サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
news.mynavi.jp
レポート 「シングルマルチモニター」でプログラマーやデザイナーも作業効率倍増!5Kウルトラワイドモニターの活用術 5Kウルトラワイドモニターは、その高解像度と曲面ディスプレイにより、PCでの作業効率を劇的に向上させる可能性を秘めています。本稿ではこのウルトラワイドモニターを「シングルマルチモニター」構成で使い、Visual StudioとVS Codeを並べてコーディングしつつ、ブラウザーでリファレンスを確認したり、多くのツールパネルを開いたIllustratorと資料を同時に表示したりと、作業環境を最適化する方法を紹介します。 はじめに みなさんは、現在のモニター環境に満足しているでしょうか。筆者はモニターのサイズや解像度が作業効率や生産性に大きな影響を与える重要な要素であると考えています。マルチモニターや高解像度のモニターを使用することで、ウィンドウの切り替え回数が減り、作業の流れが途
Bleeping Computerは2月18日(米国時間)、「US considers banning TP-Link routers over cybersecurity risks」において、米国政府は来年からTP-Link製のルータを禁止する可能性があると報じた。 US considers banning TP-Link routers over cybersecurity risks 安全保障上のリスク TP-Link Systemsは中国のTP-LINK(普聯技術)から海外事業を分離独立させた多国籍企業。現在は米国カリフォルニア州アーバインに本社を移転し、世界170カ国に向けてネットワーク関連機器などを製造・販売している。 Bleeping Computerによると、米国では現在、司法省(DOJ: United States Department of Justice)、商務省(
スペースワンは12月18日、カイロスロケット2号機を打ち上げたものの、飛行中に異常発生。約3分7秒で飛行を中断し、打ち上げは失敗した。カイロスの打ち上げ失敗は、初号機に続いて2回連続。固体ロケットは液体ロケットに比べてシステムがシンプルであるものの、改めて新型ロケット開発の難しさが浮き彫りになった形だ。 上昇を開始した直後のカイロスロケット2号機 飛行中に何が起きた? カイロスロケット2号機は、高層風の影響で2回延期されたあと、この日の11時00分に打ち上げが行われた。機体は順調に飛行を続けているように見えたが、同社によると、打ち上げ後80秒過ぎに、ノズルの駆動制御に異常が発生したという。第1段は姿勢を維持できない状態になり、地上からはタンブリングしているように見えた。 明らかに正常な飛行状態ではなかったものの、その後もシーケンスは進み、第1段分離が約141秒(計画では148秒)、第2段点
今回は少し趣を変えて、YouTubeの登録チャンネルをフォルダ(グループ)に分類できる拡張機能「PocketTube」の使い方を紹介していこう。YouTubeはプライベートで利用する機会が多いと思われるが、中にはビジネスに役立つ動画もある。登録チャンネルを用途別に分類しておけば、さまざまな動画を効率よく視聴できるようになるはずだ。 YouTubeの登録チャンネルをフォルダに分類「PocketTube」 拡張機能「PocketTube」の準備 YouTubeは、自分の好きなチャンネルを「登録チャンネル」として保存できるようになっている。ただし、登録チャンネルの数が増えてくると、目的のチャンネルを探すことすら面倒な作業になってしまう可能性がある。“プライベート”と“ビジネス”の両方にYouTubeを利用している場合、各チャンネルが乱雑に並んでいることを嫌う方もいるだろう。 登録済みのYouTu
レポート Apple Watch Series 10で「睡眠時無呼吸症候群のリスク」が見つかった【2024年コレ買った!】 ライターの山本です。今年五十路に到達しました。すると、自分でも驚くほどに健康関連のグッズとテクノロジーに興味惹かれるようになりました。最終的には攻殻機動隊に出てくる「義体化」をぜひ自分もしてみたいと思う今日この頃ですが、まずはその前にヘルステックの最先端について見識を深めるべく、来る2025年に向けて精神統一を図っています。 2024年に筆者が一番「買って満足」している製品は「Apple Watch Series 10」です。本機に新しく搭載された「睡眠時無呼吸の通知」の機能を使いたかったからです。 「睡眠時無呼吸の通知」機能を新しく搭載したApple Watch Series 10が、筆者の満足度No.1の製品です。価格は59,800円から 取材を通じて睡眠時無呼吸
