トルネコ 単語

2130件

トルネコ

6.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

トルネコ(PS版DQ4)

トルネコとは、ドラゴンクエストシリーズの登場人物である。初出は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のシナリオの1つ「第三章 武器屋トルネコ」の操作キャラクターであり、後に第五章で主人公勇者)のパーティに加わる、導かれし者の一人。

また、チュンソフトから発売された、スピンオフシリーズの『トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズ』の主人公でもある。

概要

トルネコはDQ4の町、レイクナバ出身の武器商人である。トレードマーク帽子ひげをたくわえ、中年太り恰幅の良い体。妻のネネと息子(初期は名前が不明だったが、後にポポロで固定)との3人暮らしであり、武器屋の下働きとして勤めるかたわら、世界一武器商人になるというを持ち続けていた。その第一歩としてまずは自分の店を持たなければならない。そこで、ネネにを任せ、トルネコは一攫千金してあちこちを旅することになる。

数々の冒険の末、冒険で手に入れたお宝や、貿易で取引した武具によってお金を貯めたトルネコ夫妻は、見事自分たちの店を持つことができたのであった。めでたしめでたし…と、ここまでがDQIV第三章のお話。

ねんがんの自分の店を手に入れたトルネコ、しかし、彼の世界一商人へのはまだまだ遠いのであった。

その後は、伝説武器である天空を見たいがために、勇者と一緒に魔王を倒してしまったり、妻のネネ(かなりの年下だが、彼女が幼い頃から「キミ結婚する」とプレゼントしまくってたそうな)と共に不思議のダンジョンを制覇したりしている。

DQ4での性能

武器商人であるため、較的幅広い武器防具を装備できる戦士タイプキャラクター

ステータス面では戦士であるライアンよりも体力の伸びは良く、最終的なHPは導かれし者の中で最も高くなる。
反面、そのメタボのためかすばやさが低く、また魔法に関する才はないため、MPおよび呪文はいっさい使えない。

装備面では、勇者ライアンべると、装備できる武具はやや少ない。
と言ってもな防具で「勇者ライアンに装備出来てトルネコに装備できないもの」と言えば鋼のドラゴンメイル鉄仮面風神ミラーシールドくらい。最強の防御力を誇るはぐれメタルヘルムはちゃんと装備出来るし、トルネコの最強力の盾風神と大差い(守備力は10差があるが、力の盾には炎・吹雪に耐性がある)。
武器は中盤のまどろみの・氷のドラゴンキラー等がどれも装備出来ず、終盤近くまで破邪のライアンが一章で使う武器)で戦わなければならないため弱いが、終盤では奇跡・破壊の鉄球はぐれメタルなど要な武器は全て扱えるため、戦力として十分。

また、トルネコのみの特殊力として、「かんてい」の力と、戦闘中の各種特殊行動がある。
「かんてい」はDQ3商人力とほぼ同じもので、トルネコにアイテムを見せる事で、特殊効果や売値・装備可仲間を調べる事が出来る。
戦闘中の特殊行動は以下の表の通り。

足払い 敵一体の動きを1ターン封じる。
力を溜める ホフマン等もやる特殊行動。次ターンの自分の攻撃のダメージが2倍になる。
不思議な踊り モンスターには広く浸透している特技。相手一体のMPを20程度削る。
いきなり叫ぶ。モンスターの特技でいうところの雄たけび。
つまづいて転ぶ まずいて転ぶ。ただのドジだが、トルネコだと
必ず持っている武器が飛んでいって敵の急所に当たる(会心の一撃)。
駄洒落 駄洒落を言う。モンスター的にはかなりのセンスがある駄洒落なのか、
全員爆笑して1ターン行動不能になる。
子守唄 敵全体を眠らせてしまう。ラリホーと同じく通用しない敵には効かない。
をくるくる回す ランダムで他の人の技を使う…のではなく、敵全体を混乱させる。
確率次第で効かない事もある。
を掴んで投げる 足元のを掴んで投げる。敵全体にマヌーサの効果。
なだめる 敵を説得し、なだめて帰らせてしまう。敵全体が逃走した扱いになる。
はぐれメタルの大群をなだめて帰らせている画像は有名。
ぼーっとする ぼーっとする。何もしない。
商人軍団を呼ぶ どこからともなく商人軍団を呼んで攻撃。トルネコの通常攻撃相当の打撃を3回行う。
この攻撃はトルネコの攻撃力に依存し、会心の一撃も出、力溜めの効果も乗るが、
トルネコにバイキルトをかけてあっても効果は乗らない。
宝箱を盗む 敵のドロップアイテムを盗む。
発動した時点で盗みは了しているので、盗んだ直後に逃走したりしても
アイテムは手に入る。
かばう HPが減っている仲間をかばい、代わりに攻撃を受ける。
これと「口をふさぐ」の2つのみ、トルネコの行動順とは関係に発動する
口をふさぐ 呪文を唱えようとした敵が居た場合、口をふさいで呪文の発動を失敗させる。
カジノモンスター闘技場を見学している時でも、トルネコがパーティにいると発動する。
(こちらが賭けているモンスターに対しても発動する)

