サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
pcweb.mycom.co.jp
なんと16個の金メダル! やったぜ、日本!! ということで、OS Xユーザの注目も集めたはずのアテネオリンピックは無事その幕を閉じた。そして我々の次なるイベントは……もちろん、アテネから北西へ約2千kmのパリで開催される「Apple Expo 2004」。開幕に向けていろいろと噂が飛び交っているが、待望の新製品は? さて、今回も前回に続きCocoaアプリにおけるキーバインドのカスタマイズについて。前回は"~/Library/KeyBindings/DefaultKeyBinding.dict"の書き方に終始してしまったので、今回はフリーソフトウェアを使うなど異なるアプローチでCocoaアプリの操作性向上を図ってみよう。 これは便利! 単語の補完機能 Cocoa APIにはスペルチェック機能が用意されているため、Cocoaアプリでは[編集]→[スペル]→[スペル...]を実行すれば綴りに問
連休の人気イベントとして親しまれている「プラレール博」。合併してタカラトミーとなっても良さはそのまま変わらず行われる。開幕前日の27日、準備中の会場の模様を取材した。 28日より、池袋サンシャインシティ内ワールドインポートマートにて「プラレール博 in TOKYO」が開催される。会期は5月7日までで、開催時間は10時から17時まで(最終入場16時半まで)。当日券は大人(中学生以上)800円、子供600円。チケット購入者を対象に入場記念のプラレールも渡される。 タカラトミー(旧トミー)の人気鉄道おもちゃ「プラレール」の総合イベントである「プラレール博」は、2001年から年数回、全国各都市で行われており、大掛かりな展示や各種アトラクション、イベント記念商品をふくむ関連商品の販売などが行われる。昨年の池袋サンシャインシティでの開催期間中には6万人以上を動員。今年は昨年よりも2日間長く開催すること
マルツパーツ館・秋葉原店でご紹介いただいたのは、同社のオリジナル製品というPICマイコン学習キット「MPIC01-KIT」。PICのキットは数多くあるが、「フルカラーLED温度計」や「脈拍計」など、ユニークな機能が用意されているのが特徴。価格は7,800円で、プリント基板、部品一式、製作マニュアル・学習テキストが入ったCDなどが付属する。ただし使用に際しては、プログラムライターが別途必要になる。 PICマイコン学習キット「MPIC01-KIT」 セット内容。基板と部品、CDなどが付属する 使用するマイコンは「PIC16F819」。開発環境として「MPLAB」が必要となるが、これはMicrochip Technologyのサイトから無償でダウンロードが可能。入出力デバイスとしては、IC温度センサー、フォトリフレクタ、タクトスイッチ、LED×7個、フルカラーLED、7セグメントLED×3桁を
英調査会社のPoint Topicは、大人数でネットワーク・ロールプレイングゲームを楽しむMMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)などに関する最新利用調査レポート「Multi-user online games」の発表を行った。 同レポートによれば、MMORPGユーザーの大半はPCからの利用者で占められており、「World of Warcraft」「Lineage」「EverQuest」などが、これまでの顕著なヒット作として紹介されている。今回の調査では「Everquest II」を例に挙げつつ、たとえ人気を博したタイトルの新作であっても、容易に前作を上回る売上を記録することが保証されている訳ではないとの見解が示されており、これから全く新しいタイトルを発表しても、まだ大ヒットを飛ばせる十分な余地が残されているとしてい
政府の情報セキュリティ政策の具体的な施策案を定めた「セキュア・ジャパン2006(案)」が決まった。3カ年計画の「第1次情報セキュリティ基本計画」(以下、基本計画)を実現するための施策をまとめたもので、2006年度に実施を予定する施策や、2007年度の重点施策の方向性を定めている。今後、国民に広く意見を求めた上で最終的に決定するという。 セキュア・ジャパン2006の位置づけ。今年度中の行動計画を定めたもので、2008年度まで順次実施していき、第1次情報セキュリティ基本計画の実現を目指す 28日に開催された情報セキュリティ政策会議(議長・安倍晋三内閣官房長官)が決定したセキュア・ジャパン2006は、頻発する情報セキュリティ関連の問題に対応するため、今年2月の「基本計画」策定を受けて政府の具体的な政策をとりまとめたもの。これまでの政策が政府や地方自治体、重要インフラ、企業、個人で「バラバラに行わ
