サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
kajipon.sakura.ne.jp
~二次加害者とならないために~ 日本人慰安婦の話と、元日本軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日本人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国と中国の従軍慰安
ペンを武器に戦い拷問死した作家 【 あの人の人生を知ろう~小林 多喜二 】 Takiji Kobayashi 1903.10.13-1933.2.20 (享年29才) シリアスな『蟹工船(かにこうせん)』がまさかの平積み! 目を疑う光景だ。80年を経て再評価され人気が爆発した (2008 大阪・紀伊國屋書店) 書くこと自体が生死を賭けた戦いだった…この国にはそんな歴史がある。それも明治や江戸時代の話ではなく、昭和のことだ。 特別高等警察、略して特高。手塚治虫の『アドルフに告ぐ』にも登場するこの組織は、体制に反対する労働組合員や反戦平和活動家など、政府に逆らう思想犯を徹底的に取り締まる目的で明治末期に設立され、その後敗戦まで強権をふるった。 特高は国家反逆罪や天皇への不敬罪を武器に、密告とスパイを活用して“非国民”を手当たり次第に検挙し、残忍な拷問で仲間の名前を自白させてはさらにイモヅル式に
ヘレンはアメリカの著述家・社会事業家・平和主義者。三重苦を克服し、障害をもつ人々の救済のために生涯を捧げた。 ●サリバン先生との出会い 1880年6月27日、アラバマ州タスカンビア生まれ。父は退役軍人。1歳9カ月のときに胃と脳髄の急性充血による高熱で、視覚と聴覚を失い、言葉が不自由になった。両親は沈黙の世界にいたヘレンが短気でワガママな子どもになるのを見るにつけ、教育の必要性を痛感。6歳の時に、アレグザンダー・ベル(電話の発明家であり熱心な盲人教育者)に相談し、その縁で翌1887年3月3日からパーキンス盲学校の卒業生アン・サリバン(通称アニー、当時20歳)が家庭教師として派遣された。サリバン自身も3歳で失明し、手術によって視力を取り戻した過去があった。「私の生涯を通じて忘れられない最も重要な日は、サリバン先生が来て下さった日です」「それは私の魂の誕生日だった」(ヘレン)。 1887年4月5
笑いの力で反戦を訴えた“喜劇王” 【 あの人の人生を知ろう~チャップリン編 】 1889.4.16-1977.12.25 享年88 “喜劇王”チャップリンは1889年ロンドン生まれ。本名チャールズ・スペンサー・チャップリン。両親は共に歌手で1歳の時に離婚。舞台デビューは5歳の時で、声の出ない母親ハンナの代役だった。10歳で地方劇団の一座に入り、演技を磨いていく。12歳、父親がアルコール中毒で死去。母は心の病になり病院に入る。孤児院で生活し、生きる為にガラス職人や床屋など様々な仕事を体験した。19歳、名門パントマイム劇団に入り寸劇の人気役者となる。21歳、同劇団の初めての米国巡業が大成功し、1913年(24歳)の2度目の米国巡業で映画プロデューサーから高く才能を評価され、週給150ドルでキーストン・スタジオに入社する。これをきっかけに米国が活動の場になっていった。 翌1914年(25歳)、マ
優しき反骨者、偉大なる文豪 【 あの人の人生を知ろう~ドストエフスキー編 】 Fyodor Mikhailovich Dostoevsky 1821.11.11-1881.2.9 享年59
●2006年衆院/質疑応答の要約(原文については後述) 吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」 安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」 吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」 安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」 吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」 安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」 吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」 安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」 吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」 安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」 吉
〔はじめに/年表作成のきっかけ〕 先の大戦について、僕は昔からひとつの疑問を抱いていた。「日本は白人からアジアの植民地を解放するために戦った」「日本のおかげでアジアの独立が早まった」という意見に触れるにつれ、それでは東南アジアでは独立記念日に日本に感謝するための大規模なイベントがあったり、現地の教科書に「日本に占領されて良かった、日本は独立の恩人」と記載しているのだろうかと。確かに一部有力者には日本を讃える人もいるようだが、それが経済援助目当てのリップ・サービスでないのなら、日本人は“聖戦”で310万人も命を失っているわけだし、一国くらい「日本感謝日」なる祝日を制定してくれてもいいはず。 ところが、外務省が1987年にアセアン(東南アジア諸国連合)各国で行った世論調査は次のようなものだった。 ●大戦中の日本について「悪い面を忘れることはできない」 インドネシア:33% マレーシア:32%
★ジュール・ヴェルヌ/Jules Verne 1828-1905 (フランス、アミアン)2005 僕が今までに巡礼したお墓で、最も度肝を抜かれた最強インパクトのお墓、それがジュール・ヴェレルヌ! 『海底2万マイル』『八十日間世界一周』などを記し、SF小説の始祖と呼ばれるヴェルヌは、墓も超劇的だ! 墓巡礼のコンセプトは恩人への感謝だけど、この時は墓そのものの衝撃がデカすぎて、お礼を伝えるのをしばらく忘れていた!!