「口をふさぐ」と「かばう」の2つ以外は、トルネコが通常の攻撃をしようとした時に、一定確率で代わりに発動する。
これは作戦が「命させろ」の時でも同様。

見ての通り、ほぼ「盗賊」と「遊び人」の良い所を寄せ集めたような設計となっている。

デメリットのある行動いが、示したとおりに行動しない事があるというのはそれだけでデメリットでもある(特に、回復アイテムを使わせようとした時などはとても困る)ため、通常のプレイではどちらかと言うと邪魔になる場合が多い。「力を溜める」からの「ぼーっとする」で2ターン駄なんてこともありがちである。

しかしTAS動画などでは乱数調整により確実に狙った特殊行動を起こすため、「武神トルネコ」と呼ばれる所以となっている(力溜め→商人軍団コンボは、レベル最低限しか上げていないトルネコでも400×3と言った凄まじいダメージ叩き出す)。

リメイク版では上記の特殊力に加えて、フィールド上で「くちぶえ」や「たからのにおい」などの探索用の特技を使えるようになっている。これはDQ6以降加わった職である盗賊の特技に近い。

物語途中で手に入る、せいぎのそろばんはトルネコ専用の強力な武器である。

不思議のダンジョンでの性能

引き続き武器商人であることには変わりないが、主人公かつ操作キャラクターとなったため、本編DQ4とは異なりクセい万キャラクターである。どれくらい万かと言うと、明らかに装備出来なかっただろオマエと言いたくなるほどの重装備、メタルキングやらドラゴンキラーやらオーガシールドやら、戦士勇者向き武具も軽々身につけられるほどである。またトルネコ2以降の続編では仕掛け付き宝物庫に厳重保管されていたロトロト然と装備してしまったり、あわよくば分裂の/吸い出しの巻物コンボ伝説の装備を無限増殖してしまったりする(PS版の2限定)ことから、

など、いろいろと要らぬ憶測を生むことになっている。

ちなみにDQ4に登場したトルネコ専用の強力な武器であるせいぎのそろばんDQ4本編でははじゃのつるぎの前にんで慣れたプレイヤーには見向きもされない武器だったが、シリーズではダンジョン普通に手に入る武器としては最高の攻撃力を誇っており、ドラゴンキラーはぐれメタルよりも強い。この強さはリメイク版のDQ3逆輸入され、なんと攻撃力110を誇る商人専用の武器として登場した。

呪文は相変わらず使えないが、不思議のダンジョンにのみ眠っているアイテム魔力を秘めたや巻物を使いこなすことで代用する。またトルネコの大冒険2のみ、前述の通り魔法使い転職し、MPでなくHPを消費して呪文を繰り出すことが可となる。 戦士転職した場合、魔法アイテム指輪が一切使えなくなるが、引き換えに特定ピンチ条件達成時に会得できる【技】をセットすることが可相手を確実に眠らせる・身代わりに仕立て上げる・レムオルしに消え去れるなど、本家DQ戦士も「そんな技ねぇから!」とざめる数々のチート技を習得しうる。

どちらも本職ではないことから、打撃やワナの衝撃で習得した分を忘れてしまう(呪文)、セットした装備品を砕かれる(技)といったデメリットが加わり、装備・使用可アイテムにも何かと制約がかかるが、どちらの職も商人単体には成し得ない、アイテム+職固有技の組み合わせで、強無限コンボパワープレイ/トリックプレイが可

しかし、ローグライクシリーズお約束である「満腹度」が導入されたため、ダンジョンに潜ることでお腹き、パンを食べなくては力尽きてしまうという弱点を抱えることになった。システム上のこととはいえ、潜るたびにパンをあれだけ食べていたら、メタボになるのは当たり前かもしれない。