Webアプリケーションの脆弱性を突かれて個人情報や企業の機密情報が漏洩する――そんなニュースが珍しくない昨今。一方でWebアプリが企業の基幹業務で使われる機会は増加の一途を辿っており、今やWebアプリの脆弱性をどうやってなくすかは多くの企業にとって死活問題となりつつある。果たしてどうすればこの脆弱性を無くす、あるいは減らすことができるのか――その点について研究している団体はいくつか存在するが、日本において大きな存在感を示しているのがWeb Application Securityフォーラム(WASフォーラム)だ。 RSA Conference Japan 2006において、WASフォーラム代表で奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基助教授が、過去のWASフォーラムでの研究成果(WASフォーラム主催のカンファレンスで発表済みのものを含む)をまとめる形で、現状考えられるWebアプリの脆弱性が生
最近、北京にあるいくつかの中小ネットゲーム企業への取材をした。それまでは盛大、九城、金山、網易、新浪といった大手ゲーム企業しか知らなかった筆者だが、これだけ多くの中小ネットゲーム企業が活躍していることを初めて知った。とりわけ経営のコツを的確に捉えた中小ネットゲーム企業などは、がっちりとユーザーのニーズを掴み、激しい市場競争に生き残り、成長してきていた。しかし、中小ネットゲーム企業を取り巻く経営環境はいたって厳しい。以下、代表的な2社の事例を皮切りに、中国における中小ネットゲーム企業の状況や今後の展望などについて簡単に述べてみたい。 1995年に設立された目標軟件(北京)有限公司(Object software)は、中国大陸で最も早くハイグレードゲームソフト及びマルチメディアソフトの開発を手がけた企業のうちの1社だ。同社はゲームソフトの開発及び製造を機軸として、技術力とサービス展開力を活かし
任天堂は4月28日、「レボリューション」というコード名で開発していた次世代ゲーム機の正式名称を「Wii」(ウィー)にすると発表した。 家庭の誰もが楽しめるというコンセプトから、英語の"We"(私たち)に、リモコンのようなスタイルのユニークなコントローラの形を表現する"ii"を組み合わせた。同社は5月10日から米ロサンゼルスで開催される北米最大のゲーム総合展示会E3への出展を予定しており、今回の正式名称に続く発表に期待がかかる。 Revolution(開発コード名)からWiiへ "ii"の部分があらわすコントローラ Wiiは、CPUにIBM製のBroadway(開発コード名)、GPUにATI製のHollywood(同)を搭載、512MBのフラッシュメモリを内蔵する。ゲームキューブで採用されている小型ディスクと互換になるほか、ネットからのダウンロードでNES(ファミリーコンピュータ)、SNE
米Googleは27日(米国時間)、3DデザインソフトSketchUpの無償版「Google SketchUp」をリリースした。2種ある開発対象のうちWindows版が先行リリースされ、Mac OS X版については近日中に公開される予定。Window版はWindows 2000/XP Home Edition/XP Professionalで動作、Pentium III/600MHz以上のCPUと128MB以上のRAM、OpenGL対応のビデオカードを搭載したハードウェアが必要。 SketchUpは、優れた操作性によりイラストを描く感覚で3Dモデルを製作できるデザインソフト。基本的な機能を備えたバージョンは「Google Sketchup」として無償配布されるが、高解像度での出力やDWG/DXF/3DS形式のエクスポートに対応するなど高機能なバージョンは、「SketchUp Pro 5」と
米Googleは4月27日、3Dデザインソフト「Google SketchUp」の無料提供を開始した。対応OSはWindows XP/2000。Mac OS X版も間もなくリリースされる予定だという。専用サイトからダウンロード入手できる。 SketchUpは同社が3月に買収した@Last Softwareが開発しているソフトで、紙に鉛筆でスケッチするような感覚で3Dオブジェクトを作成できる使いやすさと、プロ向けにも通用するパワフルな機能を兼ね備える。無料版のGoogle SketchUpは、手軽な3Dモデリングに重点を置いた一般向けソフトだ。有料版の「SketchUp 5」(495ドル) も引き続き提供される。こちらはプロ向けのデザイン機能、豊富なファイル形式のインポート/エクスポート、高解像度での印刷/エクスポート、複雑なインタラクティブ・プレゼンテーションの作成などが可能。電子メ
