サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
moviewalker.jp
2024年5月に放送・配信され、大きな反響を呼んだ「イシナガキクエを探しています」に続く、「TXQ FICTION」の第2弾「飯沼一家に謝罪します」が12月23日〜26日の連日深夜2時より、4日間にわたって放送され、現在Tverで配信中だ。 PRESS HORRORでは、大森時生、寺内康太郎、皆口大地、近藤亮太の4名が引き続き結集した制作チームにインタビューを敢行し、多くの謎を投げかけた作品の狙いや、“謝罪”というモチーフに込めた真意について尋ねた。 【写真を見る】皆口大地&近藤亮太が「TXQ」第2弾を語る撮影/友野雄 「イシナガキクエ」の放送直後に大森×近藤、寺内×皆口のインタビューを連続掲載したが、「飯沼一家」では組み合わせを新たに、ふたたび前後編としてお届けする。前編に登場するのは、登録者数100万人を数える人気YouTubeチャンネル「ゾゾゾ」のディレクターとして知られ、24年夏の
映画TOP 映画ニュース・読みもの 【推しの子】-The Final Act- 齋藤飛鳥演じるアイが2000人以上のエキストラを魅了!“伝説のライブ”が生まれた「【推しの子】」撮影現場に潜入 赤坂アカと横槍メンゴのタッグによる大人気漫画を実写化したドラマ&映画『【推しの子】』が、いよいよお披露目となった。実写化決定のニュース発表時には、心配や不安の声も多く見受けられた本作。公開されるや「キャストがハマっていてすばらしい」「満足度もクオリティも高い」「原作へのリスペクトを感じる」と好意的な意見が続々と上がり、原作者の赤坂と横槍も絶賛のコメントを送った。さらに日本のAmazonオリジナル作品で配信後30日間における歴代1位の国内視聴数を記録したことが発表されるなど、誰もが予想し得なかった新たな実写化成功作品となった。 「これは実写化できるの!?」と思うようなキャラクターや展開ばかりの【推しの子
映画TOP 映画ニュース・読みもの 六人の嘘つきな大学生 浜辺美波が語る、映画『六嘘』の“表と裏”「役柄と違って、全員が“誰かを陥れよう”といった発想がない(笑)」【『六人の嘘つきな大学生』公開記念インタビュー連載】 インタビュー 2024/12/5 19:30 浜辺美波が語る、映画『六嘘』の“表と裏”「役柄と違って、全員が“誰かを陥れよう”といった発想がない(笑)」【『六人の嘘つきな大学生』公開記念インタビュー連載】 浅倉秋成による同名小説を映画化した『六人の嘘つきな大学生』が公開中だ。成長著しいエンタテインメント企業の新卒採用に参加した6人の就活生たちの“裏の顔”が巧みに暴かれていく密室サスペンス要素と、それぞれの人生と向き合っていく青春ミステリー要素を掛け合わせた本作。6人の就活生を演じたのは、人気と実力を兼ね備えた若手俳優たちだ。MOVIE WALKER PRESSでは、主人公であ
映画TOP 映画ニュース・読みもの ふれる。 『ふれる。』脚本家・岡田麿里にインタビュー。「アニメーションのおもしろいところは”共同作業”。現場によって求められる自分が違う」 インタビュー 2024/10/12 9:30 『ふれる。』脚本家・岡田麿里にインタビュー。「アニメーションのおもしろいところは”共同作業”。現場によって求められる自分が違う」 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(13)、『心が叫びたがってるんだ。』(15)、『空の青さを知る人よ』(19)を手掛けた長井龍雪監督、脚本家の岡田麿里、キャラクターデザイン・総作画監督の田中将賀の3人が贈るオリジナル長編アニメーション最新作『ふれる。』(公開中)。 【写真を見る】「永瀬さんの繊細な声が、いい意味で想定外だった」映画『ふれる。』脚本家の岡田麿里が語る制作秘話[c]2024 FURERU PROJECT 同じ島で育った幼