プレイヤーや漫画家に翻弄されるトルネコ

DQIV「最終章 導かれしものたち」で主人公パーティに加わるトルネコであるが、その中でひときわネタ要員として扱われがちな一面がある。以下にいくつか挙げると、

しかしながら、いろいろなネタされたキャラクターと見ることも出来、不思議のダンジョンシリーズ役として大抜されたことで、プレイヤーキャラクターとしても魅力あるキャラクターとして見直されたため、たんに不幸キャラとは言えないだろう。そのあたり、テリー(ドラゴンクエスト)と共通する点があるのではないだろうか。

小説版

三人称一人称が基本の他の章とは異なり、柔らかく子供向けの文体となっている。
また息子名前ポポロではなくリトルになっている。

レイクナバでは正義感のある正直者で通っており、町の人からもされていた。また幸運体質でもあり、わらしべ長者的に得をする場面も描かれている。
最初は武器屋の店番として働いていたが、釣銭詐欺にあったり計算違いをするなど、何かと損をする部分が多かった。しかしある戦士が「破邪の」を売りに来たのをきっかけに、自分もいつかこれを持って旅に出て、金をもうけて自分の店を持ちたいと願うようになる。
雇いの店はトルネコの正直さを見込んでおり、給金の中から少しずつ積立を行っていた事が後に判明。これを元手に、破邪のを手に旅に出る。この時トムじいさんから行方不明息子サムであるトーマスを託されており、暫くは一人と一匹の中が続いた。

北の洞窟ではさまざまなピンチに陥りながらもの金庫を入手。戦いになるとひとりでに破邪の魔物スパスパ切ってくれ、本人はその最中キャアキャア言いながらを閉じていた。
その後も実な性格から多くの人々と関わり、ボンモールの地下からサムを釈放し、ボンモール王子リックエンドール王女モニカの縁談を結ぶ助けとなり、両国戦争を回避する事に貢献。エンドールでは遂に念願の自分の店を持つ事となり、妻子を呼び寄せる事に成功した。

その後エンドールブランカを結ぶトンネルを開通させるという偉業を成し遂げ、名実ともに世界有数の商人となる。様々な聞を聞いていてもたってもいられず、店をネネに任せ、天空を探して勇者に献上する為の旅に出発した。

第五章ではコナンベリー灯台なる種火をそうとしていた所を、勇者ユーリル)一行が追いつき、共に旅をする事となる。
勇者ユーリル)に自分が持つ破邪のを献上。コナンベリーで建造したには「なる種火丸」と名前がつけられ、残る「導かれしものたち」を探す為に大いに役立つ事となった。世界有数の商人なので、その後の一行の待遇はかなり良いものになったらしい。

直接戦闘では正義そろばんの他、上述の特殊力で戦った。エスタークとの戦いでは暴れ回るエスタークが「が覚めたばかりでぐずる赤ちゃんのようだ」と気づき、再び眠らせる為に息子に歌ってきかせていた「子守唄」をいちかばちかで披露。意外と美しいによってエスタークが眠りに落ちた所でブライマヒャドを放ち、残る一同が一斉に攻撃する事で、ついにエスタークを倒す事に成功した。

トルネコが登場するゲーム

関連動画


2:10~ バトルロードSランク1回戦の相手、アイラブネネさんズのオーナーとして登場。

関連静画

商品検索

関連コミュニティ

関連項目

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり ゼル / テレシア / ツェザール / オルネーゼ / ホミロン
アリーナ / クリフト / トルネコ / マーニャ / ミネア / ハッサン / テリー / マリベル / ガボ / ゼシカ / ククール
ルイーダ / リッカ
ドラゴンクエストIV ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
キャラクター 主人公 / ライアン / アリーナ / クリフト / ブライ / トルネコ / マーニャ / ミネア
ルーシア / ドラ
ネネ / ホフマン / マスタードラゴ
地名 バトランド / イムル
サントハイム / サラン / テンペ / フレノール / 砂漠のバザー / エンドール
レイクナバ / ボンモール
モンバーバラ / コーミズ / キングレオ城 / ハバリア / アッテムト
山奥の村 / ブランカ / アネイル / コナンベリー / ミントス / ソレッタ
辺の / 移民の町 / スタンシアラ / ガーデンブルグ / メダル王の城 / ロザリーヒル
リバーサイド / デスパレス / エルフの里 / ゴッドサイド / 天空城
ダンジョン パデキア洞窟 / エスターク殿 / 世界樹 / デスキャッスル
ネタ 838861 / 8逃げ / 会心の切腹 / ザキ厨 / 透明気球 / ばしゃときれぼし! / 魔閃攻撃
モンスター ピサロナイト / エスターク / エッグラ&チキーラ
ラスボス デスピサロ / エビルプリースト
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/02(日) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/02(日) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP