サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
business.nifty.com
コールセンターやロボットなどの様々なシステムへ組み込み可能となりました 株式会社スワローインキュベートは、パナソニック株式会社の特許を活用した「音声による感情認識技術」「感情認識 SDK/API」開発し、販売ならびに無料トライアル版の提供を開始します。 [画像: https://prtimes.jp/i/9287/8/resize/d9287-8-583363-0.jpg ] 株式会社スワローインキュベート(本社:茨城県つくば市、代表取締役大野寿和)は、パナソニック株式会社 (本社:大阪府門真市、代表取締役:津賀一宏、以下パナソニック)の特許を活用した「音声による感情認識技術」で 「怒り」「喜び」「平静」をリアルタイムに可視化する「感情認識 SDK/API」を開発し、 この度リリースし、無料トライアル版を提供します。 実用化が進む感情認識技術は、顔の表情や、テキスト、会話や音声等から人の感
柔軟性の高い安価な虹彩認証システムでハードウェアメーカーやシステムインテグレータなどのビジネスパートナーを募集します。 株式会社スワローインキュベートは、パナソニック株式会社の特許を活用した「虹彩認証技術」「虹彩認証 SDK/API」を開発し、この度ハードウェアメーカーや自動車会社、システムインテグレータ向けに実証実験パートナーを募集開始します。 [画像: https://prtimes.jp/i/9287/7/resize/d9287-7-569228-0.jpg ] 株式会社スワローインキュベート(本社:茨城県つくば市、代表取締役:大野寿和、以下スワローインキュベート)は、パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役:津賀一宏、以下パナソニック)の特許を活用した「虹彩認証技術」「虹彩認証 SDK/API」を開発し、この度ハードウェアメーカーや自動車会社、システムインテグレータ向
スキマ時間に情報収集しながら英語を学ぶことのできる英語ニュースアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ) 株式会社ポリグロッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石原 誠)はこの度、英語ニュースアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)のiPhone向けモバイルアプリをリリース致しました。本アプリは今話題のキュレーション型ニュースアプリの英語版です。文中の知らない単語にタッチするだけで辞書が開く「ワンタップ辞書」を搭載しているためスムーズに英語を読むことができます。このアプリで、意欲はあるが学習に時間が割けていないという英語学習潜在層の活性化を狙い、2014年8月末までに1万ダウンロードを目指します。 主な特長<br /> 1.ワンタップ辞書機能<br /> 知らない単語は、その単語をタッチするだけで英語辞書が開きます。他のアプリを起動し、単語の意味を調べて戻るといったような作業が必要ないた
第5回 ソーシャルメディアの常識をくつがえす、Google+ページ 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、サービスの内容や使い方のコツについて解説してもらいます。第5回は、11月にリリースされたばかりのGoogle+ページについてです。 2011年11月、ついにGoogleが企業やブランド向けのページである、Google+ ページを公開しました。早速、ページを作成された方も多いのではないでしょうか。Facebook、Twitter、LinkedIn、mixiとさまざまなソーシャルメディアがある中で、後発となるGoogle+ページの使いどころはどこにあるのでしょうか。今回はGoogle+ページの基本を整理し、Google+ページの使いどころを探ります。
第4回 mixiページはFacebookページに追いつけるのか?mixiページの可能性を探る 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、サービスの内容や使い方のコツについて解説してもらいます。第4回は、企業がmixiページを活用するメリットやmixiは今後どういう方向を目指すのかについてです。 2011年8月31日、mixiがソーシャルページサービスの「mixiページ」を発表しました。mixiページは、企業や団体、個人が自由に作成し、情報を発信できるページです。 すでにFacebookが世界的に普及し、Facebookページを活用する中で、企業がmixiページを新たに活用するメリットはどこにあるのでしょうか。またmixiは今後どういう方向を目指しているので
143万社以上の企業情報、146紙誌以上の新聞・雑誌記事情報から人物情報、市場調査・レポート、特許や法律などの専門分野の情報まで、 幅広い法人向けビジネスデータをご提供しております。
