ノスフェラトゥ(Nosferatu)とは、吸血鬼の異称。旧訳では「ノスフェラチュ」等と表記されることもある。
ブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ドラキュラ』(Dracula)およびその翻案映画である下記の 1. で有名になった言葉で、語源についてはルーマニア語説やギリシア語説などがあるが、いずれも明確な根拠はなくほとんど正体不明の単語となっている。
以下に挙げるのはその派生である。
- 吸血鬼ノスフェラトゥ 恐怖の交響曲(Nosferatu, eine Symphonie des Grauens)- 1922年のフリードリヒ・ヴィルヘルム・ムルナウ監督によるドイツ映画で、現在のスタイルの吸血鬼を扱ったホラー映画の元祖と言われており(ちなみにピーター・カッシング、クリストファー・リーが出演している『吸血鬼ドラキュラ』(Dracula)は'58年のイギリス映画であり、ドラキュラの正規ライセンス映画に関して云えば’31年のアメリカ映画『魔人ドラキュラ』(Dracula)が元祖となる)、'85年にはヴェルナー・ヘルツォークの監督でリメイク版が製作されている(ちなみにジョナサン・ハーカー役はブルーノ・ガンツ)。
- ノスフェラトゥ(ゲーム) - セタが1994年に発売したスーパーファミコン用のゲームソフト。 →(本項にて記述)
- ノスフェラトゥ - スクウェア・エニックスが2008年に発売したニンテンドーDS用ゲームソフト『FRONT MISSION 2089 Border of Madness(フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス)』に登場する大型ヴァンツァー。
- ノスフェラトゥ - 「バイオハザード コードベロニカ」に登場するクリーチャー。こちらも本項で解説。
- ノスフェラトゥ(NOS4A2) - 下記 6. を原作とした、アメリカの超常ホラードラマ。シーズン2まで。
- NOS4A2 ―ノスフェラトゥ― - アメリカの作家ジョー・ヒルのダークファンタジー小説。タイトルは「nohs-four-ah-two > nosferatu」のモジリ。2013年度のブラム・ストーカー賞小説部門にノミネートされたが、結局受賞したのは実父スティーヴン・キングの『ドクター・スリープ』であった。
- 終末のノスフェラトゥ - 真じろうの吸血鬼バトルアクション漫画。
- 愛のノスフェラトゥ - テンキー開発のゲーム『メルティランサー Re-inforce』のシナリオヒロインであるパティ(声:菊池志穂)の 電波ソング キャラソン(作詞:溝口功 作・編曲:大熊謙一)。ラ~ヴラ~ヴな~いけにえよ♪
ノスフェラトゥ(ゲーム)の概要
セタが1994年に発売したスーパーファミコン用のゲームソフトで、サイドビュー面クリアー型アクションゲームである。
プリンス・オブ・ペルシャのヌルヌルとしたアクションやパズルと罠。
ジャブを放つさまはファイナル・ファイトの様だが格闘ゲームばりの多彩な技やコンボが導入されたゲームになっている。
オープニング
永遠の命と共に姿を変え
乙女の身体を追い続ける
彼は人々にこう呼ばれた
不死なる者、“ノスフェラトゥ”と
そしてその恐怖は、世紀末に
“ドラキュラ伯爵”という不死なる者と
人間との永遠の戦いへと化した。
夜ごとコウモリや狼に姿を変え、
人々の生き血を求め、闇夜をさまよう
吸血鬼ドラキュラ伯爵。
辺境の地にそびえ建つ彼の城に、
連れ去られたいけにえの運命を
語る者はいない。
操作方法
基本アクション
- 歩き - 左右
- ダッシュ - 進行方向のボタンを2回連続
- ダッシュジャンプ - ダッシュ中にBボタン
- スライディング - ダッシュ中に下+Y
- 垂直ジャンプ - B
- 前ジャンプ - 右+B
- 宝箱を開ける - 宝箱のそばで上(連続で上を押すことにより複数回調べる事が可能。)
- 拾う - 地面に落ちたアイテムの前で下
- 掴まる - 掴まれる場所の真下で上
- ぶら下がり - ぶら下がれる場所で下
