 それから、初期作品で多く見られた建築や車など正面から撮影している作品が印象的でした。そしてそれらすべて構図が決まっていて、どうしてバチ
イントロダクション Introduction 展覧会について Exhibition プロフィール Profile 展示風景 Installation グッズ Products デザイナー インタビュー Ineterview インフォメーション Information Japanese English ©2019 Tokyo Opera City Art Gallery Tweet シェア
©The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum, New York / Artist Rights Society [ARS] - JASPAR. Photo by Jack Mitchell.
イントロダクション Introduction 展覧会について Exhibition プロフィール Profile 展示風景 Installation 関連情報 Related Information インフォメーション Information
イントロダクションIntroduction 展覧会についてExhibition プロフィールProfile 展示風景Installation 関連企画Event 関連情報Related Infomation インフォメーションInformation
2017年3月1日[水]公演の休憩後に行われた、スティーヴ・ライヒによるトークセッションの内容すべてをテキストで掲載いたします。 聞き手:前島秀国(サウンド&ヴィジュアル・ライター) 通訳:久野理恵子 前島秀国:本日は「スティーヴ・ライヒ 80th ANNIVERSARY《テヒリーム》」にお越しいただきまして、ありがとうございます。今回、ライヒさんがどうしても日本の皆様の前でお話したいということで、これから20分くらいトークセッションを始めたいと思います。通訳は、久野理恵子さんです。 スティーヴ・ライヒ:今晩は。本日はお越しいただき、ありがとうございます。最初に、この素晴らしい東京オペラシティ コンサートホールでのコンサートを準備して下さったホールの関係者の皆様全員にお礼を申し上げたいと思います。かつてアンサンブル・モデルンと共に演奏したこのホールで、今晩、こうして私の友人たちの演奏を聴け
イントロダクションIntroduction 展覧会についてExhibition プロフィールProfile 展示風景Installation インフォメーションInformation Tweet シェア
リクリット・ティラバーニャ(1961─)は、1990年にニューヨークの画廊でタイ風焼きそばを振るまった《パッタイ》に続き、1992年、1995年にはタイカレーをサービスするなどのパフォーマンスで一躍注目を浴び、以降、観客とのコミュニケーションを重視したリレーショナルなアートの第一人者として1990年代の新しいアートの概念を開拓してきた作家です。 《Untitled, 2002 (the raw and the cooked》 all photo (c) KIOKU Keizo ↑写真をclick するとタイ料理のサンプルがご覧いただけます。 アルゼンチン、ブエノスアイレス生まれのタイ人。外交官の父とともにタイ、エチオピア、カナダ、アメリカなどさまざまな環境で育ったティラバーニャにとって、異文化への適応は彼の現実と切り離すことのできない日常的な行為だったのでしょう。まさに90年代のアートシー
Jacob (Red Blueberry), c-print, 2015 / Courtesy the artist and Team Gallery, New York
《海と山のあいだ 13, DK-198》2013 ©Risaku Suzuki / Courtesy of Gallery Koyanagi
イントロダクション Introduction 展覧会について Exhibition 展示風景 Installation 関連イベント Event インフォメーション Information Tweet
1. 《「スイス インターナショナル エアラインズ」ポスター》(部分)2014/2. ハンス・ヒルフィカー《鉄道時計》(チューリヒ中央駅)モンディーン © DKSH ジャパン株式会社/3. マックス・ビル《ウルム・スツール》1989(オリジナル制作 1954)武蔵野美術大学美術館・図書館蔵/4. ル・コルビュジエ《レマン湖畔の小さな家》1923竣工 © FLC/5. 《USMハラー》USMモジュラーファニチャー/6. アトリエ・オイ《Objects Nomades for Louis Vuitton》/7. ル・コルビュジエ《ル・コルビュジエ・センター》1967竣工 © FLC/8. 《ECCO》(部分)テキスタイル原画、クリスチャン・フィッシュバッハ 2012/9. クルト・ネフ《スイスの赤い牛》1974 ネフ © Naef Spiele AG/10. ハンス・ノイブルク《「チューリヒの
イントロダクション Introduction 展覧会について Exhibition プロフィール Profile 展示風景 Installation インフォメーション Information Tweet image: © Zaha Hadid Architects
Tweet 2014 Tokyo Opera City Art Gallery
Tweet
News & Topics Headlines 10月11日[金]から開催「五線譜に描いた夢 ─ 日本近代音楽の150年」
News & Topics Headlines 7月13日[土]から開催「アートがあればII ─ 9人のコレクターによる個人コレクションの場合」
〈うめめ〉より、2004年 © KAYO UME News & Topics Headlines 展示風景ページ公開 ギャラリーショップにて展覧会図録、オリジナルグッズなど販売中 「梅佳代展 UMEKAYO」関連イベント(「アーティスト・トーク」と「スペシャル対談」) On Air情報「梅佳代展 UMEKAYO」がラジオで紹介されます 4月13日[土]から開催「梅佳代展」 Tweet
News & Topics Headlines プロモーションムービー第2弾 公開 3/5 update 「展示風景」ページ公開 2/26 update On Air情報「日曜美術館 アートシーン」他で紹介 1/23 update 新井淳一の「布」、ギャラリーショップにて限定販売! 1/17 update 「ゲストトーク・シリーズ」申込受付開始 1/16 update [急遽開催決定]新井淳一によるギャラリートーク 1/11 update いよいよ明日1/12[土]開幕 1/11 update 実際の布作りの様子を紹介したプロモーションムービー 1/9 update 1月12日[土]から開催「新井淳一の布 伝統と創生」 1/9 update
イントロダクション 展覧会について プロフィール 展示風景 [関連企画]トークシリーズ インフォメーション ジョン・レノン オノ・ヨーコ 1980年 山口百恵 1977年 市川海老蔵『船弁慶』平知盛の霊 2007年 ウラジーミル・マラーホフ 1998年 News & Topics Headlines 展示風景ページ公開 10/17 update On Air 情報 10/4 update 展覧会いよいよ開幕 10/3 update トークシリーズ 後半2回の申込受付は9/26[水]12:00から 9/25 update 会場の模型を使っての展示準備が進行中 8/9 update 10月3日[水]から開催「篠山紀信展 写真力」 6/21 update Tweet
第三部 日本における受容 ゲスト:平山景子(ファッション・ディレクター)、栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問) コーディネーター:西谷真理子(『ハイファッション』副編集長) 西谷:では第三部を始めたいと思います。まずゲストのお二人をご紹介します。こちらが、『花椿』編集長を長年務め、今はフリーのファッション・ディレクターをやっていらっしゃる平山景子さん、そちらはユナイテッドアローズの上級顧問の栗野さんです。お二人ともたぶん皆さんご存じだと思います。平山さんは、70年代からパリコレクションをご覧になっていて、70年代に資生堂の主催でパリのデザイナーを呼んだイベントを企画なさったり、80年代のパリコレクションも見て来ていらっしゃる。その後、マルタン・マルジェラやアントワープ・シックスの、ちょうどデビューの頃もご覧になってらっしゃるというので、彼らがどういった形でそれまでのファッションと違う要
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京オペラシティ コンサートホール/リサイタルホール/アートギャラリー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く