サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
ringonoki.net
WEBベースのオンラインメモサービスです。ブラウザさえあればどういった環境からでも同じメモを参照出来る。つまりEvernoteの競合サービスというわけです。オンラインメモサービス業界では、Evernoteがもう圧倒的過ぎてそそり立つ壁状態。そこにあえてぶち当たっていく勇気を褒め称えたい。いいぞ負けるな超頑張れ。 とは言ってもです。正面からぶち当たったのでは勝ち目はないでしょう。Evernoteと同じことをやって劣化コピーしたところで「じゃあ、Evernote使えばいいじゃん」と言われるのがオチです。同じオンラインメモサービスでも少し角度を変えないとね。では wri.pe はどの角度で攻めるのか? 公式サイトにこのような文言がありました。「ノートを取りたいだけなのに、複雑なアプリにうんざりしていませんか? そんなあなたのために wri.pe があります。私たちは、シンプルであることにフォー
人間は少々の雑音がある環境の方が集中できたり、リラックス出来たりするのは間違いないと思う。例えば、電車とかガタンゴトンとかなりの騒音のはずなのにぐっすりと眠れるじゃないですか、くそつまらない授業で熟睡してしまうのもしかり。でもまあそもそもからして、世界は雑音で溢れている。10秒でいいので今目を瞑って耳を澄ませてみてください。聞こえてきませんか? 人々が行き交う喧騒、風にたなびく葉っぱの音、トントンという遠くの建築現場の音、コチッコチッ壁掛け時計、HDDの駆動音、冷蔵庫の音。こんな雑音だらけの環境で育ってきたわけですから、雑音がある方が安心するのは当然とも言えるでしょう。私は機会があって無響室というものには入った事があります。無響室とは壁全体を吸音材で覆って外からの音はもちろん、部屋内部の音も反響もしないように設計された部屋の事です。生まれて初めての完全な無音。自分の呼吸音や衣擦れの音が不自
偶然読んだブログが知人が書いたものだった事があって、意外と世界は狭いな、スモール・ワールドだなという考えを持っていました。しかし今日その認識を改めた。 Windowsでフルパス(C:\Windows\Temp\foobar.png的な奴)が欲しいシーンが意外とあるのに地味にフルパスを取得するのって面倒くさい。エクスプローラのアドレス欄からディレクトリのパスをコピーして、ファイル名をくっつけるだとか、右クリック > プロパティタブ からコピーしてくるだとか、方法はあるにはあるのだけれどとにかく面倒くさい。もっと簡単にパパパーンッとコピー出来ないものか。こう、スッターンと。Vectorに行けば、フルパスを取得するソフトがいくつも見つかるはずです。その業深きフルパスをWindowsのデフォルト機能で取得可能なことをついさっき知りました。 Shiftキーを押しながら右クリック > パスのコピー
Tambooruは新進気鋭のWEBベースのTumblrクライアントでございます。どんなものかと申しますと、Tumblr公式でいうExploreのページであるとか、アーカイブページみたいにポストを小さいタイルを並べるインタフェースが特徴のビューアです。私この表示好きなんですよねー。他の人のTumblrのページを見る場合は、必ずアーカイブ表示に切り替えます。一覧性においてこの方式は、他の追随を許さないを許さないと確信しています。そのパネルをゴリッと並べたアーカイブ風表示のまま、自分のダッシュボードをどこまでも、どこまでも、遙か深淵まで潜って行くことが出来ます。ああ、気持ちイイ。 そのパネルは、幅と最大列数を設定出来るので、パネルを小さく列数を多くして単位時間当たりに処理出来るポストの量を増やすもよし、逆に列数を2~3列程度に絞ってじっくりとポストを吟味するチューニングにしてもよしです。 T
プログラミングをしていて、ちょろーんと関数の動作なんかを試してみたい事ってありますよね。この関数の第一引数に負数を入れると何がどうなるのか、このよく使った事のない関数を少し試してみたい、エトセトラ、エトセトラ。そんな時は、仕方がないので「test.php」的なファイルを作って実行してみたりする。もしくはPHPとかRubyとかの場合は、コマンドライン上からコードを直接書いて実行する機能があるので、サーバーにSSHで入って下記のようなコマンドを実行して、ちょっとしたコードの動作確認したりしますよね。 PHP: $ php -r 'echo 1234;' Ruby: $ ruby -e 'p 1234' まあ、どっちの方法でも目的は達成出来ますよ。やりたい事はやれる。しかし「やれる」と「やりたい」の間には、一億光年の隔たりがあるです。やだーやだーテスト用ファイルとか作りたくない。作るのも