作家の村上春樹さん(63)が、東アジアの領土をめぐる問題について、文化交流に影響を及ぼすことを憂慮するエッセーを朝日新聞に寄せた。村上さんは「国境を越えて魂が行き来する道筋」を塞いではならないと書いている。 日本政府の尖閣諸島国有化で日中の対立が深刻化する中、北京市出版当局は今月17日、日本人作家の作品など日本関係書籍の出版について口頭で規制を指示。北京市内の大手書店で、日本関係書籍が売り場から姿を消す事態になっていた。 エッセーはまず、この報道に触れ、ショックを感じていると明かす。この20年ほどで、東アジアの文化交流は豊かになっている。そうした文化圏の成熟が、尖閣や竹島をめぐる日中韓のあつれきで破壊されてしまうことを恐れている。 村上作品の人気は中国、韓国、台湾でも高く、東アジア文化圏の地道な交流を担ってきた当事者の一人。中国と台湾で作品はほぼ全てが訳されており、簡体字と繁体字、両方の版
「良将は戦わずして勝つ」 【 あの人の人生を知ろう ~ 楠木 正成 】 Masashige Kusunoki 1294-1336.5.25 南北朝時代の武将。大阪・千早赤阪村の山里に生まれ、金剛山一帯を本拠地とする。幼名多聞丸。 鎌倉時代末期、元寇から半世紀が経ち、幕府にはもう与える恩賞がなく権威が失墜していた。執権の北条高時は政治への興味をなくし遊興三昧の日々。民は重税に苦しみ、世の秩序は乱れた。1331年、幕府打倒を目指して後醍醐天皇が京都で挙兵。しかし、幕府軍の巨大な軍事力に恐れをなして倒幕勢力に加わる者は少なかった。焦る後醍醐天皇。この時、駆けつけた数少ない武将の中に当時37歳の楠木正成の姿があった。 正成の前半生は不明だが、楠木一族は地元特産の水銀を売って経済的に力を蓄えた新興の土豪(地方豪族)。河内地方の商業や輸送の利権をめぐって、これを独占しようとする幕府側と対立関係にあった
1890年、第3回内国勧業博覧会に出品した「四季美人図」が英国皇太子コンノート殿下の買上げとなり、彼女は15歳にして一等褒状を受け、「京に天才少女有り」と世間から俄かに注目されるようになった。新たな画法を学ぶべく師匠を幾度と変えていった松園は、20歳から京都画壇の中心人物・竹内栖鳳(せいほう)に師事する。やがて27歳で妊娠。相手は最初の師匠松年と言われているが、先方に家庭があるため松園は多くを語っていない。彼女は未婚の母の道を選び、世間の冷たい視線に耐えながら長男松篁(しょうこう)を出産する。※松篁は成長して画家になり文化勲章を受章している。 私生活がどんな状況でも、早朝から絵の勉強を怠らなかった彼女。その絵筆はますます冴え渡り、各地の展覧会・博覧会で作品が高く評価された。飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍する松園は、「女のくせに」とライバルの男性画家たちから激しい嫉妬と憎しみの対象になった。それは
なんちゅう優しい兄弟なのか! 【 あの人の人生を知ろう~ゴッホ兄弟 】 withポール・ゴーギャン ★ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ/Vincent Van Gogh 1853.3.30-1890.7.29 (享年37歳) ★テオドール・ヴァン・ゴッホ/Theodore Van Gogh 1857.5.1-1891.1.25 (享年33歳) 「私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい」(ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ) ※以下、文中で宛名を表記していない手紙は、すべて弟テオへ書いたもの。 ●画商、教師、本屋、伝道師~転職と苦悩の日々(1853-1880) 1853年3月30日、オランダ南部ベルギー国境沿いのフロート・ズンデルト村にヴィンセント・ヴァン・ゴッホは生まれた。碧眼、赤毛。“ヴィンセント”の発音は独語読みではフィンセント、仏語ではヴァンサン。祖父と父は牧師。男3人、女3人