毎日新聞社は27日、同社の関係会社である毎日開発センターが運営していた「毎日フレンド」(3月末で終了)の会員情報約6万5,000人分が、インターネット上に流出したと発表した。 流出したのは、2005年10月時点の毎日フレンド会員6万5,690人の氏名、住所、電話番号、生年月日、趣味などで、東日本地域に住む毎日新聞読者を中心に希望者を募って登録していたもの。同時に、毎日新聞東京本社管内の販売店約2,200件の店名、住所、電話番号などの情報も漏洩した。毎日新聞社編集局内のサイバーテロ取材班が26日夕方に発見した。 社内調査の結果、毎日開発センターの男性社員(26)の個人PCから、13日にファイル交換ソフトを通じて流出していたことが分かった。同男性は、自宅にデータを持ち帰り、個人のPCで作業していたが、そのPCがウイルスに感染していた。PCには「Share」および「Winny」がインストールされ
The Free Standards Group(FSG)は米国時間の25日、Linuxディストリビューションの標準仕様「The Linux Standard Base(LSB) 3.1」を正式に発表した。Linuxにおける統合化されたデスクトップ標準仕様を盛り込んだ同規格は、NovellやRed Hat、Ubuntuなど、今後リリースされるLinuxディストリビューションに反映される見通し。 LSB 3.1は、2005年9月に公開されたLSB 3.0をベースとしつつ、移植性の高いデスクトップ環境向けLinuxアプリケーションの開発を容易にする規格を追加した。また、ISO/IEC 23360として標準化されたLSB規格の主要部分(LSB Core)についても、規格に盛り込まれている。 LSBは、ディストリビューション間の互換性維持を目的に制定されたLinuxの標準仕様。APIの基本セットお
米Microsoftは、Microsoft Researchで開発した次世代ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)関連技術のスピンオフを行い、早期の商品化を目指す新企業の設立を発表した。2006年後半には、新サービスの提供が開始される。 新企業の社名は「Wallop」。米国サンフランシスコに本社を定め、同社CEOにはシリコンバレー起業家のKarl Jacob氏が就任した。デザイン会社として知られる米Frog Designと提携して、現在オンラインで一般的に利用されているSNSとは一線を画す、次世代インタフェースの開発を進めているという。 また、新サービスの内容として、友人、友人の友人をベースにつながっていく、現在のSNSのサービスモデルを廃することが明らかにされている。新しく、ユーザーの交流に応じて、自動的にネットワークが構築・維持されていく独特のアルゴリズムを開発し、まるで実社
米Sun Microsystemsの新CEOにJonathan Schwartz氏が任命されたとの由。このニュース、往年のNeXTユーザには感慨深いものがあります。というのも、氏は96年にSunに買収されたLightHouse DesignのCEOだったのですよ。LightHouseといえば、Diagram!やQuantrixなどのオフィス系ソフトを抱えるNeXT界隈では屈指のデベロッパでして、知らぬ者がいなかったほどの存在。ん? そういえば、Sunに買収されたあとのDiagram!はどうなったのだろう…… さて、今回は仮想化ソフト「Parallels Workstation」(以下、PW)について。既報のとおり、Intel MacでいろいろなOSを試してみたい、と考える向きにはとても気になる存在だ。今週リリースされたベータ第5版を対象に、実際に使ったうえで気付いた点をいくつか紹介してみよ
早稲田大学 理工学術院 高西淳夫研究室とテムザックは26日、早大・大久保キャンパスにてプレス向けの発表会を開催し、2足歩行ロボット「WL-16RIII(Waseda Leg No.16 Refined III)」を披露した。腰部から下の部分だけのロボットで、その上に人間を乗せて歩くことができるのが特徴。昨年4月に発表された「WL-16RII」をベースとするもので、制御ソフトウェアの改良により、屋外の微妙な凹凸がある路面の歩行も可能とした。 階段を下りる「WL-16RIII」 屋外での歩行も披露した 2足歩行ロボットと言えば、ASIMO(ホンダ)やi-foot(トヨタ)などのように、一般的には人間のような関節を持ったものが多い。これらはアクチュエータが直列に並ぶ"シリアルリンク機構"であるのに対し、16RIIIでは6本の伸縮するリンクが並列に連結されており(片足あたり)、こちらは"パラレルリ