『Cloud クラウド』の公開を記念して、黒沢監督にとことん語りまくってもらうインタビュー連載を展開中。第4回は、黒沢監督の「源流・原点」をテーマに、映画評論家の轟夕起夫がインタビュー。映画との付き合い方や、再構築したい“映画の文法”、師・蓮實重彦による理論の解釈まで語ってもらった。 「生活を変えたい」という想いから、世間から忌み嫌われる“転売ヤー”を副業として、日々まじめに働く主人公の吉井(菅田)。ある日、勤務するクリーニング工場を辞職した吉井は、郊外の湖畔に事務所兼自宅を借り、恋人である秋子(古川琴音)との新たな生活をスタートする。転売業を軌道に乗せていく吉井だったが、彼の知らない間にバラまいた憎悪の粒はネット社会の闇を吸収し成長。“集団狂気”へとエスカレートしてしまう。前半は冷徹な「サスペンス」、後半は1990年代の黒沢監督作品を彷彿とさせる「ガンアクション」と、劇中でジャンルを転換
映画TOP 映画ニュース・読みもの Cloud クラウド 『Cloud クラウド』黒沢清が語る、”ジャンル映画”と添い遂げる覚悟。“作家”ではなく“職人”であると自認する、その理由【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 インタビュー 2024/10/9 21:31 『Cloud クラウド』黒沢清が語る、”ジャンル映画”と添い遂げる覚悟。“作家”ではなく“職人”であると自認する、その理由【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 全編フランスロケでの『蛇の道』(98)のセルフリメイク、観る者を恐怖で凍りつかせる中編作品『Chime』(公開中)、そして主演に菅田将暉を迎えた『Cloud クラウド』(公開中)。新作の公開が続いた2024年は、その量においても、質においても、そしてなによりも「ジャンル映画への回帰」という意味においても、1990年代後半から2000年代前半までの傑作連発期以来となる
映画TOP 映画ニュース・読みもの 洋画興行の危機、ファンダムビジネスの最大化…日本の映画興行の”健全さ”はどこに向かう?【宇野維正「映画興行分析」刊行記念対談】 映画ジャーナリストの宇野維正氏による著書「映画興行分析」が、7月3日に発売された。2015年から毎週連載してきた「映画興行分析」の約400本におよぶ記事を再編集し、まとめた大著だ。帯には『君の名は。』から『オッペンハイマー』まで、とある。だが、宇野が「一世代も経たない間にここまではっきりと洋高邦低から邦高洋低へとひっくり返ったジャンルは他にないだろう」と触れているとおり、ハリウッド映画から日本の、しかもアニメ―ション映画が実質的に国内の映画産業を支えるようになった10年だったと言える。 筆者は、「ハリウッド映画の終焉」刊行時、それからコロナ禍まっただ中に刊行された共著「2010s」でも、1万字を超えるロングインタビューを行ってき
6月28日から6月30日までの全国映画動員ランキングが発表。やなせたかし原作の国民的アニメ「それいけ!アンパンマン」の劇場版第35作となる映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』(公開中)が初登場でNo. 1を獲得。「それいけ!アンパンマン」の劇場版が動員ランキングで首位に立つのは、35年の歴史で初めてのこととなる。 絵本の世界でアンパンマンとばいきんまんが協力!シリーズNo. 1を狙える好発進 1989年の映画第1作公開から35年。いまなお愛され続ける国民的アニメ[c]やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV [c]やなせたかし/アンパンマン製作委員会 2024 初日から3日間で動員13万7000人、興収1億7200万円を記録した映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』。この成績は、昨年公開され最終興収5億2000万円を記録した『それいけ!アンパ
