「イギリス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イギリスとは

2025-01-30

anond:20250130130722

イギリス英語でoftenをオフトゥンと読むってのもあるし、日本含めた各国でよくある、方言古語残滓があるというやつじゃないかイギリス古都のある地で、アメリカ英語圏の中心という発想)

2025-01-29

朗報トランプさん、科学的に正しい対応をしてしま

トランスジェンダーの子もの医療制限 トランプ氏が大統領令署名

https://x.com/asahi/status/1884513328615350517

実はこれはトランプが正しい。

というのもトランスジェンダー医療エビデンスがろくにないってことが昨年判明して、イギリスでも国のジェンダークリニックが閉鎖される騒ぎになった。

anond:20240715092032

https://x.com/tarafuku10/status/1828207094962573666

この場合トンデモ医療から子供を守っているのはトランプなっちゃうんだよね。

逆にこれでトランプ攻撃するのは悪手で、エビデンスのないトンデモ医療擁護することになる。

トランス批判立場トランプに取られたのは痛いよね。

ていうか日本人って基本、人にぶつかってもあんまり謝らないよな

欧米人の方が謝らないとか言われているけれど別にそうは思えない

数年前にイギリス旅行に行ったらイメージと違って地下鉄でみんなsorry言いまくるからびっくりしたもの

2025-01-28

各国旅行者の好きな食べ物

都内住まいワイの独断偏見

アメリカ人

好き:焼肉ラーメン寿司

嫌い:そば

まあイメージ通り、寿司好きは民主党

イギリスオーストラリア人も似たようなもの

中国人

好き:すき焼きうなぎカニ

嫌い:そば

高級な食材が好き。やはりあったかものを好むように見える

韓国人

好き:とんかつうどん

嫌い:そば

B級グルメ系が好き。うどん店に並んでるのはだいたい韓国人

タイ人

好き:海産物全般

嫌い:そば

インスタ映えに命を懸ける人たち

anond:20250128125931

核兵器さえあれば戦争に巻き込まれない。

アフタヌーンティーで食べるザッハトルテのように甘々なお考えですわ!

核兵器をお作りになっても、それだけでは足りないのですわ!

適切にお使いになるためには、弾道ミサイル潜水艦に搭載される弾道ミサイル、そして戦略爆撃機の三つの柱が必要でございますの!

これらはとてもお高いのですわ!

ですから核兵器をお持ちのイギリス様でも、日本よりも防衛費は多いですけれど、通常兵力はそれほど強力ではないのですわ!

核戦略にはとてもお金がかかるんですの!

また、核兵器というのは、そう簡単にお使いになれるものではありませんのよ!

たとえば、台湾事態が起こったとして、日本核兵器をお使いになれますかしら?

お使いになれませんわ!

台湾のために核戦争リスクをお受けするわけにはいかないのですもの

anond:20250128043353

すごい雑な、それこそ「解像度低い」感想しか書けないけど

雑な割に冗長になった

  

全文読んだ。

ぜんぜんついていけないけど、2点が頭に浮かんだ

 

きたがわ翔少年ジャンプから大ヒットした「鬼滅の刃」を少女漫画技法を取り入れていると評論してたなー

・「このエントリを読んでいる人の中にも心当たりあるよね?少女漫画読まなくなったでしょ?」にものすごくドキッとした。

私はまさに20年前に少女漫画を読まなくなった中年である大学生の頃、したり顔で「少女漫画ってなんかもう読めなくってさー」とか友人に語っていた。キャラ同士の狭い世界で惚れた腫れたしかやらないように見える少女漫画は、私の読みたい世界観ではなかった。子供のころからトールキンアーシュラ・K・ル=グウィン、C・S・ルイスはじめとするファンタジー小説、そのほかイギリス児童文学に親しんでいたため、そういう世界観が好きだった。だから篠原千絵紫堂恭子は当時も今も好きだし、世界観はまるで違うが「動物のお医者さん」などの名作を繰り返し読んでた。ただこの時点で少年ジャンプのほうをもっと読んでた。

 

