サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
joripa.hatenablog.com
こんにちは。じょりぱです。 陰翳礼讃! 影の楽しみ方を一つご紹介です。 家に自然な形でワンポイントを入れたい方、必見です。 我が家の植栽には、多少珍しいユズリハという木を入れています。 それもモサモサしたユズリハではなく、すーーーっとしたやつを。 そいつが昼過ぎになると出てきます。南の障子に。 「よぉ今日もやってる?」 って語りかけてくるようです。 コイツは気分屋で天気が良い日しかでてきません。 「おぉやってるぜ」 と応えるとゆっくり中に入ってきます。 2時間くらい待つとここまできます。 天気が良い日はこんなにくっきりと。 背が高いので、風が吹くとゆらゆら揺れて手を振ってくれます。 ユズリハは古くなった葉が成長してきた葉に譲るように垂れ下がって落葉していくことから、「親が子を育てて家が代々続いていく」ことを連想する縁起の良い木として昔から親しまれています。 ユズリハは譲葉と当てます。おしゃ
こんにちは。じょりぱです。 家の完成が見えてきました。 もうそろそろ外構の工事に以降していきます。 家を見に行った際、ちょうど電気工事を行っておりタイミングよく中に入ることができました。 塗り壁きれ~~~と言いながらLDKを通り、洗面所を見た瞬間ピタリ。 タイルが違〜〜〜う!!!!! 庇、壁紙に続き今度はタイルです。 joripa.hatenablog.com joripa.hatenablog.com おかげ様でブログのネタはつきませんw 洗面所の空間。 ここの空間はミラー下の緑っぽいタイル(イリーデ)がメインです。 この絶妙な緑を何とか際立たせるため、壁紙の立体感も抑えた程です。 そこに どーん!! かなりハッキリとした色味のタイルが入ってしまいました。 上と下の写真、同じ空間にあるとは到底思えません。 タイル自体はとてもきれいですが完全に空間のトーンがずれてしまいました。 う〜ん庇、
こんにちは。じょりぱです。 ついに、ついに姿を現しました! あの擁壁錯覚事件からから早4か月。どれだけこの日を待ち望んだことか、、、 joripa.hatenablog.com 外壁はリシンの吹付です。 岡崎のモデルハウスで見ていた通り、とても良い色味です。 joripa.hatenablog.com 出しゃばることなく、既に街に馴染んでいるように思えました。 光の当たり方によってここまで色が変わるのもGood。 ホント同じ色には見えないですよね。 日が当たるとベージュ、影になるとグレーが強くなります。 表情の変化を楽しみたい方にはこのように「絶妙な色」おすすめです。 また、改めて見るとネイエ設計の細かいところへのこだわりを感じます。 例えば右側の壁に見えるベントキャップ。 一般的には写真のように、丸くて凸形状の形をしていますが、ネイエ設計はその下の写真のように標準で平べったいキャップです
こんにちは。じょりぱです。 今回は間取りについて、オリジナルな考察をしてみたいと思います。 私も妻も”実家”は田舎でそれなりに大きく、我々が新しく建てる家は今までの人生で一番小さい家となりました。 なので、家を建てるに際し、二人の中で、実家のような、いや実家を凌駕する 「ゆったりとしてリラックスできる家」 が良いという気持ちがありました。 しかし間取りを学べば学ぶほど、「小さくてコンパクトな家」的発想が多く、どうもその解を見つけることはできませんでした。 「ゆったりとしてリラックスできる家」とは何か。 夫婦で悩みに悩みながら、見つけた考え方について、今回はご紹介いたします。 まずは、結論から。 それは、 「プライバシー性のグラデーションを考え、一本の動線で結ぶ」 ということです。 多くの本には、玄関、洗面、パントリー、キッチン、リビングを繋ぐ回遊動線による効率化などが書いてあるのですが、
