サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】「合意が撤回される可能性も考えたが、それ以上に恐れることは統合が遅々として進まず、より深刻な状況に陥ることだ」 13日午後5時頃、ホンダ社長の三部敏宏は都内でオンライン記者会見に臨んだ。共同持ち株会社を新設する経営統合で
【読売新聞】ホンダとの経営統合協議の撤回が発表された13日、日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」 一連の協議で、ホンダが日産に求めたのは、破談のきっかけとなった、ホンダによる日産の完全子会
【読売新聞】広島県呉市の大和ミュージアムは17日から2026年3月末まで、大規模改修工事のため休館する。今年は開館20周年で、さらに戦後80年の大きな節目が重なるが、来館者数が当初の見込みを大幅に上回る状況が続いているため、混雑の解
【読売新聞】 【キーウ=倉茂由美子】ロシアのウクライナ侵略は、24日で開始から3年となる。占領地を拡大し、「ロシア化」を図る相手に対抗しようと、ウクライナではウクライナ人としてのアイデンティティーが強固となっている。ウクライナ語を守
【読売新聞】 JR西日本と大阪ガスは、強風による運休が多発している湖西線(近江塩津―山科)で、人工知能(AI)を使った強風予測システムを導入した。今月から本格的に運用しており、予測精度が向上することで、計画運休などを実施したが、実際
【読売新聞】 【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は16日、エルサレムで開かれた米国のユダヤ人団体の会合で演説した。トランプ米大統領が提示したパレスチナ自治区ガザの住民を域外へ移住させる構想について、ネタニ
【読売新聞】 三重県やJR西日本は16日、関西線の名古屋―伊賀上野(伊賀市)間で乗り換えが不要となる直通列車の実証運行を始めた。沿線の観光を活性化し、鉄道の利用を促す狙い。初日は、満員の約100人が乗車し、伊賀市街などを観光した。直
【読売新聞】 物理学の視点から事件事故の証拠を調査する大阪府警科学捜査研究所の物理研究室から、今春1人のベテランが勇退する。小出健次総括研究員(59)。事故時の車のスピードや銃器の威力などを調べ、捜査する際に欠かせない機器やシステム
【読売新聞】 政府・自民党は16日、高校授業料無償化を巡り、子どもが私立高に通う世帯に年間最大で39万6000円が支給されている就学支援金について、2026年度から最大45万円程度に引き上げる方向で調整に入った。石破首相が17日の衆
【読売新聞】 奈良県警は14日、高田署御所庁舎(御所市)の地中から、大量の古い銃や刀のようなものが見つかったと発表した。 銃のようなもの60~70本と刀のようなもの6本。改築工事の作業員が13日に深さ約1メートルの地中で発見した。腐
【読売新聞】 千葉市保健所は14日、ベトナムから輸入されたバナナから食品衛生法の基準値(0・01ppm)を超える0・02ppmの殺虫剤アセタミプリドが検出されたとし、同市中央区の食品輸入業「トロピカルストリーム」に計1万9764キロ
【読売新聞】 【ニューヨーク=金子靖志】ロシアのウクライナ侵略開始から3年となる24日、国連総会(193か国)に露軍の撤退やウクライナ領土の保全などを求める決議案が提出されることが分かった。複数の国連外交筋が明らかにした。米国のトラ
【読売新聞】 みちのく記念病院(青森県八戸市)の患者間殺人 隠蔽 ( いんぺい ) 事件で、病院が遺族に渡した虚偽の死亡診断書は、犯人隠避容疑で逮捕された2人のうち、元院長の指示で作成されたと病院職員が県警に説明していることがわかっ
【読売新聞】 岩屋外相は15日夕(日本時間16日未明)、ドイツ・ミュンヘンで開かれた「ミュンヘン安全保障会議」に出席し、ロシアによるウクライナ侵略を巡り、「正しく終わらなければならない。ロシアが勝者になる終わり方であってはならない」
【読売新聞】 みちのく記念病院(青森県八戸市、413床)の元院長らによる患者間殺人 隠蔽 ( いんぺい ) 事件で、医師免許を持つ男性患者が虚偽の死亡診断書を書いたとみられることに関連し、県警が同じ男性患者の署名が入った数十人分の死