米Yahoo!は、PCを同社の各種サービスに対応したメディアセンターに変えるソフトウエア「Yahoo! Go for TV」のベータ版をリリースした。Yahoo! Goのサイトから無料でダウンロード入手できる。 Yahoo!は今年1月に開催されたCESにおいて、同社が提供する各種サービスを、PCのデスクトップ、モバイル端末、テレビで利用できるようにする「Yahoo! Go」という新戦略を発表した。PCデスクトップ向け「Yahoo! Go Desktop」はYahoo! Widgetsで一部が利用可能、モバイル端末向け「Yahoo! Go Mobile」はNokia Series 60対応のソフトが提供されている。そして今回の「Yahoo! Go for TV」のベータ公開で、すべてのカテゴリーのソフトが揃ったことになる。 PCにYahoo! Go for TVをインストールすると、
久しぶりに大物のソフト! なんてブチ上げておきながら、先週はいきなりお休みしてしまった。気を取り直して、今週はTYPO3の導入からやってみよう。 TYPO3には、利用者のスキル及び用意できる環境によって、2通りの導入方法がある。ソースパッケージを使う方法と、インストーラパッケージを使う方法だ。前者は、前提としてApacheまたはIIS、データベース、PHP及びImageMagick、GD、FreeType等のライブラリとPHPエクステンションを、あらかじめ自力で構築する必要がある。サーバ設定に慣れていればそんなに難しい作業でも無いのだが、試用のためだけにやる作業としては負荷が大きいかもしれない。そこで、まず最初のうちは、後者を使うのが良いだろう。インストーラパッケージは、Windows、Linux、Mac OS Xなど、各プラットフォームごとに用意されている。それぞれ、いわゆる「XAMPP
都内で開催中のセキュリティ関連の展示会「RSA Conference Japan 2006」で、JPCERT コーディネーションセンターの早期警戒グループ情報セキュリティアナリスト中谷昌幸氏とTelecom-ISAC Japanの小山覚氏が講演に立ち、ボットの脅威について語った。 JPCERT/CCの中谷昌幸氏 Telecom-ISAC Japanの小山覚氏 ボットで「脅威が変化している」 ボットは、脆弱性を放置するなどしたPCやサーバにプログラムを仕込み、遠隔からそのマシンに指令を出してスパム送信やDoS攻撃などのさまざまな攻撃を行うもの。ボットが仕込まれたマシンは「ゾンビ」などとも呼ばれ、ゾンビで構築されたネットワークを「ボットネット」「ゾンビクラスター」などと呼ぶ。 ボットに指令を出すマシンは「Herder」(牧夫)と呼ばれており、Herderからの指令はIRCサーバを経由して送信
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは26日、同社製品の一般小売り向け拡販について、九十九電機と協業することを発表した。その第1弾として、8ビットマイコン評価キット「DEMO9S08QG8」を、28日より秋葉原のツクモロボット王国で販売する。同店での販売価格は6,000円で、今後、イベント開催などでも協力していく。 マイコン評価キット「DEMO9S08QG8」。マイコンボード、開発環境などが一式付属する DEMO9S08QG8の評価ボードには、フリースケールの16ピンDIPマイコン「MC9S08QG8」が搭載されている。MC9S08QG8はHCS08ファミリの製品で、8KBのフラッシュメモリを内蔵。ボード上にはUSB/BDMインタフェースも用意されており、PCとUSB接続することにより、プログラムの書き込みやデバッグが可能となっている。開発環境として、「CodeWarrior Dev
