サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blog.adglobe.co.jp
こんにちは!株式会社アドグローブ 新卒採用担当です。 今回はアドグローブに新卒入社した、23卒のメンバーにお話を聞いてみました。 入社2年目になるメンバーに アドグローブを知ったきっかけから、入社して印象に残った仕事など、就職活動時からこれまでの出来事を振り返っていただきました! 自己紹介 では最初に自己紹介からお願いします! ソリューション第一事業部 エンジニアのIです! 文系大学出身で、主に経営学を学んでいました。 今はアミューズメントパークで使われている、アトラクションや施設のメンテナンススケジュールなどの情報管理をするシステムの開発をしています。 趣味はゲームをしたり、配信を見ることです! ソリューション第二事業部 エンジニアのSです! 学生時代は専門学校でWEBアプリの開発をメインに勉強していました。 Laravelなどのバックエンドを中心に勉強していましたが、現在は配送管理をす
こんにちはアドグローブ広報担当です! 今回は会社で加入している「関東ITソフトウェア健康保険組合」についてご紹介したいと思います。 関東ITソフトウェア健康保険組合とは 加入するとどんなメリットがあるの? 保険料が安くなる 保健事業のサービスを受けられる 保養施設 スポーツクラブ 体育奨励イベント 付加金が給付される さいごに 関東ITソフトウェア健康保険組合とは 企業で働く社員は通常健康保険は「協会けんぽ」に加入することになります。 「協会けんぽ」とは別途「健康保険組合」というものもあり、こちらは常時700人以上の従業員がいるか、同種・同業の事業所が集まって3,000人以上で、厚生労働大臣の認可を受けた場合設立することができるものとされています。前者は単一健保、後者を総合健保と呼ばれ、関東ITソフトウェア健康保険組合(以下「ITS健保」という。)はこのうちの総合健保として設立されました。
こんにちは!アドグローブ広報担当です。 弊社では2022年の1月より社外向けブログ「ADGLOBE BLOG」の公開を開始し、今年で3年目を迎えます。 ブログ運用3年目を迎えたことを機に、改めてこれまでの立ち上げから現在の運用について振り返ってみました。 アドグローブブログを開始した背景 オウンドメディアとは オウンドメディアツールの選定 調査 ブログの選定 運用について 社員からの声 さいごに アドグローブブログを開始した背景 《社内》コミュニケーションの不足 アドグローブではコロナ禍以降リモートワークでの働き方が中心となり、現在も約8割の社員が在宅勤務で業務を行っております。 遠方社員とも仕事や勉強会ができたり、通勤時間が短縮できたりと、リモートワークならではのメリットも増えましたが、オフラインだった頃の環境と比べると業務で関わる社員以外とコミュニケーションを取る機会が限られてきました
こんにちは! アドグローブ人事戦略室の新卒採用担当です。 先日4月1日に、2024年度入社の新卒メンバーの入社式を執り行いました。 ソリューション事業本部 10名(東京9名/大阪1名) ゲーム事業本部 3名(東京2名/大阪1名) 営業本部 2名(東京2名) 今年度は合計15名のフレッシュな新卒社員が入社しました! 採用活動を経て多くのご縁をいただき、無事入社式を迎えられたことを嬉しく思います。 式典では、新入社員もそれぞれ自己紹介をおこない、入社にあたっての意気込みを発表いただきました。 今回は、式典の中で役員からいただいた激励の言葉を抜粋してご紹介します。 代表取締役 小林より ご入社おめでとうございます。 みなさんと無事今日という日を迎えることが出来て嬉しいです。入社にあたって、いつも私が新卒社員の方々にお伝えしていることをお話したいと思います。 ま
こんにちは。株式会社アドグローブ ソリューション第三事業部Androidアプリエンジニアの新井です。 本日はAndroid14から可能になったスクリーンショット撮影検出APIについて紹介しようと思います。 スクリーンショット撮影検出機能について スクリーンショット撮影検出の実装手順 1.権限を宣言する 2.スクリーンショット撮影を検出した際に行うコールバック処理を実装する 3.スクリーンショット撮影検出のコールバックを登録/解除 実装例:画面のスクリーンショット撮影を禁止し注意メッセージを表示する実装を行う 実装コード 実際の挙動について まとめ スクリーンショット撮影検出機能について スクリーンショット撮影検出機能は、情報漏洩や不正利用防止、ユーザー体験向上など、様々な用途で利用できるものになります。 使用例としては、以下のものがあります。 メッセージのやり取りをスクショして保存したり画