2024年に放送されたドラマの中で特に異色だったのが、18日に最終回を迎えた『全領域異常解決室』(フジテレビ系、FODで配信中)だ。当初は、科学捜査では解決できない“不可解な異常事件”を、世界最古の捜査機関と呼ばれる“全決(ぜんけつ)”メンバーが解決へ導いていくというミステリードラマと紹介されていたが、それはただの“体裁”にすぎなかった。 実は神々が登場するファンタジーであり、呪術使いの戦闘を描いたSFであり、虚実入り乱れるSNS社会に警鐘を鳴らす社会派であり、太古の歴史からさかのぼる壮大な愛の物語であり、登場人物たちの心の機微を描いた人間(神)ドラマでもある……そんな誰も見たことのない作品に仕上がっていた。 藤原竜也=『全領域異常解決室』最終話より (C)フジテレビ とんでもない動きを見せた第5話 まず本作が“誰も見たことのないドラマ”…ある意味で、視聴者層を極端に限定させてしまう作風で
インタビュー デザイン界隈で話題!「Adobe Illustrator」テキストエンジン刷新の理由と対処法を聞く 「Adobe Illustrator」は、1987年から発売されているアドビの最も歴史あるソフトウェアであり、グラフィックデザインに携わる人にとっては、なくてはならないツールのひとつです。そのIllustratorの最新アップデートが今、デザイン界隈でちょっとした話題になっています。 アップデートのたびに新しい機能が追加されるなどして、進化を遂げてきたIllustratorですが、今回のアップデートがこれまでと大きく異なるのは、文字組みを司るプログラム「テキストエンジン」が刷新されたこと。テキストエンジンの大規模なアップデートは、2003年に「Illustrator CS」の登場にあわせて実施されて以来ということなので、実に20年以上ぶりとなります。 これが話題になっているのは
一般的に留守番電話といえば、架電してきた側の音声メッセージを録音する機能のこと。一方、iOS 18で話題の「ライブ留守番電話」は、音声メッセージをテキストに変換する自動文字起こし機能を装備しています。通信キャリアが提供する留守番電話サービスとは関係がなく、無料で使えることもポイントです。 ライブ留守番電話は、「設定」→「アプリ」→「電話」→「ライブ留守番電話」画面にある「ライブ留守番電話」スイッチで機能をオン/オフできます。オンにしておけば、着信に十数秒ほど応答しない状態が続いたとき、相手のメッセージを録音し、リアルタイムで文字起こし処理が実行されます。 録音メッセージをすぐにテキストで確認できるこの機能、かなり便利に活用できますが、いくつか注意点があります。ひとつは、非通知電話など応答したくない・発言内容に関心がない相手でも、録音と文字起こしが自動実行されてしまうこと。非通知電話を拒否す
日本AMDは、先般公開された「価格.comプロダクトアワード2024」において同社製品が複数の部門で受賞したと明らかにした。パソコンパーツ部門 大賞受賞はRyzenデスクトッププロセッサとして5年連続。 Ryzen CPUが2024年度「価格.com パソコンパーツ部門」を総なめ、大賞はRDNA 3グラフィック統合の「Ryzen 5 8600G」 価格.comプロダクトアワードは、投票形式ではなくユーザーのレビュー評価をもとに選出される将。ユーザーの満足度が評価に直結していることで、ユーザーから一貫して高い評価を得続けていることが受賞につながったという。 パソコンパーツ部門 大賞受賞に輝いたのは、RDNA 3アーキテクチャのGPU強力な内蔵グラフィックスを統合する「AMD Ryzen 5 8600G」。Zen 4アーキテクチャのCPUを組み合わせている製品で、最新のAM5ソケットに対応しつ
2024年12月12日午後11時、Intelの新たなディスクリートGPU「Arc Bシリーズ」から「Arc B580」の性能評価が解禁となった。発表時の情報では、NVIDIAのミドルレンジGPU「GeForce RTX 4060」に対して10%、前世代の「Arc A750」より24%性能が高いとしている。実際にどうなのか。ここでは8タイトルのゲームで性能を比較していく。Arc B580が新たなミドルレンジGPUの選択肢となり得るのか。注目したい。 なお、国内でArc B580搭載カードは、ASRockの「ASRock Intel Arc B580 Challenger 12GB OC」(メーカー想定価格4万9980円前後)、「ASRock Intel Arc B580 Challenger 12GB OC」(メーカー想定価格5万2980円前後)が12月13日に午後11時から発売予定。SPA
