現在地ホーム よく読まれているコンテンツ(本日) 2022年09月09日2022年10月11日 よく読まれているコンテンツ(本日) よく読まれているコンテンツ(2006年3月〜) タイトル本日のアクセス数図書館におけるトコジラミとの攻防 学生が新兵器を開発7Times Higher Education(THE)社、世界大学ランキング2025を公開6【イベント】京都大学学術情報メディアセンターセミナー「データマネジメントプラン(DMP)の現状とこれから:社会を扱う研究現場からの報告」(1/24・京都府、オンライン)5国際図書館連盟(IFLA)、オープンサイエンスと知的財産管理に関する欧州のプロジェクトIP4OSに参加5【イベント】デジタルアーカイブ学会シンポジウム「博物館デジタルアーカイブの現在地(第2回:利活用編)」(1/30・オンライン)4E2762 – 図書館の電子書籍貸出しに関するドイツ経済研究所の調査報告書4「バベルの図書館」を再現したWebサイト公開4E1927 – 研究用ソフトウェアの適切な引用<文献紹介>2CA1884 – 公共図書館における「夜の図書館」イベント / 松本和代2Jコミ、電子書籍サイトを「絶版マンガ図書館」にリニューアル2古い世界地図を閲覧できるサイト“Old Maps Online”が公開23.1 アメリカ議会図書館2兵庫県立歴史博物館、阪神・淡路大震災30年特別展「阪神・淡路大震災を伝える・知らせる―情報と通信の1990年代―」を開催中1米国の公共図書館におけるオーディオブックに関する調査報告書(2024年版)が公開1パブリックドメインの歴史的画像のアーカイブ“Public Domain Image Archive”が創設1ウクライナ外務省、同国初となる外交文書に関するデジタルアーカイブを開設1国立アートリサーチセンター、「アートプラットフォームジャパン」をリニューアル1American Libraries誌による2024年の振り返り(記事紹介)1【イベント】SPARC Japanセミナー2024「オープンアクセス義務化の先にあるもの:来るべき世界に向けて」(1/30・オンライン)1『カレントアウェアネス-E』494号を発行1E2760 – 進学や就職を控えた西都市の18歳を応援する「18歳の図書館」1E2761 – 「電子リソースデータ共有サービス」の概要と検討の経緯1令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨復興支援事業「ひと、能登、アート。」が2025年秋に開催:東京所在の美術館・博物館が連携し石川県内の3施設で文化財を展示1授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)、「教育における著作物利用に係る諸外国の著作権制度等に関する調査研究事業」報告書を公表1国際日本文化研究センター(日文研)、日本研究に関する査読付きWebジャーナル“Trends in Japanese Studies”を創刊1【イベント】J-STAGE 25周年記念セミナー「学術情報流通のこれからを見据えて」(2/7・東京都、オンライン)1スペイン・カタルーニャ図書館のセルバンテスコレクションにおけるサムライ:芹沢銈介の『どんきほうて』(記事紹介)1NPO法人カタリバ、図書館等の公共施設をユースセンターとして活用する取組の実証事業を開始1袋井市(静岡県)、「まちじゅう図書館」が始動:市立図書館と学校図書館が連携1米国議会図書館(LC)、文化的・歴史的・美学的に意義のある映画として25作品を発表(2024年)1>次のページ ページ1 2 … 6