米SoundTech Professional Audioが、アナログ楽器をPCのUSBポートに直接接続可能にするケーブル「LightSnake USB」を発表した。片端にUSB端子が付いているのを除けば、外観はギターやベースなどで使用されるごく普通の楽器用ケーブルだが、アナログ-デジタル・コンバータとシグナルブースターが組み込まれているという。 外観はごく普通の楽器用ケーブル 1/8インチを1/4インチに変換するアダプターや外部オーディオ・インタフェースなどを使わずにギターとPCを接続 アップルのGarageBandや米SONY MEDIA SOFTWAREのAcid Music Studioなど、DAW(Digital Audio Workstation)ソフトの普及で、誰でも手軽に音楽制作を楽しめるようになった。ギター/ベース、キーボードなどアナログ楽器の演奏をPCにとり込む
英国のUniversity of Bath(バース大学)は、欧州各国の企業や大学と共同で研究開発を進めてきた次世代ビークル「CLEVER」の発表を行った。スタイリッシュなデザインを採用して、乗用車のように快適な乗り心地を実現することを目指しつつ、環境性能の高いコンパクト3輪自動車に仕上がっている。 開発が進められている3輪自動車「CLEVER」 CLEVERは、欧州連合(EU)が出資するUK150万ポンドのプロジェクトで、都市部で利用するコンパクトな低排出ガス車「Compact Low Emission Vehicle for Urban Transport」を意味するネーミングになっているという。University of Bathに加えて、独Technische Universitaet Berlin、仏Institut Francais Du Petrole、オーストリアのInsti
学生の時ホームステイをしていた家に、ある日、期待の若手脳外科医(だけど、当時は留学中)がゲストとしてやってきた。学生が頻繁に出入りする家だったが、そんなエリートなんて来たことがなかったから、その日は何となく朝から家族全体が緊張気味……。 その家のリビングは2階にあり、ヨチヨチ歩きの子供が階段から転げ落ちないように、階段の降り口に柵を設けていた。通る時は知恵の輪のようなカギを外して開閉するのだが、「ちょっと賢い子なら開けちゃうよねぇ」と心配するくらいのものだった。で、その日の夜、車を駐車して1人遅れて入ってきた脳外科の先生。子供用の柵を発見して開けようとするが、開かない。テーブルを囲む全員の横目には、柵の前で悪戦苦闘する先生の姿が入っていたのだが、声をかけていいものやら……。そんな状態が10分ほど続いて、ついに「スミマセン、開けられないんですけど」という敗北宣言。ヒトの頭を開けられるのに、幼
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターにて22日、施設の特別公開が一般に向けて行われた。17〜23日の科学技術週間にあわせて実施されたもの。いよいよ打ち上げを迎える国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」や、アポロ計画以来の本格的な月探査プロジェクトとなる「SELENE」など関心を集める話題も多く、来場者から熱心な質問を浴びせられる職員の姿も見られた。 筑波宇宙センター。約53万平方メートルという広い敷地に、多数の施設が置かれている "地球の出"のハイビジョン映像も 最新の情報が集められた総合開発推進棟の展示にて、最も力が入っていたのが月探査プロジェクトの「SELENE(SELenological and ENgineering Explorer)」だ。2007年度の打ち上げが予定されており、成功すれば、日本で初めての大型月周回探査機となる。15個もの観測機器が搭載
フィンランドのNokiaは25日(現地時間)、独ベルリンでイベントを開催し、同社のマルチメディア携帯電話ライン「Nseries」の最新製品として、「Nokia N72」「Nokia N73」「Nokia N93」の3機種を発表した。今年6〜7月に欧州をはじめ主要市場で提供を開始する。 端末を縦方向に開き、ひねる(ツイスト)すると、カメラモードになる「N93」 Web 2.0を加速するマルチメディアコンピュータ Nseriesラインは、音楽ケータイなどのトレンドを受け、Nokiaが昨年4月に打ち出したマルチメディア製品ライン。誕生から1年が経過したこの日の発表会で、同社マルチメディア担当上級副社長兼ゼネラルマネージャーのAnssi Vanjoki氏は、Nseriesの出荷台数は500万台に達したと述べた。そして、Web 2.0などのトレンドに触れながら、「インターネットを補完するのはモビ