ソフトバンクは現在、携帯電話の基地局にAIを搭載する「AI-RAN」という取り組みに力を入れています。基地局にAIを導入することで、ネットワークを最適化し品質向上につなげられるだけでなく、基地局を通信以外にも活用し“稼げる”仕組みを備えるのが特徴です。 ソフトバンクが「AITRAS」(アイトラス)のブランドで開発を推進しているAI-RANのシステム。ラックにマウントされているのが、エヌビディアの高性能GPUを搭載したサーバーだ AI-RAN実現の大きな一歩「AITRAS」とは 生成AIのブームでAIに関する技術が大きな注目を集めていますが、その波はモバイル通信にも着実に影響を与えています。最近では、スマートフォンにAIの処理性能に優れたチップセットを搭載し、AIを活用した機能をアピールするメーカーが増えていることは多くの人が良く知るところかと思いますが、AIの波はデバイスだけでなく、ネット
突然の発表であった。Intelが自社のプレスリリースでCEOのパット・ゲルシンガーの引退を発表した。後任はまだ決まっていない。外国プレスの記事によると、ゲルシンガーは取締役会で「自ら退任するか、解任されるかの選択を迫られた」模様だ。大赤字を計上した第3四半期の決算発表後もIntel再建への道のりを熱っぽく語っていたゲルシンガーの突然の「引退」という実に奇妙なトーンのプレスリリースは、取締役会での緊迫したやり取りを想像させる。 2024年12月頭でIntel CEOを退任したパット・ゲルシンガー 迷走するIntelにCEOとして舞い戻ったゲルシンガーの4年間 ゲルシンガーは2021年初めに、プロセス技術開発での躓きと、CPUを中心とする製品力の低下で迷走していたIntelを再建するべくCEOとして舞い戻った。CEO着任後まもなくTSMCに伍するファウンドリ会社を打ち立てる遠大な計画「IDM
レポート AirDrop(エアドロップ)・Quick Shareの代わりになるのは? OS問わずファイルを送受信できるサービス3選 スマホで撮った写真を目の前にいる相手に送る場合、iPhone同士であればAirDrop、Android同士であればQuick Shareを使うのが一般的だ。もっともOSの垣根を超えて送り合う場合や、さらにそこにWindowsやMacといったデスクトップOSが絡んでくると、途端に話がややこしくなってくる。 世の中にはこうした不便さを解消すべく、OSを問わずファイルの送受信を可能にするさまざまなサービスが存在している。今回はそれらの中から、ユーザ登録不要で利用できることを条件に、有用なサービスを3つ紹介する。 使い勝手はAirDropに酷似、安定性もピカイチ「LocalSend」 「LocalSend」は、デバイスに専用アプリをインストールすることで、OSを問わず
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月5日、イプシロンSロケット第2段モーターの再地上燃焼試験で発生した爆発事故について、記者説明会を開催。原因の調査状況について報告した。試験を行った11月26日からはまだ日も浅く、新しく分かったことはあまりないものの、試験の撮影画像などが公開され、爆発直前の様子が見えてきた。 JAXAの井元隆行・イプシロンロケットプロジェクトマネージャ(左)と、岡田匡史理事/宇宙輸送技術部門長(右) 爆発原因調査で、新たに分かったこと イプシロンSは、現在開発中の小型固体ロケットである。従来の強化型イプシロンの後継機として開発が進められていたものの、2023年7月に実施した第2段モーターの燃焼試験で爆発事故が発生。原因を特定し、対策を施して行った再試験でも爆発し、2回連続の失敗となった。このあたりの経緯については、前回の記事を参照して欲しい。 イプシロンS第2段の燃焼
ゲオストアは12月2日、全国のゲオモバイル/ゲオショップ/セカンドストリート約1,400店舗で2024年に取り扱った中古スマホ・中古タブレット・中古Mac・中古Apple Watchの販売・買取数量ランキングを発表した。中古スマホランキングでは、販売・買取ともに、「iPhoneSE 第2世代」と「iPhone8」のホームボタン搭載iPhoneが上位となった。 中古スマホランキング 左:中古スマホ販売数量ランキング/右:中古スマホ買取数量ランキング 中古スマホランキングでは、販売・買取ランキングともに、「iPhoneSE 第2世代」と「iPhone8」のホームボタン搭載モデルが上位を独占した。ゲオ モバイル店舗販売推進部 モバイル商品課 廣瀬光氏は、これらの機種は2020年以前に発売されたため、買い替えによる買取が増えたと分析している。また、2020年発売の「iPhone12」シリーズも買い