滋賀県の山奥に住んでいるという、虚構新聞の社主UKさん(の分身として登場していただいた、ひこにゃん)。本業は、自営で個別指導の塾講師をしているとか。 UKさんは“社主”という肩書ですが、虚構新聞社には何名のスタッフがいるのですか? UK “虚構新聞社”と名乗ってはいますが、基本は私1人ですべての運営をしています。 えっ!? たった1人で、すべての運営をしているということでしょうか。 UK 手伝っていただいているのは2人だけで、1人目はトップページの4コマ漫画を描いている漫画家のichidaさん。新聞として4コマ漫画があった方がそれっぽく見えるというのと、文字ばかりなのでビジュアルも欲しいなと。何より、いつもおもしろいネタを描かれていたので、声をおかけしました。 2人目は、コメントをいただいている京都大学の坂本義太夫教授。その他は、ライティングからページの構成まで、すべて自分で行っています。
書店に置かれている著書「号外!! 虚構新聞」に、自身の名刺を挟む地道な運動もしているとか。写真のように、もしかしたら入っていることがあるかも…。「Twiterで『○○書店で名刺を挟みました』とツイートすると、ありがたいことに買ってくれる方もいるんです」(UK) その元ネタから、どのように記事を制作しているんですか? UK 思いついたネタは、常にスマートフォンのメモアプリに保存しています。夜中にPCの前に座って、メモを見ながら「どう記事にしようか」と思案。夜中特有の「目がさえてハイなテンション」で書いています(笑)。 書いた文章は、何度も表現を変えたり、話の流れを変えたり、推こうを繰り返します。1本の記事を書くのにかかる時間は、2~3時間くらいでしょうか。たまたまですが、読者の方には朝刊のように読んでいただけるようになりました。 結構時間がかかっているんですね。ネタに対して採用・不採用の線引
「リスモくんが毒りんごをかじり死去」という内容の記事。実際にauからiPhoneが発売され、「LISMO Music Store」のサービスが終了してしまったことから、「虚構が現実になった」とネットで大きな話題に。 「ツイッターが17字に」「『パジャマでおじゃま』モザイク規制」というようなニュースを、TwitterなどのSNSで見かけたことはないでしょうか? もちろんコレは、実際に起こったニュースではなくすべて“虚構”のニュース。時事ネタなどを風刺したサイト「虚構新聞」が配信しているものなんです。 最近では、「嘘のようなニュースを見かけたら、まず虚構新聞だと疑え」なんて、ネットの常識として広まりつつあります。 はたして、この虚構ばかりを配信するサイトはどのような人物が運営しているのか? 目的は? 収益は? そんな虚構新聞の“本当のところ”を探るため、社主であるUKさんに話を伺いました。
第3回 LinkedInを始めよう:サービスの基本を理解する 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、サービスの内容や使い方のコツについて解説してもらいます。第3回は、日本語版がオープンされたばかりのLinkedInについてです。 2011年10月、ついにLinkedIn(リンクトイン)の日本語バージョンが公開されました。今回は、LinkedInとはどういうサービスなのか、という点を中心に基本的な知識を整理しましょう。 LinkedInは様々な活用方法がありますが、今回はLinkedInのことがよくわからない方に向けて基本を中心に解説します。 なお、LinkedInの基本的な機能(プロフィール登録、知り合いとつながりを持つなど)は無料で利用することができ
第2回 バッチリ理解!Facebookのプライバシー設定と公開の範囲 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、サービスの内容や使い方のコツについて解説してもらいます。第2回は、Facebookのプライバシーの考え方について説明します。 Facebookはプライバシー設定がわかりにくい、というお話をしばしば聞きます。しかし、2011年9月に仕様が変更になってから、以前よりも設定が簡単になりました。 今回は、新しくなったプライバシー設定の方法を説明します。さらに、自分が投稿した内容を誰が見ることができるのかということについても解説しましょう。 ■投稿時のプライバシー設定 Facebookでは、近況や写真などを投稿するときに誰に公開するのかを設定することができ
第1回 Google+と+1ボタンの違いを理解する 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、サービスの内容や使い方のコツについて解説してもらいます。第1回は、一般公開されたばかりのGoogle+と検索結果などに表示される+1ボタンについて解説します。 前回のシリーズでは、企業のソーシャルメディアの活用事例について、具体的な施策、効果などについて、詳しく見ていきました。 本日から始まる新シリーズでは、ソーシャルメディアを活用する中で、疑問に感じる点や、使い方のコツについて、解説していきます。 第1回の今回取り上げるのは、2011年9月21日一般公開されたGoogle +と3月に公開された+1ボタンの関係について解説します。 Google+という新しいソーシ
第49回 大容量・低価格のオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」 その狙いと勝算は? 10月5日、「Yahoo!ボックス」開始! Yahoo! プレミアム会員であれば、50GBが無料で使えるという太っ腹なサービスです。Yahoo! JAPANの狙いは? オンラインストレージの市場はどうなるのか? その疑問を解消すべく、ヤフー株式会社に直撃しました。 オンラインストレージサービスは、クラウドを利用して一定の保存容量をユーザーに貸し出すサービスです。DropboxやGoogle ドキュメント、firestorageなどがこのサービスにあたります。 今回、Yahoo! JAPANがオンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」を新たに開始する…というだけが話題になったのではありません。注目の最たる理由は、無料会員に5GBを提供し、Yahoo!プレミアム会員およびYahoo! BB会