「チェンソーマン」で知られる藤本タツキの同名漫画を、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(09)、『風立ちぬ』(13)などに主要スタッフとして携わった押山清高が監督、脚本、キャラクターデザインを務め劇場アニメ化した『ルックバック』(公開中)。学年新聞で4コマ漫画を連載し、クラスでもてはやされている小学4年生の藤野(河合優実)は、学年新聞に掲載された不登校の同級生、京本(吉田美月喜)の4コマ漫画の画力の高さに衝撃を受ける。そこから画力を上げるためすべてを投げうって絵を描き続ける藤野だったが、京本との差は埋まることはなく、やがて漫画を描くことを諦めてしまう…。しかし卒業の日、卒業証書を届けに行った藤野は、そこで京本から「ずっとファンだった」と告げられる。 今回、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」のお悩み相談コーナーへの投稿をきっかけに、あらゆるエンタテインメントに対する羨望にも似た “悔し
2021年、コミック配信サイト「少年ジャンプ+」で公開されるやいなや、SNSを中心に瞬く間に話題となった藤本タツキの長編読切漫画「ルックバック」。一般の読者のみならず、著名な漫画家やクリエイターからも評価を集めた本作が、アニメーション作品としてスクリーンで公開となった。制作担当スタジオの代表であり、監督も務める押山清高に、本作との出会いをはじめクリエイターとして共感する点や、アニメ化にあたりどのような点に心血を注いだのかなど、劇場版『ルックバック』への思いを聞いた。 天狗の鼻を折られる経験は、誰にでもある“通過儀礼” 「ルックバック」は、学年新聞で4コマ漫画を連載し「漫画家になれる」と周りから称賛を受けている小学4年生の少女、藤野(声:河合優実)と、同い年で不登校児の京本(声:吉田美月喜)の2人が、ひたむきに漫画を描き続けていく物語だ。当時、「ルックバック」が話題になっていることを知り、す
黒沢清監督が1998年に発表した同タイトルの自作を、フランスに舞台を移し、柴咲コウ主演でセルフリメイクした『蛇の道』(公開中)。本作の公開記念トークイベントが6月16日、角川シネマ有楽町にて開催され、黒沢監督と、『ドライブ・マイ・カー』(21)や『悪は存在しない』(公開中)の濱口竜介監督が登壇した。 共にカンヌやヴェネチアなど、国内外から高い評価を得ている日本を代表する監督である2人。濱口は黒沢監督が東京藝術大学大学院映像研究科で教鞭を取っていた時の教え子であり、『スパイの妻 劇場版』(20)では黒沢監督がメガホンをとって濱口が脚本を担当するなど、“師弟関係”とも呼ぶべき間柄。今回のトークイベントは、濱口が『蛇の道』で気になったことをひたすら黒沢監督に質問していくという、講義さながらの形式で進められた。そんな師弟対談の模様を、ほぼノーカットのフルボリュームでお届けしよう。 黒沢清は“なにも
映画TOP 映画ニュース・読みもの 関心領域 オスカー受賞のA24作品『関心領域』の演出に秘められた意図をネタバレありで徹底解説!グレイザー監督が観客に投げかけた問いとは? 第二次大戦時、ナチスドイツによる各地でのユダヤ人殺戮のなかで最大級の犠牲者を出し、「ホロコースト」の代名詞として語られる「アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所」。ナチスは、その収容所を取り囲む40平方キロメートルの地域を「The Zone of Interest(=関心領域)」と名付けていた。 A24製作の映画『関心領域』(公開中)の主な舞台は、その「関心領域」であり、収容所のすぐ隣に位置している邸宅である。そこには、収容所の所長ルドルフ・ヘスと、その家族たちが住んでいた。本作はそこで起こっていたと思われる出来事を、イギリスの作家、マーティン・エイミスの小説を基に、淡々と、しかし絶えず不穏さや緊張を伴って映しだしてい
映画TOP 映画ニュース・読みもの ミッシング 「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る オリジナル作品を中心に、映画ファンを魅了してきた吉田恵輔監督の最新作『ミッシング』が公開中だ。突然失踪した幼い娘を捜す家族と彼らを追うメディアの日々を綴った本作は、それぞれの立場で事件に向き合う人々の内面にスポットを当てたヒューマンドラマ。自身が母親になった石原さとみの主演作としても大きく注目を浴びている本作だが、なんと上映館257館のうち約半数の劇場で、公開後の月曜日の動員数が、公開週末(金・土・日)のいずれかの動員数を上回るという、“異例”とも言える活況を見せている。 【写真を見る】早くも"今年の傑作”と評判の『ミッシング』。映画評論家たちはどう見た?[c]2024「missing」Film Partners MO
テレビ東京で4月29日深夜に初回が放送されるや、放送中X(旧Twitter)で日本トレンド1位になるなど大きな反響を呼んだ「TXQ FICTION/イシナガキクエを探しています」が、TVerにて配信中の(4)をもって完結した。 [c]テレビ東京 「TXQ FICTION」で制作の中心となったのは、テレビ東京の大森時生プロデューサー、寺内康太郎、皆口大地、近藤亮太という4名のクリエイターだ。インターネット上に真偽不明の考察が飛び交い、新たな都市伝説になってしまった感すらある“イシナガキクエ”。多くの視聴者が彼女を探し回った1か月間が終わったいま、PRESS HORRORでは4人のクリエイターに2人ずつでインタビューし、“イシナガキクエ”の正体から、いまだからこそ話せる制作の裏側について語ってもらった。 寺内監督と皆口が対談した前編に続き、後編では「テレビ放送開始69年 このテープもってないで
「55年前に行方不明になった“イシナガキクエ”という女性を捜索する、特別公開捜索番組」という体裁をとり、4月29日深夜の初回放送から大きな反響を呼んできたテレビ東京の「TXQ FICTION/イシナガキクエを探しています」。過去3回放送され、X(旧Twitter)では一時日本トレンド1位になるなどのムーブメントを巻き起こしてきた本作が、TVerにて配信中の(4)をもって完結した。 【写真を見る】「絶対に共感はできないけど…」寺内監督が明かす、「イシナガキクエ」の結末[c]テレビ東京 「TXQ FICTION」で制作の中心となったのが、テレビ東京の大森時生プロデューサー、寺内康太郎、皆口大地、近藤亮太という4名のクリエイターだ。インターネット上に真偽不明の考察が飛び交い、新たな都市伝説になってしまった感すらある“イシナガキクエ”。多くの視聴者が彼女を探し回った1か月間が終わったいま、PRES
「さんかく窓の外側は夜」などで知られるヤマシタトモコの人気コミックを、新垣結衣、早瀬憩のダブル主演で実写映画化した『違国日記』(6月7日公開)。このたび本作の主要キャラクター6人を紹介する特別映像と、各界著名人からのコメントが到着した。 【写真を見る】新垣結衣とともにダブル主演を務めた田汲朝役の早瀬憩[c]2024 ヤマシタトモコ・祥伝社/「違国日記」製作委員会 本作は人見知りの小説家、高代槙生(新垣)と、その姪である田汲朝(早瀬)という対照的な2人の同居譚。2人は理解し合えない寂しさを抱えながらも、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに家族とも異なるかけがえのない関係を築いていく。 醍醐奈々役の夏帆[c]2024 ヤマシタトモコ・祥伝社/「違国日記」製作委員会 人気女性コミック誌「FEEL YOUNG」で連載がスタートした原作漫画は、現代を生きる女性なら誰もが多かれ少なかれ感じている“生きづら
1986年のドラマ放映開始から38年、前作『さらば あぶない刑事』(16)から8年を経て、劇場版第8弾『帰ってきた あぶない刑事』(5月24日公開)が公開される。時代を超えて愛されるバディ、タカこと“ダンディー鷹山”&ユージこと“セクシー大下”が帰ってきた!2人を演じるのはもちろん、舘ひろしと柴田恭兵。バディ歴38年、相思相愛の2人に、新たに若いチームと作り上げた今作の撮影秘話や俳優としての互いの魅力、70歳を過ぎてもダンディ&セクシーでいられる秘訣を聞いた。 刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵として第二の人生を送っていたタカ(舘)とユージ(柴田)だったが、8年後に現地の警察と揉めて“出禁”となり、横浜へ戻って、「T&Y探偵事務所」を開業する。記念すべき依頼人第1号としてタカとユージの前に現れたのは、2人の娘かもしれない彩夏(土屋太鳳)という女性だった。彩夏から母親の夏子を捜してほし
『トラぺジウム』公開記念スペシャルリレー特集 乃木坂46の1期生・高山一実が、現役アイドルとして活動していた2016年に執筆した小説『トラぺジウム』がアニメーション映画化!「SPY×FAMILY」のClover Worksが制作を、「青春ブタ野郎」シリーズなどの演出に携わってきた篠原正寛が監督を務める本作では、東西南北の美少女を仲間にしてアイドルを目指す少女の10年間が描かれる。星より輝く青春物語『トラぺジウム』の多面的な魅力を、コラム・インタビュー・レビューで徹底解剖していく! [c]2024「トラペジウム」製作委員会
観客の度肝を抜く濱口竜介監督『悪は存在しない』。映像とせめぎあう言葉の精度と響き、その圧倒的おもしろさ【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 濱口竜介監督の新作『悪は存在しない』について語る上で、まず手続き的に触れなくてはいけないのはその特異な作品の成り立ちだ。本作はまず、『ドライブ・マイ・カー』(21)の音楽を手がけた石橋英子から、ライブ用の映像を制作してほしいという依頼から始まった。それは石橋英子の即興演奏と濱口竜介の映像が織りなす『GIFT』という作品に結実し、それと平行してその映像制作のために撮影された素材を映画館で上映される劇映画として構成していったのが本作『悪は存在しない』である。 『悪は存在しない』は石橋英子からのオファーで始まったプロジェクト[c]2023 NEOPA / Fictive というと、毎回舞台の上で醸成される一回きりの体験となる『GIFT』と、映画という再生
映画TOP 映画ニュース・読みもの ストレンヂア 無皇刃譚 虚淵玄「『鬼滅の刃』や『ゴールデンカムイ』は、僕のなかの”時代劇観”からは出てこない」會川昇と語り合った、時代劇アニメの未来 新潟市で開催中の第2回新潟国際アニメーション映画祭。3月19日にはシネ・ウィンドでオールナイト部門の「時代劇アニメの魅力、ファンタジー全盛期のいま作られるべきものとは?」と題したトークショーが行われ、會川昇が登壇。来場予定だった虚淵玄は体調不良により、リモートで出席し、時代劇アニメにも関わったことのある脚本家の2人がその魅力を語り合った。 同映画祭のオールナイト部門では、根強いファンが多い時代劇をフィーチャー。薮下泰司監督の『少年猿飛佐助』(59)をはじめ、『劇場版 戦国奇譚妖刀伝』(89)、「機構奇傳ヒヲウ戦記(第21話)」、『ストレンヂア 無皇刃譚』(07)の4作品の上映の前に、會川と虚淵によるトークシ
正解でも不正解でもない“アクション”の連鎖が物語を動かす。三宅唱監督『夜明けのすべて』を貫く映画の原理【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 「監督の名前で劇場に映画を観に行く」というのは、ある時代までの映画好きにとってはあまりにも当たり前のこと、近年乱用され気味の言葉で言うなら「内面化」されていることで、この連載「映画のことは監督に訊け」もタイトルからわかるように、まさにそのような規範や行動原理に則ったものであることは言うまでもない。敏感な人ならば『Playback』(12)以降、あるいはどんなに鈍感な人でも『きみの鳥はうたえる』(18)以降、国内の映画好きにとって三宅唱の名前はそのように機能してきたし、どの作品も例外なくそうした期待に応えてきた。 一方で、三宅唱監督のここまでの歩みは、それ以前の時代に信頼と支持を集めてきた日本の映画作家の歩みとは違って、作家としての評価やキャリアに応