最近発表されたNVIDIAの2025会計年度第3四半期(2024年8-10月期)の決算は、結局AI半導体分野でのNVIDIA一人勝ちをさらに印象付けるものとなった。売り上げ、純利益ともに前年同期比でほぼ倍に増え続けている驚異的な成長は、NVIDIAを時価総額でAppleを抜く世界最大の企業にまで押し上げた。 今後の成長についても強気なCEOのJensen Huangだが、取り巻く環境には変化が現れている。 あくまで強気のJensen Huangと市場の警戒感 AI半導体市場をほぼ掌握したH100をはじめとするNVIDIAのGPUアクセラレーターの次期製品「Blackwell」は一時指摘された設計上の不具合を解決し、すでにTSMCでの量産体制に入っている。 大規模なAIサービスを提供する巨大テック企業の2025年のビジネスの趨勢はこのNVIDIAの高額なチップをどれだけ確保できるかにかかって
インタビュー 前代未聞の“神”ドラマ『全領域異常解決室』脚本家&プロデューサーが語る「ゲームチェンジ」の舞台裏と藤原竜也への信頼 常識では考えられない“不可解な異常事件”を、世界最古の捜査機関と呼ばれる“全領域異常解決室/通称・全決(ぜんけつ)”メンバーが解決へ導いていくフジテレビ系ドラマ『全領域異常解決室』(毎週水曜22:00~ ※きょう4日は休止、FODで第9話先行配信中)。完全オリジナルの今作の脚本を手がけるのは、2009年の『LIAR GAME Season 2』を皮切りに、最近では『グランメゾン東京』(19年)や『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(21年)、実写版『ゴールデンカムイ』シリーズに、メガヒット劇場アニメ『ONE PIECE FILM RED』(22年)など、ジャンルを問わず注目作を送り続ける黒岩勉氏。そして、報道記者出身のフジテレビ・大野公紀氏がプロデュースを務
米Intelは現地時間の12月2日、同社のCEOであったPat Gelsinger氏の退任を発表した。退任は即日行われた。 Gelsinger氏はCEO退任に加え、取締役会からも退任する。 2021年から2024年12月初頭までIntelのCEOを務めてこられたPat Gelsinger氏 (出所:Intel) これを受け、同社は暫定最高経営責任者としてEVP兼CFOを務めていたDavid Zinsner(Photo02)氏と、EVP兼GM, CCGだったMichelle Johnston Holthaus氏(Photo03)の2人を指名した。 暫定最高経営責任者として指名されたEVP兼CFOを務めていたDavid Zinsner氏(左)と、EVP兼GM, CCGだったMichelle Johnston Holthaus氏(右) Holthaus氏は同時にIntel ProductsのCE
LAPRASは11月21日、ITエンジニアに向けて実施したリモートワークに関する調査の結果を発表した。調査は10月、LAPRASに登録する387人を対象に行われた。 週何日リモートワークをしていますか? まず、リモートワークをしている頻度について聞いたところ、56%が週5日のフルリモートで働いていると回答した。また、全体の約9割が週1回以上のリモートワークである事も分かった。 次に、コロナ5類移行後の出社頻度の変化について尋ねると、83%が「特に変化なし」と回答した。リモートワークできる日数が減少したと答えたのは約1割であった。 新型コロナ5類移行後、会社の制度上の出社頻度は変化しましたか? リモートワークに対する会社からの手当については、39%が「ある」と答えている。 自宅のリモートワーク環境を整えるための手当などの制度はありますか? リモートワークの導入による労働時間の変化について聞い