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故で、発生直後の救出活動で負傷した草加八潮消防局の男性隊員2人のうち、1人は中等症以上のけがを負っていたことがわかった。この隊員は14日時点でも入院しているという。 草加八潮消防組合を構成する
【読売新聞】 雌が交尾をせずに産卵する「単為生殖」が可能なナナフシ科の昆虫・ナナフシモドキで、雄が完全に生殖機能を失っている実態を突き止めたと、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)や神戸大などのチームが発表した。単為生殖をする昆虫では進
【読売新聞】 1杯250円のラーメンに情熱を込める店主がいる。水戸市の繁華街・大工町エリアで営業する「ラーメン・ 餃子 ( ギョーザ ) 250」の村上英雄さん(34)だ。今月1日で開店1年を迎えた。「常に原価との勝負。努力で生み出
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故を受けて行われた下水道の全国緊急点検で、国土交通省は14日、埼玉県内の3か所にマンホール内部の腐食などの異常があったと公表した。県によると、確認されたのは富士見市の1か所と川越市の2か所で、陥
【読売新聞】 佐賀県警は14日、伊万里と鹿島両署のパトカー計2台について、車検と自動車損害賠償責任(自賠責)保険が1か月以上にわたって切れたまま使用していたと発表した。 県警会計課によると、パトカー2台はそれぞれ両署の地域課が、管内
【読売新聞】 大勢のインバウンド(訪日外国人客)らが訪れる世界遺産・清水寺(京都市東山区)周辺。課題となっている「オーバーツーリズム」について、住民らはどう感じているのだろう。「地元の本音」を知りたいと、現場を歩いた。(東大貴) 「
【読売新聞】 カシオ計算機は14日、電子辞書の新モデル開発を中止すると発表した。スマートフォンの普及や少子化で需要減が避けられないと判断した。発売済みの製品の生産と販売は続けるが、体制は大幅に縮小する。 カシオ計算機は、中国の景気低
【読売新聞】 青森県八戸市の「みちのく記念病院」(413床)で2023年3月、入院していた男性患者が相部屋の男に殺害された事件で、死亡の経緯をごまかし犯人を隠したとして、県警は14日、いずれも医師で当時院長だった石山隆容疑者(61)
【読売新聞】 福島・相馬沖の「ズワイガニ」が大不漁に陥っている。かつては太平洋側の一大産地だったが、漁獲量は2011年からゼロか、東日本大震災前の1割未満で推移しているのだ。なぜ不漁なのか。(薬袋大輝) 相馬市の松川浦漁港に12日午
【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事は13日、定例記者会見で、自身のパワハラなどの疑惑を内部告発した男性職員(昨年7月に死亡)の公用パソコンに保存されていた私的情報が漏えいした疑いを調査する第三者委員会について、今年度末をめどに調査を
【読売新聞】 【バンコク=佐藤友紀】タイ警察は13日、ミャンマー東部ミャワディの詐欺拠点で日本人の高校生をだまして働かせていた疑いがあるとして、29歳の日本人の男を拘束したと発表した。日本の警察関係者によると、高校生は東日本に住む1
【読売新聞】 中野国土交通相は14日午前の閣議後記者会見で、JR函館線・砂川駅(北海道砂川市)構内で昨年11月、保線作業員が必要な 見張 ( みはり ) 員を配置せずに作業していた問題について、「輸送の安全の確保は、鉄道事業者にとっ
【読売新聞】 長崎自動車(長崎市)は13日、同社が運行する長崎空港と長崎市内を結ぶバスで荷物用のトランク内に女性客を閉じ込めたまま1・5キロ走行する事案があったと発表した。女性は13分間閉じ込められていたが、けがはなかったという。
【読売新聞】 【ワシントン=池田慶太】米国のトランプ大統領は13日、ホワイトハウスで記者団に対し、日米など先進7か国(G7)の枠組みにロシアを復帰させ、「G8」に戻すべきだとの考えを示した。「(ロシアを)排除したのは、間違いだった」
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く