こんにちは。 じょりぱです。 今回はモノを捨てられなった私がマインドセットを変えられた魔法の言葉をご紹介します。 それは 「在庫はコスト」 です。 学生までの私は在庫(=モノ)について特に深く考えたこともなく、必要なものは買い、必要でないものは置いておけばよいと思っていました。 しかし、その教えによると、在庫を抱えるというのは決して±0ではなく、 ①保存して置く場所が必要 ②管理するのにお金が必要 ③欲しい時にぱっと出てこず、探す時間が必要 と、色々な”コスト”がかかっているということなのです。 う~~~ん、納得! そしてもちろんこの考え方は会社のみでなく、自分の家においても適用できるわけですね。 よく考えると、家を作る際に ・それなりに大きい土地 ・できるだけゆったりとしたLDK が良いとか言って 例えば、 土地一坪:30万 家一坪:70万 とかかけているわけです。 空間にこんな大金を払
こんにちは。じょりぱです。 人間は動物です。 動物には五感があります。 何かの影響を考えるとき、五感へアプローチするのを忘れてはいけません。 勿論、命題「よい空間とは」に対しても。 五感とは、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、そして味覚。 各感覚の情報量は順に87%、7%、3%、2%、1%と言われています。 家を作るとき、大抵の方がまずはやっぱり視覚にアプローチをしますよね。家の形は何が良いか、壁紙の色は、家具のまとまりはどうか、、、 土地を選ぶ際には聴覚も気にします。道路がうるさくないか、近くに踏み切りや線路などないか、、、などなど。 そして家の設計が進んでくると、、、少しこだわる方は触覚に移ります。無垢材の床が良い、生地の手触りが良い、ウレタンよりオイル塗装だ、、、などなど。 そしてそれらが形になってきた今、次のフェーズに進むべき時ではないでしょうか。 嗅覚。 今までそこまでちゃんと気にしたこと
こんにちは。じょりぱです。 複数のハウスメーカーに間取りを描いてもらい、何回もの打ち合わせを経て図面をブラッシュアップ。事前にやれることは全部やり、納得できるレベルまできたら、いよいよ判断のとき。 皆さんが必ず通る、ハウスメーカーを決める!というイベント。 これは同時に、一緒に色々検討してもらってきた その他のハウスメーカーにお断りを入れる イベントでもあります。 そして、それがなかなか辛い、、、 あれだけ一生懸命対応してくれて少しでも良くしようと動いてくれたのに、、、お断りの連絡をいれたその瞬間に全てがなくなります。もうその営業の方とお会いすることもないでしょう。 勿論お仕事だしそういうもんだから、といえばそうなのですが、やはり人対人。こだわった分だけお別れの寂しさや申し訳なさも大きいです。 ちなみに私の場合は住友林業さんが最後まで競合として残りました。 お断りしたタイミングは今でも忘れ
こんにちは。じょりぱです。 我が家にもきています、2021年に家を建てた方にもれなく衝撃を与えたウッドショック。 我が家の場合。。。 その額ざっくり150万円。 とは言えど既に契約したあとだったので、お互いに残念でした、、、ということでその額をハウスメーカーと”折半”にしてもらうようすぐに働きかけ、きちんとOKしてもらいました。 恐らくこの記事を読んでくださっている方の中には現在設計中/建築中の方もいらっしゃると思います。 各々契約内容に依存するので確実なことは言えないのですが、もし契約後にウッドショックがきてしまっている場合、施主、ハウスメーカー共にどうしようもなかったため被害額を折半、というふうにできる可能性があります。 もしそんな議論無くなんとなく全額払おうとしていたら要注意です。一度契約内容を確認してみましょう。 ※くれぐれも確実に折半できる、というわけではないのでご注意を!あくま
こんにちは。じょりぱです。 銀粘土ってご存知でしょうか? まぁまぁお手頃な値段で自分だけの純銀アクセサリーが作れちゃうスーパー粘土です。銀粘土と呼ばれる粘土で好きな形を作り、自宅のコンロで焼いて磨くとキレイな銀がでてくるというとても面白いもので趣味にオススメです。焼成後の銀の純度は驚きの99.96%! 細かい銀粒子が粘土状の結合剤の中に浮いているような状態で、火により結合剤が飛んでいき純銀が残るような仕組みです。考えた人まさに天才! コロナがなかなか収まらず閉塞感がある世の中ではありますが、ある意味自分磨きに時間をかけられるまたとないチャンスでもあります。STAY HOME中に銀職人になっちゃいましょう! 私も学生時代から定期的にオリジナルな指輪など作ってはいるのですが、この度なんともマニアなものを大量に作ってしまいました。 これです! なんのモチーフかわかりますか? ん?わからないって?