山梨県は11月18日、「富士山登山鉄道構想」を断念した上で、新たに「(仮称)富士トラム」を発表した。有料道路「富士スバルライン」を閉鎖して新交通システム専用化する。ゴムタイヤ式の車両が磁気マーカーや白線による誘導で走行するという。簡単に言えば、連節バスを路面電車のように走らせるしくみである。 「(仮称)富士トラム」の車両イメージ(山梨県提供) 磁気マーカーによる誘導バスは、道路に磁気マーカーを一定の間隔で埋め込み、車両側が感知して位置を把握する。車両はつねに磁気マーカーの真上を通るようにステアリングを制御する。これでレールの上を走るように走行車線を維持できる。新交通システムと同様の無人運転が可能で、発進、速度維持、停止などを車載コンピューターが制御する。 実用化した例として、1999年にトヨタが開発した「IMTS(Intelligent Multimode Transit System)」
Microsoftがパブリックプレビュー版として提供しているAI Shellは、コマンドラインからAIを効率的に使うためのユーティリティツール。Windowsにデフォルトで搭載されるPowerShellを使ったコマンドラインでの生成AIをはじめ各種AIモデルとのやりが可能で独自のコマンドも搭載しているためエラーの解説やスニペットのコピー&ペーストなどいったん設定しておけば、とても楽になりそうだ。テスト目的で公開されているパブリックプレビュー版ではあるが、ここでは、ChatGPTのAPIをエージェントに設定してWindows10にインストールしてみよう。 Public Preview of AI Shellのインストール 公式ブログにインストール手順が掲載されているがWindowsの場合 Windows 10 or higher PowerShell 7.4.6 or higher Wind
OpenAIが提供する「ChatGPT」。本連載ではビジネスでも活用できる工夫を凝らしたChatGPTのクリエイティブなプロンプトついて紹介していきました。今回で最終回となります。→過去の「柳谷智宣のChatGPTプロンプトクリエイティブラボ」の回はこちらを参照。 日本の生成AI利用率の現状と課題 日本の生成AI利用率が他国と比べて著しく低いことが、総務省の2024年版「情報通信白書」において明らかになっています。生成AIの普及状況についてのデータを見ると、例えばアメリカやヨーロッパ諸国における利用率が平均50%以上であるのに対し、日本ではわずか15%程度にとどまっています。 この差は、技術の受容や社会的な認識の違いによるものであると考えられます。このように、日本では生成AIの普及が進んでおらず、先進国の中でも特に遅れている状況です。 生成AIの技術自体が難しいから日本での普及が遅れている
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月26日、イプシロンSロケットの第2段モーター地上燃焼試験を実施したものの、燃焼中に突然爆発が発生、激しく炎上した。この第2段モーター「E-21」は、2023年7月、秋田県の能代ロケット実験場にて地上燃焼試験を行い、爆発。今回はその再試験として、種子島宇宙センターで実施していた。 爆発した瞬間の画像。破片が飛び散る様子が見える (C)JAXA 同ロケットは、すでに第1段と第3段の燃焼試験が完了しており、残るは第2段のみという状況だった。しかし、2回連続の爆発という最悪の結果となり、影響は非常に深刻といえる。本格的な原因究明はこれからという段階のため、何が起きたのか、まだほとんど分かっていないが、現時点で判明している情報をまとめてみたい。 前回の爆発原因とその対策内容 まずは、第2段モーターについて、簡単におさらいしておこう。 イプシロンSは、全段固体の
ハウツー iPadで描こう! - スマホ・タブレットからでも大丈夫? 「おたクラブ」に聞いた印刷入稿トラブルあるあるとその対策 iPadでイラストやマンガを描いたら、やっぱり冊子に印刷してみたいですよね。同人誌印刷の現場でも、スマートフォン/タブレットからの利用が大きく増えているのだそうです。今回は同人誌・グッズ印刷サービス「おたクラブ」を運営する大阪印刷株式会社にご協力いただき、スマートフォン/タブレットからの冊子印刷について、制作・入稿時の注意点などをうかがいました。 お話をうかがったのは、同社で冊子商品のデータ処理およびお問合せ対応を担当するDTP課の今村さんです。 大阪印刷株式会社 DTP課 今村 雛(いまむら ひな)さん イラスト:大阪印刷 半分近くがスマートフォン/タブレットを使用 ——今村さん、よろしくお願いします。今村さんはDTPご担当として日々お客様からの入稿データに触れ