- 登る - 掴まり、もしくはぶら下がり状態から上
- 降りる - 掴まり、もしくはぶら下がり状態から下
- 飛び降りる - 勢いよく崖に向かう
- 物を押す - 押せる物に向かって歩きボタン
攻撃(コマンドは右向き状態)
- ファイティングポーズ - Y
- 構えを解く - ファイティングポーズ中に上
- ステップ - Yを押したまま右
- バック - Yを押したまま左
- 前ジャンプ - 右+B
- ジャブ - Y
- アッパー - 下/Y(素早く入力)
- 回し蹴り - 左+Y
- 二段蹴り - B/Y(素早く入力)
- ジャンプキック - 垂直ジャンプ中にY
- 飛び込み蹴り - 前ジャンプ中にY
- タックル - ダッシュ中にY
- ローリングソバット - ダッシュ中に上+Y
派生攻撃(コマンドは右向き状態)
- コンボA - ジャブ二発目、もしくは踏み込みアッパーの命中後にY
- コンボB - ジャブ二発目の命中後に左+Y
- コンボC - ジャブ二発目の命中後に下+Y
- コンボD - ジャブ二発目の命中後に1テンポ置いてからY
- ホーリータッチ - ジャブ二発目の命中後に『下/右下/右/Y』 。
必殺技(コマンドは右向き状態)
隠し要素
隠しコマンド
- オプション画面のEXITにカーソルを合わせた状態で、『L/L/R/R/R/L/L/L』の順に入力するとステージセレクトが出来る。
- ゲームのポーズ画面で『上/X/右/A/下/B/左/Y』の順に入力してポーズを解除するとパワークリスタルが9個になる。
- 回し蹴り中にポーズ画面に入り、『上/X/右/A/下/B/左/Y』の順に入力してポーズを解除するとライフが全快する。
8EYES(エイト・アイズ)
余談ではあるが、セタは1988年にファミコン用のゲームソフト『8EYES(エイト・アイズ)』を発売している。
悪魔城ドラキュラに酷似したサイドビューのアクションゲームなのだが、2人同時プレイが可能であり、1Pのボンド少佐と2Pのカットラスは完全な別キャラとなっている。
1Pのボンド少佐が悪魔城ドラキュラのシモンに相当するキャラなのに対して、2Pのカットラスはボンド少佐の肩に乗っている鷹なのである。
このゲームは『倉庫番』を開発したパソコンゲームメーカー『シンキングラビット』が開発したゲームであり、純粋なアクションゲームと言うよりも『鷹のカットラスを如何に上手く活用するか?』と言うパズル性のあるゲームになっている。
関連動画
関連商品
バイオハザード コードベロニカ
物語中盤、南極基地ヘリポートにて遭遇するボスクリーチャー。テーマ曲は「The Theme of Nosferatu」。命名したのは南極基地のアンブレラ職員。両手は拘束されていて使えないが、背中から伸びた二対の触手と毒を撒き散らして襲い掛かってくる。弱点は胸にある心臓。アルフレッドが持っていた狙撃銃かナイフでトドメを刺すとムービーが挿入され、特殊な倒され方となる。
その正体はアレクシアとアルフレッドの父親アレクサンダー・アシュフォード。1983年、無能な父親の尻拭いのために生み出されたと知ったアレクシアとアルフレッドは、復讐として実父でウイルスの人体実験を行った。結果は失敗。アレクサンダーは知能を失ったクリーチャーと化した。だがこの失敗で何かを掴んだアレクシアは、自身の体を使って人体実験をしだすと言い出し、15年間のコールドスリープに入った。
その間、ノスフェラトゥは南極基地で監禁されていた。両手両足は拘束され、身動き一つ取れなかったが、それでも生き続けた。体がガン細胞化しており、これが水も食糧も無い15年間の監禁生活を生き延びさせる要因となった。時折大きな呻き声を上げては職員を震え上がらせたとか。
物語本編では息子アルフレッドの悲鳴を聞いて覚醒。拘束を強引に引きちぎり、自由の身となる。クリーチャーと化してもなお息子を想うその姿には涙を禁じえない。そしてヘリポートにてクレアと交戦するが、力及ばず倒された。その後、クリス編にて氷壁の中からクレーンで吊り上げられる形で(死体が)再登場。台詞から察するに、アレクシアによって氷の中に放り込まれたようである……。
関連項目
- 0
- 0pt