戦前や戦時中の昭和天皇の発言をひも解いて驚愕するのは、もし同じ発言を一般国民がすれば“政治犯として投獄される”レベルの言葉をずっと言い続けていたこと。仮に僕があの時代に生きて同様の言葉を言えば、憲兵が飛んできて治安維持法違反でしょっぴかれ、右派からは「国賊」「売国奴」のレッテルを貼られ、家族まで猛攻撃されるだろうということ。 右翼は皇室を大切にしており、特に昭和天皇を心底から崇拝している。だが僕は問いたい。ちゃんと昭和天皇の発言を知っているのかと。昭和天皇は満州における軍の暴走に怒り、中国侵略に激しく抗議し、とりわけ日米開戦には徹底的に反対する立場をとっていた。 アジア太平洋戦争(大東亜戦争)の時期、常にといっていいほど、軍部は天皇の心に反することをやってきた。それが言葉の端々から垣間見え、天皇の心労に胸が痛くなるほど。 これまで多くの左翼は昭和天皇を戦争推進派の象徴として見てきたけれど、
2010年で連載23年目、シリーズ100巻突破という大長編マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。作品の魅力は、苦難の中で力強く前進していく登場人物の生き方や(敵役まで前向き!)、ルーブルにも展示された独創的な絵柄の他に、“荒木節”と呼ばれる「ッ!!」を多用したエキセントリックな言い回しがある。連載開始時からリアルタイムで読み続けてきた小生の独断で、“この言葉に電気が走った”“人生が変わった”という「名セリフBEST50」、そして番外編として荒木節の真骨頂であるプッツン言葉を集めた「荒木節BEST20」を以下に紹介したいッ! ※2010年3月時点(スティール・ボール・ラン20巻/通巻100巻目まで) ★ジョジョ名セリフBEST50 1.「わたしは“結果”だけを求めてはいない。“結果”だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…近道した時真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なの
ほとばしる人類愛!怒れるタイタン! 【 あの人の人生を知ろう~ベートーヴェン編 】 Ludwig van Beethoven 1770.12.16-1827.3.26 享年56歳 ※はじめに/ウィキペディアの項目「ピアノソナタ第32番」には右下に同曲の再生ボタンがあります。それもかなり高音質!是非その「第2楽章」の方をクリックし、聴きながら読まれることをオススメします!ベートーヴェン最後のピアノ曲。聴いてると星空の下にいる気が! ----------------------------------------------- 「モーツァルトは誰でも理解できる。しかしベートーヴェンを理解するには優れた感受性が必要だ。失恋などで悲しみのどん底にいなければならない」(シューベルト) 「ベートーヴェンの曲は“これしかない”という音が後に続くから完璧なのだ」(レナード・バーンスタイン/指揮者) 「今、
~言葉の世界遺産~ 続・魂の救命ロープ/人生の名言101 人生の名言101(パート1) これまでに僕が出会ったすべての文学、映画、マンガ、音楽、ゲームほか、あらゆる作品から「この言葉のおかげで救われた」 「前に進めた」と感謝しているものを、恩返しの意味を込めてここに紹介!※個人的に使用頻度の高いもの順デス 1.子供は誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ(ピカソ) ※大人たちが目からウロコになる言葉っす。 &私がこれから教えるであろう以上の事を教えてくれた幼い娘に感謝します (クリスチャン・ベール)俳優 ※2011年のアカデミー助演男優賞スピーチより 2.道端のがれきの中から黄金を拾い出すというよりも、むしろがれきそのものが黄金の仮装であったことを見破る者は詩人である(高村光太郎)詩人 ※カ、カッコイイ!この視点を大切にしたいですネ。 &本当に大切なものは目に見えな