The Hacker Newsは11月21日(現地時間)、「Warning: Over 2,000 Palo Alto Networks Devices Hacked in Ongoing Attack Campaign」において、Palo Alto Networksのセキュリティ特化型オペレーティングシステム「PAN-OS」の脆弱性により、最大で2,000台のデバイスが侵害されたと報じた。影響は日本国内にも及んでおり、速やかな確認と対策が望まれている。 この脆弱性の詳細は、「攻撃への悪用広がるPalo Alto NetworksのPAN-OS緊急脆弱性、修正版リリース | TECH+(テックプラス)」にて報じたとおり。今回は被害が明らかになったとして、その状況を伝えている。 Warning: Over 2,000 Palo Alto Networks Devices Hacked in
『あのちゃんねる』小山テリハ氏、番組を守り続けて異例の地上波復活 あのちゃんとの“物語”で受ける刺激とリスペクト 注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、テレビ朝日のバラエティ番組『あのちゃんねる』(毎週月曜24:45~)、『サクラミーツ』(同木曜25:56~)などでプロデューサー・ディレクターを務める小山テリハ氏だ。 2020年10月に深夜のバラエティゾーン『バラバラ大作戦』1期生としてスタートした『あのちゃんねる』は1年後からCS、YouTubeへと舞台を移し、今年10月に地上波で再スタート。この異例の復活の背景には、番組を守るために奔走した小山氏の強い思いがあった。そんな同氏に、あのと
Rustで有名アルゴリズムを実装して、Rustについての理解を深めることが目的の連載です。今回扱うのは、配列のシャッフルについてです。最初に何も考えずに実装してみて、次に効率的に配列の要素をシャッフルするFisher–Yatesシャッフルを実装してみましょう。 Fisher–Yatesシャッフルを実装してみよう コンピューターにとって適当にシャッフルは難しい コンピューターは、人間よりも計算も速く正確に動いてくれるものですが、意外なことが苦手だったりします。そんな苦手なことの一つが「適当にシャッフルする」という作業です。 そもそも計算によって乱数を生成するのは簡単なことではありません。それで、さまざまな乱数生成アルゴリズムが提案されています。また、現在時刻やマウスの移動など、さまざまな物理現象を利用して、乱数生成を行う手法もあります。「適当さ」をコンピューターで再現するのは難しいものなので
米Metaが「Threads」において、「カスタムフィード」の提供を開始した。また、「For You」(おすすめ)フィードの表示を改善するため、アルゴリズムの調整に取り組み始めた。このような迅速な機能追加や改善の背景には、8月後半以降に顕著となったBlueskyの台頭があるとみられる。分散型でオープンなBlueskyの成長の刺激を受けて、市場全体で製品やサービスの質の向上が進み、新たなアイディアも生まれやすくなっており、ユーザーからは競争を歓迎する声が上がっている。 Threadsのカスタムフィードは、ユーザーが自分の興味やニーズに応じてフィードをカスタマイズできる機能である。Xの「リスト」に似ているが、特定のユーザーの投稿だけでなく、キーワード検索結果もカスタムフィードにまとめられるため、特定のテーマやトピックに焦点を当てた情報収集により活用できる。 Threadsアプリでは、「おすすめ
2025年末に標準化する絵文字「Emoji 17.0」に追加する予定の絵文字をUnicodeがアナウンスしました。その中には、ゆがんだ顔、ファイトクラウド(漫画でケンカしている場面で出てくるアレ)、宝箱、毛むくじゃらの生き物(?)、落石などが採用されています。 新たに追加される167の絵文字は、UnicodeによりEmoji 17.0に承認されると、絵文字を実装する企業(スマホメーカーやフォントベンダー、Webサービスなど)によって追加され次第、私たちユーザーが使用可能になります。 Emoji 17.0で追加される予定の新しい絵文字の一例(Emojipedia作成) 世界言語になった「Emoji」 絵文字はもともと、1999年に日本で登場したNTTドコモのiモードに収録されてスタートしました。iモード端末を契約した時にもらったドコモの「絵文字湯呑み」は、今でも実家で湯呑みとして使われていま
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マイナビニュース(スマートフォン版)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く