はてなキーワード: ハッピーハッピーとは
なんでもかんでも褒めやがる
「ポジティブな言葉を使いましょう!気持ちが上向きになります!ハッピーハッピー」
うっせぇボケ
わぁこれ素敵っ、これ美味しい!いいね!かっこいい!かわいいー!
うっぜぇぇぇぇぇ
「ワタシ褒めてるだけなのに。。。そんな言いがかり困りますぅ」みたいな
クソマズ飯を平気でイイネする
その評価を信じて食うた被害者に対して責任は取らない、知らんぷり
「俺は美味しいと思った」
嘘つけ、万人がクソマズと評価するわコレ
昨今では差別に引っかかれば魔女裁判にかけてよいルールになってる
いやそれその人の価値観じゃん、他人に価値観の強要はしてないじゃん、せいぜい同意を求めてるだけで同意するか拒否するかの選択肢は委ねられてるじゃん、聞き流せばいいだけじゃん
が、昨今は許されない、フルボッコ
面倒だから発言は全部褒め、ポジティブに寄せるようになる、炎上保険
ところが実際では皆がそんな世相を鬱陶しいと思ってる、ストレス溜めてんの
はじめから正直にダメなものはダメ、キライなものはキライと表現すりゃいいじゃないか
LGBTの連中はLGBTこそが正しい、批判者は土人と攻撃する
いや、君等の価値観も許容するから、それを是としない価値観も許容してくれ
俺はオマエがキライだ
オマエは俺がキライだろう、
それでいいじゃん
女にはな、赤子を見ると自分も赤子を産みたくなる本能があるんや
でも、男はそうでもないだろう
世帯年収1200万円でも、マイホームローンと子供二人の教育費でカツカツの我が国
それでも、旦那をだまして三人目作りました。旦那を説得して三人目を作りましたというおんなさんいるんや
愛する妻に三人目の子供を作ろうと中だしセックスを求められたらそりゃ応じてしまうだろ男なら
夫婦共に正社員共働きなら3人目作ってもハッピーハッピーだろうけど、
男でも女でも加齢によって、障害児のリスクはあがる 精子も卵子も加齢の影響は受ける
1人目、2人目、健常者
3人目障害児はきっついぞ
いろんな意味で
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6492810
ホスト部のいいところ
・「見分けてもらえない」とうじうじ悩む双子キャラが「髪の毛染めて見分けつきやすいようにすればええねん」と当たり前のことに気づいてうじうじをやめる
・主人公が鈍感すぎず、ちゃんと片思いしてきてくる男の気持ちに気づく。気付いた上で告白されたら変に引き伸ばさず即答でちゃんと断る
・ヒーローが家庭環境で悩みだし、少女漫画でよくあるシリアス展開に突入するかと見せかけ「俺にはトラウマがあったような気がしたけどなかった」と言って、支えてくれる人たちのおかげで多少家庭がアレでもハッピーハッピーと表明
少女漫画、はじめはコメディでも長期化するとトラウマでうじうじシリアスやりだしがちなので、そういう方向はさらっとしかやらなかったの高得点