日本で唯一のホラージャンルに絞った一般公募フィルムコンペティション「日本ホラー映画大賞」の第1回大賞受賞短編をベースにした、下津優太監督の商業映画監督デビュー作『みなに幸あれ』(1月19日公開)。「呪怨」シリーズや『犬鳴村』(20)から続く“恐怖の村シリーズ” 3部作などの鬼才、清水崇監督が総合プロデュースをした本作でホラー映画初主演を飾ったのは、話題作への出演が相次ぐ古川琴音だ。MOVIE WALKER PRESSでは、ホラーという新たなフィールドに飛び込んだ彼女を直撃!オール福岡県ロケで行われた撮影を振り返ってもらった。 「台本を読んだ時に湧き上がった、気持ちを大切に演じました」 “孫”という匿名性の高い役柄に、独自のアプローチで迫った古川撮影/河内彩 「ホラー映画は好きなので、お話をいただいた時は純粋にうれしかったですね」。そう語る古川が演じた主人公、看護学生である“孫”は、田舎に住
映画TOP 映画ニュース・読みもの オッペンハイマー 『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督に『エブエブ』ダニエルズが直撃!「どうやってこの企画を売り込んだのでしょう?」 『オッペンハイマー』が北米で公開されたのは7月21日。それから3週間、全米約400スクリーンでIMAX上映を行い、そのうち25劇場ではIMAXカメラの特性を最大限再現できる70ミリフィルムで上映された。今夏、PLF(プレミアム・ラージ・フォーマット)上映の恩恵を最も受けた映画と言えるだろう。11月には期間限定でIMAX再上映も行われ、賞レースのプロモーションに合わせてクリストファー・ノーラン監督やキャストが登壇するイベントも行われた。そのなかでも異色の組み合わせで注目を集め、大盛況だったのが“ダニエルズ”ことダニエル・クワンとダニエル・シャイナートの2人組とのQ&Aだ。 クリストファー・ノーラン監督とダニエルズ
ゴジラ70周年、シリーズ第30作の節目を飾った山崎貴監督作『ゴジラ-1.0』(公開中)。戦争直後の日本に出現したゴジラの恐怖を緻密なVFXを駆使して描きあげた本作は、大ヒット中の日本に加え、12月1日より全米でも公開され、全米での歴代邦画実写作品において興行収入1位という快挙を成し遂げた。 国内外で高い評価を得ている『ゴジラ-1.0』[c]2023 TOHO CO.,LTD. MOVIE WALKER PRESSでは、Xにてユーザーから質問を募り、山崎監督ご本人に答えてもらう“AMA”(=Ask Me Anythingの略。ネットスラング風に言うと「〇〇だけど、なにか質問ある?」といった意味)を実施。『ゴジラ-1.0』の舞台裏やこだわり、タイトルやロゴに関する裏話からゴジラシリーズへの想い、続編についてまでたっぷりとお届けする。 ※本記事は、本編の核心に触れる記述を含みます。未見の方はご注
映画TOP 映画ニュース・読みもの ガールズ&パンツァー 最終章 第4話 『ガルパン最終章』第4話4D上映スタートに渕上舞&生天目仁美ら大興奮「最初のシーンでああー!って叫んだ」「4Dがこんなに合う映画もない」 『ガールズ&パンツァー 最終章 第4話』(公開中)の4D上映を記念した舞台挨拶が11月23日にグランドシネマサンシャイン池袋で開催され、渕上舞(西住みほ役)、生天目仁美(逸見エリカ役)、仙台エリ(赤星小梅役)、葉山いくみ(小島エミ役)、植田佳奈(河嶋桃役/MC)が登壇した。 本作は、2012年のテレビシリーズ放送以来、OVAや劇場版などの展開を続ける「ガールズ&パンツァー」シリーズの最新作。冬季無限軌道杯準決勝に進出した大洗女子学園が、要のあんこうチームを序盤で失い、かつてないピンチに陥るさまを描く。MCも務めた植田が「ジェットコースター体験、いかがでしたか?」と4D上映を楽しんだ