TumblrPortって要りませんよね? ねえ? 不要どころか、これは高尚なTumblr精神への冒涜行為です。TumblrPortは使うべきではありません! もし宇宙船地球号の乗組員が一人残らず理想的な状態でTumblrを使っているユートピアのような世界だったらの話ですが。 TumblrPortは、Tumblrのnote数(リブログ、ライクの数)を元に人気があると思われるポストを一覧表示したり、ランキング形式で表示するWEBアプリケーションです。公式のTumblrと同様にJキーで次のポスト、Kキーで前のポスト、Tキーでリブログ、Lキーでライクとういうショートカット装備、アーンド下までスクロールすると次のページを継ぎ足すエンドレススクロール対応です。Tumblrアカウントがなくても、リブログとライクが不可能なだけで閲覧可能です。なのでTumblrユーザーもそうでない人もTumblrPortを
目的不明の部活で、特に何をするでもなく部室で過ごすというアニメがGJ部です。一風変わった部活、猫耳、小学生みたいな先輩、メイド、散りばめられたファクターは定番、悪く言えば手垢のついたものばかりです。にもかかわらずこの作品は、私の知る限り最高の依存性と最悪の禁断症状を併せ持つAAA+の危険なアニメーションです。第一話のAクールを見てしまったら最後、脳をやられ現実世界に引き戻す事は苛烈を極めます。治療方法として、パソコン、テレビなどGJ部を写しうるあらゆる機器から隔離し、激しい禁断症状と戦いながら時間が解決してくれるのを待つという方法が知られています。しかしながらこの方法では治療期間が長期に渡るばかりか、社会生活に復帰した後に再発する確率が高いと言われています。そこで短期間で根本的に治療する方法として行われているのが、椅子に縛り付けて最終話である第12話を強制的に連続試聴させるという荒療治。第
名前にせよ、機能にせよこれ程、単純明快な拡張もないのではないかと思う。名前は「その本、図書館にあります。」、機能はAmazonの書籍の詳細画面に、図書館に収蔵されていたらその事を表示するというものであります。あ、それ、いいじゃない、便利そう。事前に二つの図書館を設定出来るのですが、設定可能な図書館の数が大量。全国津々浦々の図書館がそろっているのではないか。私の住んでいる地域の図書館もちゃんと網羅されていました。とりあえず、一番近所の図書館とちょろっと遠いけど蔵書の多い所を登録しました。あまりに自然で最初は、どの辺りに表示されているか分からなかったのですが、値段の下の画面真ん中あたりに表示されます。さも「最初から表示されてましたよ?」ってな雰囲気で表示されるので注意。そこに貸出可、貸出中、館内のみといったステータスと共に表示されます。 私図書館好きです。あの静謐な雰囲気がたまらない。ここな
http://codic.jp/ プログラミングをする上で一番時間のかかる作業ってなんだと思いますか? アルゴリズムを考えること? タイピングしてプログラムを組むコーディング作業? いえいえ違いのです、変数・関数などの名前を考えるのが一番時間がかかる。 これ冗談じゃなくて結構おおむねほぼ本当の話です。難しいのですよ名前を付けるっていう行為は。ナウシカにおいて、巨神兵をオーマと名付ける事によって自我に目覚めたように、対象の存在意義を定める行為に等しい。だから対象がなんであるかをとことん考え抜く必要があるのです。この関数はどういった機能を持っているのか、この変数はどのような値を格納するためのものか、このクラスは何を表現しているのか、存在するとはなにか、生きるとは。往々にして思考が哲学的な方向に脱線したりしてとにかく時間がかかる。 それに加え一度決めてしまうと、なかなか別の名前に変えるというのも
Firefoxアドオンとして動作するメモリー解放ソフトです。メモリー解放ソフトですか。以前ほどではないとしてもまだまだ一定の需要はあるのではないかと思っています。 私が初めてパソコンを買った頃ってメモリー解放ソフトがこの世の春を謳歌している時代でした。だってメモリー256MBとかゴロゴロしていましたから。限られたリソースを有効活用する必要があったのです。それが現在では私のデスクトップパソコンとかメモリー32GBですから。文字通り桁が違う。メモリー消費量とか全くもって気にしなくなりました。さらに最近はFirefoxのメモリー管理が大変向上したらしく、以前程メモリーをバカ食いしなくなったとか。そう考えるとFirefoxのメモリー解放ソフトなんて理論上まったく不要です、理論上は。現実では机の上での計算とは全く違った結果となる事が往々にしてあるのです。例えば私のノートパソコンとか、余裕でメモリー
Tumblrについての説明をさせてください。Tumblrはブログサービスです。アカウントを登録するとブログを持つことが出来ます。記事を投稿する事が出来ます。自分のブログの見た目をカスタマイズすることが出来ます。つまりTumblrはブログサービスです。でもブログであろうはずがないのです。Tumblrはそんな単純な存在では決してない。 Tumblrはソーシャル・ネットワーキング・サービスです。自分の投稿した記事は、自分をフォローしているユーザーのダッシュボードに反映されます。自分のダッシュボードに流れてきた他の人のポストをリブログする事で、フォロワーにポストを再度流す事が出来ます。つまりTumblrはSNSです。でもSNSであってたまるか。Tumblrはそんな俗な存在では決してない。ブログよりもっと先鋭的だし、SNSより甘くて切ない。 不思議ですよね。常々不思議だと思っているのです。だってT
私は、今ここで世界に向けて懺悔を行わなければなりません。私は林檎の木というサイトを運営する上で常に公平に、それでいて冷静に、当事者ではなく第三者としてレビューを行なってきたと自負をしております。一番最初のレビューを描き上げて以後、何百個もレビューをWEBという大海に流してまいりました。その間に私は自分に課した立ち位置から一歩も逸脱することはなかったのです。先日の「Reblogen」の紹介記事をアップロードするその瞬間までは……。 Reblogenのレビューをみて「あ、このサービス知ってる」と思った人は皆無だったでしょう。なぜならReblogenを世に紹介したのは私が世界で一番最初だから。これは林檎の木始まって以来の快挙です。というかReblogenのサービス開始の5分後には、事前に準備しておいた紹介文をアップロードしました。どうしてそんな事が可能だったのか? それは簡単、Reblogen
FirefoxからTumblrへ投稿する際の頼れるナイスガイTomblooが更新停止してしまいました(2013/07/14現在)。うぼーー。なんという事だ。タンブリスタにとってTomblooはあったら便利というレベルではすでになく、存在してくれないと私怒りますよ!! あなたが立ち去ろうとしているならば、殴ってでも止める。行きたければ私を倒してからにしろ! 念のため画面を殴ってみたのですが、更新停止を撤回する気配なし。まあ、仕方がないですよね。フリーソフト界は「去る者は追わず来る者は拒まず」が基本的な理念。去っていくものを止めるすべは誰にもないのです。ただTomblooは、去ってしまったかもしれませんが、とても良い去り方をしたといえるでしょう。TomblooはGitHubという大変有名なソースコードの共有サービスを利用してソースコードの公開が行われているからです。今回紹介するTombfix
森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」を読みました。森見登美彦さんと言えば、アニメ化もされた四畳半神話大系や、夜は短し歩けよ乙女といった作品が代表作でしょうか。森見さんは物語の舞台を京都に置くことで有名ですが、ペンギン・ハイウェイだけは例外で郊外の町が舞台となっています。私のイメージとして、森見さんってたいへんフラットな文章を書くというのがある。物語の山でも谷でも、キャラクターが寝てても走っていても同じリズムで淡々と文章が流れていく。舞台が京都ではないという森見ワールドの中では異色の作品ですが、そのつるぺた文体はそのままで安心しました。やっぱりいい、これよね。 うっかりペンギン・ハイウェイの感想を書いてしまいましたがそうじゃないのです。私はペンギン・ハイウェイとあまり関係ない事を書きたくて、今キーボードをパチパチしているのです。もっと言えば森見さんもほぼ関係ない。ペンギン・ハイウェイを読