こんにちは。じょりぱです。 今回はお風呂の人気ランキング堂々一位の TOTOサザナ についての小ネタです。 サザナのカウンターの左上をよ~~~く見ると、、、 こんなやつついてます! これはシャワーホースフックという名前のようです。 この部品、ある時から急につくようになりました。 理由は、、、シャワーホースがカウンターに引っかかるから! サザナのカウンターは壁に接しておらず掃除がしやすいことを売りにしております。 しかしながらそれが悪さをして壁とカウンターの隙間にシャワーホースが入ってしまうんですね。 その対策としてある時からついたのでした。 おそらく多くのお客さんから苦情が入ったのでは、、、と推察します。 しか~~~し! このシャワーホースフック、まったくもって使えません! 普通にシャワーヘッドをホルダーにサクッとさしてもかすりもしないんです。 それを証拠に ほら!! ほらほら!! 公式が
こんにちは。じょりぱです。 先日お伝えした擁壁工事の件で joripa.hatenablog.com 擁壁の角度が曲がっとるやないかい!! ってなったわけでしたが、進展がありました。 結論から言うと 曲がってなかった!!! いやーーすみません、ほんと。 お騒がせしました。 でもこれには深い訳があったんです。 ↑前回、今見ても曲がっているように見える! ↑今回 実はうちの土地、写真のように角が取れたような形状をしています。そして横と縦が完全に直角ではなく、黄色の角で示したようにやや鈍角になっているのでした。 さらに悪いことに(?)画面上に向かって道路に傾斜がついています。 擁壁の底面は水平に作られるわけなんで実際の道路とは3Dでみると平行の関係にはないんですね。 これら2つの効果でハの字になっているのように見えたのでした。まさに錯覚の2重トラップ。人の目は簡単に騙されることがよくわかりました
こんにちは。 じょりぱです。 家電、お皿、花瓶、家具、ゲーム、文房具、、、私たちの身の回りにあるもの、すべて誰かがデザインしたものです。 そしてそのような”製品=プロダクト”をデザインすることをプロダクトデザインと言います。 今回は私の趣味の一つであるプロダクトデザインについてお話します。 以前水彩画の記事でも書きましたが、今の時代YOUTUBEでなんでも学ぶことができます。 joripa.hatenablog.com そして私がプロダクトデザインの練習でいつも見させていただいているのがSpencerさんがやっているSketch A Dayというチャンネル。 英語ではありますが、聞き取りやすいですし、見るだけでもなんとなくわかるのでどなたでも楽しめると思います。 (2) Sketch A Day - YouTube ほんとに便利な世の中ですね。 彼が使っているのはコピックというマーカーで、
こんにちは。じょりぱです。 皆さんは家を計画しているときにきちんと3Dを想像できていますか?? 図面を見慣れていない方はなかなかこれが難しく、完成してから あれ?こここんな風になってたんだ! なんてことありがちですよね。 今回はそんな風にならない方法をご紹介します。 それはずばり自分で建築模型を作ること!!! 今の時代材料は全て100均で揃います!! また、完成度にこだわらなければそれなりに簡単にできます。 パースの記事でも申し上げましたが、人間アウトプットをしようとすると初めて自分が分かっていなかった部分に気づけますのでオススメです! 趣味も兼ねてどうですか?なかなか面白いですよ。 joripa.hatenablog.com 先に言い訳しときます。 私も人生初建築模型です。 プロの方、完成度は許してください。 伝えたいのは私のような素人でも作れること。 作ると色々発見があることです。 必