第7回 いつの間にか企業を好きになる!3つのポイント 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、トレンドや企業の取り組みについて解説してもらいます。最終回となる第7回は、これまで紹介した事例を元に「ここでしか得られない価値」について考えてみましょう。 企業のソーシャルメディアの活用は本当に売り上げに貢献するのか。 これが本連載の命題であり、その実証として売り上げにつながった事例を5つ紹介しました。どの事例も、それぞれ独自の活用方法をしていることに気づいたでしょうか。最終回の今回は、これまで紹介した事例を元に「ここでしか得られない価値」について考えてみましょう。 「ここでしか」の「ここ」とは、TwitterやFacebookなどのプラットフォームではありませ
第48回 アニメ配信の先駆け「バンダイチャンネル」 その軌跡を辿る もはや子どもやオタクだけでなく、一般層にも受け入れられたアニメ作品の数々。なかでも、アニメ専門の動画配信サービス「バンダイチャンネル」が話題を呼んでいます。「月額1,000円見放題」が生まれた経緯や、アニメ配信サイトの動向など、中の人に直撃しました! 昨今、ネットにおけるアニメ配信が広まってきています。テレビ放送後には、すぐに動画サイトでの無料視聴が可能になる作品も少なくありません。 ニコニコ動画やUSTREAMなど、アニメを配信する動画サイトはいくつか存在します。なかでも、最近Twitterを中心に話題を集めているのが、アニメ作品メインの動画サイト「バンダイチャンネル」です。 注目を浴びたその理由は、1,000円で160作品以上が見放題になる月額プランの登場。視聴できるアニメも、名作と呼ばれる「機動戦士ガンダム」や「新
第47回 WiMAXの知られざる誕生秘話。そして、次世代通信規格「WiMAX 2」の未来とは? 2011年7月、UQコミュニケーションズが最大165Mbpsという高速モバイル通信を実現する技術「WiMAX 2」を発表。なぜ、これほどの通信速度を他社より先行して提供できるのか? その背景には、知られざる苦難の道と壮大な目標があったようです! 光ブロードバンドやADSLなど、私たちのネット環境を支えるブロードバンド通信は日々進化し続けています。昨今は、スマートフォンやモバイルPC、タブレットPCの普及にともない、高速モバイル通信の需要が拡大。ワイヤレス環境下で、いつでもどこでも快適なインターネットが楽しめる時代になりました。 そんな高速モバイル通信市場のなかで、一際目立ったビジネスを展開するのが「UQ WiMAX」。特徴は、家庭用ADSLと同等の下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの通
オンライン予約をTwitter/Facebookに投稿できるように Webサイトから直接オンラインで予約することができるような予約システムを用意しました。このシステムにも工夫があります。予約が終わると、ユーザーがその予約情報をTwitterでつぶやく、またはFacebookに投稿することができるように連携させたのです。 そのツイートを見た顧客の友達は、Emerson Salonを知ると同時に、美容院に行って友達がどう変わるのかを期待します。次に会ったときに、素敵な髪型になっていたら、自分もそこに行ってみようかなと思います。 このように利用者が自然にクチコミしやすい環境を作ることで、認知度の向上を目指したのです。 Facebookページでは写真を効果的に利用 Facebookページ(http://www.facebook.com/EmersonSalon)では、地域のイベントに合わせた情報や
第5回 来店者の75%がソーシャルメディア経由:美容院のソーシャルメディア活用の事例 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、トレンドや企業の取り組みについて解説してもらいます。第5回は、美容院のソーシャルメディア活用の事例を取り上げます。 概要 今回紹介するのは、2008年にワシントン州シアトルにオープンした美容室「Emerson Salon」のソーシャルメディア活用事例です。 オーナーのBuchanとGarciaは、実は美容院経営に取り組むのが初めてでした。Emerson Salonが位置するキャピタル・ヒルはシアトルの中でも飲食店が多く若者が多く集まる地域です。その分、競合も多いためどうしたら新規顧客を獲得し、リピーターになってもらえるかが最大の課
第46回 あげる・もらうサービス「Livlis」から生まれた新たなネットコミュニケーションの形とは 都心部のTwitterユーザーを中心に広がりをみせている、モノをあげたりもらえたりできるサービス「Livlis」。はてなの元副社長が、独立し立ち上げたサービスの現状や今後の展望とは? ユーザー同士がモノをあげたり、もらったりできる「Livlis(リブリス)」というサービスが、Twitterユーザーの間で密かな話題になっています。 「売れはしないけれど、捨てるのも忍びないモノがある…」「欲しいモノがあるけれど、今はお金がない…」という経験はありませんか? 「Livlis」では、そんなTwitterユーザー同士をマッチング。サイトから、出品するモノの写真や情報を登録し、譲り受けてくれる人を募集できます。お金のやりとりが発生しないため、出品者にとっても落札者にとっても、ネットオークションなどで起
