サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
tech.genestream.co.jp
こんにちはクウハッカー開発者の粟島です。 今回はRubyを使ってコマンドラインツールをgemとして作成する 手順をまとめました。 世の中には大変多くのツールがありますが、 完全に自分の業務にフィットするものというのはなかなか 見つからなかったりします… そんなときは自分で作って、業務を効率化しちゃいましょう! 【経緯】 私はTODO管理をevernoteでやっているのですが、 基本的にいつもiTerm2を使ってコマンドラインでごにょごにょやっているため TODO管理もブラウザではなくコマンドライン上でやってしまいたいなーと思いました。 Java製のコマンドラインツールは何度か作ったことがあったのですが、 せっかくなので勉強がてらRubyで作ってみようと思った次第です。 それではsampleのCLIツールを作成していきましょう! 【作成手順】 まずはbundlerを使
初めまして、インターン生としてジェネストリームに入らせてもらっている、 柴山と申します。初心者でも読めるエントリを、初投稿させてもらいます! 分かる部分は読み飛ばしていってください。 さて、最近、apiを叩くことが多いのですが、叩くどころか apiを自作する機会がありまして、 自作apiをrailsで作るまでを書いていきます。 cakephpとの比較ですが、railsでapiを作るほうが早く感じられます (慣れもあるかと思いますが) モバイルでのサービスを作る上でも利用するかと思うので、 ぜひお試しください! それでは、実際にapiを作っていきます 今回は一般のサーバ上にRailsアプリを立てる場合を考えます。 以下、たとえば、user情報を取得するとします。 モバイルアプリでコンタクト一覧を表示とするときなどに使えそうですね まずはrailsコマンドで外枠の設定 Us
こんにちは。クウハッカー開発者の粟島です。 今回はjavascriptネタですが、スマホアプリ等でよく見かける、 任意のテキストをクリップボードにコピーする機能の実装方法についてまとめてみたいと思います。 基本的にjavascriptではクリップボードにアクセス出来ないので、 少し特殊なやり方で機能を実現していきます。 【PCでの実装】 PCではFlashを利用することでクリップボードにアクセスすることが可能です。 Flash部分の処理をラップしたjQueryライブラリが用意されているので、 こちらを利用すると非常に簡単に実装できます。 zclip 詳細な実装方法はリンク先を参照してください。 このような感じでボタンクリックでクリップボードにコピーする機能が実装できます。 【iPhoneでの実装】 iPhoneだとFlashも使えないので、クリップボードに直接コピーす
こんにちはクウハッカー開発者の粟島です。 今回は先日クウハッカーでも対応を行った、 各国のタイムゾーンに対応する方法のご紹介です。 最初は日本(Asia/Tokyo)での利用を想定していたのですが、 海外からだと利用出来ないので対応して欲しいといったユーザーの方からの 声もあり、各国のタイムゾーンへの対応を行うことになりました。 それでは対応方法について記載していきます。 【方針】 DBへのデータ保存はUTCで行い、データの取得時に 各ユーザーのタイムゾーンに応じた値に変換を行います。 【設定ファイルの修正】 config/application.rbを修正します。
こんにちは。クウハッカー開発者の粟島です。 今日はJqueryプラグインの紹介です。 youtubeやLINEでも実装されている、ページ上部で進捗を表示する あのプログレスバーが簡単に実装出来ます! まずはデモをご覧ください。 このプログレスバーがめちゃくちゃ簡単に実装できます。 【使い方】 まずはJquery本体とnprogressのcss,jsをインクルードします。 <link href='nprogress.css' rel='stylesheet' /> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.0/jquery.min.js" type="text/javascript" ></script> <script src='nprogress.js'></script>
こんにちは。 クウハッカーの開発をしている粟島と申します。 本日より技術ブログを開設します。 こちらのブログでは、クウハッカーを開発して行く中で触れた技術の中で、 みなさまの役に立ちそうな内容をピックアップして、記事にしていきたいと思います。 技術に関心のあるエンジニア、ディレクターの方々に読んでいただけたらと考えています。 それでは第一回の内容ですが、 「クウハッカーのシステム構成」についてまとめてみたいと思います。 日程調整ツールのクウハッカーは下記のような構成になっています。 使用言語:Ruby,JavaScript アプリケーションフレームワーク:Ruby On Rails(Ver4.0) Webサーバー:Nginx アプリケーションサーバーUnicorn データベース:MySQL, MongoDB ログ収集:fluentd パフォーマンス監視:NewReli
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tech.genestream.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く