日本が世界に誇る怪獣映画の金字塔「ゴジラ」シリーズ。2024年に迎える記念すべき70周年に先駆け、『シン・ゴジラ』(16)以来7年ぶりに日本国内で実写作品として制作された『ゴジラ-1.0』が公開中だ。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどで知られるヒットメイカー、山崎貴監督がメガホンをとった本作は、戦後のすべてを失った日本にゴジラが襲来し、絶望的な状況のなか、生きるために立ち向かう人々の姿を描きだす。 MOVIE WALKER PRESSではこのたび、主人公の敷島浩一役を演じた神木隆之介と、ヒロインの大石典子役を演じた浜辺美波を直撃!苦悩を抱えながら戦争から生還した敷島は、自分と同じように家族を失った典子と出会い、共に暮らし始める。先日まで放送されていたNHKの連続テレビ小説「らんまん」での共演も記憶に新しい2人は、どのような想いで国民的映画シリーズに挑んだのか。抜群のコンビネーション
2023年の坂元裕二。第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞した『怪物』に続いて発表される新作は、吉沢亮&宮崎あおい主演のNetflix長編オリジナル映画『クレイジークルーズ』(11月16日配信)となる。本作は坂元裕二にとって初めてNetflixと組んだ作品であり、その後の5年間に及ぶNetflixとの新作独占配信契約も大いに注目を集めている。 Netflix映画『クレイジークルーズ』は11月16日(木)より配信 史上最大級の豪華クルーズ船の航海中に起こった殺人事件を巡るミステリーを軸に展開される『クレイジークルーズ』は、坂元裕二にとって久々となるラブストーリーの要素も満載。その製作規模、そして大人向けの洒落たロマンティックコメディというジャンル、いずれも現在の地上波の連続ドラマではなかなか実現が困難な企画であることは言うまでもないだろう。2010年代初頭から現在にいたるまで、日本で最も「
映画TOP 映画ニュース・読みもの 駒田蒸留所へようこそ アニメ制作現場のリアルを描いた「SHIROBAKO」で再確認!『駒田蒸留所へようこそ』につながる“お仕事シリーズ”の魅力 温泉旅館を舞台にしたテレビアニメ「花咲くいろは」をはじめ、「SHIROBAKO」や「サクラクエスト」「白い砂のアクアトープ」など、“お仕事シリーズ”と呼ばれる作品を手掛けてきたアニメ制作会社P.A.WORKS。2023年11月にはお仕事シリーズ最新作となる長編アニメーション『駒田蒸留所へようこそ』が全国の劇場で公開された。P.A.WORKSが描いてきた「お仕事もの」作品はいずれも高い評価を得ている良作ぞろいだが、今回は劇場版も制作された人気作「SHIROBAKO」を取り上げながら、シリーズの魅力について掘り下げてみたい。 P.A.WORKSが贈るお仕事シリーズの最新作『駒田蒸留所へようこそ』[c]2023 KOM
「あの日見た花の名前は僕たちはまだ知らない。」をはじめ、脚本家として数々の傑作を生みだしてきた岡田麿里が、5年ぶりに自らメガホンをとるオリジナル劇場アニメーション『アリスとテレスのまぼろし工場』(9月15日公開)。 本作のアニメーション制作を手掛けたのは、数々のヒット作を世に送りだしてきたアニメーションスタジオMAPPAだ。同スタジオ初のオリジナル劇場アニメとなる本作の制作にいたった経緯や、その作品づくりに込めた想いを紹介していこう。 本作の舞台は、突然起こった製鉄所の爆発事故によってすべての出口を失い、時まで止まってしまった町。なにも変えてはいけないというルールができ、鬱屈とした日々を過ごしていた14歳の正宗は、謎めいた同級生の睦実に導かれて製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れる。そこにいたのは言葉を話せない野生のオオカミのような少女、五実一。この出会いは世界の均衡が崩れるはじまりだった。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Movie Walker』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く