こんにちは。 株式会社アドグローブ ソリューション事業部の山田です。 私が日常的に動画を活用してキャッチアップすることで、実務に活かすことができましたので 本記事ではそのキャッチアップ方法についてご紹介させていただければと思います。 少しでもお役に立てれば幸いです。 なぜ動画教材でキャッチアップするのか 動画教材をより快適に使うために Selectext: Copy Text from Videos - Chrome ウェブストア Video Speed Controller - Chrome ウェブストア PocketTube: Youtube Subscription Manager - Chrome ウェブストア Language Reactor - Chrome ウェブストア YouTubeでコメントを検索する - Chrome ウェブストア 実際に利用している動画教材 Code
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 2023年は ECサイト《Chara’ft(キャラフト)》のリリース など新たに躍進する年となりました。 本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございます。 これまでのご愛顧に改めて感謝いたしますとともに 皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社アドグローブ アドグローブでは、さまざまなポジションで一緒に働く仲間を募集しています! 詳細については下記からご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。 採用情報
こんにちは!アドグローブ広報担当です。 弊社では、社員の方が充実して仕事に取り組めるようにとの思いで福利厚生に力を入れております。 今回はその福利厚生のなかから、『Udemy受講制度』をご紹介します。 『Udemy受講制度』はソリューション事業本部向けに自己研鑽の学習や業務上で有益となる学習を推進するため、Udemy教材の購入費用を会社で補助する制度となります。社員の方達はこの制度をどのように活用しているのでしょうか? 今回は実際にUdemy受講制度を利用した社員に、アンケートにご協力いただき Udemy受講制度の良いところや、これまで受けたオススメの講義について聞いてみました。それでは、社員オススメの情報をご紹介いたします! Udemyとは Udemy受講者にアンケートしてみた Udemy学習の良いところを挙げてください これまで受けたUdemy講義の中でオススメのものはありますか? U
こんにちは! ソリューション事業部の金です。 今回は、案件でフロント側のAPI繋ぎ込みする際に活用した「OpenAPI Generator」と「ReDoc」を紹介いたします。 FEではAPIの通信のために、正確なAPIの仕様を理解する必要があります。 そのためにはBEの方とのコミュニケーションコストが生じます。 例えば、下記のように ちゃんと実装したと思ったのに、上手く動かない… インタフェースの型ってこれであっているかな… また仕様が変わったから、APIの修正しなきゃ… 作成したコードがそれぞれ形が違う… などの悩みがある方、いらっしゃいませんか…? (私だけかもしれないですが…) 同じ悩みを持っている方! API定義書としても活用でき、API自動生成をしてくれる 「OpenAPI Generator」と「ReDoc」を活用してみませんか? 今回の記事を読まれるにあたり、前回弊社ブログで
こんにちは! 株式会社アドグローブの広報担当です。 アドグローブの広報媒体は、今みなさんにご覧いただいているこちらの『ADGLOBE BLOG』に加え、社員の方に向けた社内ブログ『アドブロ』、そしてこの度新しく社内報として 『ADGLOBE MAGAZINE(以下、アドマガ)』が創刊されました! 今回は社内報『アドマガ』の創刊にあたって、企画立ち上げを行ったHさん、デザイン担当者のKさん 2名にお話を聞いてみました。社内報の中身全てをお見せすることは出来ませんが、リモートワークでの社内交流の取り組みを感じ取っていただけますと幸いです。 まずは『アドマガ』がどのような目的で創刊されたか教えてください! 私がアドグローブに入社したときは既にリモートワークが普及していて、社員のほとんどの方が在宅で顔の見えない状況でした。 そのため入社早々に「会社の情報をもっとライトに知りたいな…」と思ったのと、