第45回 「アメーバピグ」の最新ソーシャルゲーム「ピグライフ」、ユーザーを魅了する理由とは? 「アメーバピグ」では、“ピグ”と呼ばれるアバターを活用し、若年層の一般ユーザーや芸能人を中心に幅広いユーザーを獲得しています。その「アメーバピグ」で、新たにオープンしたソーシャルゲームが「ピグライフ」。その実態に迫ります! サイバーエージェントが運営するソーシャルサービス「アメーバピグ」。過去にはタレントの矢口真里さんやほしのあきさん、最近ではボクシング世界王者の亀田興毅さんを起用したCMが大々的に放送されているので、一度はその名前を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 自分にそっくりなアバターを作り、仮想空間のなかで他のユーザーとチャットを通してコミュニケーションを取る。さらに、バーチャルアイテムである服や家具を購入したり、釣りゲームやカジノで遊んだりなど、「アメーバピグ」はソーシ
第3回 盛り上がるFacebookページを作る5つの戦略 「Facebookブランディング」の著者であり、ソーシャルメディアコンサルティング会社 株式会社深谷歩事務所 代表取締役の深谷歩氏にソーシャルメディアで今何が起こっているのか、トレンドや企業の取り組みについて解説してもらいます。第3回は、キャンペーンによってFacebookページのトラフィックが350%増加したAce Hardwareの事例を紹介します。 概要 Facebookを使ったブランディングは、Webに携わる企業だけでなく、あらゆる種類の業界に注目されています。実際にFacebookページを公開する企業も増えており、企業独自のキャンペーンなどのプロモーションも行われるようになりました。 しかし、その一方でFacebookページを作ってみたものの、今ひとつ盛り上がらないという悩みを抱える方も少なくないようです。そこで、今回は
第44回 Androidの情報サイト「アンドロナビ」に聞く、広告事業の可能性とは? 2010年1月の開設以来、Androidの情報サイトとして認知度を高めている「アンドロナビ」。今年の7月からは「アンドロイドに楽しさをもっと。」というコピーを掲げてリニューアルしました。今後の課題や広告ビジネスの可能性など、Android業界のウラ側に迫りました。 2011年のAndroid端末夏モデルの売れ行きが好調のようです。マーケティング会社Gfk Japanの調査によると、2011年7月4日~7月10日の携帯電話売り上げランキングはトップ10すべてがスマートフォン。しかも、1位「Xperia acro SO-02C」(NTTドコモ)、2位「GALAXY S II SC-02C」(NTTドコモ)、3位「INFOBAR A01」(au)と、Android端末が上位を占めています。 急速に増えつつあるA
第43回 ニコニコ動画が赤字覚悟(?)でオープン! ライブハウス「ニコファーレ」の全貌に迫る 六本木ヴェルファーレ跡地に7月18日、次世代ライブハウス「nicofarre(ニコファーレ)」がグランドオープン! 記者発表会でのレポートを通じて、最新設備が整ったこの施設の魅力と、新たなネット課金モデルの可能性をお伝えします。 株式会社ドワンゴと株式会社ニワンゴが共同事業として運営している「ニコニコ動画」。「ニコ動」「ニコニコ」などとも呼ばれ、再生中の動画上にコメントを付加できるユニークな動画共有サービスです。 これまで10~20代の若者に支持され、ユーザーが曲に合わせてダンスや歌を披露する「踊ってみた」「歌ってみた」シリーズやボーカロイド「初音ミク」を使った動画など、独自の文化を築いてきました。 そんな両社が7月18日、360度全壁面LEDモニターやAR(拡張現実)技術などの最先端技術が詰ま
第41回 Facebookが日本で流行る可能性は? ナビサイト「Facebookなび」を直撃! 世界最大級のSNS「Facebook(フェイスブック)」は、日本でも着実にユーザー数を伸ばしています。しかし、他国の普及率と比べればまだまだ…。Facebookの世界的な利用状況と日本における今後の可能性を確認すべく、Facebookの達人を直撃してきました! 2004年、アメリカの学生向けにサービスを開始したSNSサービス「Facebook」。2008年には日本語版を公開し、全世界で約7億人ものユーザーがいるといわれています(2011年7月現在)。ニュースサイトで「いいね!」のアイコンを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか? ほかのSNSとFacebookが大きく違うポイントは、“実名制”にあります。アカウント取得時は原則的に実名と定められており、明らかな偽名のアカウントは削除対象
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ビジネスデータ(企業情報,新聞記事情報など):@niftyビジネス』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く