Yahoo!がTumblrを1100億円超で買収 http://gigazine.net/news/20130520-yahoo-tumblr-1-1-billion-dollars/ うわあああああぁぁぁぁfだふぁsfdさあ!!!?!?yahoo.comってあなた、ヤフー、やふーーー。ちょ、うぇ、うぇ、ぎゃあああああああああああああああああああ!!こっちくんな、こっちくんな、あっちいけ、ふーっ、ふーっ。やだ! 絶対やだ! どうせ買われるならマイクロソフトがいい。よりにもよってYahooですか……。 Tumblrは我が道を行って欲しかった。別にYahooなんかに頼らなくてもなんとでもなるでしょう。それを1億ドル(約1100億円)ぽっちで売ってしまうなんて。Tumblrは最高なのに、Tumblrはオンリーワンなのに、Tumblrは世界で一番美しいのに。自身の価値を低く見積もりすぎじゃな
みなさん、パスワードどうしてます? WEBをうろうろする上でパスワードとは付き合っていかないといけない。私の場合一つのパスワードを使いまわすとかいう芋い事はしない。今メインで使っているパスワードは5個。それも英字と数字を混ぜた8桁の自動生成したランダムなパスワードを使っています。それを完全に記憶して使いわけているのです。最近のWEBサービスだとアカウントを作るときにパスワード強度を教えてくれたりするじゃないですか。あれ私、毎回「Good(サムズアップ)」の評価を頂きますから。凄い。でもまあ5個もあると、どのサイトにどのパスワードを使っているかは完全に覚えていないので、そこはテキストエディタで管理。でも私は直接パスワードを平文でテキストに書いて置くようなカッペみたいな事はしない。「メール系でよく使う奴」とか「bで始まってkで終わる奴」とかちゃんと手動暗号化して書いてあるでとても安全。まあ自分
Newtonは、FirefoxアドオンのXul/Migemoを愛しています。世界中の誰よりも。Xul/MigemoはFirefoxでmigemo検索を行えるようにするアドオンです。Migemoってアレですよ、アレ、ローマ字で日本語の検索が出来るというアレ。つまり「ringo」で「林檎」が検索出来るようになります。いちいち日本語に切り替えなくてもよいのです。 しかし、Xul/MigemoはFirefox 3.6までにしか対応したバージョンしか公開されていません。なんという事。3.6ってもう3年前ぐらいのバージョンですよ.。今時のFirefoxは20だというのに、3.6…。対応されなくなって最初の一年ぐらいはだましだまし使っていました。バージョンチェックを無視するアドオンで無理やりインストールしたり、誰かが弄った改造版XUL/Migemoを入れてみたり、なぜかまったく関係ないこのアドオンをイ
Tumblrを愛するすべての人のために Reblogenはオートマティックタンブリングが特徴のWEBベースのTumblrクライアントです。1つのポストを大きく表示して、それを次々切り替えて閲覧するタイプ。左側に各ポストのサムネイルが表示されるので、テトリスで次のブロックが表示されるがごとく、来るべきポストへの心構えが可能です。Tumblrへの新規ポストはサポートされていません。つまりダッシュボードの閲覧とそこからのリブログ/ライク特化型Tumblrクライアント。おらーっとポストを流して、たあーっとリブログするのです。 何がどうオートマティックなのか。みなさんはTumblrを日々嗜んでいてこんな思いを抱いたことはありませんか? 「これはもうもたないな……」普通TumblrはJキーで次のポストへ送る事が出来ます。そのため毎日数千回のJキーの連打が必要になってきます。明らかに他のキーに比べJキ
私ブラウザの右上の検索窓って大好きなんですよ。最近はGoogle Chromeのようにアドレスバーと統合させられたりしているのですが、断然私は分離独立検索窓派。決して主役級の目立ち方ではないのですが、縁の下の力持ちとでも言いましょうか。快適なブラウジングの影の功労者ではないかと私は睨んでいるのです。これを発明した人は天才。感極まって私が助演男優賞(もしくは助演女優賞)を授与してしまいそうなレベル。「ブラウザの繁栄と発展に大きく貢献した功績を讃えここにオスカーを授与します」 さて、みなさん。ブラウザに検索エンジンを追加したくなったらどうしていますか? デフォルトで用意されている検索エンジンで満足してしまっているのでしょうか? それとも「検索エンジンを追加」的な機能を使いますか? Firefoxにも検索バーの管理 → 検索エンジンを追加で検索エンジンの追加が可能です。ただラインナップは海外系