こんにちは。ゲーム事業部(東京)のエンジニアの笠松です。 今回もアドグローブのゲーム事業部内で定期的に開催しているUnreal Engine(以後、UE)勉強会について、自分が発表した内容をご紹介します。 目次 はじめに IKRigによるツタ登り中の実装例 下準備 ツタに向かって手足のIKを有効にする Actor自体をツタの角度に合わせる さいごに はじめに 「UE勉強会って何?」「どんなことをやっているの?」などの紹介については、以下の記事をご参照ください。 blog.adglobe.co.jp 前回では、UE5におけるIKの実装の基本を説明しました。 今回は、以前公開した、ツタ移動の処理にIKを追加で実装して、より自然な動きになるようにしてみようと思います。 UE5におけるIKの実装方法(前々回の記事) IKRigによるFootIKの実装例(前回の記事) IKRigによるツタ登り中の実
こんにちは。 株式会社アドグローブ ソリューション事業部エンジニアの宮崎です。 みなさまはDockerをはじめとしたコンテナ管理ツールは利用されておりますか? 私は日々たくさんのコンテナに囲まれた幸せなエンジニアライフを送っておりました。 しかしこの間、私の幸せな日々を脅かす課題に直面したため、課題と解決策についてを記述しようと思います。 はじめに マルチステージビルドについて バインドマウントについて 本題 環境構築 実行ファイルが存在しないエラー docker-compose.yml の override 明示的に docker compose で読み込むファイルを決定する VSCode 拡張 DevContainers まとめ はじめに タイトルにあるマルチステージビルド(multi-stage build)とバインドマウント(bind mount)について説明しておきます。 ご存じ
アドグローブでは4月度に拠点近くに越してきた新卒メンバーや、新生活に向け環境が変わったメンバーに向けて、社員のオススメを紹介するためのアンケートを実施しました。 今回はその中でメンバーから挙げられた書籍と、今年度の書籍購入制度で購入された書籍を中心にご紹介させていただきます! 昨年の書籍紹介はコチラから! blog.adglobe.co.jp ソリューション事業部 ゲーム事業部 その他 まとめ ソリューション事業部 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者:Dustin Boswell,Trevor FoucherオライリージャパンAmazon エンジニアのための文章術再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック 作者:芦屋 広太翔泳社Amazon Webアプリケーションアクセシビリティ
こんにちは! アドグローブ新卒採用担当です。 弊社では例年新卒採用を実施しています。 面接官ってどんな人だろう?どんなところを見られているのだろう?…って、気になりますよね。 今回は応募前に少しでも弊社の選考をイメージしていただきたいと思い、ゲーム事業部/2Dデザイナーの新卒採用に携わっている2名にインタビューしました♪ 最後までぜひご覧ください! 自己紹介 本日は、2Dデザイナーのお二人にお話しを伺います! これまでのご経歴に加え、趣味なども交えて簡単に自己紹介をお願いします! ゲーム事業部シニアデザイナーの粟屋です。大阪オフィスでセクションリーダーを務めて、主にエフェクトや2Dアニメーションなど、演出まわりに携わっています。 アドグローブではエフェクトやUIなどといった2D業務を経て、現在は自社開発でインゲーム内のデザイン構成や絵作り・処理負荷対策など、デザインのテクニカル部分を担当し
こんにちは。ゲーム事業部エンジニアの上野です。 今回はアドグローブのゲーム事業部内で定期的に開催しているUnreal Engine勉強会(以下、UE勉強会)で、自分が発表した内容に関してご紹介します。 はじめに MetaQuestのセットアップ Questを開発者モードに 提供元不明を有効に Quest用のOpenXRランタイムをインストールする UEとQuestの接続 プロジェクトの作成 QuestでUEのレベルをプレイ Androidビルド環境の構築 AndroidStudioのインストールと設定 UEにSDK、NDK、JDKを設定する UEのプロジェクト設定を変更 インストール&アプリ実行 インストール方法 アプリ実行方法 さいごに はじめに 「UE勉強会」については下記紹介記事をご参照ください。 blog.adglobe.co.jp 今回は、私がUE勉強会で発表した『UE×VR』に