終わり。以下もっとだらだら書いてる。

少女漫画から離れて長いからこそ、これだけ感情の籠ったエントリに浅い、遠巻きにした感想しか出てこないのかもしれない。

少し寂しく、また残念に思う。

完全に離れてはいるが、数年前から「なぜ少女漫画少女たちは読まなくなったのか?」という疑問は持っていた。

Twitterでもたまに取り上げられてTogetterでまとめられてる話題だよね。

出版不況への危惧から自滅の道を歩んでいたという内部から分析は新たな知見だった。それ以外の部分でも、エントリ書いてくれてありがとう

2025-01-25

デマ真実として広まってしまった話。

 

日本交通ルール車両左側通行なのはなぜか?」

つの俗説が定説としてまことしやかに語られ広められているが、どちらも事実とは異なる

1つ目

 

江戸時代右側通行だと腰の左に大小を帯びた武士同士がすれ違う際、刀が接触してケンカになることがあったか自然左側通行ルールになった

 

ウソ江戸時代はみな、道路の左右どっちかを意識せず歩いていた。

そもそもこれ武士が多い江戸だけ念頭に置いてるよね

農民や町民しかいないような集落も多いのに「武士マナー適用」は無理がある

 

ただしこの説は100年以上前政府筋人間すら「こういう説がある」と広めていたりする。面白くはある。みんな武士がだいすき。

 

 

明治時代近代化を進めた明治政府イギリス制度に範をとったためとする説

 

ウソ

Wikipediaの出典をそのまま引用ちゃうけど

https://web.archive.org/web/20190512033912/https://bestcarweb.jp/feature/column/44359

 

実は左側を選んだ本人である松井茂が「なんとなく左側に決めた☆」と語っており、

イギリス世界でも珍しいほうである左側通行であったのは単なる偶然の一致

 

anond:20250125204422

核兵器をお作りになっても、それだけでは足りないのですわ!

適切にお使いになるためには、弾道ミサイル潜水艦に搭載される弾道ミサイル、そして戦略爆撃機の三つの柱が必要でございますの!

ですから核兵器をお持ちのイギリス様でも、日本よりも防衛費は多いですけれど、通常の兵力はそれほど強力ではないのですわ!

また核兵器というのは、そう簡単にお使いになれるものではありませんのよ!

たとえば、台湾有事が起こったとして、日本核兵器をお使いになれますかしら?

お使いになれませんわ!台湾のために核戦争リスクをお受けするわけにはいかないのですもの

2025-01-24

2024年の出生数

日本 70万人 ▲5%

韓国 24.2万人 +3%

中国 954万人 +5%

 

中韓どうしたん?

 

なお参考

ドイツ 約69万人

フランス 約67万人

イギリス 約60万人

イタリア 約37万人

アメリカ 約360万人

イギリス英語は京言葉

フレーズ
アメリカ英語
イギリス英語
That’s an interesting idea.おもしろアイディアだねつまんねえアイディアだな
by the way, ..それはそうとここからが本題だからよく聞いとけよ
I'm sure it's my fault.きっと私のせいだよねお前のせいに決まってるだろ
Thank you for all your help.お世話になりました全然役に立たない野郎だな
Things are a bit sticky, sir.少し面倒な状況ですもう無理です

表現が回りくどいという批判に対して京都人イギリス人も「控えめ(understatement)」なだけだと同じように反論しているのが面白い

ただ控えめな表現も状況によっては大変な問題を引き起こすので程々にしないといけない。

最後フレーズ朝鮮戦争イムジン河の戦いで実際に使われたと言われている(ただの都市伝説可能性もある)。圧倒的な敵兵力相手撤退すら困難な状況にも関わらず、司令部アメリカ人将軍が戦況を尋ねた際にイギリス人准将は「少々厄介な状況であります」と答えてしまった。将軍はまだ持ちこたえられると判断し、援軍を送らなかった。結果、大敗し、部隊約650人中戦闘中の死亡者56人、捕虜522人(うち負傷者180人、後に34人死亡)、撤退できたのはわずか39人という惨事になったという。(尚、この時の敵である中国軍の損害は1万とも言われており、イギリス側の比ではなかったようだ。)


*これらのフレーズ文字通りの意味で使いたいときは、アクセントを入れ感情を込めて表現すればよいらしい

天皇はなぜ滅びなかったか

権力がなかった

王はたいてい権威権力を兼ね備えている。権威とは「みんながその地位をなんとなく尊重している」というカリスマみたいなもののこと。権力とは「みんなに言うことを聞かせることができる」という実効性、つまり行政力や軍事力のことである権力を振るっても権威があるなら周囲を納得させられる、権威を何とも思わない奴がいても権力があれば従わせられる、と補完しあっているわけだ。

日本天皇場合、わりと早々に権力を失い、権威だけの存在になってしまった。この「権威はあるが権力はない」という状態は、意外にしぶとくて潰されにくい。権力は奪い取れても、権威は奪い取れないからだろう。天皇を殺したところで自分天皇になれるわけではない。それなら生かして権威だけを利用したほうがいい。この状態を明示的に制度化したもの現在イギリス日本のような立憲君主制だとも言える。

終身ではなかった

世界的には王は終身制であることが多い。「神から授かった王権を人による判断で捨ててはならない(死は神による判断からOK)」といった考えらしいが、一方で、日本では平然と譲位が行われていた。

時の権力者が、自分の気に食わない天皇を辞めさせたいときに、殺す必要がなく譲位させるだけでよかったのは、かなり大きい要素だと思う。承久の乱元弘の乱など、天皇方が反乱を起こしたことは数少ないながらもあったが、それに失敗しても「反乱を起こした天皇を退位させて新しく天皇を立てればいい」で済んだのは、天皇が終身制ではなかったからだろう。

分裂が少なかった

王族同士の争いは、その末に一人の強力な王が誕生すればいいが、そうでない場合共倒れになるものである壬申の乱では強力な天皇誕生したが、保元の乱南北朝の動乱では、戦いの主役となった武士権力を奪われ、天皇権威までも著しく低下することとなった。

とはいえ、長い歴史を振り返れば、おおむね天皇は一人だけだったし、後継者争いが戦争にまで発展することも少なかった。下手なことをして自滅したりもせず、よく権威保全したと言えるのではないか

外敵が少なかった

王が倒される状況として「王の権威を何とも思わない人間が王をしのぐ権力を持っていたとき」というものがある。その代表例は外国人異民族だろう。つまり隣国に攻め込まれて滅ぼされる、異民族流入して乗っ取られる、といったパターンである

日本にはそうした外敵がほとんどいなかった。もちろん、もし元寇ときに負けていたら、天皇制など消え去っていただろう。太平洋戦争敗戦はかなりギリギリだったと思うが、なんとか天皇制を維持することができた。運良くと言うべきか、何か一つ違えば天皇制がなくなっていた可能性は多いにあったと思う。

2025-01-23

anond:20250123212406

おい、イギリス公、まつも と なかい やぞ

松本のクソ映画も観たれや

2025-01-22

anond:20250122202154

やる側は女だからという要因で躊躇するな

やられる側は女だからという理由配慮を求めるな

これ以外ないのになにをグダグダ言ってんのかまったく理解できない

イギリス女はおっぱい見ていいか私たちちゃんと助けろ運動してんのに

anond:20250122095330

日本AED論争が起きてる中、イギリスでは「ブラ外してええんやで」運動が行われていた。

https://togetter.com/li/2499746

女性へのAED使用率が低い問題に対して、海外女性活動し始めてるんだよね。

救急救命現場で、おっぱいみえるかどうかなんて、あまりにもどうでもいい話。

2025-01-21

部下に取引先の建物に入る前にコートを脱ぐよう言ったら「私の高祖父は軍功により陛下から爵位を授けられ、陛下の前ですら着帽と帯杖を許されています」と言われ拒否された。

コート着たまま社内入って、相手の目の前でコート脱いで、相手より先に座りやがった。

それなのに、乗馬だのイギリス留学時代の話だので俺より顧客との会話盛り上がってやがる。

まれ育ち千代田区学習院幼稚舎〜学習院高等科を経て東大に進学したボンボンエリート

かたや俺は田舎まれ田舎育ち、実家農家、小中高地元の町立、県立で大学猛勉強して浪人してやっと早稲田

海外経験旅行で行った東南アジアだけ。馬に跨ったこともなけりゃ紅茶銘柄わからん

俺が田舎で数年間苦労してやっと首都圏支店まで来たってのにこいつは最初の配属がすでに都内の大規模支店

きっとこいつは俺より遥かに出世してくんだろうな。

俺の卑しい出自教養のなさが憎い。

田舎の土くれに塗れた手をした両親が憎い。

anond:20250121121607

アメリカイギリスオーストラリアニュージーランドみたいに人口が増えてる国の2%目標に、なんで日本が合わせるべきなのか何億回聞いても分からんぬ🥹

anond:20250121112553

なんでそんな話に?

本来二大政党制」ってのは、アメリカ南北戦争北軍南軍イギリスイングランドスコットランドの、分断の延長線上にあるもんだろ。

似通うんだったら、二大政党制になんからなねーんだよ。日本自民一強だったようにな。

2025-01-20

日本人ネット民度もうちょいなんとかならんかね

任天堂Switch2の予告動画が3日前に出たんだけど、YouTubeコメント欄閉じられてるんよ

他の国は?と思ってアメリカイギリスフランスドイツ見たら全部コメ欄開放してた

分かるよ、日本人ネット自由発言させるとロクなことにならないからな

任天堂、実に賢い

2025-01-19

anond:20250119205856


増田だけど、これ明確な証拠多数なんよ

 

しろ創作した本人が「自分アイデア」と認めていて、毎日新聞インタビューで語っていたりする。

Xに

近代食文化研究会@新刊『新しいカレー歴史 上』(日本渡来以前の諸国カレー)発売中!@ksk18681912

ポストしてる

https://x.com/ksk18681912/status/1296897923762946049

URL略、「チコちゃんに叱られる」のNHKリンク

>昨晩のチコちゃん東郷平八郎肉じゃが話は、舞鶴市清水孝夫さんが平成7年に創作した街おこしのための架空の話。

>悪く言えば「嘘の話」。

>この事は清水さん本人が繰り返し認めている事実

>”清水さんは95年、有志と「まいづる肉じゃがまつり実行委員会」を結成(中略)「東郷元帥舞鶴鎮守府司令長官だった折、英国留学中に食べたビーフシチューが忘れられず、日本風にアレンジさせたのが肉じゃが元祖」--という由緒物語清水さんのアイデアだ。”

>つまり東郷平八郎肉じゃが話は清水孝夫さんが創作した架空ストーリーなのですが、これは毎日新聞が本人に取材して確認した事実

>同じく毎日新聞1999年10月24日京都地方版には、清水孝夫さんへのインタビューが載っています

リー毎日新聞記事画像も添付してるから確認あれ

それでこの「アイデア」のヒントはどこか?

実はチコちゃんに出演した元海上自衛官がいて、旧日本帝国軍時代海軍食文化について詳しい

から海軍肉じゃがっぽいものを作っていた」という内容の講演をしたことがあるらしい

そしてその講演を清水氏が聴講していた

これを聞いてこの元自衛官高森氏に電話した経緯が

高森直史の著書「帝国海軍料理物語」に載っている

 

これも近代食文化研究会の人が画像付きで引用している

https://x.com/ksk18681912/status/1296897933871218688

 

(つきつめると、NHKスタッフは「肉ジャガの発祥海軍で、東郷平八郎イギリス留学時代に…」は

ガセである

ことを知りながら、この説を真実として放送し広めた臭いよな…

フジテレビの後追いしたほうがいいんじゃない?)

定期的に広めていきたい、

肉じゃが発祥東郷平八郎説は平成時代創作

 

肉じゃがルーツは何か?

 東郷平八郎イギリス留学時代に食べたビーフシチューが忘れられず、

 料理士官に作らせようとしたが[材料が足りず/料理人はビーフシチューを知らず聞き出した素材から]それっぽいものを作った結果、

 肉じゃがができた」

説は、平成6年(1994年)ころに舞鶴地域振興のために清水というデザイナーが作り出した

創作

である

テレビ放送されたためか、爆発的に広まりこれを真実と思っている人がいまでも多数いる

正直、ルーツがよくわからいからといって「諸説あるのだから、これだって可能性はある」と言い張るのは

弥助士分取り立て捏造事件にも通じる不誠実さ、邪悪さを感じ取るのだが

 

とりあえず今日

肉じゃが東郷平八郎関係ない、東郷平八郎説は作り話」

と覚えて帰ってください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん