サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
thaim.hatenablog.jp
軽い気持でOpenCV3.1.0をビルドしようとしたら 想像以上に苦労したのでそのまとめ。 依存モジュールのインストール まずは依存モジュールをインストールする。 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install \ build-essential \ cmake \ git \ pkg-config \ libjpeg8-dev \ libtiff5-dev \ libjasper-dev \ libpng12-dev \ libavcodec-dev \ libavformat-dev \ libswscale-dev \ libv4l-dev \ libatlas-base-dev \ libgtk2.0-dev \ gfortran 正直なところ、依存ライブラリはどれが必須でどれがオプションか不明。 pyth
やっとの事でKVM上にWindows10をインストールすることに成功した。 thaim.hatenablog.jp とはいえ、ディスクIOがものすごく遅い。 アプリのインストールにも時間が掛かるし、 普段使いにも非常に不便。 そこでディスクをIDEからVirtIOに変更してみる。 VirtIOを利用するにはゲストOSにVirtIOのドライバをインストールする必要がある。 VirtIOドライバをインストールするタイミングとしては、 OSインストール時とOSインストール後の2通りある。 今回はIDEでOSをインストール済のため後者の方法を取る。 手順としては、追加の仮想ディスクをVirtIOで接続し、 ドライバをインストールする。 ドライバは以下のサイトから入手する。 Windows Virtio Drivers - FedoraProject 今回は「Stable virtio-win is
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『thaim.hatenablog.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く