今回はゲーム事業本部のエフェクトチームリーダー、そして自社タイトルでテクニカルアーティストも務めている粟屋あわやさんにお話を伺いました! 自己紹介 今回は、ゲーム事業部の粟屋さんにお話を伺います! 早速ですが自己紹介と、趣味などあれば教えていただけますか。 入社5年目の粟屋です。大阪オフィスに所属していて、エフェクトセクションのリーダーを務めています。現在は、2月に発売予定の自社オリジナルタイトル「Redemption Reapers」で、インゲーム内のデザイン構成や絵作り・処理負荷対策など、デザインのテクニカル部分を担当しています。 休みの日は子供と遊んだり、家族でショッピングモールへ行ったりと家族と過ごすことが多いです。子供がまだ小さいので、妻と一緒に子育てに携わる時間を大切にしていますね。 今月に発売が迫っているので開発も佳境のようですね。リリース、とても楽しみにしています! 自社タ
こんにちは。 株式会社アドグローブ ゲーム事業部のデザイナー深見です。 今回はUnreal Engine(以後、UE) を気軽につかってゲーム背景構築する方法の一例をご紹介させていただきます。 気軽に3D背景を作成する流れをご説明できればと思いますので シンプルなアセットだけで組んでいきます。 はじめに 事前準備 制作 背景ラフを考えよう UEで仮組みする アセットに質感を付ける 仕上げる まとめ はじめに 専門学校で学生さんのポートフォリオを見せて頂く事があるのですが 実際にゲームエンジンで描画してという作品が、あまり見受けられない事があります。 ゲームエンジンは敷居が高いという認識があるみたいなので、もったいないなと毎回思っておりまして……UEへの敷居が少しでも下がればいいなとの思いで今回の記事を執筆いたしました。 事前準備 気軽にと言いながら、何もUEの基礎知識無く作成することは無謀
こんにちは!アドグローブ プロダクトデザイン部のFです。 私は2022年の6月、UIデザイナーとしてアドグローブに入社しました。 早いもので半年が経とうとしているのですが、仕事にもだいぶ慣れてきていろいろな心境の変化がありました。 そこで今回は『UIデザイナーとしてアドグローブに入社して、実際どうだったか』というお話をしようかと思います。 簡単に自己紹介 アドグローブに入社した理由 現在の仕事内容 今までの仕事と大きく変わった点 デザインに対する姿勢の変化 使用するツールの変化 現在の仕事で前職の経験が生かされている点 働く環境について 最後に 簡単に自己紹介 前職は新卒で入った会社で、客先常駐という形態をとりながらいろいろな会社で働いていました。 今までの私の経歴をざっくりまとめるとこんな感じです。 見ての通り、私は元々WEBデザイナーでした。 WEBデザイナーとしての仕事はバナーやラン
今回はソリューション事業部発足当初から在籍し、今年度から事業部長代理となった青砥さんにお話を伺いました! 自己紹介 本日は、ソリューション事業本部(以下、SL事業本部)の青砥さんにお話を伺います! 業務のご経験に加え、多趣味な青砥さんのお人柄も伝えられたらと思っていますので、これまでのご経験や趣味なども交えて自己紹介をお願いします! 入社8年目の青砥です!宮城県出身で今年39歳になります。 18歳で上京し、専門学校卒業後はレコーディングエンジニアとして約3年従事しました。事務所の解散を機にIT業界に入り、エンジニアとしてはJava言語をメインに基幹システムからWebシステムまで幅広く経験をしました。その後、縁があってアドグローブに入社しました。 今まではSEやPG業務がメインでしたが入社後に初めてPLを担当して、その後もPM/PLとして大規模~小規模なものまで様々な案件を経験してきました。
