- 音楽用語で繰り返し演奏される短いフレーズ、コード進行などのこと
- アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の用語で空中で行うサーフィンのようなもののこと
- きずぐすりゲーム「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の登場人物。以下で説明
リフ(ファイアーエムブレム)
リフとは、ファミコン専用ソフトである『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』に登場する老人の僧侶である。CV:利根健太朗(ヒーローズ)。
きずぐすりなどの回復アイテム、もしくは回復行為そのものの事を指す場合もある。(後述)
仲間になる方法
仲間になるときの台詞
___ |
ステータスその他概要
ステータス・成長率
作品(初期値/成長率) | Lv | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器 |
暗黒竜と光の剣 | 1 | 16/20 | 1/0 | - | 5/0 | 7/10 | 1/10 | 3/0 | 0/- | 3/20 |
新・暗黒竜と光の剣 | 1 | 16/20 | 0/-15 | 2/20 | 5/20 | 6/20 | 2/40 | 3/-5 | 6/45 | 杖E |
新・紋章の謎 | 3 | 16/30 | 0/-15 | 3/30 | 6/30 | 7/30 | 3/50 | 3/5 | 7/50 | 杖E |
※新・暗黒竜及び新・紋章の初期値・成長率は個人値+僧侶の兵種値
もちろんこれは仲間キャラの中でもかなり下の方。
しかしクラスチェンジさえすれば司祭の基礎ステータスまで能力が押し上げられるのでスターライトでガーネフを撃破するという荒業もできないわけではない。
また、新・暗黒竜以降では兵種変更が実装されたため、魔道士にすることで魔力を底上げしたり、あえてソシアルナイトにしたりというネタ選択肢もある(前者は回復量や火力の増加につながるが、後者は実用性はほぼ皆無)。
ちなみにFEサイファでは穏やかな笑顔できずぐすりを片手に持つ「癒やしの僧侶」のカードがあるが、プロモーションカードは兵種変更のネタ選択肢方面に走っており、超がつくほど筋骨隆々になり、どう見ても殺意の波動に目覚めたとしか思えない極悪な面構えで右手に斧、左手にきずぐすりを持った「癒やしの勇者」版、面影は残しつつも、座頭市の如く仕込み杖で戦う渋い構図の「癒やしの剣豪」版が登場する。
リストラ
リメイク作品である紋章の謎には出てこない。ROMの容量不足が原因とユーザーの間で言われている。その代わりに村を訪問するときずぐすりをもらえる。これが前述の『回復アイテム、もしくは回復行為そのものの事を指す場合もある』の由来である。 故に『リフる』などの動詞として使われることも多い。
人気
暗黒竜リストラ組の中で最も知名度があり、伝説のFEキャラの称号をほしいままにしている。まがりなりにも説明書にイラストが載っているだけのことはあるようだ。 DSリメイク版『新・暗黒竜と光の剣』の発表、さらにプロモーションビデオにおいてその姿を確認することができたことから復活の声が非常に高まっていた。そして2008年8月7日に発売された同ゲームにおいて見事に 復 活 を遂げることとなる。他のリストラ組キャラも現役復帰を果たした。
また、SFC第2部 紋章の謎では登場すらしなかったが、2010年7月15日発売のDS版『新・紋章の謎 光と影の英雄』にて再 び 復 活 する。FC版の『あの迷言』をそっくりそのまま言いながら、主人公たちの前に杖の使い手として仲間に加わる。
他人しか回復できない治療の杖と自分しか回復できないきずぐすりという二面性を持つキャラであるため、チュートリアルである前日譚における回復行為の説明役を担っている。
前日譚終了後、最初の外伝で仲間になるためリメイクで追加された「外伝」の説明も担っている。
別ゲームだが、Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアンではamiiboで参戦させられるマルスの必殺技演出で登場する事が2015年1月14日のニンテンドーダイレクトで判明。視聴者に大きな衝撃を与えた。
ヒーローズでの性能
スマホ作品のファイアーエムブレム ヒーローズでも杖使いとして登場。
手には傷薬…ではなくスタミナ回復役を持ち、杖回復時も上記の迷言をボイスつきでやってくれるなどネタ扱いが加速している。性格そのものは穏やかな老人であり、ジェイガンのような老将やガトーのような大賢者などではない、ただ穏やかな普通の老人という恐らく今後もまずないであろう特異なキャラとなっている。
基本的にどのユニットにも使いどころが用意されているゲームであり、原作では長所がないと言ってよいステータスであったリフにも「HP回復への特化」という長所がつけられた。
味方の体力が減っているほどHPを多く回復する「リバース」を習得でき、味方全員を回復できるスキル「天照」を覚え、さらに補助スキルで味方を回復した分のHPを自分も回復する「ご奉仕の喜び」を持つなど、HPを回復するという一点においては右に出る者がいない性能を誇る。
戦闘面でも相手の速さを下げる「スロウ」を習得できたり、魔防がかなり伸びるため、低被害で魔道士を釣りだしたり、攻撃する味方の支援をすることも可能。ただし速さは低いので追撃には注意。
関連動画
その愛され方は異常という他無く、幅広いユーザー層から受け入れれられている。
- 8
- 0pt