Speccyを使うと自分は知っているようで何も知らなかったんだなと嫌でも気付かされます。おお、私はなんと無知だった事か。CPU、あなたの製造プロセスが22nmなのを私は知らなかった。それほど繊細なあなたをそれと知らずにどれほど傷つけてきたのだろう。メモリ、スロットが4本で使っているのも4本、空きスロットが0本だったなんて。いつだって全力で、もう余力なんて少しも残していないのですね。マザーボード、システム温度が44度とあります。どうりでパソコンを付けっぱなしで部屋を締め切るとムンムンするわけですね。というか温度計付いてたんですね。 これでもう明日からは私の事を無知だとは言わせない。もうCPUの製造プロセスだって知っているし。えーと、あれ、5mm? Speccyは、自分のパソコンのハードウェア情報を一覧表示するソフトです。OS情報(ハードウェアじゃないけど気にしない)、CPU、メモリ、マザ
2ちゃんねるの隠れた名作アニメを紹介する的なスレッドで見かけた「MEZZO FORTE」という作品のDVDを買ってみたのです。2000年に発売されたOVA作品です。あーこれ、あー、なるほど、ああああ、そう。なんでですかね、なんで私はこの超絶クオリティ作品のタイトルすら聞いたこともなかったの?世の中がおかしい。絵の美しさ、テンポの良さ、魅力的な悪役と、どこを切っても一流。「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」辺りと売り場で並んでいても、そんなに違和感がないレベルです。さてお客様のなかに、なんかエロい絵だなと思った人はいらっしゃいますでしょうか? 貴方の物事の本質を射抜く洞察力には、感動を禁じえません。MEZZO FORTEは正真正銘のエロアニメであります。エロシーンは、とって付けたものレベルだったらしく、濡れ場を削除したInternational Versionがリリースさ
みなさん正規表現を愛していますか? 正規表現とどう向き合っているのでしょうか? 念のため軽く正規表現の説明をしておきます。英語で書くならRegular Expression。こいつ直訳感があふれている癖にプログラミング等で大変重要になってくる表現方法なのです。正規表現とはある文字列のパターンを表現するためのものです。それだけのものと言えばそうなんですが、正規表現だけで3cmぐらいある本が出来てしまうような代物です。 例えば郵便番号を正規表現で表すとどうなるのか。郵便番号がどんな形式のものかを言葉で説明するならば「数字で三桁、ハイフンで区切って、末尾の数字が四桁のもの」と書くことが出来ます。これを曖昧な言葉なんかではなく、誰の目にも明らかな万国共通の形式で表現できる正規表現で表すと「/\d{3}\-\d{4}/」こうなります(なお有効な郵便番号かどうかは考慮していません)。よく訓練された正
PNG画像のファイルサイズを劇的小さく変換してくれるWEBサービスです。サイトにアクセスするとパンダ野郎が居ると思いますので、その右上のドロップエリアにPNG画像をつまんで落とすだけ。それでアップロード→変換が行われます。パンダが何%削減しましたとか言い出したら変換完了。ちなみに日本語ファイル名の画像の場合、変換までは出来たのですが、なんかダウンロードが出来なかったので、おとなしくファイル名は半角英数にしておきましょう。複数ファイルの同時変換も対応(最大20枚まで)。まとめてドロップするだけ。透過PNGにも対応。 「Tiny」という単語は、とても小さい、ちっぽけなというような意味の単語。smallより更によりいっそうちんまいニュアンスを持つ単語だとか。ちいさくなーれ、ちいさくなーれという祈りの込められた素敵な名前ですね。その祈りもあってかTinyPngは最大で70%以上削減出来る画像もあ
Gunosyは、Twitter、Facebook、はてなの投稿からその人の趣味や嗜好を解析して、自分にうってつけの記事を教えてくれるサービスです。サイトでおすすめ記事を閲覧するほか、一日に一度メールでもおすすめ記事が配信されます。 Gunosyは本気なのですかね? 本当にそんな事が可能だとでも? 大体ねー私は、こういった記事を薦めてくるようなキュレーション?系サービスは信用していないのですよ。うまくいくイメージがわかない。そもそも日本語の解析って時点で疑わしい。日本語って単語の分割ですら難しいのです。英語ならスペースで区切ればそれでOKなのに、日本語には単語の区切りを示すような記号が何も無いのでさあ大変。だから京都で検索したりすると、東京都の情報がヒットしてしまったりする問題が起きるのです。 私のTwitterアカウントを読み込ませた、ある日のおすすめ記事なのですが、TOP記事として「
みなさん何台ぐらい使っているですかね? 大変興味深い。私の場合普段使うPCはもっぱらメインとサブの2台。複数台同時に使っていると何かと便利なのです。心に余裕が出来るといいますか。ただ、皆様は疑いようもなく猛者中の猛者。私なんかは下っ端でひよっこでギャグレベルな底辺なわけで、そうすると皆さんの平均は大体常時5台ぐらいですかね。5台のPCを両手で両足で縦横無尽に使いこなしているに違いない。しかし単純計算でマウス1万円、キーボード2万円の計3万円が5台分で15万円もする。マウス・キーボード5組はそもそも置く場所が……。こっちのPCのキーボードはどれなのか? このマウスはどのPCを操作出来るのか? いくら歴戦の古強者である皆様であったとしても、それはそれはヘビーな状況に違いありません。Mouse without Bordersの導入を強くおすすめします。 Mouse without Border
画像に各種変換を施して出力してくれるソフトは数あれど、複数ファイルの一括変換にフォーカスしたソフトは希少な気がします。もちろん画像変換が可能なビューアで+αとして一括変換が可能だったりするソフトは、ちょいちょいありますね。でも、そんな片手間でついでにノリで一括変換に対応している系のソフトと、Ralphaを一緒にしないで頂きたい。Ralphaは全力ですから。画像を一家変換するために生まれて、ただ画像一括変換する機能だけを磨いてきました。ほら、美しいとは思いませんか? ひと目で「ああ、このファイル一覧の所に画像をドロップして、実行したい変換処理にチェックを入れていけばいいんだな」と把握することが出来ます。何をするべきかを語りかけてくるようなインターフェースは美しい。 一括で変換出来る処理は、画像の形式変換、リサイズ、回転、トリミング、アンシャープマスク、トーンカーブ、色調補正、減色(要外部ツ
JPEGminiは、JPEG画像を最大で5分の1程度までサイズを落とすことが出来るWEBサービスです。でも、か、勘違いしないでよね! 画質を落とさないでサイズを落とすわけじゃないんだから。どうも画像の再圧縮をかけているようなので確実に元画像よりは画質が劣化します。それはもう、JPEGがJPEGである以上避けられない犠牲なのです。大体、画質の劣化なしに容量を激減させようだなんて、おこがましいんですよ。食事制限もしたくない、運動もしたくない、でも痩せたいっていうようなイッちゃってる考え方と同じです。ところが、JPEGminiもイッちゃってるんです。JPEGminiやばい。その避けられない犠牲が観測できない程小さすぎて頭がおかしい。例えるなら、おやつのじゃがりこを一本我慢したら、20kg痩せましたってレベルの異常さ。JPEGminiは、全力で見比べても正直差がわからないのに、JPEG画像を最大で
私普段メモは、もっぱらブラウザ版のEvernoteを使っています。Evernoteはありとあらゆるプラットフォームに進出していますから、いつでもどこでもメモが取り放題。PCはもちろん、スマホ、タブレット用アプリもあるし、私の使っているBlackberry用アプリまである。大変便利です。それに今回のCatMemoNoteがどう対峙していくかですよ。メモ界のキング・オブ・キングEvernoteとどうやって差別化をはかっていくか。 差別化ポイントその一。メモの階層化。CatMemoNoteのメモの管理方法は階層。Evernoteにあるタグという概念はありません。画像管理ソフトのPicasaもタグでの管理を全面に押し出しているし、かくいう林檎の木の検索方法もディレクトリ検索を捨てて、タグ検索に一本化しました。そんなこんなで大変流行しているタグをあえて拒否。でもCatMemoNoteを使っていると
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『林檎の木: Windows用のフリーソフトの紹介』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く