今回は大阪オフィスのソリューション事業部・フロントエンジニアの新川さんにお話を伺いました! 自己紹介をお願いします アドグローブ大阪オフィス、フロントエンジニアの新川です。 大学では情報系のことを学んでおり、以前もIT系の仕事をしていましたが転職してアドグローブは2社目の会社になります。1社目ではインフラ系の業務中心でJavaをメインに扱っておりましたが、アドグローブに入社してからはフロントエンジニアにキャリアチェンジして今はフロントチームのグループリーダーも担当しています。 休日は家族サービスに時間を使って、BBQや車で外出していることが多いです。今週末もBBQに行く予定です! アドグローブの魅力について教えてください やっぱり『働きやすい環境』かなと、思います。 案件や時期によりますが働き方は基本的にフルリモートで、服装も私服OK、有給取得もしやすい環境です。今年度からグループリーダー
こんにちは~、アドグローブ ソリューション第2事業部の岩浅です。 普段はウェブアプリのサーバーサイド機能を作ったりなどしております。 ほとんど自社にいない私なので、せっかくの機会に技術力アピールできるかっこいいことを書きたいな! 新技術!便利ツール!リッチなUI!社内コンテスト!凄い!いいな!そういうこと書きたい! と思ったんですが、残念ながら私のネタ(技術力)は...ネタが.....何もない...。 …まあ、ないものはしょうがないです。この程度でもまあまあエンジニアとして生きていけますよ、という低い方の安心感をご提供いたします。 というわけで、キャッチーそうなタイトルで適当なことを書き散らします。タイトルから考えました。 内容は完全に初心者向けで、主にサーバーサイドの話をします。フロント側の話ですとか、さらには便利なデバックツールみたいな話はわからないのでいたしません。 デバッグの対象
こんにちは。ゲーム事業部(東京)のエンジニアの笠松です。 今回もアドグローブのゲーム事業部内で定期的に開催しているUnreal Engine(以後、UE)勉強会について、自分が発表した内容をご紹介します。 目次 はじめに IKとは UEにおけるIKの実装方法 AnimationBPのノードによるIK実装 ControlRigによるIK実装 IKRigによるIK実装 IKRigAssetの設定 IK Goalの設定 IK Rootの設定 AnimationBPの設定 さいごに はじめに 「UE勉強会って何?」「どんなことをやっているの?」などの紹介については、以下の記事をご参照ください。 blog.adglobe.co.jp 今回はUE5におけるIKの実装について、基本的な設定から実装例まで3回に分けてご紹介します。 UE5におけるIKの実装方法(今回の記事) IKRigによるFootIKの
はじめに 前回のハッカソン開催から、はや3ヶ月も経ちました。 「楽しかった、またやりたい」 なんて、きれいな言葉で締め括っていはいましたが、 迫り来るタイムリミットに焦りながらの作業というのは 改めて思い返してみても、慌ただしい1日だったという思い出が蘇ってきます。 ※前回ハッカソンについて、興味があるという方はこちらからお願いいたします。 blog.adglobe.co.jp そんな 手軽に炎上気分を味わえる でお馴染みのハッカソンですが なんと10月某日に懲りずに早くも第2回を開催しましたので、そちらの様子をまとめさせていただきたいと思います。 どうか前回同様に、温かい目で見守っていただけると幸いです。 はじめに 企画発足 ハッカソンの心得 事前準備 制作 プレゼン発表 チームA チームB 最後に 企画発足 さて「喉元を過ぎれば熱さを忘れる」なんて言葉がありますが、 夏が過ぎて、肌寒さ
この度アドグローブはコーポレートサイトのデザインをリニューアルいたしました! 今回はリニューアルでデザイン面などを主に担当した プロダクトデザイン部の伊東さん、フルモトさん にリニューアル時のあれこれについて、インタビューでお話を聞いてみました。 今回のリニューアルについてコンセプトを教えてください 伊東 これまでのホームページではゲーム・エンタメ色のイメージが強かったのですが、今回はそれらに加えてソリューションやプロダクトなど、アドグローブの幅広い事業の情報を伝えられるようにしてほしいという依頼があって制作しました。 あとは法人としてアドグローブの規模が大きくなってきたこともあり、勢いや親しみやすさ、カジュアルさから、落ち着きやフォーマルといった部分を強調するデザインにシフトしました。これまでは会社のイメージカラーであったオレンジ色がデザインに多く含まれていたんですが、リニューアルではモ
こんにちは、株式会社アドグローブ ソリューション事業部の焦です。 今年の8月からAWSの勉強を始めて、AWS認定試験を受けてみました。 この記事ではAWS認定試験の勉強法や受験の流れについて記載していますので、これからAWS認定試験を受ける人や興味がある人に少しでも参考にしていただければ幸いです。 今回受験した試験内容と勉強時間 完全未経験を前提として 2022年8月 ソリューションアーキテクト(アソシエイト) 勉強所要時間 2ヶ月程度目安 (自分は過去問をたっぷり解くタイプなので、勉強を始めてから約1ヶ月で受験合格しました) AWS認定試験のレベル AWS認定試験の種類やレベルの構成は以上となります。 種類が多いので、どこから受験すればいいか悩みますね! AWS初心者向けの試験は「AWS Cloud Practitioner」左側下にある黒い枠バッジの試験になります。 この試験は、AWS
こんにちは。株式会社アドグローブ プロダクトデザイン部のIです。 社内ではWebサイトやアプリのUIデザイン作成を担当業務としています。 アドグローブでは、さまざまなクライアントワークに取り組んでおり、これまで Eコマース(EC)、医療、通信、教育、エンタメなど、数多くの業種、サービスに対してUI/UXのご提案、アプリ・Webの開発を行って来ました。 今回は、その中でもご依頼いただくことの多い《デザインリニューアルの案件》に関して、アドグローブではどのようにUIデザインの制作を進めているかご紹介したいと思います。 目次 【1】リデザインの準備 【2】クライアントの課題 【3】デザインレビュー さいごに 【1】リデザインの準備 デザインリニューアルの案件とは、すでに公開されているアプリ、サイトなどに対して、デザインの改修、リデザインを行うプロジェクトになります。 UXの表層部分であるビジュア
こんにちは。 株式会社アドグローブ ゲーム事業部エンジニアの影島です。 今回はUnreal EngineにおけるUIの作り方について紹介します。 自分への覚え書きの意味も込めてUI作成の基礎中の基礎を書こうと思います。 はじめに Unreal EngineでのUI作成について UI作成手順 UI作成例 さいごに はじめに 基本的なUI作成の手順を書いていきます。 ファイルを作成するところから画面に表示するまでの一連の流れが分かるようにしようと思います。 また最後には汎用的なゲームUIの作成例も併せて紹介します。 ※Engineバージョン5.0.3を使用しており同環境での開発を想定してます。 Unreal EngineでのUI作成について UIはウィジェットブループリント(以下ウィジェット)を使用して作っていきます。 ウィジェットでは画像やテキスト等を配置したりアニメーションを作ることができ
こんにちは。 株式会社アドグローブ 台湾台北支社の仙波と申します。 2022年9月19日に台湾台北支社を開設しました。 ニューヨーク、モントリオールに続き、海外3拠点目の支社となります。 場所は、台北市内でいちばんキラキラしたエリア信義区、台北101ビル。 MRT淡水信義線「台北101/世貿」駅徒歩1分、ショッピングモール併設、地下1階に小籠包で有名な鼎泰豊(DIN TAI FUNG/ディンタイフォン)があります。 【写真1】 台北101ビル 【写真2、3、4】小籠包で有名な鼎泰豊 オフィスからは台北市内の景色を一望できます。 【写真4】オフィスからの景色 【写真5】オフィスからの景色 【写真6】オフィス執務室 【写真6】オフィス出入口 当社が台湾台北支社を開設した理由 今後の事業拡大をしていく為に、台湾台北支社ではコンソールゲームの3Dデザイン製作業務をメインとし、【
今回はゲーム事業部・3Dリードデザイナーのヨリオカさんにお話を伺いました! ヨリオカさん(30代) 2014年 東京本社に新卒入社 3Dゲームデザイナー/セクションリーダー 自己紹介をお願いします! 新卒入社9年目のヨリオカです!20年前にブラジルから日本に来て住んでいます。 学生時代に関しては、高校卒業まで外国人学校で勉強してました。 実は、最初からゲームの3Dデザインについて勉強していたというわけではなく、グラフィックデザイナーとしてデザインの勉強をしていました。勉強していく中で「自分がやりたいことと違うな」と、ふと思うことがあり日本の専門学校に入学を決めました。 専門学校の時は3Dのデジタルな勉強ではなく、主にアナログ寄りの勉強をしていた為、アドグローブに入社した時点では、3Dデザインはほぼ未経験な状態でしたね。 入社当時からキャラクターや背景モデルなどさまざまな3D作成を経験し、現
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アドグローブブログ | 渋谷のIT会社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く