その光と影 【 あの人の人生を知ろう~源 義経編 】 Yoshitune Minamoto 1159-1189.4.30 享年30歳
大正期の俳人。安住の地を求めて流浪した尾崎放哉は、“昭和の芭蕉”種田山頭火と共に『漂泊の俳人』と呼ばれる。両者は共に、季語や五・七・五という俳句の約束事を無視し、自身のリズム感を重んじる「自由律俳句」を詠んだ。 放哉は鳥取市出身。本名、尾崎秀雄。父は地方裁判所の書記。子どもの頃は自分の周囲を屏風で囲い、一人で読書をするのを好んでいた。14歳から俳句や短歌を作り始め、翌年には学友会誌に俳句を寄せている。中学時代の作品は「きれ凧の糸かかりけり梅の枝」「水打って静かな家や夏やなぎ」など。 ※大学卒業までは約束事を守った俳句を詠んでいる。 1902年(17歳)、上京して一高に入学し、翌年荻原井泉水(おぎわら・せいせんすい)と出会う。井泉水は放哉の一学年上。後に自由律俳句運動の指導者として山頭火や放哉を世に送り出し、俳壇の重鎮となった人物だ。放哉は最大の理解者となってくれた井泉水を生涯にわたって師と
2004年のある7月の朝。新聞の片隅に「カルロス・クライバー死去」という7行の短い記事を読み、全身から力が抜けてしゃがみ込んだ。1983年の秋頃、当時高校2年の僕はたまたま立ち寄ったレコード屋で、外国人の指揮者が歓喜の表情で指揮棒を振っているポスターを見た。宣伝コピーは『ここでカルロスのタクトが火を噴いた!』。人生でこれほどの笑顔を見たことがなく、僕はポスターの前に立ち尽くした。「クラシックは人間にこんな表情をさせる音楽なのか!」と度肝を抜かれた。“自分は一生のうちに何度こんな笑顔をできるだろう?”、 クラシック・ファンになればこんな体験が待っているのかと、一枚のレコード・ジャケットをきっかけに縁遠かったクラシックを聴き始めた。お気に入りの曲からクラシックの世界に入っていくのが普通で、写真をきっかけにクラシックを聴き出す例はあまりないと思う。 そして…クライバーさんの笑顔は真実だった!それ
【 あの人の人生を知ろう~藤原定家 】 Teika Fujiwara 1162-1241.8.20 (京都、上京区 享年79才) 鎌倉初期の歌人。父は千載和歌集を撰進した歌人藤原俊成。幼少の頃から父に歌の指導を受け、また西行法師や平忠度らと親交を持ち、天性の歌心に磨きをかける。1178年、16歳で初めて歌合(うたあわせ、和歌バトル)に参加。1180年(18歳)、源氏が挙兵し源平の争乱が勃発。この年から定家は日記『明月記』を73歳まで56年にわたって書きつづる。その最初の年にこう刻んだ「世上乱逆追討耳ニ満ツトモ、之ヲ注ゼズ。紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ」。“世間では反乱者(平家)を追討せよなどと騒いでいるが、そんな事はどうだっていい。紅旗(朝廷の旗)を掲げて戦争しようが、俺の知ったこっちゃない”。若き定家は、愛する和歌の世界を究める為、孤高に我が道を行くと宣言しているんだ。翌年、その言葉の通りに19
どの墓にもめっさカラフルな花模様が入った“陽気な墓”!(2005年7月8日巡礼) 晴天に恵まれて良かった!天気は重要。明るい日差しが“陽気な墓”にふさわしい 北部ルーマニア・マラムレシュ地方にある舌を噛みそうな名前の土地、シゲット・マルマッツィエイのサプンツァ村には、墓マイラーの間で有名な聖地=世界一“陽気な墓”(Cimitirul Vesal)がある。 この村の墓は、それぞれ木製の墓標に故人の生前の生活や死因がユニークな絵柄で彫られている。青が基調のカラフルに彩られた墓標を見ていると、墓地に対する暗いイメージが吹き飛ぶ。まったくの他人であり、生きていた時代も違うのに、絵のおかげで故人の人柄がひと目でわかり、見る者に親近感を抱かせる。 ※かつてローマ帝国の支配下だったルーマニア。国名の意味は“ローマ人の土地”であり、東欧で唯一明るく楽天的なラテンの血が流れている国民だ。
06年12月15日、いわゆる“愛国心条項”を盛り込んだ改正教育基本法と防衛省昇格案が同じ日に可決された。僕は採決の前に「もっと慎重に審議すべし」とする意思を明確に表明するべきだった。より深く中身を問うべきだった。では、なぜハッキリ書かなかったのか。それは、僕自身に賛否両方の気持があったからだ。 ●日本文化の魅力を伝えることに大賛成 改正教育基本法に反対する平和団体等のサイト等を見ると、「条文の“我が国と郷土を愛する態度を養う”という部分が愛国心の強制になる」と強調している。しかし、改正第2条5項の全文は『伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと』というものだ。僕はこの『他国を尊重し』という一文に感銘を受けたし(これがあるとないとで全然違う!)、歌舞伎、お能、浮世絵、和歌、俳句、邦楽など、日本文化を熱愛
【 あの人の人生を知ろう~湯川秀樹 】 1907.1.23-1981.9.8 浄土宗の総本山・知恩院に眠っている。同寺でもあまり知られてないけど…。 すべての物質は原子で構成されている。そして原子は電子と原子核に分けられ、あたかも太陽の周りを惑星が公転するかのように、電子は原子核の周囲をまわっている。ただし、太陽系の惑星を支配している力は万有引力。原子の方は電気の力だ。原子核の陽子はプラスなので、マイナス電荷の電子がずっと外側を回っている。ここで問題が出てくる。原子核を構成しているのは陽子と中性子だ。中性子は無電荷。プラスでもマイナスでもない。じゃあ、なぜ陽子と中性子は電気の性質が違うのに、バラバラに崩壊せず原子核を作っていられるのか?ここで湯川は仮説を立てた。両者の間にはとってもとっても小さな粒子「中間子」が存在していて、それをキャッチボールすることで離れ離れにならないのだと。彼がこの予
以前からベネズエラのチャベス大統領(52才)が米政府をボロクソに叩く度に、ブッシュに批判的な僕でさえ“そこまで言っちゃうのか!?”とたまげてたんだけど、9月20日の国連総会で炸裂した「ブッシュは悪魔」演説は過去最強のチャベス節で、僕は彼が暗殺されないかマジでヒヤヒヤしている。 壇上にあがったチャベスは最初に米国の言語学者チョムスキーの著書をかざし、「これは素晴らしい本だ。スーパーマンの映画ばかり見ていないで、アメリカ人はチョムスキーの本『覇権か生存か』を読むべきだ」と訴え、各国代表にも「数ヶ国語で翻訳されており簡単に読める」と勧めた。チョムスキーは米国人でありながら「我が国こそが世界最悪のテロ国家」「米国はアフガンに援助ではなく賠償すべき」と吠えている反骨の知識人(チャベスの演説後、同書はアマゾンで1位となり大手書店が2万5千冊の増刷を指示した)。 この時点でもう会議場に笑いが起きていたが
★2009年10月23日 父が他界した。享年69歳。告別式は26日。 父の人生は壮絶の一言だった。かつて、T辺製薬の製薬・技術部で薬の開発にかかわっていた父は、同社が薬害スモン事件(服用者が下肢対麻痺に陥った)を引き起こし集団訴訟で告発された際、社員であるにもかかわらず原告側(被害者団体)の味方になって出廷し、内部告発を行なった。会社では社長が社内放送で「被害者に協調する者は、今後会社の敵と見なす」と警告。その状況で証言台に立った父の行動は会社への裏切り行為とされ、当時(30代)、係長で課長になる直前だった父は“懲罰人事”で平社員に降格。その後、50代で退職するまで全く出世できず、最後まで平社員だった。 正義感が強かった父は居住する団地の自治会会長になり、盆踊りから排除されたヤクザ(テキ屋)が嫌がらせで祭りに乱入してくると、自分の両腕を背中で組んで「俺の腕は後ろだ。こっちからは何も出来ん。