こんにちは。じょりぱです。 今回は私の趣味の一つを紹介します。 水彩画です。 まだ初めて間もないのですが、練習をしていたプロダクトデザインの延長線上として数年前から手を出してしまいました。 水彩画は老後の趣味だと思っていたのですが、いざやってみると楽しい楽しい。。。 一番びっくりしたのが水彩画って実はスピードがいるというところです。 Wet in Wetなんて技法があるのですが、要は乾かないうちに色を混ぜていくこと。気を抜くとすぐに乾いてしまうので勢いよくバンバン色を乗せていきます。 水の力で勝手に色が混ざっていく。人ではコントロールしきれない部分を楽しむのが水彩画です。なんだかとても良いですよね。 最近は本当に良い時代になったものでYOUTUBEで多くの教材動画が上がっております。 その中でも特に私が参考にさせていただいているのが、柴崎先生 Watercolor by Shibasaki
↑検討中の玄関 こんにちは。じょりぱです。 玄関の間取りを描く際 「広い玄関がいい~~~」っていう自分と 「シューズクローク(SC)みたいな広い収納がいい~~~」っていう自分が闘い、 結果 SCが付いた、まぁまぁ狭い普通の玄関 ができていないでしょうか?? なかなか潤沢な資金と土地面積が無い限りすべてを満たすのは難しい。 そんなときに大事なのはやりたいことの優先度付けです。 今回は我が家の例を簡単にお伝えしたいと思います。 勿論ですが、「やりたいこと」は人それぞれ。 あくまでも一例だと思って見てやってください。 まず、なかなか勇気がいりますが、私達は玄関の広さを取りたいため、SCは不要と判断しました。 WICもそうなのですが中に入れる収納って実はスペース効率良くありません。 人が入る分空間が必要な訳ですから。 SCではなく壁面収納にすることにより、収納力を守りつつ広い玄関を作ることにしまし
こんにちは。じょりぱです。 絶賛TVボード考え中。 私のやりたいことはこんな感じ ・幅1800mm ・チェリーの無垢材 ・杢目をきれいに見せたい ・ゲームをやるので赤外線の通信は必須 ・下ルンバ入れるように これらをもとに色々探しまくりました。 最終的にはオーダー家具をお願いする予定のため、良い家具を参考にスケッチをする日々。 今回はその一部を公開しちゃいます。 誰得かわからないけど楽しんでいってください。 じょりぱの中のリトルじょりぱとの会話 。 (左下)「 コストを抑えるために真ん中穴でよいか...いやこれだとほこり入るな...」 (左上) 「いやいや真ん中二段にするか...いやこれだとあのどでかいPS5(H:107mm)はギリギリすぎる...」 (右下)「真ん中二段の上だけ開けるか...いやこれは見た目の重心が高くなるな...」 (右上)「左右リブにするか...いやこれだときれいな杢
こんにちは。じょりぱです。 照明 設計フェーズも終わりに近づいたときにやってくる照明計画。 もうひと踏ん張りとはわかっていながらコンセントも考えなきゃ、、、となってなかなか気が回らない部分ではないでしょうか。 今回はそんな方にむけて1つおススメを紹介したいと思います。 それはタイマー機能付照明と人感センサー付照明について。 皆さん意外とこれらはコストがかかるからやめとこうなんて断念してたりしませんか? 例えば、庭や玄関の照明。 「まあ頑張って自分でつけたり消したりするか」 なんてその場は言って普通のスイッチにしたりしていないでしょうか? 先に言っておきます。 絶対にやらないです!!! いや、最初の数年はやるかもしれません。 けど子どもが産まれて新築の喜びも忘れた頃、毎日玄関や庭の照明をつけるかと聞かれるとほとんどの方がNOだと思います。 家の実家の庭にも石塔がありましたが、ちゃんと光ってい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『joripa.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く