米Eastman Kodakは4月25日(米国時間)、デュアルレンズカメラの最新モデル「EasyShare V610」を発表した。2つのレンズを切り替えることで、コンパクトサイズで10倍ズームを実現。Bluetoothを内蔵する。5月発売予定で、米国での店頭予想価格は449ドルとなっている。 スリムな2眼・高倍率ズーム機「EasyShare V610」 今年1月に登場したデュアルレンズカメラ「EasyShare V570」は35mm判換算23mm相当の単焦点レンズと同39〜117mmの光学3倍ズームレンズの組み合わせだった。V610は、35mm判換算38〜114mm(開放F値F3.9〜4.4)と同130〜380mm(開放F値F4.8)の2つの「SCHNEIDER-KREUZNACH C-VARIOGON」プリズムレンズを装備する高倍率ズーム機だ。本体サイズは111×55.5×23.2mm
Microsoftは4月24日(米国時間)、Webブラウザの次期バージョンとなる「Internet Explorer(以下IE) 7」のBeta 2を一般向けに公開した。同社のIEのサイトからダウンロードできる。 Beta 2では、Beta 2 Previewユーザーからのフィードバックを基に、CSSサポート、アプリケーション互換対応、動作の安定性などが向上したという。Windows XP Service Pack2用に加えて、Windows XP Professional x64 Edition用、Windows Server 2003 (x64 Edition/Service Pack 1/ia64 Edition)用の提供を開始。現在配布されている英語版のほか、今後3週間以内に日本語、ドイツ語、フィンランド語、アラビア語などの言語バージョンもリリースされるそうだ。ベータ段階では
日本ヒューレット・パッカードから発売されている「HP Deskjet 460」シリーズは、充実した機能を持つ小型のインクジェットプリンタだ。名前に「Desk」という単語こそ含まれるものの、バッテリを含めても約2.2Kgという軽さに加え、IEEE 802.11bとBluetoothの2種類の無線方式に対応、デスクを離れてこそ真価を発揮するモバイル性能が特徴となっている。今回は、無線機能と写真印刷を中心に、ビジネスの現場においていかに活用できるかという観点からDeskjet 460の性能を検証してみよう。 2種類の無線機能など豊富な機能を軽量ボディに詰め込んだ「HP Deskjet 460」 本体背面にバッテリを装着しても約2.2Kgという軽さ PictBridgeポートにUSBケーブルで接続すれば、デジタルカメラからダイレクト印刷できる Bluetooth対応の携帯電話から写真などのデータ
フリースケールのマイコン開発キット「DEMO908QB8」「DEMO9S08QG8」の店頭販売が開始された。ご紹介いただいたのはマルツパーツ館で、秋葉原店には両方、メイク館(秋葉原2号店)にはDEMO908QB8のみ入荷していた。価格は、「MC908QB8」を搭載するDEMO908QB8が8,820円、「MC9S08QG8」を搭載するDEMO9S08QG8が6,300円。 秋葉原店に用意されたコーナー こちらはメイク館の様子 搭載するマイコンの「MC」という名称からも分かるように、これはモトローラの流れを汲むマイコンシリーズ。フリースケールは、モトローラの半導体部門が分離・独立してできた半導体専業メーカーで、現在はモトローラと資本関係はないが、その資産を全て引き継いでいる。いままで同社の製品は、店頭のマイコンキットとしてはマイナーな存在だったが、リテール向けにも注力していくと先日発表してお
Sanka Samaranayake氏は20日(協定世界時)、Apache WS Commons Policy開発者向けメーリングリストにおいて、「The Apache WS Commons Policy project」における新しいブランド名として「Apache Neethi」を使うと発表した。 同氏は17日、同メーリングリストにおいて「Apache Commons Policy」という名称はブランド名としては一般的すぎるきらいがあるとし、新しいブランド名として「Apache Neethi」を使うことを提案した。 「Neethi」という言葉はシンハラ語で「規則」を意味する。同氏は同提案において、「Apache Commons Policy」におけるPolicyというものは、Webサービスプロバイダにおけるサービス規約の本質を記述する規則の集まりであるから、「Neethi」という言葉はこ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MYCOM PC WEB』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く