「真の『失敗』とはッ!開拓の心を忘れ!困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちの事を言うのだッ! このレースに失敗なんか存在しないッ!存在するのは冒険者だけだッ!」(SBR第1巻より) ~ジョジョの奇妙な冒険第7部/STEEL BALL RUN~ 2009北米横断スティール・ボール・ラン立ち サンディエゴ/San Diego~ニューヨーク/New York(2009年7月)
「映画は人生に似ている、そうだろ?」 「冗談じゃない」 「違うかい?」 「人生そのものだ」 ~リチャード・バック著『イリュージョン』より このランキングは映画に優劣をつけたものではなく(芸術にランクは無意味)、あくまでも管理人が人生に影響を 受けた作品順です。いろんな映画と出合う為のきっかけ、入門用として書いています。(*^v^*) (注)皆さんがお気に入りの作品がココに登場しない場合、僕が“未見”と思って頂いて間違いないです。 1.乱('85)162分※クロサワ 「オーストラリアに滞在していた時に、現地で黒澤監督特集が催され、そのおかげで日本人観まで好転した。パスポートだけでなく芸術の力で私達がいかに守られていることか」~故・井上ひさし氏は、映画芸術が文化や国境を越えて人々の心を揺り動かす光景を目の当たりにしたという。 黒澤は生前に「あなたの最高傑作は」という質問に対して、常に「それは次
★マイルス・デイビス/Miles Davis 1926.5.26-1991.9.28 (NY、ブロンクス 66歳)2000&09 Woodlawn Cemetery, Bronx, Bronx County, New York, USA 2017年はジャズ演奏が初めてレコーデイングされた1917年からちょうど100周年にあたる。「この音楽スタイルも半年後には時代遅れになる。半年も前と同じことはやれない」。即興演奏の可能性を生涯にわたって探究し、ハード・バップやクール・ジャズを創造、「帝王」と呼ばれたアメリカのジャズ・トランペッター、マイルス・デイビス。その音色は人の心に潜む孤独感に訴え、「卵の殻の上を歩くような繊細な音」と絶賛された。1926年5月26日にイリノイ州にて出生。身長167cmと小柄。父は裕福な歯科医、母は音楽教師。幼少期からラジオでトランペットに憧れ、13歳の誕生日に父からト
〔先にストーリー編を読まれた後の方が、より分かりやすいです!〕 《それまでのアニメと比べて何が新しかったのか》 今では大人気のガンダムが、どうして24年前の初回放送時は、低視聴率にあえいで打ち切り になったのか?それはガンダムが従来のロボット・アニメのあらゆる常識をブッ壊した革命的 作品であり、子どもたちがついて来れなかったからだ!対象年齢を完全に無視した大人の ドラマだったからだ! 以下、渾身の力を込めて、何がどう新しかったのか比較&説明しようッ!! (注)マジンガーZやゲッターロボなど、ガンダム以前の主なロボット・アニメは“スーパーロボッ トもの”と呼ばれており、ここではそれらを“スパロボ”と略す。 (注2)ガンダム世界では大型ロボットのことを「モビルスーツ」と呼んでいる。モビルスーツとは “作業用動力付き宇宙服”のことで、元々はコロニー(大型宇宙ステーション)建設という平和 利用を前
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『文芸ジャンキー・パラダイス』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く