サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
assam.cims.hokudai.ac.jp/~josch
数学にとっても興味がある私。 本当は電子回路への興味が強かったのですが、小学生時代に父から言われた 一言がきっかけで数学に興味を持つようになったのです。 「電子回路を設計するには理科ばかりじゃなくて算数・数学も勉強しないとダメ」 その頃は何故?と思っていました。私のイメージとして回路設計は職人技だと 思い込んでいたのです。経験を積んで職人の勘と腕でつくるんだと。 (余談ですが、就職したら実際に居たんですよ。そういう職人技みたいな設計する 人が。「ここの定数はどうやって決めたんですか?」と聞くと「なんとなく」だって) その頃からラジオの製作や子供の科学などの雑誌を読みはじめました。 すると、なぜか電子回路の話にはsinやcosが出てくる。 さらに高校生の時に読んでた本には指数関数の指数に虚数が入っている!! びっくりです。実数の虚数乗なんてあり?
Thinkpad T21 SXGA+ (1400x1050)モデルに Vine Linux 3.2 をインストールした記録 まず、私の要求する要件は次のとおりでした。 [デュアルブートに関する要件] Windows 2000 と Linux をデュアルブート MBRはいじらない ブートマネージャは Windows 2000 自身のブートローダを使用する Windows のドライブは C:(OS) と D:(データ) を使う [Linux に関する要件] Xを1400x1050の解像度で快適に使う(Frame Buffer は重いから嫌!) PCMCIA PCCL-11 (corega) で家庭の無線LAN(WEP設定済)に接続 目次: 必要なものを準備 HDDにLinux領域を確保 インストール開始/途中の障害と対策 デュアルブートのための作業 Xの
Linux の Xorg / XFree86 を設定するのにノートパソコンの場合は DDC が使えない (使える機種もあるが)ので Modeline パラメータを自分で xorg.conf / xfree86.conf に書く必要がある。 本当はパラメータの求め方を書こうかと思ったが、説明が面倒なのと説明を載せた ところで肝心のビデオタイミング仕様が入手困難であるため、主だった解像度の パラメータを載せてお茶を濁そう。 とは言っても、簡単な説明はしよう。 Modeline のフォーマットは次のようになっている Modeline "Name" C HDisp HStart HEnd HTotal VDisp VStart VEnd VTotal [+hsync|-hsync] [+vsync|-vsync] Name : 解像度の名称 C : クロック周波
assam.cims.hokudai.ac.jp
*HTML形式、PDF形式の2種類があります。 *切替ボタンで各章毎の節のタイトルを表示することができます。 全表示・非表示切替えには右下のボタンを、各章毎の切替えにはをクリックしてください。(※NNではご覧になれません。)
ETI (Equivalent Transformation rule Interpreter) とは、等価変換プログラミングという新しいソフトウェア開発方法を実現する言語処理システムです。BASIC、C、Prologなどのように汎用的なプログラミングが可能がですが、理論的基礎に「等価変換に基づく問題解決」を採用している点が、他の言語と大きく異なります。 等価変換とは? 等価変換とは何でしょうか。等価変換とは、ある表現が表す意味を保存したまま表現だけを変更する変換のことを言います。記号を使って書くと「解くべき問題の条件や質問を記述した表現をP、Pが表す意味をM(P)、PをP'に書き換える変換をrとするときM(P)=M(P')ならばrは等価変換である」ということになります。等価変換を知らない人が一番イメージしやすいPの具体例は連立方程式だとおもいます。このときM(P)は連立方程式の答
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『assam.cims.hokudai.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く